住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行初心者質問スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44
 削除依頼 投稿する

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行初心者質問スレ その2

261: nano 
[2012-12-20 14:01:17]
>>257 RRさん
お返事遅くなってスミマセン。m(_ _)m

それでしたら、メガバンクなら変動+25年で良いのかなと思います。35年かけるつもりが無いのに35年固定はもったいないです。

ソニー銀行なら、しばらく様子見でよいと思います。ただし、金利は上がったり下がったりですから、「5年程度は様子見するつもり」なら、長期固定に変更するタイミングは、「少しでもあがったら固定する」のではなく、「あるラインを超える前に固定する」として、そのラインを決めておいた方が良さそうです。
当面は、いずれ長期にするお考えなら、2年固定でよいような気がします。(絶対に手数料を払いたくないなら変動ですが。)

メガバンクにしてもソニー銀行にしても、繰上返済は、返済額軽減型の方がよいと思います。
返済額軽減型でも最終的には期間短縮になりますので。
(このあたりの理屈は、下記を参照して下さい。)
http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/mortgage/keigen.html
262: nano 
[2012-12-20 14:12:09]
>>258さん
1月金利で固定なさるなら、12/31以降なるべく早く固定して下さい。
12/31も1/1も手続き可能です。

今後の金利動向は気になりますね。

ちなみに年末のシステムメンテは下記のように案内されています。
http://moneykit.net/visitor/info/info121217_01.html
◆ システムメンテナンスによるサービス休止期間
2012年12月29日(土)午後0:00(正午)~2012年12月30日(日)午後11:59
263: nano 
[2012-12-20 14:19:21]
>>259 みつさん
解散直後から株価はずいぶん上がっていますが、新政権発足後の金利も要注意ですね。

私なら、長期固定に変更するつもりがなければ、5年固定かなぁ。

> 3年固定と5年固定、どう違うものなんでしょうか?
すみません、質問の趣旨がよく分からないのですが・・・
264: RR 
[2012-12-20 23:04:47]
>>261 nano様

大変貴重なアドバイスありがとうございます。
この週末じっくり検討して、決めようと思います。
265: みつ 
[2012-12-21 13:31:44]
nanoさま
返事ありがとうございます。
3年固定と5年固定は、さほど金利が変わりない状態になっておりますので、
今後切り替えるのであれば、5年でもいいんじゃないかな?と思っておりました。

すると、3年固定と5年固定の得られるメリットの違いって、なんなんだろうか?
というのが、疑問として残ったまでです。
266: 匿名 
[2012-12-22 16:05:45]
256です。nanoさん、私の素朴な疑問に真摯に過去のいきさつ等々まで話して頂き有り難うございます。 確かにゼロ金利明けは、金利が上がってましたし、今より優遇幅も少なかったですもんね。 nanoさんの固定金利明けの落としどころが…って表現が私もしっくりいくところでした!その時はソニー銀行は念頭にはなく安易に保証料なしの10年固定を選んだ経緯があります。(気に入った土地が見つかり即決だったので時間もなかったし、ソニーはつなぎ融資ができないみたいのをチラッと見たからかな?) そののちソニー銀行が変動から固定はもちろん固定から変動も可能ということを知り、2or3or5年固定を組み合わせ10年平均1.2%ぐらいで切り抜けれたらなぁと安易に考えてました。 しかし自民党の圧勝で、この数年後の金利動向が素人の私にはさっぱりで、短期固定もどれを選んでよいのか解らなくなりそうです。 私で言うところの固定金利明けの落としどころは10年でありますので、ここはちょっと様子見で今のまま借りておこうという結論をだしました。 まっ、もう1年支払いの実績を作るのも本審査にも良いと思いますしね!
色々と教えて頂き有り難うございました。
267: RR 
[2012-12-22 23:52:23]
256さん、こんばんわ。
256さんとnanoさんのやり取りを拝見させていただきましたが、
256さんは長期ローンを最初10年固定にされ、借り換えの検討は
短期固定を考えておられるみたいですが、256さんのご家庭で
返済負担を抑えたい時期が、10年以内という事なのでしょうか?
(立ち入った事をお聞きしてるかもしれませんが)

