ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
444:
匿名
[2011-10-29 17:18:26]
|
||
445:
敗者復活
[2011-10-29 18:46:18]
1期は落選しましたが何とか契約に漕ぎ着けました。超人気のGタイプは当然ながら無理でしたが、不人気物件の空室の中から何とか確保できました。
|
||
447:
契約済みさん
[2011-10-29 20:19:47]
みなさんオプションはなにをつけますか?
|
||
448:
匿名さん
[2011-10-29 20:40:32]
オプション扱いにはならないかもしれませんが最上階と同じ様に床暖房を床の工事前に設置して貰いたいです。張った床板を剥がしてでも設置するつもりですが、折角の新築工事前ですから可能な限り回避したいです。他は未検討です。
|
||
449:
匿名
[2011-10-29 21:01:30]
>448
床暖房無理らしいです。 |
||
450:
匿名さん
[2011-10-29 21:07:16]
>>445
不人気の中から選んだんですか? |
||
451:
契約済みさん
[2011-10-29 22:07:56]
オプションなしで購入するかたっていますか?
|
||
452:
契約済みさん
[2011-10-29 22:09:02]
Btypeの上層階を契約しました。
今からネットや雑誌を見て、自分好みの部屋にしていきたいです。 家具とかを海外の物で揃えたいと思っているので、部屋の値段が手頃で助かりました。 要らない物が付いて高いより、シンプルな状態で安い方が良いと思います。 |
||
453:
匿名
[2011-10-29 22:10:18]
>451
はい |
||
454:
購入検討中さん
[2011-10-29 22:38:46]
この時期でもう間取り変更できないんですか?
本当? |
||
|
||
455:
購入経験者さん
[2011-10-29 23:17:33]
>不人気の中から選んだんですか?
1期はGタイプに人気が一極集中して下層階まで追加販売されましたが、その反動でBタイプなどの高層階に空きが出ました。 >この時期でもう間取り変更できないんですか? 間取りと階層に寄ります。1階から内装工事に入るので下の階から締切が早くなるのが一般的です。 |
||
456:
匿名さん
[2011-10-30 00:09:38]
>床暖房無理らしいです
あちゃ~ (>_<) 東京ガスのHPで見積試算できるが床を剥がさないホットカーペットみたいな簡易方式でも50万円掛かる。 どうせ大金掛けるなら正式施工にしたいよう。 ディスポーザーは浄化槽ないから断念します。 |
||
457:
契約済みさん
[2011-10-30 00:16:45]
Gタイプの中層?下層?を運良く契約出来ました。
BやDも考えたのですが、リビングの広さだけは譲れなかったので、階をうんと下げたおかげで、抽選倍率も低くなったと思います。 (Gの上層階の人気はとにかく凄かったみたいですね。) あとは駐車場の抽選も希望の場所で決まればいいんですが |
||
458:
匿名さん
[2011-10-30 00:21:17]
ここに引っ越したら、ペットを飼いたいと思ってます。
ペットを飼われる予定の方いらっしゃいますか? |
||
459:
匿名さん
[2011-10-30 01:33:00]
書き込み見てるとこれから見学に行っても既に遅いかんじ?
ここってタイル床のオプションもあるの? 全部を自分仕様にしたらいくらくらい追加になるんだろう。 |
||
460:
匿名
[2011-10-30 06:29:49]
私は、オプションなしで入居予定です。
便利かな?というオプションもあったんですが… 値段が高い?ような…高い割にはあまりよくなさそう!? 必要なものは自分で足そうとおもいます! |
||
461:
匿名さん
[2011-10-30 07:18:17]
標準のドアやフローリング、キッチンの扉の色等はどれを選ばれましたか?
|
||
462:
匿名さん
[2011-10-30 09:02:07]
1番明るい色がよさそうですね!
|
||
463:
契約予定さん
[2011-10-30 10:37:15]
>書き込み見てるとこれから見学に行っても既に遅いかんじ?
ここの物件の販売は極めて特徴的です。正式販売期間が2日間だった様に、早期に要望書を出して本気で買う熱意を表明した方が有利な結果になる傾向があります。2期販売は11月下旬とありますが、気にいった間取り・階層が残っているか気になる方は1日でも早く見学・商談して要望書を出すべきです。即断即決が求められる物件です。段々下層階に降りていくので尚更だと思います。下層階が欲しい方は3期などを待たずに訪問すべきです。 |
||
464:
契約済みさん
[2011-10-30 10:59:29]
フローリング、一番暗い色にしました。
Aタイプを購入したので、モデルルームと同じような感じにしようと思っています。 間取りも和室を洋室に変更予定。 オプションつけるとそこそこの値段になりますね。 ディズポーザーはなくてよかったけど、床暖房はあって欲しかったです。 Gタイプ人気なんですね~Aタイプも広いし日当たりいいから人気があるのかと思っていました。 |
||
465:
匿名さん
[2011-10-30 11:19:11]
463
営業さん? 過剰な評価は気持ち悪いですよ。 オプションで盛り上がっているのに、場の雰囲気を読みましょう。 |
||
466:
匿名さん
[2011-10-30 11:43:50]
和室も欲しいと思ってますけど、既にお住まいまたは今回選択された方々のご意見
などお聞きしたいです。 |
||
467:
匿名
[2011-10-30 12:22:45]
抽選なのに有利な結果とは、どういう意味でしょうか?
|
||
468:
匿名
[2011-10-30 12:49:04]
〉466
まだ建物できてませんけど。まだ住めませんよ。 |
||
469:
契約済みさん
[2011-10-30 12:51:16]
|
||
470:
契約済みさん
[2011-10-30 13:07:15]
|
||
471:
購入経験者さん
[2011-10-30 13:32:45]
>抽選なのに有利な結果とは、どういう意味でしょうか?
470さんの言われるとおりです。強制力はありません。営業トークの戦術です。 マンション営業の慣例ですが一番最初に要望書を出したお客様をガードして、可能な限り無抽選になるように他の手付かず住戸に誘導する営業方法の事です。特にGタイプの様に人気が集中すると急遽販売対象を広げて行く事が良くあるので先着が有利です。 営業は百戦錬磨の強者が多いですから、470さんの言うとおり 「申し込む為にはかなり強く言う必要があったけど」 「営業の方に負けず、申し込みをするかどうか」 一番に申込んだお客様は強引な営業マンが嬉しいですね。 逆に遅く申し込んだお客様は気の弱い営業マンが嬉しいですね。 これは営業ノルマとも関係していて抽選のお客様を多く抱えると成績が不利なので、無抽選の住戸にどうしても案内して販売戸数を増やしたいのです。 |
||
472:
契約予定さん
[2011-10-30 13:38:03]
>463
>営業さん? いいえ。出遅れて1期落選になった者です。単に早ければ違った結果になったかもしれないと少々反省しているものです。今年になって5件目のMR訪問商談してきましたが、ここはちょっと傾向が違うと強く感じただけです。上層階から下に向かって販売するせいだと思います。 |
||
473:
匿名さん
[2011-10-30 14:36:28]
ここは先に西鉄が絡んでなかったら文句無しだったのにね
|
||
474:
匿名さん
[2011-10-30 16:54:15]
ライオンズ六ツ門タワーだったのに。 極めて遺憾。 サンリヤンはいらん。
|
||
475:
契約済みさん
[2011-10-30 17:03:31]
過去レスにあったように、《サンリヤン》は住民の意思で省きましょう。
|
||
476:
匿名さん
[2011-10-30 18:15:35]
モデルルームと照らし合わせながら考えると、200万くらいはオプションにかかりそうですね
|
||
477:
契約済みさん
[2011-10-30 19:03:03]
>466
今ライオンズに住んでいます。 和室アリですが、いつも和室とのリビングの境の扉は開きっぱなし。 閉めると圧迫感があるので開けてます。 なのでこちらは洋室扉なしの広々リビングに変更しました。 思ったより扉閉めないですよ。 お客さん来てもわざわざ和室に通さないでリビングなので、今回は思い切ってというより当然のように洋室に変更しました。 畳はボロボロになりやすいので数年経ったら畳替えしないといけなくなったり、メンテも面倒です。 掃除もフローリングの方がしやすいです。 和室のいいところはゴロンと横になることができることですね。 |
||
478:
契約済みさん
[2011-10-30 19:33:27]
和室を洋室にして、モデルルームみたいに硝子の引き戸にしたいんですけど、結構高いみたいなので、ちょっと考え中です。
どなたか壁をエコカラットに使う方いますか? |
||
479:
匿名さん
[2011-10-30 20:03:23]
和室に関する詳しいご意見ありがとうございます。
私も、横になったり子供を寝かすにも和室があった方が良い気がしてました。 メンテナンスまでは考えてなかったので参考になりました。ありがとうございます。 |
||
480:
購入経験者さん
[2011-10-30 20:13:10]
2010年竣工マンションでエコカラットを注文しましたが、値段の割には効果が有って良かったという実感がありませんでした。現在のエコ仕様だと結露もしないし、24時間換気扇をうまく機能させると要らない気がします。古い仕様の中古マンション向けだと思います。
|
||
481:
匿名
[2011-10-30 20:47:41]
うちはまだ乳幼児がいるので和室は必須かも。
メンテナンスとか大変なんですかね? 和室の畳ってオプションでいい物に変更出来ましたっけ? |
||
482:
契約済みさん
[2011-10-30 21:21:13]
>479
>481 乳幼児いるときは畳がいいと思いますよね。 我が家もそうでしたが、畳はボロボロにされ、服には毛羽?が付き、食べ物はめり込ませられ フローリングにしたいと思うようになりました。 メンテというより掃除が大変といった方がいいかもしれませんね。 天然イ草の場合ですが、カビや、ダニの心配があるのと焼けなどの心配があります。 ボロボロになったときの交換(裏表を変えたり、畳を丸々交換したり)もちょっと面倒です。 この辺りは親御さんが詳しいかもしれません。 余談ですが、外国産の畳は農薬がすごいと聞きます。 あくまで聞いた話なので実際は知りませんが。 畳なら人工畳の方が安心かもしれませんね。 年配の方からは不評かもしれませんが、メンテはきっとこっちが楽です。 私はフローリングにして、落ち着かなくなった時はイ草マットのようなものを敷こうと思っています。 |
||
483:
匿名さん
[2011-10-30 21:30:51]
高いところはそんなに得意じゃないので、低層階を買おうと思っています。
ここを見てたら、あんまり人気なさそうなんですが、私と同じように高いところが苦手な人や、値段を考えて低層階希望の方いますか? 周りにベッタリ建物ないので、低層階でも良さそうだと思うのですが、今のところ低層階希望の書き込みを見かけないので、ちょっと不安に思ってます‥ |
||
484:
匿名さん
[2011-10-30 21:52:05]
畳の件ですが、フローリング派です。確かに、小さなお子様がいらっしゃる家庭は畳部屋があるとそのままゴロンと寝かせられたりもしますよねー!
前者さんの言うようにい草マットをホームセンターで購入して敷くのもいいアイディアなのかも。 畳部屋が実家(一軒家)にあるんですがやはり定期的に、買い替えしてます。子供がまたそこで騒ぐから擦れたりして…大変です。でも日本人だし畳がいいときももちろんありますよ。 |
||
485:
購入検討中さん
[2011-10-31 00:45:57]
|
||
486:
匿名さん
[2011-10-31 01:45:37]
和室を付けられる方は意外と少ないみたいですね。
確かに、フローリングの上に敷ける琉球畳ってありますね。 |
||
487:
匿名さん
[2011-10-31 07:00:59]
マンションの周辺が気になって今回は見送りますが
みなさんは気にならないのでしょうか? |
||
488:
契約済みさん
[2011-10-31 07:40:49]
|
||
489:
匿名
[2011-10-31 08:28:47]
この物件は高層の部屋ほど割安感があり珍しい。
高層の部屋と価格差があまりないため、低層になるにつれて損した気持ちになる。 高層を買えた方、おめでとうございます。 |
||
490:
契約済みさん
[2011-10-31 09:03:30]
18階を買ったのですが、下の階より梁が多いのを契約後に知りました。
申し込みは早かったので、16階か17階を選んどけば良かったかなと少し思いますが、 一般の部屋タイプの中では最上階なので眺望を楽しみにしてます!! |
||
491:
匿名さん
[2011-10-31 09:10:15]
和室はそのまま残してますね
手入れとか話がありましたが、今までも和室ありの家で暮らしてましたし、 やっぱり畳の部屋は落ち着くので外せなかったです。 |
||
492:
匿名
[2011-10-31 10:20:12]
なんで抽選するほど人気あったの?
|
||
493:
匿名さん
[2011-10-31 10:34:50]
492
一つの理由としては予告広告の期間が長すぎたからです。 もうひとつは第一期販売に人気の部屋を持ってきて演出しています。 |
||
494:
匿名さん
[2011-10-31 11:07:31]
492
東京在住です。確かにライオンズブランドには恥ずかしい低仕様ですが、建物本体の構造とエコ仕様は上級で信頼できます。一番の理由は昔の最も栄えた六ツ門に比較的安い価格で購入できるからです。東京に居ても六ツ門というブランドは過去を知る人間にとってはステータスです。きっと福岡市内や久留米以外からの需要もあったと思います。 |
||
495:
匿名
[2011-10-31 11:49:06]
>490
へーぇ、そんな盲点があるんですね。 高層マンションだと、低層階が上層階を支えるために柱が太かったり、梁が多かったりすることは知っていましたが。 逆に上階の方が梁が多いとは…。構造上、どんな理由があるのか知りたいですね。 |
||
496:
匿名さん
[2011-10-31 12:12:49]
六ッ門の今を知る人間にとっては・・・。ステータスはもう無いです。
昔住んでた人にとっては憧れなんですね。 |
||
497:
匿名
[2011-10-31 12:16:59]
>495
最上階だけ間取りが違うからですね |
||
498:
匿名さん
[2011-10-31 12:20:34]
19階が特別仕様の階で間取りの仕切り方が異なるので18階に諸にその影響が出たはずです。
間取りが異なる事による生活騒音の問題もあると前の方で書かれていましたが、19階と18階の境界線は要注意でしたね。また、16・17・18階だけは15階以下と構造も異なるので説明はあったと思います。 |
||
499:
匿名
[2011-10-31 13:05:06]
六ツ門、一番街はシャッター通りのイメージしかない…
|
||
500:
匿名さん
[2011-10-31 13:15:33]
第一期は久留米市外から買ってる人多いみたい
下の方は買わないと思うけどね |
||
501:
契約済みさん
[2011-10-31 14:33:03]
16階以上のベランダに悩んで15階以下にしました。
なんとなく、あの透け透けベランダに恐怖を感じてしまいました。 眺めがいいのは好きですが、高所恐怖症にあのベランダは恐怖です。 |
||
502:
匿名さん
[2011-10-31 16:03:12]
|
||
503:
申込予定さん
[2011-10-31 17:32:35]
外のガラスは共用部になるので交換は出来ないですよね?
透明ガラスは明るそうなので、洗濯物が見えてもそっちがいいのですが |
||
504:
匿名さん
[2011-10-31 19:31:28]
18階はやはり梁が多いんですかね?
|
||
505:
匿名さん
[2011-10-31 20:32:10]
|
||
506:
契約済み家族
[2011-10-31 20:43:40]
契約者の皆様こんばんは。
1期最終組の契約者の家族です。契約者の親が高齢で80歳近いので契約に立ち会って来ました。 契約者はパソコンが使えませんので代わりに情報交換させて下さい。宜しくお願いします。 東京での契約でしたが北海道の契約者もいらっしゃると聞いてこの物件の注目度に驚きました。 ゴーストタウン化した六ツ門の再生復活を期待しています。 その前に2期販売も好調で竣工までに完売だと良いですね。 |
||
507:
契約済みさん
[2011-10-31 21:19:16]
|
||
508:
契約済みさん
[2011-10-31 21:50:58]
>503
外観になるので交換はできないと思いますよ。 家族がドア(玄関のドア)の色が嫌だって言ってましたが、勿論交換できませんと言われてました(笑) 15階より下の角部屋だと半分目隠し、半分ガラスで洗濯物も採光も十分でしょうね。 |
||
509:
匿名さん
[2011-10-31 22:03:35]
洗濯物が通りから見えても、所詮誰の物か分からないし、気にする事ないと思うね
|
||
510:
契約済みさん
[2011-10-31 22:35:37]
きっとどの部屋も梁は多いと思いますね。耐震性能をクリアしなけれならないし。
どの部屋も一長一短あるし、せっかくの高層マンションならより眺めの良い部屋を買えた人が羨ましい。 ここにはゲストルーム無いから和室は外せない気がしますね。 |
||
511:
契約済みさん
[2011-10-31 22:41:49]
17Fを買いましたが、梁が多くても18Fが買いたかったです!
まぁ見え方は変わらないでしょうけど |
||
512:
匿名さん
[2011-10-31 22:42:36]
みなさん内装のカラーはどの色を選ばれましたか?
|
||
513:
匿名
[2011-10-31 22:42:49]
部屋番号にこだわった方いますか?
|
||
514:
匿名さん
[2011-10-31 23:07:26]
内装カラーは3種類でしたがミックスも可能と聞きましたよ、無料で。
オリジナルの仕様も良いと思います。 |
||
515:
契約済みさん
[2011-10-31 23:14:21]
カラー,ミックスできるんですか?!
|
||
516:
契約済みさん
[2011-10-31 23:18:04]
確かに入居前はゲストルームないのに驚きましたが、界隈にビジネスホテルがあることや
管理費等の絡みもあって敢えて作らなかった物と思います。。 お客さんには近隣のビジネスホテルを利用してもらおうと思ってます。 お客さん用の布団なども置かずに済むし、逆に布団ないと泊めずにすみそうなので。 場所柄宿に利用しようと思う人も多そうな気がします。 |
||
517:
匿名さん
[2011-10-31 23:24:54]
|
||
518:
契約済み
[2011-10-31 23:47:46]
私もミックスできるとは知りませんでした。
問い合わせます!! |
||
519:
匿名
[2011-10-31 23:48:07]
総合都市プラザって何階建てですか?
|
||
520:
匿名さん
[2011-11-01 08:27:53]
>509
あなたは良いかもしれないけど、生活感丸出しでマンションとしては恥ずかしい外観になります。 |
||
521:
匿名
[2011-11-01 08:36:47]
520
確かにそれはそうなんだけど、変えようがないから仕方ないね。 どうせ久留米は風が物凄いから、上層階は洗濯物も時期を見て干さなきゃいけないしね。 布団を干す馬鹿はいないと思うけど。 |
||
522:
契約済みさん
[2011-11-01 09:10:39]
ガラスパネルいいと思うけど、521さんが書いてあるように風もあるし、そんなには干さないでしょ。
角部屋だけど中層階なので、クリアパネルじゃなさそうですけどね |
||
523:
契約済みさん
[2011-11-01 09:34:07]
天然石のキッチン天板に変えられる方いますか?
見た目はいいと思うんですが、高そうだし実用性では人造大理石がいいみたいだし、迷ってます・・ |
||
524:
匿名さん
[2011-11-01 09:38:25]
>>523
天然石の方が良いですよ。補助金分浮いているのだから変えたらどうですか? |
||
525:
契約済みさん
[2011-11-01 10:32:49]
天然席は手入れが大変と聞きましたが実際はどうなんでしょうか?
水のついたコップとか置くとコップの形が残ると聞いたんですけど。 |
||
526:
匿名さん
[2011-11-01 10:47:04]
天然石だと、広い方のモデルルームのもの一種類のみになるのでしょうか?
|
||
527:
匿名さん
[2011-11-01 10:50:32]
高級志向、見かけは天然石でしょう。手入れはいります。
実用的で使用頻度が高ければ安価な人造石で良いのでは?熱に弱い場合があるけど。 一長一短があります。 このクラスのマンションだと人造石でいいと思いますよ。 |
||
528:
匿名さん
[2011-11-01 14:46:30]
確かに人工で問題ないかな。
天然石はそのものが破損し易いし、またやり替えるとお高くつきますね。 内装カラーをミックスでされた方いますか?MRの切れ端サンプルではイメージもし辛いですけど。 |
||
529:
契約済みさん
[2011-11-01 16:46:37]
天然大理石を調べてみたら酸にも弱いし、マンションなので心配要りませんが寒冷で割れたりもするそうですね。
MRのようなキッチンにする予定でしたが、人工にして他のところにお金を回すことにします。 天然と人造は見かけは明らかに違うものですか? |
||
530:
匿名
[2011-11-01 17:20:33]
>529
モデルルームで見比べたらわかりますよ |
||
531:
契約済み家族
[2011-11-01 19:50:43]
>507
先に久留米に戻っていた弟と同居です。 契約者共々久留米は熟知していますがMRを見ずに契約してしまったので、遅まきながらも契約者の代理でMRを見に行って造作家具にするか既製品家具にするか等を検討する事にします。セレクトやオプションも締切が近いそうなので残念ながらMRを見る前に決める事になりそうです。 |
||
532:
契約済みさん
[2011-11-01 20:40:18]
もうすぐインテリアコーディネートさんとの打ち合わせがあります!
みなさんおわりましたか? |
||
533:
契約済みさん
[2011-11-01 22:22:09]
>532
未だです。東京なので資料一式を送って貰って電話でやりとりして決める事になりそうです。いったいどんなのが来るのか何も判らない不安もありますが、逆にわくわくして楽しみです。 |
||
534:
契約済みさん
[2011-11-01 23:25:51]
|
||
535:
契約済みさん
[2011-11-02 00:30:41]
浴室テレビ付ける方いますか?
|
||
536:
匿名
[2011-11-02 15:06:38]
>535
テレビかなり高いですね |
||
537:
契約済みさん
[2011-11-02 16:22:06]
お風呂場にテレビいるかな…
|
||
538:
匿名さん
[2011-11-02 17:55:28]
今のマンションを買った時につけました。
シャワーだけの人、長風呂しない人には必要ないですね。 TOTOのTVとかだと、外部入力端子も追加でつけられるので、DVD観たり、CD流したりもできますね。 半身浴で長い時間入るときなどは家族も使ってますよ。 |
||
539:
契約済みさん
[2011-11-02 19:01:21]
電波は悪そうだけど、防水のポータブルタイプを買おうと思ってます。
今お風呂にテレビつけてるけど、アナログからデジタルに変わったのが面倒だったので。 ポータブルだったら1/10くらいで買えるので画面小さいけどいいかな。 |
||
540:
購入検討中さん
[2011-11-02 21:22:34]
第二期販売は何階まで受け付けてますか?
|
||
541:
匿名さん
[2011-11-02 22:31:41]
ドコモ・他社も電波が入りずらいよ覚悟して調査済み。
|
||
542:
契約済みさん
[2011-11-02 23:16:37]
>540
1期も13階以上を当初の販売対象としていましたが、実際には人気のGタイプは5階まで売れてしまいました。何処を販売すると言うより何処を買いたいかの要望書次第です。MRや資料を見て気に入った空住戸があれば要望書を出す事によって販売対象になる可能性が高まります。大京の販売方式は昔から要望書の出た住戸がそのまま販売対象になる傾向が強い会社です。結果として〇期全戸完売となり易いのです。 |
||
543:
契約済みさん
[2011-11-02 23:49:38]
携帯電波は問題ないです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一番人気だったみたいなので、あと一月早く行っとくべきでした。