豊津駅前、「ウェリス吹田豊津シティハウス」
の購入を検討されている方はいらっしゃいますか?
私はすごーく悩んでます。
豊津駅に近いし、江坂駅にも自転車で行けるので
利便性が確保されている点が気に入っています。
だけど、
マンションの南側の工事中の土地と
現在は住まれている社宅が今後どのようなマンションが
建つんだろ・・・・?
5階建てぐらいだったらいいのかな?
それとも、やはり圧迫感があるのかな?とか
買うのはギャンブルすぎるか悩んでしまいます。
マンション自体は気に入っているんですけど。
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目635番3(地番)
交通:阪急千里線「豊津」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2007-06-22 17:30:00
ウェリス吹田豊津シティハウス
81:
申込予定さん
[2007-11-22 01:20:00]
|
82:
申込予定さん
[2007-11-22 01:34:00]
No.81です。
住宅性能表価 ↓ 住宅性能評価でした。 |
83:
ご近所さん
[2007-11-26 01:09:00]
垂水町という地名に、水が付いてるくらいなので、地盤はかなりもろいですよ。
|
84:
サラリーマンうー太郎さん
[2007-11-30 22:54:00]
地盤の弱さは承知して契約しました。
もちろん設計段階での性能評価見せてもらったうえで。 わりっきたと言うかまあ「どこで?いつ?」起こるか判らないのが地震だしね。死ぬときは死ぬって感じです。 マンションと立地を気に入って購入したのだから地震が来るまで後悔しません!! あと7戸何とか完売して欲しいなーどこのマンションも結構売れ残っているようなのでこの時期でこの残り戸数はいい感じなのかな。 今は家具のことで頭がいっぱい。どんな部屋にしようかなー |
85:
匿名さん
[2007-11-30 23:08:00]
そう、地震と地盤を言い出したら大阪どころか日本には住めません。
古代は上町台地が半島で、そのまわりは海で、堆積した土地が大阪です。 その上町台地さえ、上町断層の真上になっています。 上町断層の地震確率は30年で3%以内だということなので、生きてる間にきたら運が悪かったと思うしかないでしょ。 交通事故に遭うことだってあるのだから...。 |
86:
匿名希望
[2007-12-01 12:33:00]
私はこの物件をわけあって買えない人間ですが、近所のマンション建築現場と興味深く比較しています。
ウェリスのコンクリート打設はとてもきれいです。中に入って見たわけでは ありませんが、ここ数ヶ月間、近所を通るたびに覗いた範囲では、 表面に施工不良の気泡がボコボコ空いていたり、型枠の隅の、コンクリートが 回りにくい所に鍾乳洞様の空洞ができていたりということはありませんでした。 (じゃあ、他の物件は・・・) 敷地のプランには多少(かなり?)無理を感じますが、建物自体は丁寧に つくられていると思います。 |
87:
購入検討中さん(最終)
[2007-12-02 03:00:00]
この度契約しました。
いろいろ購入の決定打教えて頂き有難うございました。 ステイツグランでは私の予算では低層階しか買えず要望書がたくさん重なってしまったのもありやめちゃいました。 今はスッキリしています。 ウェリスにはステイツグランより勝っているところもあるし後悔はしていません。 86さんの情報だとしっかり建設されているようなので安心しました。 これからもよろしくお願いします。 |
88:
しまうま
[2007-12-02 10:47:00]
No87さん
契約おめでとうございます! 私達もステイツと比較検討しましたが、色々迷いウェリスに決めました 今はインテリア等に頭を悩ませています。 来月以降には入居説明会や内覧会もあり忙しくなりますが楽しみですね。お互い楽しいマンション生活になるといいなと思っています。 よろしくお願いします!! |
89:
購入検討中さん
[2007-12-03 21:48:00]
No86さん、って実は住友の方だったり?
工事中のコンクリの状態を外からそんな気泡の状態まで確認できるんでしょうか? |
90:
購入検討中さん(最終)
[2007-12-04 01:06:00]
そういえば以前、このレスにコンクリートがキレイ打たれている……みたいなことありましたよねー。
ひょっとして同じひと??? 契約してなんなのですがここのマンションの設備ってショボイのでしょうか? 確かにゴミドラムやディスポーサーはないけど… よそと比較してそんなにショボイのでしょうか??? あまり中とかそんなに比較していなっかたもので気になりました。 |
|
91:
契約済みさん
[2007-12-04 08:27:00]
施設がショボイかどうか、、、
まぁ判断すべきは必要な施設が過不足なく付いている事が必要なのではないでしょうか。 たとえばディスポーサーや二重床が自分にとって必要なのならウェリスでは満足を得られないだろうと思います。 うちは不要な施設(ゲストルームやマガジンコーナー)がなく、(絶対変えられない)必要な部屋の広さを適当なコストで手に入れることが出来そうなので契約しました。 実際ステイツと比較検討しましたが室内設備は確かに違うなぁと言う部分もありました。 (そのステイツも最高の設備か?と聞かれたら疑問です。もっと素晴らしい設備のマンションなんていっぱいあります) しかし金額に見合うかどうか?といえばちょっと疑問だったかな。 結局、うちは差額をリフォーム原資にしようと思っています。 ディスポーサーやドアキャッチャーやルーバー面格子よりエコカラットを張る方がうちの希望に沿う住まいになりそうですから。 |
92:
匿名希望
[2007-12-04 22:55:00]
>>89
以前台風が直撃するか、と予想されたとき、普段は建物を覆っている シートが(風を逃がすために)上まで全部開放されていましたね。 あれは絶好のタイミングでした。 コンクリート施工の評価をするためには、まず自分自身が勉強しなければ なりません。そうしないと、「ポイント」になるところを見逃します。 たとえば、恐ろしいぐらい早く上の階が立ち上がっていくマンションって あるんじゃないですか? テキパキ仕事をして関心なことなんでしょうかね。 トヨタホームの一戸建てを立てると、たった3階建てなのに、基礎の コンクリートを打ってから3週間ほども養生しますよ。 三流工務店の建売は、たいてい1週間以内に、ひどい場合には二三日で 型枠外して工事再開です。 それがどのような意味を持つのか? 家という高価な買い物をするために 勉強をして損はないテーマです。 |
93:
購入検討中さん(最終)
[2007-12-04 23:54:00]
みなさんあの広いベランダどんな活用されるつもりですか???
なにか面白いアイデアがあればご教授お願いします。 意外とこう言うのも購入検討されている人にはポイントの一部になればとも思いました。 確か来週ステイツグランの抽選会ですよね。 抽選もれしたひと流れて来るのかなー??? |
94:
契約済みさん
[2007-12-07 23:01:00]
抽選漏れした残念賞でウェリスには来て欲しくない。
純粋にこのマンションを気に入った人が買えばいい。 一生の大きな買い物なのだから… |
95:
契約済みさん
[2007-12-07 23:17:00]
あと来年内覧会があると思いますが立会い業者に依頼されるかたおられますか?
はじめてなもので頼んだ方がいいか迷っています。 |
96:
入居予定さん
[2007-12-09 10:21:00]
NO.94さん
ほんと、そうですよね。 本日ステイツグランの抽選日ですね。 抽選後に販売戸数に動きがあるのでしょうか。 NO.95さん 年明けに内覧会ですね、立会い業者の方に動向して頂くのにうちも迷ってます。新生活に向けて、何かと物入りですし…。 費用って結構かかるものなのでしょうか。。。 |
97:
契約済みさん
[2007-12-09 11:44:00]
96さんへ
私が調べたところ35,000〜70,000円くらいのようです。 報告書をつけるか再内覧まで来てくれるやつとか… 決してここの業者ではありませんが、とりあえず見つけた業者です。 http://www.arch-assist.com/work06/index.html?ad070413 確認するとあと7戸だそうです。 C、D、E、Fでわずかに残っているそうです。 家のお隣さんなどは完売しているようです。 いい人だったらいいなー |
98:
しまうま
[2007-12-10 17:44:00]
No95・96さん
来年は内覧会でいよいよって感じで楽しみですね〜 我が家は業者さんには頼まずにチェックシートのようなのを 手に入れてそれで行くつもりです。 やはり今の時期何かと物入りですしね No97さん 残りの住居はすべて南向き物件なのですね。 HPの物件概要を見ると広さから見て東向きの部屋も 残っているように見えたのですが、HP自体がたまに 数字が増えたりでまちがっているのですね。 おそらく我が家の隣や上下階もすべて売れたとみえます どんな人が入居してくるのか楽しみです。 この物件はベランダが広いですけど、みなさんバルコニータイル等は どうされますか? |
99:
がっきー
[2007-12-12 00:25:00]
私も契約者です。
ベランダタイルは考えていません。 ベランダ広いし掃除とか大変だからです。 今の賃貸マンションもやっていますが年1回掃除する時汚くてうんざりです。 今回は広いからテーブルと椅子でもおこうかと思います。 ちびっこがいるので危険かなーっと思いますが… それに2700mmのほうは上の人に見られるかと微妙です。 |
100:
しまうま
[2007-12-12 09:11:00]
がっきーさん
お返事ありがとうございます やはりベランダにタイルを敷くと掃除はたいへんですか・・・ それも考え物ですね 机といすはモデルルームでもありましたよね 憧れちゃいます。しかし我が家もちびっ子がいるので まだ迷っています。 上から見えるかどうかは実際に入居してみないとわからないですし フローリングの色もモデルルームとは違う色なので カーテンや食器棚の色も決めれなくて、、、 今から内覧会が楽しみです |
住宅性能表価も、耐震ではランク1でしたけど、みなさんは地盤は、割り切っているんですか?