ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
645:
契約済みさん
[2011-11-05 13:59:51]
|
||
646:
匿名さん
[2011-11-05 16:28:18]
詳しくは言えませんが、オーダー家具を付けて水まわりは変更します。
|
||
647:
匿名さん
[2011-11-05 17:04:45]
みんなオプションにお金かけてすごいですね!
ここのマンションはどんな世代が買ってるのかな? |
||
648:
匿名さん
[2011-11-05 17:07:06]
647
契約済みで、まだカラーコーディネートさんとの打ち合わせが終わってないんですが、特にお金かけてをつける気はありません。 20代後半です。 |
||
649:
契約済みさん
[2011-11-05 17:36:14]
|
||
650:
契約しました
[2011-11-05 19:07:56]
皆さんはフローリングの色は何にしましたか?
リュクス・ブラウンだと白っぽいフローリングになりますね。悩んでいます |
||
651:
契約済みさん
[2011-11-05 19:38:25]
|
||
652:
契約済みさん
[2011-11-05 20:11:23]
30代です。
Aタイプを購入しましたが、オプション付け甲斐のある仕様なので 色々悩んでます。 ライトをモデルルームのようにダウンライトや間接照明にして さらにLED仕様にすると随分高いみたいなので悩んでいます。 ダウンライトにされる方は普通のクリプトン球にされていますか? LEDにされていますか? |
||
653:
契約済みさん
[2011-11-05 20:27:25]
>647さん
三十代後半です。 大京さんに頼む分は200万ちょっとくらいだと思います。 家具や照明類もオーダー品含めて200万くらいになると思ってます。 それと趣味でシアタールームを作るつもりなので、その分の予算もとってます。 せっかくの新居なんで、楽しみながらやっていきたいです。 |
||
654:
契約済みさん
[2011-11-05 20:28:13]
セレクト・オプションには悩みました。
カラーは悩みに悩んで結局標準に落ちつきました。 オプションは今年販売済のライオンズマンションを参考した標準装備にグレードアップします。 床暖房が一番の出費ですが160万円程度で収まりそうです。 ディスポーザーは浄化槽設置が必要で個人の力では無理なので断念です。 キッチンの吊戸棚はフルオープンカウンターの開放感を優先して設置せずです。 |
||
|
||
655:
匿名
[2011-11-05 20:29:10]
ダウンライトは必要最小限じゃないと、ランニングコストがかかるよ。
|
||
656:
契約済みさん
[2011-11-05 20:35:51]
>654
床暖房は電気式ですか? |
||
657:
契約しました
[2011-11-05 20:43:21]
オプションで吊り戸棚の色は一色ですかね?
フローリングやキッチン扉と色が合うのかなあ?と考えています。カラーコーディネーターに相談して決めるのでしょうね イメージがわきません。 |
||
658:
契約済みさん
[2011-11-05 20:46:29]
654です。
標準装備ではないので、エコジョーズが装備されているにも関わらず、ガスではなく電気になってしまいます。 入居後にガス温水式を装備する事も検討しましたが、専門業者よりエコジョーズの取替え、床の剥がしから配管作業で折角の新築を傷つけるので止める様にアドバイスされました。 |
||
659:
契約済みさん
[2011-11-05 20:54:44]
656です。
返答ありがとうございます。 施工はどこに頼まれましたか? 大京ですか? |
||
660:
匿名さん
[2011-11-05 21:17:48]
第一期契約の方は余裕のある方が多いみたいですね。
|
||
661:
匿名
[2011-11-05 21:26:07]
Cタイプの方で 4LDKから3LDKに 間取り変更される方いますか?
|
||
662:
匿名
[2011-11-05 21:32:37]
小さい子供さんが いらっしゃる方は フローリングの色は どうされましたか?