私もnanoさんからアドバイスを受ける中で、
(繰上げ返済計画はあるが、3500万を35年返済予定)
自分の所は、子供の教育費のピークが12~18年後ぐらいの期間
なので、今の変動の金利安も取り込みながら、長期金利が有利な
物を選択すべきかなと考えています。

ソニーと並行して検討しているメガバンクの条件が、
メガ長期固定(20年)とソニー20年だと0.2%
メガ変動(1.6%優遇)とソニー変動だと0.245%
いづれもメガの方が金利が低い状況です。
(メガは12月金利、ソニーは1月金利を基準)
メガ利用の場合は60%変動、40%を長期固定のミックスにする予定

上記の私の考えだと、メガが有利になると思うのですが、保証料無料や
金利条件変更の柔軟性等、先進的な商品を提供し続けているソニー銀行
という会社に魅力も感じており、悩ましい所です。
ソニー独自のサービスである、金利変更の使い方を自分がもう少し
イメージ出来れば良いのですが、なかなか出来ておりません。
(返済計画が20年以下ならばもう少しイメージ出来るのですが)




268: 256=ろん 
[2012-12-23 18:24:28]
256改め『ろん』です。RRさん、こんにちわ。
私の場合は子供を一人希望しておりますが、まだ出来ず、このまま出来なければ12年、授かれば16年程度の返済になろうかと考えています。 ソニーへの借り換えを考えたのは月の返済額を減らしたいというよりは、このまましばらく低金利が続くようなら利息の負担が減り総支払い額が数十万浮きそうだと考えたからです。 それと長期で組んだのは、万が一リストラにあっても、月々79,000円でしたら、なんとかふたりのバイトでもしばらくは喰い繋ぐこともできるかな…と。
繰上げが期間短縮しかできない銀行でしてf^_^;それも借り換えたい理由でもあります。本心は1%以下の金利で塩漬けしときたい(T_T)
RRさんの場合は、25年程度の長期ご返済をお考えで、しかもお子様がふたりとなると思案に苦しみますね(>_<)
メガバンクの変動と固定の平均で1.4%ぐらいですかね?悪くないですね! 金融緩和を囁かれてるのでソニーの変動か2年固定で様子見でもよさそうですし(素人考え)。 諸費用で80万ぐらい違うでしょうから3420万スタート!5年固定で繰上げは返済額軽減ってのも一案ですよね。 わ~(≧ヘ≦)他人事ながら悩む…。
269: ろん 
[2012-12-24 08:03:41]
RRさん、そういえば『20年固定 金利 何%』というスレッドで京都銀行がこの12月実行で1.6%の商品があるらしいですね! RRさんの固定金利明けでも怖くないっていう落としどころは20年前後とお見受けしますから、関西、名古屋、東京に支店があるらしいので安心を得るには一考してみてもよいかもですね。ただ、RRさんは1月実行らしいので間に合わないですかね~(>_<)
270: RR  
[2012-12-24 10:28:17]
ろんさん、ご意見ありがとうございます。

京都銀行の20年物安いですね。
私は京都ではない関西地域在住ですが、自宅近くにも京都銀行の支店が
あります。ここ数年、地銀が地元以外の地域に積極的に出店していますね。
今からだと確かに実行まで間に合いませんが。

ローンを検討する前はあまり考えなかったけど、個人個人の生活計画で
こんなに色んな選択があるとは思いもよりませんでした。

メガの方はおっしゃる通り、平均1.4~1.5%ぐらいになるかと思います。
金融緩和で当面、金利上昇リスクは低いと思いますが、中長期では国債価値の
下落による金利上昇リスクも考えられ、今の低い固定を一定比率で確保すべき
かなという考えがあります。
まぁこれは、プロでも予想を当てる事が難しいので何とも言えないですけどね。
ソニーを利用する場合は、ろんさんのご意見通りの使い方になろうかと思います。



271: まろん 
[2013-01-13 21:47:31]
5年ほど前にソニーへ借り換え、現在20年超の固定にしておりましたが、
色々勉強していくほどに、短期にしておけば良かったなぁと後悔し、
短期への乗り換え時期をうかがっていましたら、1月で変更手数料がガクンと落ちたので、
5年固定へ変更しよと思っています。

今までの変更の手順の解釈では、固定→変動→固定 としなければいけないと思っていましたが、
変更の画面を見ると、固定→固定 も出来るようなのですが、ダイレクトに変更していいのでしょうか?

5年もソニーにいたのに、よく分かっておりません。
どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたらご指導下さい。
宜しくお願いします。

          
272: 子だくさん 
[2013-01-13 22:20:32]
>271 まろんさん

固定→固定のダイレクトでもかまわないようです。
手数料も固定→変動と変わりません。

しかし、変動→固定はいつでも無料の訳ですから
14日までに固定→変動にして、
15日の2月金利を確認する、
1月金利の方が低いのなら、1月30日までに変動→固定(1月金利適用)
2月金利の方が低いのなら、1月31日に変動→固定(2月金利適用)
がお得かな、と思います。

ベースレートの変更日は、今のところ6、16、26日ですから
手数料が16日に変動する恐れがありますから、ご注意ください。
273: まろん 
[2013-01-13 22:51:32]
>272 子だくさんさん

早速のご回答ありがとうございます!
やはり、変動経由でもダイレクトでも同じなんですね。

変更手数料の方も、もう一つの悩みどころで、更なる下落を望んで16日を待つか。

以前、一時的に変動に切り変えようとして呑気に様子見していたら、
一気に手数料が上がってしまい、それで身動きが取れなくなって現在に至ったという失敗が
あるので、かなり悩んでいます。
つい先日まで、借り換えも考えていました。

でもその前は、様子見しながらの手数料無料の経験もあるので、悩んでしまいます。

               



                
274: ビギナーさん 
[2013-01-20 12:50:17]
はじめまして。
ソニー銀行に借り換えしてから1年になります。
今まで変動できましたが、そろそろ固定も考えてます。
そこで質問なんですが、
金利の低いときに固定にして、高いときに変動に戻すのは
手数料が無料か少なくてすむことが多い、(金利とベースレートは大体連動してるが、そうでないときもある)
と理解してるのですが、
本スレ(?)で皆さんが固定解除手数料が安くなったと書いてる時は、ベースレートが上がっていて
手数料が高くなったと書いてる時は、ベースレートが下がってるということで、
同じ月でも手数料が高いというタイミングで固定にしたほうが、変動に戻すとき有利という理解であってますか?

275: nano 
[2013-01-21 00:07:50]
>>274さん
>固定解除手数料が安くなったと書いてる時は、ベースレートが上がっていて
>手数料が高くなったと書いてる時は、ベースレートが下がってるということで、
>同じ月でも手数料が高いというタイミングで固定にしたほうが、変動に戻すとき有利という理解であってますか?

概念的にはその理解であっていると思います。
実際には、ベースレートは、「0年もの」~「20年超もの」まであるので、
短期は上がっていても長期は下がっているとか(またはその逆とか)も、ありえますので、その観点で注意なさった方がベターかと思います。
276: ビギナーさん 
[2013-01-21 12:13:43]
>nanoさま
回答ありがとうございます。

>短期は上がっていても長期は下がっているとか(またはその逆とか)も、ありえますので

大まかな傾向はわかっても必ずしも当てはまらないんですね・・

当方残り13年なので5年か7年で固定にすれば、固定明けに金利が上がっていても
影響少なく逃げ切れるかな?なんて考えております。
ただこの先本格的に金利が上昇局面になったとき、なるべく早く手が打てるよう
変動に戻すことも考え質問させていただきました。貴重な情報ありがとうございました。
277: 匿名さん 
[2013-01-22 01:41:23]
変動から5年固定に変更しようと考えているのですが、26日前と後、どっちがいいのだろう?分からないでが答えでしょうか?
278: 匿名さん 
[2013-01-24 11:51:25]
はじめまして

現在ソニー銀行で残債2180万円を変動金利で実行しています。
短期固定に切り替えを考えていたのですが、ソニー銀行本スレの方では今月固定に切り替えるのは危ないというお話もありちょっと心配になっております。
どのようなリスクが想定されているのでしょうか?
279: ビギナーさん 
[2013-01-24 22:49:36]
はじめまして。この場を借りて,nanoさんへ質問させてください。
大変参考になる内容で,いつも繰り返し勉強させていただいております。
ありがとうございます。

その中で一つ,疑問に思うことがあります。
「少額の繰上返済のコツと注意点」において,繰上返済を毎月行う人は,
約定返済日が土日祝日のときは,翌月に。
とあるのですが,繰上返済は平日でないと即時返済されない
ということなのでしょうか。

これから融資実行する予定なもので,勝手がわからず,愚問かもしれませんが
どうかご教示いただけないでしょうか。
280: 匿名さん 
[2013-01-25 11:22:29]
はじめまして。

現在変動ですが、低金利の今のうちにそろそろ固定を、と考えております。

まずは7年か10年をと考えているのですが、その固定期間中に急な金利上昇局面になった場合、変動に切り替え、そして15年や20年の長期固定に切り替えることを検討しているのですが、固定から変動への手数料が読めずになかなか行動に移せません。

ベースレートが低いうちに固定にし、金利上昇局面で変動に切り替えるということは、ベースレートが高くなっている時の変更と考えてよろしいのでしょうか。それならば手数料のことはあまり考えなくてよいということでよろしいでしょうか。

ベースレートというのは、国債の金利と似たようなものでしょうか。
1月上旬は高くなった国債金利も、下旬は落ち着いてきているようなので、今はベースレートが低くなっていると考えてよろしいでしょうか。
281: nano 
[2013-01-27 20:16:23]
>>278さん
今月上旬(1/6~15)に、金利タイプ変更手数料が下がったという声がいくつかありましたが、
「手数料が下がった=ベースレートが上がった」
ということです。
ベースレートが高いときに固定すると、固定期間中に変動に戻したいときに、手数料が相対的に高くなりますし、すなわち無料の可能性が下がります。

短期固定の途中で、変動に戻したり長期固定にしたりするつもりが無ければ、気にする必要はありません。

なお、ベースレートが上がったと言っても、それが「何年もの」のベースレートなのかによって話は違います。
長期が上がっても短期が下がったり、その逆だったりということは、あり得ますので。

ちなみに、7年もののベースレートは、昨年後半の水準に戻っています。
282: 278 
[2013-01-27 21:15:32]
nanoさま

お答えいただきありがとうございます。

個人的に5年固定の金利に魅力を感じていたので金利タイプ変更を実施しようかなと思っています。

重ね重ね質問をして申し訳ないのですが、一般的に長期間固定と短期固定の場合ですと手数料に大きな差はあるのでしょうか?
もちろんベースレートがそれぞれ違う動きをする事はわかっているのですが、短期間の固定の分そんなに手数料は取られないかもというのは間違いでしょうか?

283: nano 
[2013-01-27 21:24:25]
>>279さん
ご指名を頂いたのに、お返事が遅くなって申し訳ありません。

繰上返済は、土日も年末年始も関係なく、また時刻も関係なく、即時に実行されます。

一方で、毎月の約定返済は、返済日が土日祝日の場合、翌平日に行われます。

例えば、今月27日が約定返済日の場合、日曜なので、28日(月)に引き落とされます。
このケースで、27日に繰上返済をすると12/27~1/27の31日分の経過利息がかかり、月割りよりも損です。
(通常の利息計算は月割りです。)
また、28日に繰上返済をすると1/27~1/28の1日分の経過利息がかかりますが、2/27の約定返済も利息が日割りになるので、1/28~2/27の30日分の利息がかかります。繰上返済時に支払った分と合わせて31日分ですので、やはり損です。
ご質問の記述は、利息が日割りになることで損をしないように、という意図で書いたものです。

p.s.
私のサイトの記述に関するご質問は、できれば問い合わせフォームから直接ご連絡を頂いた方が・・・(^^;)
284: nano 
[2013-01-27 21:38:54]
>>280さん
ベースレートは、「0年もの」~「20年超もの」まで22種類あるようです。
それぞれの長さの「市場金利」に対応しているようですが、必ずしも「市場金利」=「国債利回り」ではありません。
よくニュースで長期金利として取り上げられるのは、10年国債の利回りですから、10年ものベースレートに関しては、ある程度の相関性はあるかもしれませんが。

例えば、今月に7年固定して1年後に長期固定に切り替える場合、今月の「7年もの」と長期へ切り替える時点の「6年もの」を用いて、手数料が計算されます。
一般的には期間が短いほど低金利ですから、
・市場金利が上昇している要素
・期間が短くなることで金利が低くなる要素
どちらが影響が大きいのかは、ケースバイケースだと思います。
285: nano 
[2013-01-27 21:49:13]
>>282=278さん
手数料は、長期の方がブレが大きくなるはずです。
短期と長期でベースレートの差が同じであれば、手数料の金額は期間にほぼ比例すると考えても、それほど大きな間違いではないと思います。
(言い過ぎかな・・・異論があるかもしれません・・・)
286: 278 
[2013-01-27 22:30:28]
nanoさま

早速のお返事ありがとうございます。
以前20年超固定にしていた時は50万円前後の手数料ばかりだったので短期固定でもこんなにだったら身動き取るのが難しいなと思いまして…

また他の方へのご回答でも私にとって参考になることも沢山あり大変勉強になりました。

本当にありがとうございました。
287: 279 
[2013-01-28 22:35:54]
nano様

お忙しい中,ちょっとルール違反な私の質問にお答えいただきありがとうございました。
次回からは,直接お聞きすることにいたします。失礼いたしました。

約定返済の返済日が土日祝では翌平日になるということも頭から抜けていました。
27日が金曜日で祝日の場合が一番損するということですね。

非常にわかりやすいご説明で,大変参考になりました。ありがとうございました。
融資実行後は,注意して繰上返済してみたいと思います。


288: 280 
[2013-01-29 15:36:54]
nanoさま、よく分かりました。
ありがとうございます。

例えば7年固定で借りて、3年後に長期へ切り替えるとすると、7年ものと4年ものの手数料の差になるわけですね。

手数料が不要になるのは、4年ものの手数料が今の7年ものの手数料を超えた時ということですから、その時は20年固定の金利もかなりあがっているというわけですね。

手数料を不要にするためにそこまで待つのもイヤなので、しばらく変動で様子を見て、本格的に金利が上昇しそうな時に、一気に長期固定にする方向で考えようかと思います。

ありがとうございました。
289: 280 
[2013-01-29 16:03:52]
間違えました。
4年ものの「ベースレート」が7年ものの「ベースレート」を超えた時に、手数料が不要になるということですよね。

ベースレートは、「市場スワップ金利」というものを見れば、だいたい分かるという理解でよろしいでしょうか。
290: nano 
[2013-01-31 21:14:01]
>>289=280さん
お返事遅くなってスミマセン。
認識は、288、289でたぶんあっていると思います。
もちろん未来の金利のことは分かりませんので、必ずしも長期が先に上がるとは限りませんが。
(市場はそうそう教科書通りには動かない、と個人的には思っています。)

ベースレートの正体は、ベールに包まれていますが、スワップ金利が近いのかな?と私も思っています。
ただし、少なくとも私は検証はしていませんので、はっきりしたことは申し上げられません。
ちなみに、ソニー銀行のサイト内には
「ベースレートとは、相当期間の市場レートのことです。」
という記述があるだけかと思います。
291: サラリーマンさん 
[2013-02-02 23:33:17]
nanoさん

はじめまして。わかりやすいアドバイス、参考にさせてもらっています。
1つ、教えてください。
2日が約定返済日で、今月繰上返済を考えています。
(繰り上げするなら、2、4、6、9、11月の決済日以降がいいと以前この掲示板で教えていただきました。)
但し、今日2日は土曜日で、実際の返済は4日になります。

つきましては、いつ繰上げすればもっとも有利でしょうか。

宜しくお願いします。
292: 280 
[2013-02-02 23:56:45]
nanoさん、どうもありがとうございました。
この度、アベノミクスで金利上昇?と、慌てていろいろ勉強させていただきましたが、変動→固定→変動で、変動の金利も多少下げることができました。思わぬ副産物でした。

これからも、このサイトとnanoさんのHPをこまめにチェックさせていただこうと思います。
293: nano 
[2013-02-05 02:14:38]
>>291さん
もう過ぎてしまいましたが、たぶん4日が一番お得だったと思います。
それが5日になっても、繰上返済額×金利÷365の利息が余計にかかるという程度です。
繰上額と金利によりますが、数円から数十円の違いです。

>但し、今日2日は土曜日で、実際の返済は4日になります。
この場合、
・2/2に繰上返済すると、1/2~2/2の経過利息が発生します。
 この場合、2/4の約定返済時の利息は不明です。すみません。
・2/3に繰上返済したときの挙動は不明です。すみません。
・2/4の約定返済後に返済すると、2/2~2/4の経過利息が発生します。
 この場合、3/4の約定返済日にはたぶん2/4~3/2の利息がかかります。

2月で土日がらみですと、3月も土日がらみになるので、かなり特殊なケースのため、情報不足なんです・・・。
もしかしたら私の情報が間違えている可能性もあります。

もし違っていたら、皆さんのために訂正お願いします。m(_ _)m
294: 子だくさん 
[2013-02-05 10:13:52]
nanoさん
>291さん

私も実際の取引で確認したわけではありませんが、
以下のように考えています。

まず、元利金均等の返済の場合、返済日の他に
利息をいつまで支払ったのかを「利払済日」として
個々に保有しているはずです。
(繰上げ返済などで日割り計算する際に必要となるから)

では、返済日が土曜日(または日曜日)の場合、
実際の返済は月曜日となるが、利払済日はどうなるのか。
利払済日は土曜日(または日曜日)になっている、と考えます。

なぜなら、返済日が土日の月に、返済日以外の日に繰上げ返済をすると
返済日の翌日から繰上げ返済までの利息(経過利息)が発生する。
したがって、利払済日は約定上の返済日(土日)になっていた、ということ。

長くなりましたが、私の考えは

・2/2に繰上返済すると、1/2~2/2の経過利息が発生します。
 この場合、2/4の約定返済時の利息は不明です。すみません。
=> 利払済日が2/2となり、既に約定上の利息は支払い済となり2/4は元金のみの返済となる。(予想)
  次回3/2の返済時に通常の月割り計算の利息として2/3からの利息が発生する。

・2/3に繰上返済したときの挙動は不明です。すみません。
=> 利払済日が2/3となり、繰上げ返済時に2/2の1か月分の約定利息+2/3の1日分の経過利息が発生する。
  次回3/2の返済時は2/4からの日割り計算の利息が発生する。

・2/4の約定返済後に返済すると、2/2~2/4の経過利息が発生します。
 この場合、3/4の約定返済日にはたぶん2/4~3/2の利息がかかります。
=> nanoさん、2/4分の利息は既に払っていますので(利払済日2/4)
  3/4の約定返済日は2/5~3/2の利息かと。。。思います。

以上です。
295: nano 
[2013-02-06 16:37:51]
子だくさん さん
いつもありがとうございます。
今度自分の返済日が土日の時に、色々確認してみます。

・2/2に繰上返済すると、1/2~2/2の経過利息が発生します。
 この場合、2/4の約定返済時の利息は不明です。すみません。
=> 利払済日が2/2となり、既に約定上の利息は支払い済となり2/4は元金のみの返済となる。(予想)
  次回3/2の返済時に通常の月割り計算の利息として2/3からの利息が発生する。
→なるほど。これはおっしゃるとおりかもしれません。
 2/4が元金のみの返済というのは発想がなかったです。

・2/3に繰上返済したときの挙動は不明です。すみません。
=> 利払済日が2/3となり、繰上げ返済時に2/2の1か月分の約定利息+2/3の1日分の経過利息が発生する。
  次回3/2の返済時は2/4からの日割り計算の利息が発生する。
→この場合、2/4の約定返済時の利息は2/3に払っているのでゼロというお考えですか?

・2/4の約定返済後に返済すると、2/2~2/4の経過利息が発生します。
 この場合、3/4の約定返済日にはたぶん2/4~3/2の利息がかかります。
=> nanoさん、2/4分の利息は既に払っていますので(利払済日2/4)
  3/4の約定返済日は2/5~3/2の利息かと。。。思います。
→おっしゃるとおりです。スミマセン
296: 子だくさん 
[2013-02-06 21:13:53]
nanoさん

こちらこそ、ありがとうございます。

・2/3に繰上返済したときの挙動は不明です。すみません。
=> 利払済日が2/3となり、繰上げ返済時に2/2の1か月分の約定利息+2/3の1日分の経過利息が発生する。
  次回3/2の返済時は2/4からの日割り計算の利息が発生する。
→この場合、2/4の約定返済時の利息は2/3に払っているのでゼロというお考えですか?

==> 2/2の繰上返済と同様の理屈で2/4は元金のみの返済かと。(予想)

ただし、2/3の繰上返済時に2/3分の経過利息を計算するもととなる残債は、
2/2約定返済の元金を差し引くのか、引かないのか?
差し引いた場合、2/4の返済が延滞となった時にどうなるのか?

といった具合に、面倒なことになるので、もしかしたら、繰上返済が制限(取引できない)されるのかな?
とも思っています。

まぁ、実験してみれば分かることですが。
297: 子だくさん 
[2013-02-06 23:59:22]
連投、すみません。

294,296 で書き込みましたが
・複雑であること
・繰上返済前の約定を保持しなければならないこと
から、無理があると思い、考え直しました。
ポイントは「そもそも繰上返済により約定が変わるのに、旧約定の2/4の返済があるのか?」
「なかったら、簡単かな。」です。

返済日は2日
2/2は土曜日、2/3は日曜日 とした時

2/2に繰上返済するパターン
・1/3~2/2までの経過利息が発生する。
・繰上返済後の残債で新たに毎月の返済額が計算され、初回の返済は3/2となる。
・結果として、2/4の返済はない。

2/3に繰上返済するパターン
・1/3~2/3までの経過利息が発生する。
・繰上返済後の残債で新たに毎月の返済額が計算され、初回の返済は3/2となる。
・結果として、2/4の返済はない。

2/4に繰上返済するパターン
・2/2分の約定返済が先行して処理される。
・2/3~2/4までの経過利息が発生する。
・繰上返済後の残債で新たに毎月の返済額が計算され、初回の返済は3/2となる。

以上です。
298: ビギナーさん 
[2013-02-18 12:05:11]
はじめまして
35年変動にてローンを組み、まだ半年程度の初心者です。
変動→2年固定→変動で金利を下げられることを知りいろいろ調べましたが
固定→変動の手数料が怖くてなかなか実行できません。
そこでもう少し詳しく教えて頂きたいことがあります。

固定にした翌日に変動にすれば手数料が掛からないとは
1 ベースレートの日、例えば16日に固定→変動をしても大丈夫?
2 そもそも金利の適応は翌日だから15日がダメ?
3 16日が土日祭日なら直近の平日がベースレート適応?

そんなに心配ならベースレートの全く関係ない日にやれよ!
と言われればそれまでですが、ベースレート日の変更も過去にあったということで
契約の際、多額の事務手数料を払ったのに、失敗してまた手数料を払うことになったら…
と不安になります。

ソニー銀行マスター様、よろしくお願いします。
長文失礼しました。

299: ビギナー 
[2013-02-19 10:49:05]
上記のものです(No.298)

過去スレ見直したらありました

お騒がせしました

300: nano 
[2013-02-19 19:32:02]
>>298=299さん
解決なさったようですが、一応補足しておくと、
「返済日の前日に固定して、返済日に変動にする」のだけは避けた方が無難かと思います。

