質問の内容は主題の内容なら自由に出来て、誰でも回答できるコーナーを作りましたので奮ってご参加下さい。
[スレ作成日時]2011-03-07 10:48:09
注文住宅のオンライン相談
マンション管理何でも相談コーナー
202:
匿名さん
[2011-06-29 21:27:15]
会計理事になられた人、理解出来たかしら。
|
203:
匿名さん
[2011-06-30 09:15:26]
合人社が一番いいというのは理解できたけど。
|
204:
匿名さん
[2011-06-30 09:44:00]
余程困っている会社の様だね。この様な会社は避けるのが当然ですね。
|
205:
匿名さん
[2011-06-30 11:01:36]
しかし、合人社が管理しているマンションは多いけどね。
多いということはそれだけいいということのバロメーターじゃないかな。 一番とまではいわないけど、中々いい会社であるのは間違いないと思うよ。 マンションのために精一杯頑張ってくれるという評判だし。 一度管理会社を呼んで話しだけでも聞いてみる価値はあると思う。 |
206:
匿名さん
[2011-06-30 11:30:25]
こんな所に書かれる会社は要注意は確かだ。
おれおれXXに引っ掛かる人が後を断たないのと同じよ。 これがそれだけ良いとのバロメーターかね。 |
207:
匿名さん
[2011-06-30 12:42:19]
合人社はいい管理会社でしょう。
|
208:
匿名さん
[2011-06-30 13:48:59]
合人社のレベルは他の管理会社に比べると確かに優れて
いるのは間違いないと思う。 会社の姿勢が顧客本位だから社員もそれを励行しているんだろうね。 良くやってると思うよ、合人社の社員は。 |
209:
匿名さん
[2011-07-01 06:57:24]
恥ずかしい。
|
210:
匿名さん
[2011-07-01 07:41:55]
合人社に良い社員がいないとは思わない。ただその当たる確率がどの程度かという問題である。
また業界共通事項だが良い社員ほど、ストレスがたまる仕事なので長続きしない傾向にある。 そうなったとき交代時のフォロー体制等を確認しておくとよい。 何でも出来ます的提案するところは「大丈夫です。」と回答するが、「何がどう大丈夫何ですか。」と質問した時のリアクション顔を見れば大体そこの会社のレベル分かるけど。 その時抽象的回答をしているような会社ならヤメておくべき、詐欺師的トークが出来る方は熱弁するけど、冷静に頭の中で反芻したら論理矛盾しているから。 はぃこれでご飯を食べているものです。 またスレにドンドン書き込みどうぞ! |
211:
匿名さん
[2011-07-01 07:47:58]
↑大型物件で同行する統括クラス例えば東京F 大阪H なんかこの質問したら顔が歪むよ!
だって問題あった時の対応を確約して宣誓する内容に積極的回答をしているのを見たことがない。 それで受注がとれなかったら福井所長に現場が変な物件だったのでこちらから断りを入れました。 と回答して事を済ましている。 |
|
212:
匿名はん
[2011-07-03 17:35:41]
以前住んでたマンションの管理会社が東急コミニティ-だったんですが、その時に防火管理者契約を結んでいたにも関らず、 防火管理者を選任し忘れていたという信じられない事実が発覚したことがありました。
当時の理事が某政治家(海江田●●)だったため、クレ-ムを入れたところ、社長がわざわざ謝りに来たそうです。 普通のサラリ-マンである我々区分所有者が文句をいったところで、真剣に聞いてくれない会社のようですが、 政治家に文句を言われると社長が出てくるなんてふざけすぎです。 社長が謝罪しただけで済んだのかは知りません(政治家と東コミの間で問題解決したかは知りません)が、 管理組合としてはとりあえず問題解決でした。 |
213:
匿名さん
[2011-07-03 23:05:13]
普通のサラリーマンと国会議員が同じわけないです。
総務委員会で取り上げられたらどうするんですか。 |
214:
匿名さん
[2011-07-06 13:01:35]
>普通のサラリ-マンである我々区分所有者が文句をいったところで、真剣に聞いてくれない会社のようですが、
当たり前でしょうよ。それで良くサラリーマンが務まりますね! |
215:
匿名さん
[2011-07-06 13:03:56]
管理会社は管理組合と管理委託契約を結んでいるのであって、その区分所有者とは全く無関係であること位が分からないの?
|
216:
匿名さん
[2011-07-06 13:31:06]
そうですね。
管理組合も管理会社と管理委託契約を結んでいるのであって、その従業員とは全く無関係であることですね。 |
217:
匿名さん
[2011-07-06 15:13:32]
>管理組合も管理会社と管理委託契約を結んでいるのであって、その従業員とは全く無関係であることですね。
違うね。 この辺が安サラリーマンには理解出来ないようだね。 管理組合は管理会社の従業員に管理委託契約違反があれば即指摘可能で更に改善指示も可能だヨーン。 |
218:
匿名はん
[2011-07-10 16:40:19]
いずれにしろ海江田ちゃん辞めちゃうみたいだし、俺も東急コミの社長に直々に謝罪してもらえうよう政治家を目指そう。
|
219:
匿名
[2011-07-10 16:55:07]
別に正しい指摘なら
一般人の理事長でも 社長出てくることがあるよ。 最初は担当が抵抗してうやむやに しようとするのでそこは突破する 必要があるが。 |
220:
申込予定さん
[2013-07-18 09:09:59]
>No.215
>by 匿名さん 2011-07-06 13:03:56 >管理会社は管理組合と管理委託契約を結んでいるのであって、 >その区分所有者とは全く無関係であること位が分からないの? 区分所有者が集まって管理組合を作ってんだろう? 君の説は「我々は日本という国を相手にしている。 お前ら日本人は相手にしてないのだ」 という幼稚園児のレベルだ。 |
221:
入居済み住民さん
[2013-10-28 18:59:49]
管理規約の中の役員の項目で、理事長および副理事長は理事の互選で選出すると書いてあって、実際は
輪番制導入していた場合(理事長・副理事長・理事・幹事 役員4名体制で順番に回ってくる場合は、 規約に書いてある、理事長および副理事長は理事の互選で選出するは削除の必要ありますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報