|
||
663:
匿名さん
[2011-11-05 22:20:44]
>662
一番暗い色にしました。 角部屋4LDKを3LDKにして光も入るので敢えてその色を。 モデルルームのような部屋を目指してます。 子供の遊ぶスペースを目の届くリビングの一角に作る予定なので モデルルームのようにはいかないんでしょうけど・・・。 |
||
664:
匿名さん
[2011-11-05 22:39:50]
カラーセレクトの一番暗い色は、南側も開いて日照時間が長いAタイプしか合わないかもしれませんね。
|
||
665:
契約済みさん
[2011-11-05 23:13:58]
>661
3LDKに変更しなくていいようにGタイプを買いました。 |
||
666:
匿名さん
[2011-11-06 00:15:16]
窓ガラス・壁の光触媒又は、無光触媒塗装を注文した人はいますか?
|
||
667:
匿名さん
[2011-11-06 01:00:50]
|
||
668:
匿名さん
[2011-11-06 01:07:07]
一言でいえば、ガラスや壁の汚れを分解して拭き掃除がいらなくなる塗装の事です。
|
||
669:
匿名
[2011-11-06 02:22:43]
うちは 一般家庭で オプションもそんなにつけられないんですけど そんな世帯の方々もいらっしゃいますか? レスをみると すごい方々が多いので 契約したものの レベルについていけないところがあるんですけど
|
||
670:
匿名さん
[2011-11-06 07:13:41]
年代・家族構成・職業・現在の住まいも全然違う多くの方々が集まるので、すごいとかついていけないなんて、お考えにならない方が良いです。
若い子育て世代でローンを組んでの夢のマイホーム購入の方々ならば尚更です。こちらは果たして後何年住めるか? 余命の方を考える老後世代なのでローンは組めず一括払いのお金だけはあります。世の中、困ったものでお金の出来た頃には先が短いのです。最後の住まいなので自分が納得する快適性だけは確保したいです。 |
||
671:
契約済みさん
[2011-11-06 10:00:42]
最上階やAtypeの人はいろいろ部屋を変える楽しみがあって良いですね。
最低でもCかGtype以上の広さがないと、最初から本格的に部屋を変えたりする費用対効果が得られなそう… 買う時は値段しか考えずに買ったのですが、狭いリビングとかでは、オプションつけても映えないと思うので、それなりにしかしないつもりです… 決断の時にもうちょっと思い切ってれば良かったです… |
||
672:
匿名さん
[2011-11-06 10:19:15]
リビングはやはり広い方が見栄えがいいですね。
|
||
673:
契約済みさん
[2011-11-06 10:22:17]
住んだ後に仲良くなった方々と、部屋の行き来をするようになった際、
明らかに部屋がショボいと思われたりするのは嫌だなぁ・・ だから改造るわけではないですが、一応やれる事はやっとくつもりです。 |
||
674:
匿名
[2011-11-06 10:27:01]
Cタイプは部屋潰さないと、リビング狭いです。
|
||
675:
匿名さん
[2011-11-06 10:31:15]
|
||
676:
匿名さん
[2011-11-06 10:35:59]
A以外は収納が少ないし、和室を潰してリビングと倉庫にするのも手かなあ。
|
||
677:
匿名さん
[2011-11-06 10:55:24]
マンションて、MR見て舞い上がって買うと痛い目にあいますよ。
出来上がって、内覧会で初めて部屋に入ると、意外と普通の部屋でびっくり。 やっぱり、物件価格の10~20%は追加工事やインテリアに投資しないと。 |
||
678:
契約済みさん
[2011-11-06 10:56:15]
|
||
679:
契約済みさん
[2011-11-06 11:02:08]
|
||
680:
匿名さん
[2011-11-06 11:03:01]
マンションを初めて買うならば、まずは賃貸マンションで暮らしながら、MRを数件は見て冷静に判断する事をお勧めします。そのうち、間取図を見ただけで広さや収納の良し悪しも見えてきます。
|
||
681:
匿名さん
[2011-11-06 11:06:35]
リビングは少なくとも20帖前後は欲しいと思います。
それ以下だと、ソファー置くと狭くないですか? 折角の新築だしね。 |
||
682:
匿名さん
[2011-11-06 11:10:15]
>679さん
きっと、これから子育てでしょう。子供が小さいうちは何でも汚すし、傷つけるし、壊されますから何も無いくらいの方が良いですよ。 |
||
683:
匿名さん
[2011-11-06 11:19:56]
>677
既製品の家具だと、ぴったりサイズとか統一感とか難しい・・・ でもオーダーすると既製品の3~5倍! カーテンも、新築買ったんだから・・・と奮発すると生地によっては、すぐに何十万! どうせ引っ越すならベッドも買い替えたいしー。家電もかなー。 確かに物件価格の10~20%かかるかも。 まだまだお金かかりますね(^^; |
||
684:
匿名さん
[2011-11-06 11:31:11]
リビングはブラインドにするつもりなのですが、縦、横のどちらがいいと思いますか?
|
||
685:
匿名さん
[2011-11-06 11:44:34]
|
||
686:
匿名さん
[2011-11-06 11:50:51]
685
もちろん潰しますよ。 |
||
687:
契約済みさん
[2011-11-06 12:14:44]
契約はしたけど、最初は仕事の都合で住めないので、
定借するつもりだから何もしないです。 |
||
688:
匿名さん
[2011-11-06 12:17:34]
>686
あんまり間取り変えると、貸したり売ったりに都合悪くならないですか? |
||
689:
匿名さん
[2011-11-06 12:27:03]
売るにしても貸すにしても、何かウリが無いと駄目だと思ってます。これだけの規模のマンションなので、同時期に同じ事を考えるひとは多いと考えます。リビングを広くする事は、マイナスにはならないでしょう。
|
||
690:
匿名
[2011-11-06 12:51:46]
>689さん
言えてますね。 |
||
691:
契約済みさん
[2011-11-06 12:59:05]
前に床暖房の事を書かれた方がいましたが、
床暖房は自分で業者を当たらなきゃいけないんですか? 面倒じゃないなら床暖房いれたいと思っているので教えてください。 |
||
692:
契約済みさん
[2011-11-06 13:57:41]
床暖房は大京に設計変更で注文するつもりでお願いをして見積書作成段階です。
性能機能・予算で納得すれば正式に注文します。 大京以外はあくまで大京が駄目だった場合の代替措置として参考に同時並行で情報収集しました。 入居後に床を剥がして本格的にやるか、床の上にホットカーペットの様に敷設する簡易式です。 |
||
693:
契約済みさん
[2011-11-06 15:00:57]
|
||
694:
匿名さん
[2011-11-06 15:34:33]
オプションなんて、小さい金額しかつけれません。
みなさん何百万とすごいですね~! |
||
695:
契約済みさん
[2011-11-06 15:51:33]
自分が住みやすいように、設計変更は何ヶ所するつもりです。
|
||
696:
匿名さん
[2011-11-06 17:14:34]
今回の物件は特殊事例ですから、大量にオプションを追加する人とそうでない人に分かれると思っていました。元々、大京ライオンズだけの企画から販売ではなく、公的資金を投入した再開発事業ですから、多くの人に広く買い易い低価格設定にする必要があり、購入時の設備・仕様はライオンズレベルを求める顧客層にとっては非常に物足りない内容になりました。自分の予算と好みで、制約はありますが、かなり自由に追加や変更があって面白い物件です。高価格で低仕様だったら最悪ですが、低価格なので良いのではないでしょうか。強いて言えば上層階を優遇し過ぎて、低層階に下がって来るほど割安感が薄れてくるのが問題かもしれません。
|
||
697:
匿名
[2011-11-06 18:24:25]
今回 初めてのライオンズマンションを購入するんですけど どんな部分が 今までと違って低仕様になってるんですか?
|
||
698:
契約済みさん
[2011-11-06 21:00:28]
>どんな部分が 今までと違って低仕様になってるんですか?
洩らさず全部は書けませんが気がついた点です。19階特別フロアに限っては標準装備が多いです。 ・リビングに床暖房が無い ・台所にディスポーザーが無い ・台所のコンロのグリルが片面焼き ・台所の天板が大理石仕様でない ・浴室のバスが保温容器でない ・浴室の排水線が昔ながらのチェーン式 ・浴室の浴槽手すりが無い ・トイレの便器がタンク式 ・トイレの洗浄便座のグレードが低い ・扉、床の材質グレードが低い ・電球型照明がLEDではない ・共用部にゲストルームが無い |
||
699:
匿名
[2011-11-06 21:41:42]
有り難うございます
そうなんですね 少し 残念な気持ちになりましたが これだけを標準装備にしていたら この値段じゃ買えてなかったんですよね みなさんが オプションで楽しむという意味がわかりました。 |
||
700:
匿名さん
[2011-11-06 22:02:11]
>698
ディスポとゲストルームは無理だけど、それ以外は全部でも250~300万もあれば出来ると思うよ。 |
||
701:
契約済みさん
[2011-11-06 22:11:15]
仕様は言い出したらきりがないので、立地だけ考えて買いました。
|
||
702:
契約済みさん
[2011-11-07 03:07:07]
契約を済まされた方の中で、サンリヤンって名前を外したい人っていますか?
|
||
703:
匿名さん
[2011-11-07 03:29:09]
|
||
704:
契約済みさん
[2011-11-07 07:52:32]
>702
絶対に外してもらいたいです! |
||
705:
契約済みさん
[2011-11-07 08:18:46]
>>702
別に付いてていいと思います。 見栄張ってどうするの? ライオンズとか、サンリヤンとか気にしてるのはマンコミ見てる人だけですよ。 名前はリセールのときに影響しないし、何考えてんの?って感じ。 |
||
706:
申込予定さん
[2011-11-07 08:32:30]
>702さん
私も無い方がいいかなぁ その方がややこしくないし |
||
707:
契約済みさん
[2011-11-07 08:34:51]
見栄を張る方が多いようで・・・。
|
||
708:
契約済みさん
[2011-11-07 08:37:31]
安い買い物じゃないから名前気にしても良いんじゃない?
|
||
709:
契約済みさん
[2011-11-07 08:41:07]
名前を変えるのは結構大変みたいですよ。
ググると出てきます。 |
||
710:
契約済みさん
[2011-11-07 08:50:27]
Gタイプを買われた方でカップボードをオプション購入された方いませんか?
|
||
711:
匿名さん
[2011-11-07 09:08:27]
|
||
712:
購入経験者さん
[2011-11-07 11:20:18]
>名前はリセールのときに影響しないし
中古売買の経験がありませんね。全部の人ではないけれど購入にあたって気にする方もいますよ。 ブランド指定で購入希望注文出される方がいます。ここも、売却時には大きく建物はライオンズ、土地だけがサンリアンと強調することですね。 |
||
713:
契約済みさん
[2011-11-07 12:27:22]
712
あなたより売買の経験はあると思いますよ。 不動産業だもの。 多くの方は、名前より価格。しかも久留米。 確かにごく少数に名前を気にする方はいますよ。 でも超少数派です。 みなさんの不安を煽ることげ狙いですか? |
||
714:
匿名さん
[2011-11-07 12:38:17]
>>713さん
ここは不動産業の方からみても、買いだったんでしょうか? |
||
715:
購入経験者さん
[2011-11-07 13:24:38]
713さん
久留米を良く知る不動産業でしたか。 私は久留米市民ではないので、当地の事情は知りませんが、都市部では目の肥えた方が居て特定ブランドの物件を指定して探す方が結構います。新規を故意にさけて新しい中古専門に探す方です。 |
||
716:
契約済みさん
[2011-11-07 14:17:49]
715さん
久留米市自体に有名なデベのマンションが少ないですので、選択の幅がありません。 大京と言う名前でさえ、浸透していなかったと思います。 前回大京のウェリスで名前が広がり、久留米では超有名ブランドになった感じなのではないでしょうか? 結局、名前はあまり気にしません。 714さん 上層階は割安感があるので、お買い得と思います。 |
||
717:
匿名さん
[2011-11-07 14:55:10]
714です。
知人が16階を先に買ってて、中層階を買うように誘われたので、ここの拝見して意見を参考にしようと思ってました。 |
||
718:
匿名
[2011-11-07 15:01:19]
かなり昔からライオンズマンションは有名だったと思うけど…
|
||
719:
匿名さん
[2011-11-07 20:15:58]
東京一極集中のマンション人気も、先の大震災の後、放射能問題・液状化現象による地盤空洞化等で、地方の割安マンションが見直されてきています。福岡市のマンションは土地代が高いためグレードの割に、割安感がなく
、周辺都市を探していたらここ久留米に良い物件が目につきました、九州で育ち東京で働いている私にも魅力的です。 |
||
720:
匿名
[2011-11-07 22:25:46]
一般人は家ってある程度場所選び限られるからいくら割安感あっても・・・どうしろと
|
||
721:
契約済みさん
[2011-11-07 22:53:23]
カラー仕様をミックスされた方いますか?
床暖房いくらなのでしょう。。 |
||
722:
契約済みさん
[2011-11-08 02:53:55]
オプションっていつくらいまでに選べばいいんですか?
|
||
723:
匿名さん
[2011-11-08 08:18:46]
井筒屋跡地から見えるけどデカイね~
|
||
724:
契約済みさん
[2011-11-08 08:42:01]
マンションを買うのであれば、ライオンズマンションを買いたいと以前より思ってました。
周りの方からもライオンズがいいよと言われてましたし、 久留米にはかなりの数建っているので、ウェリスが出来るまで大京の知名度が無かったと書いてる方がいましたが、 大京は昔から上場してましたし、それなりに地位のある仕事をしてある方は、日経くらい読んでると思うので、当然知ってたと思いますよ。 |
||
725:
匿名さん
[2011-11-08 09:03:15]
お値段相当の物件ですか、一級建築士の立場から。
|
||
726:
地元不動産業者さん
[2011-11-08 09:06:16]
マンションは戸建てに比べ3倍以上は利益確保が良いので、
|
||
727:
匿名
[2011-11-08 09:36:32]
ここを買う人って何が決めてなの?
|
||
728:
契約済みさん
[2011-11-08 10:07:46]
>ここを買う人って何が決めてなの?
人それぞれでしょうが当家の場合 ・構造が堅牢で、販売実績のある大京・ライオンズマンションの建物で有る事 ・現在ではすっかり寂れて落ちぶれてはいるが、かつては久留米の中心地の大繁華街として栄えた事 ・再開発事業として公的補助金が有り、標準装備・仕様は低めだが自力で補える事 ・高層階がより割安で全体としても納得の行く価格設定である事 ・西鉄久留米、JR久留米の中間に位置し、マイカー利用に頼らなくてもバス便が多く徒歩圏でも有る事 ・再開発が成功すれば、かつての賑わいは無理だとしても一定の居住環境に上がる可能性がある事 ・六ツ門バス停から高速バスで福岡空港に直結し、東京まで3時間以内に行ける事。 一言で言うなら、名門地の六ツ門に、比較的安価でライオンズマンションが買える。 |
||
729:
契約済みさん
[2011-11-08 10:15:03]
728さん
私も同意見です。 |
||
730:
匿名さん
[2011-11-08 10:21:01]
>>728
営業の方がポジの意見をまとめた感じですね。 現地を知る人間としては、六ッ門は名門地ではない。いつの時代の話ですか?と言いたい。 現在シャッター街になってますので、日中は休日でも閑散としています。 夜は酔っ払った人や夜の店関係の方が往来しています。 構造が堅牢といってますが、震災以来どこも構造は工夫していて差は見受けられない。 部屋の仕様が低いのはお金さえ出せば何とかなるが、設備が低スペックなのはいかんともし難い。 西鉄もJRでも正直歩いていける距離ではない。 再開発はまだ途中であり、流動的。 高層階に限り割安というのは認める。その分、中層、下層階にしわ寄せがきている。 一応、参考までにネガの意見もまとめて見ました。 |
||
731:
匿名
[2011-11-08 12:44:29]
西鉄久留米へは徒歩で行けると思うけどなぁ。
住環境でいえば、市役所周辺、花畑周辺の方が優れてるでしょうね。好みの問題ではありますが…。 |
||
732:
契約済みさん
[2011-11-08 12:50:47]
>現地を知る人間としては、六ッ門は名門地ではない。いつの時代の話ですか?と言いたい。
あなたは現地を知るでは無く、現在しか知らないのですね。 私は少なくとも昭和の前半時代から現在までを知っています。 この場合の名門地とは現在の実状だけを言うのではなく、歴史上由緒有る場所を述べています。 「すっかり寂れて落ちぶれてはいる」と真実もきちんと述べています。 繁栄期を知る人間にとっては、何時かは住みたい土地なのです。 現地を知るなら久留米の歴史も勉強して下さい。 |
||
733:
匿名さん
[2011-11-08 13:03:29]
>西鉄もJRでも正直歩いていける距離ではない
これは個人差があるから断言は出来ないでしょう。普段は東京に居るから常々久留米に帰る度に思うのですが東京の人間は良く歩く。逆に久留米の人間は歩かない。西鉄久留米近隣のホテルに泊まりますが博多や熊本方面に行く時は西鉄久留米からJR久留米まで六ツ門の街並みが激変するのを眺めながら歩いています。 中間にある六ツ門から西鉄もJRへも歩けないとは成人の健康健常者ならば運動不足過ぎでしょう。 |
||
734:
匿名さん
[2011-11-08 13:21:18]
ここのマンションはこれからの購入を検討している人も含め、
すでに契約された方もいらっしゃいます。 メリットだけでなくデメリットを伝えることも大事ですが デメリットがばかりあげられると、購入した側はちょっと落ち込みますね。 心の中では「そんなことない!これから変わるさ!」と思ってますが。 買われた方の殆どが、再開発による周辺環境の向上を願ってると思います。 駅が近くなったりすることはないですが、 これからのマンション周辺の発展と、このマンションに住む住人の方次第で このマンションの住みやすさは随分変わってくると思います。 内装もお金を掛ければある程度はどうにかできますし それは住んだ後リフォームでどうにかなる部分もあると思います。 私もここの住人になる予定ですが、住めば都になると思いますよ。 |
||
735:
匿名さん
[2011-11-08 13:24:33]
>>733
入居者全員が健常者や若者ではないと思いますよ。 高齢者もいます。 弱者を中心に考えるべきだと思いますが。 東京と比較してどうなる?ここは久留米です。 ネガ意見も参考になります。 それがこの掲示板の良いところですね。 |
||
736:
匿名さん
[2011-11-08 13:33:15]
|
||
737:
契約済みさん
[2011-11-08 16:41:17]
>東京と比較してどうなる?ここは久留米です。
だから東京暮らしを止めて老後は久留米で暮らすのです。 70歳代でも西鉄とJRは近いと思います。 実際に住めば西鉄は徒歩、JRはバス(季節・天候・体調により徒歩)利用になると思います。 |
||
738:
契約済みさん
[2011-11-08 17:07:11]
>>737
歩く、歩かないは、個々の自由なのでどちらでもいいですよ。 遠いと感じる人はバスに乗ればいいし、近いと感じる人は歩けばよい。 現実問題として久留米は夏非常に暑く、冬は雪が積もるほど寒いので季節によりけりじゃないかな? 私はバスに乗りますが・・・。 |
||
739:
近所をよく知る人
[2011-11-08 17:13:47]
平成23年11月9日・16日・30日 アカデミックカフェ『久留米の文化と歴史「久留米を知ろう」シリーズ』を開催します。
モデルルームのある「くるめりあ六ツ門」で開催。 |
||
740:
契約済みさん
[2011-11-08 18:42:35]
今の六ツ門にあんまり良いイメージ無かったんですが、
再開発を機に街が再興してくれると嬉しいです。 |
||
741:
匿名さん
[2011-11-08 19:23:49]
もうすぐインテリアコーディネートさんとの打ち合わせがあります!
たのしみ~ |
||
742:
匿名さん
[2011-11-08 20:10:34]
741
たのしみですね~! オプションつけますか? |
||
743:
匿名さん
[2011-11-08 20:28:20]
ガスコンベックつける方いますか?
|
||
744:
契約済みさん
[2011-11-08 20:31:02]
浴室テレビの話は出てますが、浴室オーディオとバスホタルってどうでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
300万くらいって事は結構オーダー家具も付けられるんですか?