デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-31 16:36:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。

よろしくお願いします。


〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/

お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html

[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

814: 匿名さん 
[2016-01-21 18:18:01]
>>813
>>金儲けしか考えず

営利企業だから利潤の追求は当たり前では無いの?
小学校で習わなかったの?
815: 匿名さん 
[2016-01-22 00:19:44]
>>814
社員だと思うけど、さすがレベル低いね。
金儲けだけするなら、反社会的勢力と変わらない。
816: 匿名さん 
[2016-02-08 05:12:16]
杭偽装があったと報道されてるのに、どう問題が収まったのか、聞いても教えてくれない。
欠陥建て替えや、最近の500kgコンクリ落下マンションも、会社としては下手うっただけとしか思ってないのかも。
817: 匿名さん 
[2016-02-10 07:48:36]
オリックスに捨てられそうだな
818: 引っ越し考え中。 
[2016-03-30 18:57:12]
川崎のライオンズマンションを買おうか迷ってます。築20年ほどですが、巡回で管理費が17000、修繕積立金18000ほどで、月35000もかかるとの事。ちょっとたかすぎませんか?
巡回って毎日いるわけじゃないですよね?なんでそんなにかかるんだろうって思って、それとライオンズマンションって10年の大型修繕ってやらないんですかね?。どなたかわかる方、教えて下さい。
819: 匿名さん 
[2016-03-31 00:31:31]
>>818
管理費が高すぎ
大規模修繕は定期的にやってるだろうけども、明らかに失敗マンションですね。
巡回は毎日いる場合もありますけど、高すぎですよ。

川崎のライオンズマンションは、施工不良で建て替えもありましたから、そんな地域で割高な管理費のマンションを買うなんて、検討するだけでも冒険だと思いますよ。
820: 匿名さん 
[2016-04-03 12:32:49]
>>818
築20年ならそんなもんじゃない?
おそらく50戸程度の小規模物件でしょ。
タワーなら20年超えた時の修繕費だけで
70平米で25000超えてくるからね。
心配なら管理組合から今までの計画と今後を確認してみたら?
821: 匿名さん 
[2016-04-03 15:21:59]
積立金は高くなるけど、管理費17000とかヤバイ。
完全に失敗マンション。
普通は管理費さがって、積立金が上がる。
822: 匿名さん 
[2016-04-03 22:57:54]
販売したマンションは杭問題やら欠陥やら
媒介とったら市場価格未満で売って相場自分で壊す
管理しているマンションは、失敗&手抜きサービスで解約されまくり。金払って昔の知り合いはから新築もらって何とか戸数維持
数少ない修繕しているマンションは、仕様どおりにやらずに欠陥出まくり。
リフォームなんて、請求すら丸投げ、誰が客かもわからない。

社員は子会社にほとんど出向、もしくは追い出し部屋行き

あと何年もつかと、こんな価値の下がった会社をいつまでオリがもちつづけるのか?
824: by 周辺住民さん 
[2016-07-12 13:37:37]
アステージという管理会社が最悪。

結構な金額を支払っているのに、理事会にただつきあって出席するだけです。

しかもひとにより場合により、個人情報をマンションの他の住民に漏らすし。

管理人さんとか掃除の方とかはお世話になっているし必要だと思うけど、そうでない担当者っていうのに費用をかけている意味がわからない。感じもすごく悪いよ。
825: 匿名さん 
[2016-07-30 10:56:09]
杭偽装発覚マンションと欠陥マンションの対応どうなったのかな
管理会社変えないとまともに取り扱わないみたいだね
826: 購入経験者さん 
[2017-04-07 09:05:08]
とにかくアステージは最低。何もしません。
組合がしっかりしていたらそれなりに動くのかもしれませんが、やる気のない理事長だと・・・・
一応、大規模修繕はするけど、何故かお金がない。だから延ばし延ばし。
そして、使いきる。
組合がしっかり機能していないと。
827: 名無しさん 
[2017-04-08 02:13:44]
会社と一緒で、資金繰りが下手なのでしょうか。
きちんとコストカットなりすれば、積立金に持っていけますが。
828: 購入経験者さん 
[2017-04-09 09:27:06]
築年数が経過してくると、どうしても賃貸化が進んできます。
マナーも悪くなってくるし、とにかく無関心です。
理事長次第では、無駄使いを減らし、正常な運営をしていくことは可能であるとは思いますが、組合と管理会社がいい関係であることも大事だと思います。
その点、アステージといい関係を築けるかどうかは疑問に思います。
もう少しマシな担当者はいないのか?!と思うようなのしかいないので。
829: 匿名さん 
[2017-04-09 09:33:15]
バブルキのライオンズを検討しています。
830: 名無しさん 
[2017-04-09 12:06:44]
>>828 購入経験者さん

良い担当は、ほとんど他社に流れたと聞きます。
リストラと給与を下げたせいです。
もう、誰もいないかもしれません。

いい担当に巡り合わないのは、上司が悪いからかもしれません。
課長と支店長を呼び出して話をしてみて、それでもダメなら会社を変えたほうがいいかもしれませんね。
831: 購入経験者さん 
[2017-04-09 20:05:17]
そりゃ、まともな仕事の出来る人間は、さっさと辞めるでしょうね。

ライオンズマンションで、アステージから他の管理会社に変えたというケースって結構あるのかな・・・・
うちのマンションでも、そういう事(変えたい)を言う人はいるみたいだけど、組合がね・・・・動かないと思うわ。
832: 名無しさん 
[2017-04-10 10:47:23]
>>831 購入経験者さん

変えるのは年間100棟くらいと、どこかで見ました。
減額はそれより多いですから、割合としては1200~1500棟くらい年間で減額しているのではないかと思います。
833: 購入経験者さん 
[2017-04-11 08:37:19]
結構な割合で変えてるんですね。
でも、そういった所は組合がしっかり機能しているマンションではないでしょうか?
古くて、住人の高齢化、賃貸化が進んだマンションはもうどうにもならない。
ゴミ出しは滅茶苦茶、共用部分は私物だらけ、ベランダも避難経路になんかならない位、物を置いている。
何度言っても、何もしない。
お金があったら引っ越ししたいけど、売れないと思う。汚いから。
アステージって何の管理してるんだろうね。
古くても管理の行き届いたマンションもあると思うけど、だいたいライオンズマンションってどこもあまり厳しく注意しないのかな
834: 匿名さん 
[2017-05-19 18:30:45]
ライオンズ マンション の 区分所有者ですが 空家になって 3ヶ月目に入ります。ライオンズ マンション は Airbnb できますかね〜?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる