新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-26 08:35:26
 

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道


施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?

601: 契約済みさん 
[2011-11-04 13:10:27]
マンション検討時に、必ず営業は十数万位で賃貸に出せますからと常套句を使ってくる。

困ったら売ればいいとか、賃貸に出せばいいとか、景気の良い時代の話ですからね。
今は必ずマイナスになりますよ。

長く住むに越したことはありません。
602: 契約済みさん 
[2011-11-04 13:19:42]
現時点で自分にとってベストな物件だと思って買いました。

住環境や生活スタイル、価値観、健康状態はある程度の期間ごとに変わるものだと思って、余剰資金で買ってるので、利回りマイナスだろうが、我慢してまで住みません。

月何万かの為にストレスを感じて生活したくないです。

別の事で収支をプラスにすればいいと思います。
603: 匿名さん 
[2011-11-04 13:23:26]
>確かGタイプは17~18階で2600万くらいでしたよ。

賃貸で投資目的ならば初期費用も含めて計算しないといけません。登記費用、不動産取得税、修繕積立基金、固定資産税など。 2800万円位で損益計算しないと危険です。

604: 匿名さん 
[2011-11-04 13:26:46]
>久留米ではライオンズマンションがトップブランドなんですか?

東京で仕事をしているので特に感じますが、久留米でのライオンズ販売実績と人気は異常です。
東京では三井、三菱、住友、東京(安田)、野村、大京の6社がトップグループを形成しています。
605: 匿名さん 
[2011-11-04 13:26:53]
>>602
あなたは小金持ちかも知れませんが、このマンションは、金持ちでは無い方のほうが多い価格帯と思います。
だから注意が必要と言っているのでは?
お金があれば別に悩むことはありません。好きにされれば良いですよ。
606: 匿名さん 
[2011-11-04 18:23:02]
やっぱり上層階は風が強いんですねー
じゃぁ、洗濯物は部屋干しですよねー。
607: 匿名さん 
[2011-11-04 18:24:21]
カラーコーディネートさんとの打ち合わせがたのしみです!
608: 契約済みさん 
[2011-11-04 19:35:25]
Cタイプって4LDK・・・ですよね??
前に、3LDKって表記があるようですが・・・。

ま、実質は1部屋リビングとつなげて使う事が出来るので、そこを1部屋と数えないって事なんでしょうか?
図面の表記は4LDKでしたよ。

ちなみに、私はCタイプを契約した1人です。
ちょっと気になって書き込みしてみました。
609: 契約済みさん 
[2011-11-04 21:00:00]
18階で2600万ってかなり安いですね!
610: 匿名さん 
[2011-11-04 22:25:46]
>18階で2600万ってかなり安いですね!

そうです。一番広い3LDKがこの水準です。
14階の一番狭い3LDKでも2400万ですから、Gは希望者が集中します。
3LDKは広い程、上の階ほど割安な価格設定です。

611: 匿名さん 
[2011-11-04 22:46:51]
そんなに安いんですね。
4・5階の4LDKを希望してますが、今からMRに行っても購入できないでしょうか?
612: 匿名さん 
[2011-11-04 22:47:01]
>610
割安だと思って17階のGに要望書を出そうとしたら、
営業の方に断られたので諦めたのですが、今更ながら抽選に参加しとけば良かったって思ってます。
613: 契約済みさん 
[2011-11-04 23:19:57]
>4・5階の4LDKを希望してますが、今からMRに行っても購入できないでしょうか?

今は正式販売期間ではないので購入の為の契約は出来ません。
2期が予定通りなら11月下旬に始まりますが、中層階が主たる対象なのでご希望の物件が含まれるかは判りません。
しかし、要望書は期間に関わらず早期に提出された方が断然有利です。特に第1位で出した方は抽選回避の為に営業マンがセールストークで強制力はありませんがブロックして他の物件に誘導します。

>営業の方に断られたので諦めたのですが

先着順で無い限り断る事は出来ないのですが、言葉巧みに特定物件への集中を避けます。彼らは万遍なく競合無く売り抜くのが使命です。
614: 賃貸住まいさん 
[2011-11-04 23:42:34]
80㎡以上の3LDKはいいですね。
今住んでるところは60㎡半ばの3LDKなのでうらやましいです。
615: 購入検討中さん 
[2011-11-04 23:42:37]
最終販売までにレスが1000超えますかね。

一番広いAタイプ、10階、8階、7階、5階、それぞれの金額がわかるかたいらっしゃいますか?
616: 契約済みさん 
[2011-11-04 23:57:09]
>615
今が盛り上がりのピークじゃないですか?
1000は微妙だと思う。

確かAタイプは1階下がるごとに30万下がったと思うので、10階は3960万 8階は3900万 7階は3870万 5階は東側に建物かかりそうなのでわかりません。
617: 契約済みさん 
[2011-11-04 23:58:53]
>615
9階と6階はいいんですか?
618: 匿名さん 
[2011-11-05 00:03:23]
>割安だと思って17階のGに要望書を出そうとしたら

要望書出しとけば良かったのに 
17階の7号室って数字も良いし、間取りも一番人気間取りだったのに惜しかったですね~
619: 契約済みさん 
[2011-11-05 00:06:43]
浴室テレビってサイズ選べるんですか?
12型以上が欲しいと思ってます。
620: 匿名 
[2011-11-05 00:16:22]
>619
12型しかないみたい
621: 購入検討中さん 
[2011-11-05 00:34:46]
615です。

ありがとうございます。

9と6はあまり好きな数字ではないのでいいです。
622: 匿名さん 
[2011-11-05 00:36:20]
市役所とどっちが高いの?
623: 購入検討中さん 
[2011-11-05 00:59:30]
Aタイプ買える人はいいな
624: 匿名さん 
[2011-11-05 01:04:26]
Gタイプが一番人気と思ってましたが、間取りだけだとAタイプが一番なんでしょうね。
625: 匿名 
[2011-11-05 01:14:20]
金額無視ならAよりJ
626: 匿名さん 
[2011-11-05 01:15:53]
最上階角部屋ですからね
627: 契約済みさん 
[2011-11-05 01:21:42]
人気よりも自分に合った部屋が一番
628: 匿名 
[2011-11-05 02:33:45]
>622
市役所の方が高いですね。
629: 契約済みさん 
[2011-11-05 03:56:03]
>619

オプションでなくて引渡し後別につけることはできるかもしれないよ。

電源やテレビの配線はお風呂の近くにあるみたいだから。
630: 契約済みさん 
[2011-11-05 08:17:43]
浴室テレビって画面サイズの割には大きいし、厚みがありますよね。
631: 購入検討中さん 
[2011-11-05 08:32:33]
>621

部屋のタイプのアルファベットしか見てなかったけど、
数字の好き嫌いで選ぶなら808号室とかかな~
632: 契約済みさん 
[2011-11-05 08:42:41]
補助金あるんだからしっかりオプション付けましょうよ。
後付けできる奴は後でもいいけど、ダウンライトとか付けたらお洒落じゃないですか?
633: 契約済みさん 
[2011-11-05 08:46:51]
夫の地元という事でこのマンションを購入しました。

私は県外で育った為、久留米について何も知りません。

久留米とマンションがある六ツ門について少し教えて欲しいです。
634: 契約済みさん 
[2011-11-05 10:30:34]
19階の特別フロアは別にして、一番人気は3LDKで一番広いGタイプ。これは5階まで売れてしまったので残りは1~4階だけ。商業地故に日照権は無いのですが2期で一気に売れるかもしれませんね。でも目玉商品が無い宣伝・広告は打ちたくないから全棟完売まで故意に温存してしまうかもしれません。
このマンションは東南東向きのほぼ東向き。唯一南東角部屋のAタイプは4LDKと広く価格設定も高めですが、2期でどこまで売れるか興味あります。
635: 購入検討中さん 
[2011-11-05 10:52:18]
>634
ここは1階も販売対象なの?
636: 購入検討中さん 
[2011-11-05 11:06:14]
今、グランドオーク花畑・サンリヤン花畑・ヒューマインド久留米とライオンズを比較しています。
何かアドバイスできる方お願いいたします。
637: 物件比較中さん 
[2011-11-05 11:13:07]
>>636
マンションの構造は、4つともほぼ互角。
仕様、設備はこのマンションに限りサンリヤンタワーが負けている。
価格帯は、サンリヤンタワーが安さで抜きんでているが中層階以下は割安感は少ない。
利便性はヒューマインド>サンリヤンタワー>花畑。

町中に住みたくて駅を多く使うならヒューマインド。
繁華街に住みたいならサンリヤンタワー。
花畑は開発途中できれいになってきているが、評価は人それぞれ。
638: 契約済みさん 
[2011-11-05 11:14:47]
Gタイプの人気は広めの3LDKってのもあるけど、
リビングの広さがAタイプやIタイプとあまり変わらないのと、
水回りが集中配置されてるし、
ウォークインクローゼットが付いてて、お値段も手頃だからかな
ついでに数字もいい7号室(笑)

でも子供が2人なので、うちはCタイプを選びました。
639: 契約済みさん 
[2011-11-05 11:21:18]
>636
私的な考えですが、私はデベロッパーの優劣と立地で六ツ門にしました。
省エネ等級4ってのはかなりのポイントでした。
仕様はお金かければいいと考えてます。
640: 匿名 
[2011-11-05 11:36:20]
サンリヤン花畑駅東は?
641: 匿名さん 
[2011-11-05 11:51:53]
花畑は特急に座れるよ
642: 匿名さん 
[2011-11-05 12:20:16]
仕様が劣ってる事はないけど、標準のキッチンはちょっとダサ目かな・・・
MRみたいに天然石の天板とかに変更すれば高級感でるから気にしなくてもいいけど
643: 匿名 
[2011-11-05 12:31:52]
生活スタイルや何を重視するかで変わりますよね。

六ッ門は飲食店や都銀、地銀などの金融機関密集地区。西鉄久留米は駅ビル、百貨店あって利便性はどちらも高く魅力ですよね。花畑は多少中心部から離れてるけど、子育て環境には良いし、不便か便利かでいえば便利な地区なんで、それぞれ魅力的な場所ではありますよね。
644: 契約済みさん 
[2011-11-05 12:42:23]
標準仕様は実際ショボかったので、300万くらい投資して自分の好みに変える予定です。
645: 契約済みさん 
[2011-11-05 13:59:51]
>644
300万くらいって事は結構オーダー家具も付けられるんですか?
646: 匿名さん 
[2011-11-05 16:28:18]
詳しくは言えませんが、オーダー家具を付けて水まわりは変更します。
647: 匿名さん 
[2011-11-05 17:04:45]
みんなオプションにお金かけてすごいですね!

ここのマンションはどんな世代が買ってるのかな?
648: 匿名さん 
[2011-11-05 17:07:06]
647

契約済みで、まだカラーコーディネートさんとの打ち合わせが終わってないんですが、特にお金かけてをつける気はありません。
20代後半です。
649: 契約済みさん 
[2011-11-05 17:36:14]
>648
30代です。
あんまり追加でいじるつもりはないですね。
650: 契約しました 
[2011-11-05 19:07:56]
皆さんはフローリングの色は何にしましたか?
リュクス・ブラウンだと白っぽいフローリングになりますね。悩んでいます
651: 契約済みさん 
[2011-11-05 19:38:25]
>650
同じ色を選びました。
どうかとは思うんですけど、デザイナーが決めてるやつなので、
そのうちに良さがわかるかな?って考えてます。
652: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:11:23]
30代です。
Aタイプを購入しましたが、オプション付け甲斐のある仕様なので
色々悩んでます。
ライトをモデルルームのようにダウンライトや間接照明にして
さらにLED仕様にすると随分高いみたいなので悩んでいます。

ダウンライトにされる方は普通のクリプトン球にされていますか?
LEDにされていますか?
653: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:27:25]
>647さん

三十代後半です。

大京さんに頼む分は200万ちょっとくらいだと思います。
家具や照明類もオーダー品含めて200万くらいになると思ってます。
それと趣味でシアタールームを作るつもりなので、その分の予算もとってます。

せっかくの新居なんで、楽しみながらやっていきたいです。
654: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:28:13]
セレクト・オプションには悩みました。
カラーは悩みに悩んで結局標準に落ちつきました。
オプションは今年販売済のライオンズマンションを参考した標準装備にグレードアップします。
床暖房が一番の出費ですが160万円程度で収まりそうです。
ディスポーザーは浄化槽設置が必要で個人の力では無理なので断念です。
キッチンの吊戸棚はフルオープンカウンターの開放感を優先して設置せずです。

655: 匿名 
[2011-11-05 20:29:10]
ダウンライトは必要最小限じゃないと、ランニングコストがかかるよ。
656: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:35:51]
>654
床暖房は電気式ですか?
657: 契約しました 
[2011-11-05 20:43:21]
オプションで吊り戸棚の色は一色ですかね?
フローリングやキッチン扉と色が合うのかなあ?と考えています。カラーコーディネーターに相談して決めるのでしょうね
イメージがわきません。
658: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:46:29]
654です。
標準装備ではないので、エコジョーズが装備されているにも関わらず、ガスではなく電気になってしまいます。
入居後にガス温水式を装備する事も検討しましたが、専門業者よりエコジョーズの取替え、床の剥がしから配管作業で折角の新築を傷つけるので止める様にアドバイスされました。
659: 契約済みさん 
[2011-11-05 20:54:44]
656です。
返答ありがとうございます。

施工はどこに頼まれましたか?
大京ですか?
660: 匿名さん 
[2011-11-05 21:17:48]
第一期契約の方は余裕のある方が多いみたいですね。
661: 匿名 
[2011-11-05 21:26:07]
Cタイプの方で 4LDKから3LDKに 間取り変更される方いますか?
662: 匿名 
[2011-11-05 21:32:37]
小さい子供さんが いらっしゃる方は フローリングの色は どうされましたか?
663: 匿名さん 
[2011-11-05 22:20:44]
>662

一番暗い色にしました。

角部屋4LDKを3LDKにして光も入るので敢えてその色を。
モデルルームのような部屋を目指してます。

子供の遊ぶスペースを目の届くリビングの一角に作る予定なので
モデルルームのようにはいかないんでしょうけど・・・。
664: 匿名さん 
[2011-11-05 22:39:50]
カラーセレクトの一番暗い色は、南側も開いて日照時間が長いAタイプしか合わないかもしれませんね。
665: 契約済みさん 
[2011-11-05 23:13:58]
>661
3LDKに変更しなくていいようにGタイプを買いました。
666: 匿名さん 
[2011-11-06 00:15:16]
窓ガラス・壁の光触媒又は、無光触媒塗装を注文した人はいますか?
667: 匿名さん 
[2011-11-06 01:00:50]
>666

それは何ですか?
668: 匿名さん 
[2011-11-06 01:07:07]
一言でいえば、ガラスや壁の汚れを分解して拭き掃除がいらなくなる塗装の事です。
669: 匿名 
[2011-11-06 02:22:43]
うちは 一般家庭で オプションもそんなにつけられないんですけど そんな世帯の方々もいらっしゃいますか? レスをみると すごい方々が多いので 契約したものの レベルについていけないところがあるんですけど
670: 匿名さん 
[2011-11-06 07:13:41]
年代・家族構成・職業・現在の住まいも全然違う多くの方々が集まるので、すごいとかついていけないなんて、お考えにならない方が良いです。
若い子育て世代でローンを組んでの夢のマイホーム購入の方々ならば尚更です。こちらは果たして後何年住めるか? 余命の方を考える老後世代なのでローンは組めず一括払いのお金だけはあります。世の中、困ったものでお金の出来た頃には先が短いのです。最後の住まいなので自分が納得する快適性だけは確保したいです。
671: 契約済みさん 
[2011-11-06 10:00:42]
最上階やAtypeの人はいろいろ部屋を変える楽しみがあって良いですね。
最低でもCかGtype以上の広さがないと、最初から本格的に部屋を変えたりする費用対効果が得られなそう…

買う時は値段しか考えずに買ったのですが、狭いリビングとかでは、オプションつけても映えないと思うので、それなりにしかしないつもりです…
決断の時にもうちょっと思い切ってれば良かったです…
672: 匿名さん 
[2011-11-06 10:19:15]
リビングはやはり広い方が見栄えがいいですね。
673: 契約済みさん 
[2011-11-06 10:22:17]
住んだ後に仲良くなった方々と、部屋の行き来をするようになった際、
明らかに部屋がショボいと思われたりするのは嫌だなぁ・・

だから改造るわけではないですが、一応やれる事はやっとくつもりです。
674: 匿名 
[2011-11-06 10:27:01]
Cタイプは部屋潰さないと、リビング狭いです。
675: 匿名さん 
[2011-11-06 10:31:15]
>673
二回購入経験有りですが、
他人からの目ってやつには後になって気付かされます。
676: 匿名さん 
[2011-11-06 10:35:59]
A以外は収納が少ないし、和室を潰してリビングと倉庫にするのも手かなあ。
677: 匿名さん 
[2011-11-06 10:55:24]
マンションて、MR見て舞い上がって買うと痛い目にあいますよ。
出来上がって、内覧会で初めて部屋に入ると、意外と普通の部屋でびっくり。
やっぱり、物件価格の10~20%は追加工事やインテリアに投資しないと。
678: 契約済みさん 
[2011-11-06 10:56:15]
>673
そういう事も含めて、集合住宅の良いとこ、悪いとこは出てくるでしょうね。

>676
3人以上で住むなら収納は要りますね。
私達は2人で住むつもりなので、どの部屋でも大丈夫です。
679: 契約済みさん 
[2011-11-06 11:02:08]
>677さん
そうなんでしょうね‥
まだ20代ですが、憧れで35年のローンを組んで買いました。
その支払いも完済までの事を考えたくないくらい大変なのに、追加で購入額の20%も使えません‥
680: 匿名さん 
[2011-11-06 11:03:01]
マンションを初めて買うならば、まずは賃貸マンションで暮らしながら、MRを数件は見て冷静に判断する事をお勧めします。そのうち、間取図を見ただけで広さや収納の良し悪しも見えてきます。
681: 匿名さん 
[2011-11-06 11:06:35]
リビングは少なくとも20帖前後は欲しいと思います。
それ以下だと、ソファー置くと狭くないですか?
折角の新築だしね。
682: 匿名さん 
[2011-11-06 11:10:15]
>679さん
きっと、これから子育てでしょう。子供が小さいうちは何でも汚すし、傷つけるし、壊されますから何も無いくらいの方が良いですよ。
683: 匿名さん 
[2011-11-06 11:19:56]
>677
既製品の家具だと、ぴったりサイズとか統一感とか難しい・・・
でもオーダーすると既製品の3~5倍!
カーテンも、新築買ったんだから・・・と奮発すると生地によっては、すぐに何十万!
どうせ引っ越すならベッドも買い替えたいしー。家電もかなー。
確かに物件価格の10~20%かかるかも。
まだまだお金かかりますね(^^;
684: 匿名さん 
[2011-11-06 11:31:11]
リビングはブラインドにするつもりなのですが、縦、横のどちらがいいと思いますか?
685: 匿名さん 
[2011-11-06 11:44:34]
>681
最上階でも部屋一個潰さないと、20畳超えないですよ。

686: 匿名さん 
[2011-11-06 11:50:51]
685
もちろん潰しますよ。
687: 契約済みさん 
[2011-11-06 12:14:44]
契約はしたけど、最初は仕事の都合で住めないので、
定借するつもりだから何もしないです。
688: 匿名さん 
[2011-11-06 12:17:34]
>686
あんまり間取り変えると、貸したり売ったりに都合悪くならないですか?
689: 匿名さん 
[2011-11-06 12:27:03]
売るにしても貸すにしても、何かウリが無いと駄目だと思ってます。これだけの規模のマンションなので、同時期に同じ事を考えるひとは多いと考えます。リビングを広くする事は、マイナスにはならないでしょう。
690: 匿名 
[2011-11-06 12:51:46]
>689さん
言えてますね。
691: 契約済みさん 
[2011-11-06 12:59:05]
前に床暖房の事を書かれた方がいましたが、
床暖房は自分で業者を当たらなきゃいけないんですか?
面倒じゃないなら床暖房いれたいと思っているので教えてください。
692: 契約済みさん 
[2011-11-06 13:57:41]
床暖房は大京に設計変更で注文するつもりでお願いをして見積書作成段階です。
性能機能・予算で納得すれば正式に注文します。

大京以外はあくまで大京が駄目だった場合の代替措置として参考に同時並行で情報収集しました。
入居後に床を剥がして本格的にやるか、床の上にホットカーペットの様に敷設する簡易式です。
693: 契約済みさん 
[2011-11-06 15:00:57]
>692
691です。
ありがとうございます。
大京に相談してみます!
694: 匿名さん 
[2011-11-06 15:34:33]
オプションなんて、小さい金額しかつけれません。
みなさん何百万とすごいですね~!
695: 契約済みさん 
[2011-11-06 15:51:33]
自分が住みやすいように、設計変更は何ヶ所するつもりです。
696: 匿名さん 
[2011-11-06 17:14:34]
今回の物件は特殊事例ですから、大量にオプションを追加する人とそうでない人に分かれると思っていました。元々、大京ライオンズだけの企画から販売ではなく、公的資金を投入した再開発事業ですから、多くの人に広く買い易い低価格設定にする必要があり、購入時の設備・仕様はライオンズレベルを求める顧客層にとっては非常に物足りない内容になりました。自分の予算と好みで、制約はありますが、かなり自由に追加や変更があって面白い物件です。高価格で低仕様だったら最悪ですが、低価格なので良いのではないでしょうか。強いて言えば上層階を優遇し過ぎて、低層階に下がって来るほど割安感が薄れてくるのが問題かもしれません。
697: 匿名 
[2011-11-06 18:24:25]
今回 初めてのライオンズマンションを購入するんですけど どんな部分が 今までと違って低仕様になってるんですか?
698: 契約済みさん 
[2011-11-06 21:00:28]
>どんな部分が 今までと違って低仕様になってるんですか?
洩らさず全部は書けませんが気がついた点です。19階特別フロアに限っては標準装備が多いです。

・リビングに床暖房が無い
・台所にディスポーザーが無い
・台所のコンロのグリルが片面焼き
・台所の天板が大理石仕様でない
・浴室のバスが保温容器でない
・浴室の排水線が昔ながらのチェーン式
・浴室の浴槽手すりが無い
・トイレの便器がタンク式
・トイレの洗浄便座のグレードが低い
・扉、床の材質グレードが低い
・電球型照明がLEDではない
・共用部にゲストルームが無い
699: 匿名 
[2011-11-06 21:41:42]
有り難うございます
そうなんですね 少し 残念な気持ちになりましたが これだけを標準装備にしていたら この値段じゃ買えてなかったんですよね みなさんが オプションで楽しむという意味がわかりました。
700: 匿名さん 
[2011-11-06 22:02:11]
>698
ディスポとゲストルームは無理だけど、それ以外は全部でも250~300万もあれば出来ると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる