パート2立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/
<全体概要>
所在地=東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通=山手線大塚駅より徒歩4分
総戸数=201戸
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.42~105.07平米
完成・入居=2012年7月下旬予定
売主=東京建物、三菱地所レジデンス(旧藤和不動産分・三菱地所承継分ともあり)、中央商事、東京急行電鉄
設計=三菱地所設計
施工=東急建設
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)
[スレ作成日時]2011-03-05 20:26:33
ザ・タワーレジデンス大塚 パート2
422:
匿名さん
[2011-06-01 08:10:37]
|
||
423:
匿名さん
[2011-06-01 09:12:17]
> 豊島区は都心7区にカテゴライズされています。
このカテコライズは誰がしたんですか? yahoo の知恵袋に以下の見つけました。みんな自分に都合のいいのだけ採用するんだよね。 まあ、おそらく品川区の人にとっては自分を差し置いて豊島区が都心なんて笑わせるって感じでしょうね。 少なくとも、<豊島区は都心7区にカテゴライズ>という主張がとても劣等感を感じますよ。 東京の都心の範囲は様々であり、統一的な定義は存在しません。都心の定義により区分されます。 メディアなどでは、「都心3区」、「都心5区」、「都心7区」などの言葉が使われます。ただし、「都心 7区」は各機関によって区域が異なるので複数の区域例があります。 ◆都心の区分 都心3区 : 千代田区・中央区・港区 都心5区 : 都心3区 + 新宿区・文京区 都心7区 : 都心5区 + 台東区・豊島区 都心7区(マーキュリー): 都心5区 + 渋谷区 + 豊島区 都心7区(リプラス・レジデンシャル): 都心5区 + 目黒区 + 世田谷区 都心7区(リクルート): 都心5区 + 品川区 + 渋谷区 都心7区(アドバンス・レジデンス): 都心5区 + 目黒区 + 世田谷区など |
||
424:
匿名さん
[2011-06-01 09:34:49]
都心の山手線内隣接徒歩2分ということで。(南大塚1丁目)
|
||
425:
匿名さん
[2011-06-01 09:52:20]
>ここ10年位で大塚で一番の高級物件はよしやの隣のパークタワーなのかな?
巣鴨高校のそばの、大京のグランフォート青淵閣じゃないのかな、 あの時期で億ションがいくつかあった。 ステーションフロントタワーも大塚初のタワーで価格も比較的リーズナブルなのに、 エントランスは豪華満載で噴水があって話題になった。 あの噴水は、今でも稼働しているのですか? |
||
426:
匿名さん
[2011-06-01 10:20:30]
都心5区は都心3区 + 新宿区・渋谷区だぞ、さらっと嘘をつくな
|
||
427:
匿名さん
[2011-06-01 11:07:45]
国語が苦手なようで、可哀想。
|
||
428:
匿名さん
[2011-06-01 11:11:57]
明確な定義なんかない、これが正解です。
皆さん嘘はやめましょう。 |
||
429:
匿名さん
[2011-06-01 11:12:30]
|
||
430:
匿名さん
[2011-06-01 11:21:25]
私鉄沿線多数の渋谷区も新宿区も都心?
農家が多い世田谷区や山手線駅がない目黒が都心? |
||
431:
匿名さん
[2011-06-01 11:35:26]
住友の南大塚は見学に行きましたが、タワーより格差があるマンションでした
坪単価300~500万円なんて別のマンションみたいな価格設定で5000~1億5000万円。 億ションが十数戸というのはプチバブルにしても、大塚にもお金持ちがいるものだ と思ったりした。 |
||
432:
匿名さん
[2011-06-01 12:23:20]
このマンション、建物や設備に対するネガレスが少ないですね。オール電化だけ。
|
||
433:
匿名さん
[2011-06-01 12:33:10]
ディスポーザーもないですよ
建物はまだまだ先なのでわかりません |
||
434:
匿名さん
[2011-06-01 12:49:23]
ディスポーザーって絶対に必要ですか?
浄化槽が必要でかなりコストアップになりますよ。 財閥系のパークホームズ南大塚も設置されていないようです。 大塚でディスポーザーのあるマンションっていくつあるんでしょうか。 |
||
435:
匿名さん
[2011-06-01 13:49:34]
ディズポーザー絶対に必要ではないですけど、ないよりはあったほうがいいと思いますよ。
生ごみの処理が断然楽になりますし、家事の手間も省けます。 忙しい人で、料理を家で作る人にとっては重要なのでは? とくに夏は生ごみのいやーな匂いは防げますよ。 |
||
436:
匿名さん
[2011-06-01 14:41:42]
ディスポーザーって一定期間ごとに室内の点検とかってあるんですか?
もしあるなら嫌だなって思うのだけど… 家にいなくてはいけないのは億劫だし、 ほかに消防点検などで半年後とに立ち入りがあるのに面倒… ディスポーザー、なくていいかなと思ったり |
||
437:
匿名さん
[2011-06-01 15:13:40]
ディスポーザー、なければないで不自由しません。
特に外食が多い方は。 |
||
438:
匿名さん
[2011-06-01 15:45:19]
大塚ではディスポーザー設備のある分譲マンションは思い浮かばない・・
|
||
439:
匿名さん
[2011-06-01 16:09:21]
パレステージ大塚もルジェンテ南大塚もディスポーザーはないですよね。
最近ではディスポーザーって標準設備かと思っていましたが 案外そうでもなさそうですね。 |
||
440:
ご近所さん
[2011-06-01 16:31:31]
住友の南大塚は、さすがにデスポーザーはあるんでしょうね。
食器をつい溜め、水が流れなくなることが多い主婦には、必需品ですね。 ゴミ置き場のにおいもかなり違います。 最近のマンションは、売値を下げるため、設備を節約しだしたんじゃないでしょうか? |
||
441:
匿名さん
[2011-06-01 16:58:34]
住友の南大塚もディスポーザーありませんでしたよ、
その代りかどうか、天井カセットエアコンと食器洗い機が標準装備でした あんまり高い設備じゃないから、住友さんらしい販売方法という印象ですね。 |
||
442:
匿名さん
[2011-06-01 18:22:56]
興味があるのでやってみました「豊島区」「ディスポーザー」でググッたら
プラウド駒込、目白ガーデンヒルズ、池袋周辺のタワーしか出てこなかった 賃貸も含めてそうだから、巣鴨と大塚はディスポーザー真空地帯? 行政の規制か何かあるのかもしれませんね。 千川も南長崎も新築物件ではあります。 http://www.shinchiku-athome.jp/tokusyu-13/pref-13/city-13116/ 賃貸でも http://www.onestoprent-tokyo.jp/mansion_area/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%... |
||
443:
匿名さん
[2011-06-01 19:37:11]
ブリリア巣鴨 北山手賓館はディスポーザーありますよ。
|
||
444:
匿名さん
[2011-06-01 20:06:28]
地元として、あえて弁護すると
ディスポーザーは、大型のマンションでは、一戸あたりの単価が安くなります。 プラウド駒込、目白ガーデンヒルズ、池袋周辺のタワーの共通点は、大規模マンションです。 ブリリア巣鴨も112戸で大きいほうです。 郊外の普通のマンションでも、戸数が多ければ、ディスポーザーはついていることが多いです。 逆に小規模マンションは、割高となるので、ディスポーザーはつけられません。 大塚は広い土地が確保できないので、小型マンションが多く、ディスポーザーをあまり見かけないのでしょう。 このマンションは、201戸なので、つけてほしかった。残念です。 |
||
445:
匿名さん
[2011-06-01 20:23:06]
あったほうが良い、なければ無くてもよい、と色んな意見が出ていますが、ディスポーザーの有る無しがどの程度価格に反映されているんでしょうね。
「ディスポーザー無しなのでこの値段、もし付いてたらこれだけの値段になってました」なんて事がわかれば納得できそう(笑)確かに今まで使ったことのない設備なので憧れはありますけどね。 |
||
446:
匿名さん
[2011-06-01 21:19:29]
パークハウス駒込染井は50戸だけどディスポーザー、ミストサウナ、太陽光発電付いてたよん。
|
||
447:
匿名さん
[2011-06-01 22:17:23]
マンション理事の経験が数年ありますが、ディスポーザーは流行りですが費用がかさみます
排水管清掃は通常高圧洗浄車を使って年に1度しますが、管理会社の担当者に聞いた話では ディスポーザーのついたマンションは臭気が出るので2倍の頻度で実施するそうです 下水にそのまま流すわけにいかないので、浄化槽を設置してその費用もかかるので けっこうな出費にはなるそうです。 戸数にもよりますが、80戸程度のマンションでしたが40万円位の費用が掛かります。 余談ですが20年以上前に、戸建てにディスポーザーがありましたが、当時は国産ではなくて 米国製でとっても高額、最初は面白くて利用していましたが音もうるさく故障も多かったです、 結局使わなくなりました。 当たり前の話ですが、機械は必ず壊れて交換が必要になりますから今の流行のマンションんで 10年後にどれほど使っているか疑問ですね。 交換には10万円ほどですから、食洗機よりは安いですね。 こんなHPがありましたのでご参考まで。 http://www.e-disposer.com/html/user_data/repair_case.php |
||
448:
匿名さん
[2011-06-01 22:25:15]
うちもシンクマスター10年以上使ってますけど大きな生ごみとかは小分けにして捨ててますね
壊れそうなイメージが有るもので |
||
449:
匿名さん
[2011-06-01 22:43:57]
ディスポーザーってそんなに高い設備じゃないんですね、でも個人的に後付出来ないから
あったほうが便利かもしれませんね、天井カセットエアコンは50万円位ですが マンションの場合これも後付出来ないから同じようなものかも。 |
||
450:
匿名さん
[2011-06-01 22:50:46]
天井カセットエアコンより普通のエアコンの方が良くないですか?
|
||
451:
匿名さん
[2011-06-01 23:04:20]
ディスポーザーはなくていいですが、オール電化っていうのが、後戻りできなくて怖いな
やっぱり、今、オール電化を買うっていうのは考えられない |
||
452:
匿名さん
[2011-06-01 23:06:38]
てかまだ造ってないからオール電化やめればいいのにね
仕様変更だとコストがかなり上がるのかな |
||
453:
匿名さん
[2011-06-01 23:15:05]
>450
天井カセットエアコンは本来は業務用ですからラーメン屋さんでも普通にあります マンションには不要だと思いますけど、リビングが広いと1台で賄えないから2台付ける 格好が悪いから業務用にするという感じですね。 このマンションも最上階はLDKで20帖になるから天井カセットエアコンでしょうね。 |
||
454:
匿名さん
[2011-06-02 00:05:14]
北山手賓館は、名前が示すとおり地域一番の高級マンションですから
ディスポーザーくらいありますよね。 しかし、豪華な名前ですね 「ブリリア+北山手賓館」巣鴨や駒込の お金持ちが集まっているのでしょうね マンションも高い時期に分譲されたから、半分くらい億ションだったのですか? |
||
455:
匿名さん
[2011-06-02 00:08:03]
北山手賓館は坪300~350万円でしたっけ?
高いですよね。 |
||
456:
匿名さん
[2011-06-02 00:10:31]
文京区民が北山手で爆笑してましたよね
|
||
457:
匿名さん
[2011-06-02 00:47:42]
完売してHPがなくなってしまったのでわからないのですが、
北山手賓館は、坪300~350万円で億ションが多数ということは 100㎡以上が多数あったということですか。 150㎡なら1億6000万円以上なんて凄い高級マンションですね、どんなお金持ちが 住んでいるのでしょう、芸能人やスポーツ選手や財界人が沢山いるのかな? |
||
458:
匿名はん
[2011-06-02 00:53:34]
北山手賓館の駐車場にはポルシェやアストンマーチンなど高級車が多数停まってます。
|
||
459:
匿名さん
[2011-06-02 07:36:28]
このスレに出てくる北山手賓館の方、大金持ちなんですね
|
||
460:
匿名さん
[2011-06-02 09:56:56]
北山手賓館概要に書いてありました。
「都心にありながら、陽光あふれる静かな高台に暮らす」—そんな贅沢を叶えられる場所が、都内にどれくらいあるだろう。本郷台地の一画、標高約25mとなる南傾斜の高台。稀有なる場所に相応しい邸宅が、いま、誕生しました。建物の外構には割肌二丁掛タイルを纏った門柱。そして、エントランスの外壁の漆黒の御影石、エントランスホール壁の大理石などの天然石がやわらかい肌合をもつ表情を演出する。また、ラウンジ、ライブラリー壁の天然石・小端積やライブラリー床のヘリンボーン貼フローリングが賓館としての美しき存在感を醸し出すように、「Brillia巣鴨 北山手賓館」には正統を継ぐ美意識が息づいている。 100㎡を越える部屋は、タワーレジデンスの方が多いですね。 ほとんど61~80㎡台で8000万円未満ですから、億ションは1つか2つだけのようです。 |
||
461:
ご近所さん
[2011-06-02 15:19:39]
六価クロムの上に建つ賓館
|
||
462:
匿名さん
[2011-06-02 17:23:08]
谷底からニョキニョキそそり立つマンション。
ディスポーザーがないから生ゴミ抱えて共用内廊下持ち歩いたりエレベータに乗るんだろ? 汚汁が滴り、臭そう。 夏場は特に臭うぞ~ゴミ置き場も腐敗臭で気持ち悪い。 |
||
463:
匿名
[2011-06-02 17:31:41]
すみません、
北山手という言葉は 造語ですか? それとも地元では、よくつかう言葉なのですか・・・? |
||
464:
匿名さん
[2011-06-02 18:05:31]
巣鴨は巣鴨であって、北山手って使いませんよね?
|
||
465:
匿名さん
[2011-06-02 18:47:23]
人生で北山手なんて初めて聞いた、
すぐそばに山手ゴルフがあるから、山手ゴルフの北側→北山手? 賓館といのは、マンション名にブリリアなんてネーミングにするデベだから 推して知るべしかな。 感覚的には ブリリアと 北山手賓館 で人にいう時は二度恥ずかしいかもね・・・ |
||
466:
匿名さん
[2011-06-02 18:49:10]
山の手の北だから北山手と付けて売ろうという感じでしょうな
|
||
467:
匿名さん
[2011-06-02 19:04:25]
山手線の最北端は、田端かな、その北側は王子と赤羽 北山手賓館Part2 Part3 とか
ネーミングしそうですね。 |
||
468:
購入検討中さん
[2011-06-02 23:28:47]
ブリリア巣鴨は1年以上前に完売したマンションだよね。
この物件とはまったく関係なく盛り上がっている人がいるけど 別のマンションをネガって精神状態を保っている人? 追い込まれた営業マンが切羽詰まってる感じ? もしくはディスポーザーがついてなくて悔しくて仕方がない人? とにかくしつこいね。 そろそろこの「北大塚計画」についてのネタはないのかね? |
||
469:
匿名さん
[2011-06-02 23:43:27]
このスレにはブリリア巣鴨を異常に敵対視していて、
大塚と巣鴨の風俗の数を捏造しながら競った人が 住み着いていましたからね。 きっとその方が書き込んでいるのでしょうね。 おそらくタワレジ契約者さんでしょうが。 大塚のイメージダウンになるだけで本当に迷惑です。 タワレジは第1期1次、2次あたりで本気で検討していた人が 一通り片付いた筈で、これからは新たな買い手を探す フェーズに移行しているので、しぱらく盛り上がらないでしょう。 利益率の高い高層階が2割しか売れていないというのは かなり致命的と思います。少ないながらも契約した部屋が 存在している為、完成まで値下げもできないでしょうし、 売主はかなり困っているのでしょう。 |
||
470:
匿名さん
[2011-06-03 00:24:42]
北山手賓館には手が出なくて、指をくわえて見ていた、
今度もやはり高層階買えない人のひがみでしたか、低層階買っちゃた人・・・ |
||
471:
匿名
[2011-06-03 06:10:17]
>>469
データ捏造は愚かしいことだけど、誰しもカッとなって過ちを犯すことはあるからそっとしておきなよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周辺住民さんの戸建てや賃貸マンションからは夜景が見えないので
想像で書き込んでいるとしか思えないですね。
海抜10mの差は3階相当だとマンションを買ったことがないのでわからない?
うちは分譲の10階以上ですが、夜景はきれいで富士山も見えます。