その他は、土日祝日に関係なく、また時刻も関係なく、大丈夫です。
例えば、23:50に固定して、ログインしたまま、0:05に変動にする、とかもOKです。

実行したら報告して頂けると、同じように二の足を踏んでいる方の参考になるかと思います。
301: ビギナー 
[2013-02-19 22:06:51]
nanoさん 
こんな質問にも回答して頂きありがとうございます。
またSマスターのnanoさんに回答頂き光栄です。
がしかし、調べていたらまた疑問が…

2月は28日間しかないので金利の変更は返済日以降が得なのでは?
と、またしても二の足を踏んでいます。
因みに返済日は27日です。
今変えると31日分の利息が付く、27日を超えると28日分の利息になる。
という解釈でよろしいでしょうか?

たったの数百円で小っちゃいこと言ってすみません。
今後の勉強にもなるのでお宜しく願いします。
302: nano 
[2013-02-20 00:07:53]
>>301さん
>2月は28日間しかないので金利の変更は返済日以降が得なのでは?
そうですね。
厳密には変更前後の金利差と約定返済日によって違ってくるのですが、たぶん返済日まで待った方がお得かと。

>今変えると31日分の利息が付く、27日を超えると28日分の利息になる。
おっしゃるとおりです。2/27に固定して2/28に変動にすると、3/27は28日間分の利息になります。
注意点としては、月末日である2/28の変更は翌日3/1の金利(つまり3月金利)になることです。
ただし、今回は2月と3月の変動金利が同じなので、その点も問題なしです。
303: ビギナー 
[2013-02-20 17:12:27]
nanoさん
分かりやすい回答ありがとうございます。

我慢できずに19日、20日に変動→2年固定→変動を実行しました。
無事、生還です。

2月分はやはり若干ではありますが利息が増えました。
でも6月分までは、返済額だけでなく毎月の利息も減り
思っていた以上にお得でした。

またチャンスがあれば実行したいと思いますが
ベースレートはソニー次第ということだけは
一応、肝に銘じておきます。

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
これからもブログ等参考にさせて頂きます。
304: 申込予定さん 
[2013-02-22 00:07:37]
ちょっと前から、変更手数料がさがってるという情報がありましたが、
これってベースレートが上がってるということですかね?
つまり、いま固定にすると将来変動に変更したい時に手数料がかかる可能性が多いということであってますか?
(ベースレート高から低へのへんこうになるため)
305: 子だくさん 
[2013-02-22 07:34:09]
>304 さん

考え方としてはあっています。

何年固定にしようとしていて、
そのベースレートの状況(手数料の動き)がどうか、
は分かりませんが・・・
306: nano 
[2013-02-22 19:34:58]
>>304さん
ちょっと補足すると、ベースレートは1つではなく「0年もの」~「20年超もの」まで22種類あります。
それぞれの動きは違うので、ベースレート(あるいは手数料)が上がった・下がったの話は、何年ものかに注意する必要があります。
307: 申込予定さん 
[2013-03-09 21:49:22]
ちなみに
308: 入居予定さん 
[2013-03-09 21:51:31]
ちなみに東京だと指定の司法書士はどこの司法書士事務所になりますか?
金額を知り合いの事務所と比較したいので。
309: ビギナーさん 
[2013-03-11 17:57:56]
先日、ソニー銀行で承認おりました。
10年固定か5年固定か悩んでいます。
地銀からの借り換えです。
アドバイス頂けたら幸いです。
残債1500万円、年齢49才、期間23年、子ども1人(7才)、年収700万円

10年固定の場合、固定期間終了後の金利上昇が不安です。
ソニー銀行の場合、途中で金利プランの変更ができるようですが、
手数料が今一つよくわかりません。
その辺りも含めて、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
310: 匿名 
[2013-03-12 13:08:38]
元の金利が分からないですけど~10年固定にして利益でます?
月々をいくらに抑えたいのか?最終的に何年で支払い終える予定なのか?全く分からない状況では答えて貰えないかもですよ!
単なる一案!年収700あるなら5年固定1.02で15年ローン位にして、月9万弱の支払いならなんとかやっていけるんじゃないでしょうか? 固定明けの金利が心配なら繰上げを支払額軽減型にして。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる