ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
364:
申込予定さん
[2011-10-24 08:59:13]
|
||
365:
匿名さん
[2011-10-24 13:42:44]
>二期から申し込む人より、一期の抽選外れの人の方が優先されるのですか?
358です。 優先されるかどうかは現時点では判りません。 他の物件で良くあるのが「1期2次」という扱いで、1期の空き住戸と2期から何戸かを前倒しして先着順で落選者を先に案内するケースがあります。でも1期完売なのでちょっと厳しいと思います。1期販売中でも抽選を避けて、2期以降の中層低層階に要望書を出された方々がいらっしゃると思うので、1期で落選したらかなり後回しになってしまう気がします。 (未だ情報が無いので感想で書いてます) |
||
366:
購入検討中さん
[2011-10-24 14:12:32]
抽選があった部屋はどのくらいあったんでしょうか。
やはり最上階? 上層階の角部屋あたりが人気だったのでしょうか。 |
||
367:
匿名さん
[2011-10-24 20:37:02]
要望書を出した部屋に決まりました!
要望書出した時にはかぶっては無かったのですが、10月に入ってからはかなりお客さん増えたみたいだったので、抽選で弾かれないか心配でした。 明後日契約します! |
||
368:
匿名さん
[2011-10-24 22:31:20]
第二期販売はいつからですか?
|
||
369:
匿名さん
[2011-10-24 22:54:22]
|
||
370:
匿名さん
[2011-10-25 00:07:38]
>第二期販売はいつからですか?
第一期の正式販売期間が2日間だった様に、希望する間取り階層が決まっているならば、一刻も早く要望書を出した方が良いですよ。手付かず住戸に出すと一般的には抽選物件でも営業が固いガードをかけて他の手付かず住戸へ誘導案内する分だけ有利です。 どうしても抽選でも欲しいと頑張るお客様が出たら駄目ですが競争率の抑止にはなります。 |
||
371:
匿名さん
[2011-10-25 00:12:39]
書き込みされてる方だけでも抽選した人たち多かったのですねー。
どれだけの人が抽選漏れしたのでしょう。 二期も即日完売がありうる? |
||
372:
匿名さん
[2011-10-25 00:19:29]
>370
希望の部屋を明日にでも予約しに行きます。 |
||
373:
販売関係者さん
[2011-10-25 08:12:00]
|
||
|
||
374:
匿名さん
[2011-10-25 08:23:05]
最初から値段で中層階以下を買うつもりだったので、第二期販売の分を考えてたんですが、
第一期の人気をみたら少し狭い部屋でも上の方にしとけば良かったなぁ |
||
375:
購入検討中さん
[2011-10-25 08:34:24]
第1期は約7-8カ月くらい前から販売しているようなものだから完売して当たり前でしょう。
西鉄、大京の演出みたいなものと考えた方が良いでしょう。 第2期で少し不人気の場所、間取りがでてきますので、そこでこのマンションの評価が決まりますね。 |
||
376:
サラリーマンさん
[2011-10-25 08:46:49]
いろいろ検討してみて立地や間取り等はもちろん重要視して選ぼうと思ってますが、
同じ価格帯ならどうしても「ライオンズ」って響きに傾いてしまいます。 同じような方いらっしゃいますか? ブランドイメージで決めたら失敗でしょうか? |
||
377:
購入経験者さん
[2011-10-25 10:37:49]
>ブランドイメージで決めたら失敗でしょうか?
旧財閥の三井、三菱、住友、安田(東京建物)、専業大手の野村、大京あたりですね。 ブランド「だけ」で決めるのは少々乱暴かと思います。立地、間取り、構造、設備、共用施設など一通りは吟味して満足が得られ、価格と照らし合わせて無理が無いと判断できれば買いだと思います。 不景気と競争によるコスト削減で、有名ブランドだから絶対安心とは言えない時代ですが、過去の積み上げた実績があり、設計や施工不良が万一発生した場合でも中小デベよりは安心感はあるはずです。今回は公的資金補助があるので「同じ価格帯」が実現したはずです。 |
||
378:
匿名さん
[2011-10-25 10:59:10]
上層階は割安感があったんですが、中層階からは久留米並の価格になっている気がします。
ライオンズマンションに住んでいましたが今回の仕様は明らかにグレードを下げています。 大京らしくない印象。安くしてももうけを出す西鉄の営業方針がみえる。 |
||
379:
匿名さん
[2011-10-25 11:04:59]
>378
西鉄は土地売主だけだと思いますが、どこらへんの仕様を下げてるんですか? |
||
380:
匿名さん
[2011-10-25 12:13:56]
>>379
いつもだったら天然石やタイルを使ったりするところを使わなかったり、エレベーターが少なかったり。 ディスポは今後この規模のマンションには付いてるのが当たり前になるのに無かったり。 内装は、たとえばキッチンは一つグレードが低いと思います。 ケチをつけろと言われると沢山あるけど、満足度は人それぞれですので・・・。 ただ、いま絶対買えと言われるとここしかないのは現実ですね。 |
||
381:
購入検討中さん
[2011-10-25 12:23:21]
石とかタイルとかの事はよく分かりませんが、確かにエレベーターは少ないし、ディスポーザーは欲しかったです。床暖房はいりません。
内装はオプションで気に入る様にすれば問題ないでしょう。標準仕様は安い感じは確かにしますが。 結局ここしかないでしょう。 |
||
382:
申込予定さん
[2011-10-25 12:36:47]
エレベーターはあと一基上階専用で欲しかったけど、ディスポは一人暮らしなので要らないし、壁材やキッチンも自分でやるのでいいです。
|
||
383:
匿名さん
[2011-10-25 12:54:47]
主婦的にはディスポは欲しかったかも。
今さら無いものをねだっても仕方ないですけど。 |
||
384:
購入検討中さん
[2011-10-25 14:14:11]
以前東京で住んでたマンションにディスポーザー付いてましたが、古いせいもあってか臭いの問題がたまにありました。
新しいタイプがどうなってるかわかりませんが、いろいろ入れてはいけない物とかもあって、意外に面倒だと感じていたので、無いなら無いで不満はないです。 キッチンの天板は人造じゃない方が明らかにいいです! でもこの値段なので、細部まで満足がいく物を求めるのは無理だと思ってます。 |
||
385:
購入経験者さん
[2011-10-25 17:00:39]
商談される方は販売価格の『土地と建物の内訳』を必ず開示要求すべきです。当選して契約締結の時に初めて知る人が多いですが、これを事前に知る事によって建物価格と設備・仕様が釣り合っているか判ります。但し、今回は補助金が出ているので内訳が明確に提示されないかもしれません。
|
||
386:
購入予定
[2011-10-25 17:19:01]
昨日契約金?手付金?を振り込んで、明日契約予定です。
契約してからでも金額交渉って出来るものですか? 今回は補助金が出てるから、難しいんですかね?? |
||
387:
匿名さん
[2011-10-25 17:29:45]
>>386
できませんよ。値引き交渉する位なら他の人に売りますよ。 |
||
388:
匿名さん
[2011-10-25 18:04:23]
ここは書きこみが多いから、いろんな事が知れて助かってますが、他のマンションの書きこみは殆ど無いですね。
|
||
389:
購入経験者さん
[2011-10-25 19:17:31]
>契約してからでも金額交渉って出来るものですか?
手付金の支払、契約書への署名・押印を終えたら終わりです。 契約書に記載されている金額の変更は出来ません。(例外は消費税率が変ったとかだけ) 仮に支払、署名・押印を拒んだら交渉は出来ますが、売主は直ちに別の方に販売するでしょう。 値引きは不人気物件や売残り物件以外では難しいです。 |
||
390:
購入予定
[2011-10-25 19:25:38]
386です。
無理なんですね。回答ありがとうございました。 以前、マンションを購入した人から値引き交渉できると思うよ!と言われたので、安くなるならその方が良いなぁと思っただけです。 今の部屋を諦めるつもりはないので、このままで契約したいと思います。 |
||
391:
匿名さん
[2011-10-25 20:36:30]
キャンセル出たりはしないかな…
|
||
392:
匿名さん
[2011-10-25 23:36:15]
久留米はライオンズ贔屓だろうけど、即日完売はすごいね。
買えた人おめでとうございます。 |
||
393:
申込予定さん
[2011-10-26 01:59:50]
確かにここの内装とか素晴らしいとは言えないけど、この先こうゆう立地に同等の高層マンションができるか
となると疑問だし、逆にこの周辺にマンションが乱立しないのではないかという良い方の環境も決めてでしょうか。 |
||
394:
匿名
[2011-10-26 06:07:22]
もう久留米にはここより高いマンション建たないよ
|
||
395:
匿名さん
[2011-10-26 08:12:38]
>385さん
約 建物7 土地3くらいの割合じゃないですか? |
||
396:
ご近所さん
[2011-10-26 08:28:01]
総合都市プラザ出来たら、風俗店とかも立ち退くんじゃないかな~
ラブホはわかんないけど 第二期工区も開発進みそうだし、学区は良いと思うし、そんなに子育て環境悪いかな?ここ |
||
397:
申込予定さん
[2011-10-26 08:51:17]
ここは売れっ子設計士に設計を依頼してるから、その費用分の仕様が削られたと思ってます。
でも外観も重要だから、それで納得して申し込みました。 |
||
398:
匿名さん
[2011-10-26 09:08:58]
今日の昼一で契約に行きます!
いよいよ契約となると嬉しさと緊張であまり眠れなかったのですが、 今日は重要事項の説明があるらしいので聞き逃さないように頑張ります! |
||
399:
購入検討中さん
[2011-10-26 09:23:13]
子育てに関しては、玄関の鍵を開けたら携帯にメールが入るサービス(標準装備)があったり
キッズルームがあったり、そう悪くはないと思います。 近くにあるくるめりあ(徒歩2分)には、市がやっている子育て支援センターがあり、そこそこ大型遊具があるので 雨の日も遊ばせることができます。 確か3ヶ月くらいから一時預かりもしてくれます。 同じフロアに図書館もあります。 一番近い幼稚園(徒歩3分)も歴史のある幼稚園ですし、こちらも一時預かりをしてくれます。 くるめりあの子育て支援センターは3時間くらいの預かりが限度だったと思いますが、 こちらは4ヶ月以上の子でしたら朝9時から5時まで預かってくれます。 車があれば一時預かりできる幼稚園、保育園は5分圏内で他にも数件あります。 小学校、中学校も公立は人気の学区、付属もそう遠くないですし、有名私立の中学校も通学圏内にあります。 某私立小学校はちょっと離れてますが西鉄久留米からスクールバスが出ていたと思います。 有名な塾も近いですし、通学できる学校もJR,西鉄を使えばかなり選択肢が広がります。 勿論6月末辺りから始まる商店街の「土曜夜市」は「わざわざ」でなくても行けますし、 水の祭典もちょっと通りに出るだけで楽しめます。 六ッ門交差点はよくテレビに映る場所で、本部のある日吉町交差点と並んで十分楽しめる場所です。 これから周辺環境がよくなれば、学区は人気のところですし、公園は近いし、人気が出てくると思います。 今後井筒屋跡地にできたホールでコンサートなどが行われれば、子供に演奏を聞かせに行ってもそう遅くならずに帰られます。 子育て世代にも十分過ぎる環境かと思います。 |
||
400:
申込予定さん
[2011-10-26 09:38:45]
福岡市内の物件と比べても最高級クラスでしょう。
|
||
401:
匿名
[2011-10-26 09:39:35]
外れたので部屋が確定した人のコメント読んでると悲しくなります…
第二期販売で契約出来るまでは見ないようにします… |
||
402:
匿名さん
[2011-10-26 10:08:48]
|
||
403:
匿名さん
[2011-10-26 10:19:34]
>400
これだけ仕様は削ってあると言われてるのに、 福岡市内の物件と比べても最高級とか… 福岡市内に5000万~1億超えの物件がどれだけあるかわかってるんですか? ココは抽選にもなるくらい良い物件だとは思いますが、 過剰なポジ意見は荒らしを呼ぶから勘弁してください。 |
||
404:
匿名さん
[2011-10-26 10:37:48]
補助金が入ってこの価格。
最上階は福岡市内と比べても引けをとらないと思います。 |
||
405:
匿名さん
[2011-10-26 10:49:04]
>399さん
子育てには向かないと思って、花畑のマンションに要望書を出してましたが、再検討してみます。 |
||
406:
匿名さん
[2011-10-26 10:59:10]
|
||
407:
購入経験者さん
[2011-10-26 11:01:48]
>約 建物7 土地3くらいの割合じゃないですか?
火災保険など保険の仕事をして来たので保険査定の立場から数値を試算すると、簡略法ですが標準的な分譲マンションでは77㎡だと1632万~1760万が、火災保険から割出した標準的な建物の再取得価額となります。販売価格2420万で大体この値になりますね。 |
||
408:
匿名さん
[2011-10-26 11:07:25]
確かに、福岡市内と比べて最高級と言われると、ちょっと違和感があります。
人気物件とかなら、同意なんですけどね。 当選した人うらやましいです。 |
||
409:
匿名さん
[2011-10-26 11:13:30]
所詮、久留米ですから(笑)
久留米レベルで最強で良いんじゃない。 |
||
410:
購入経験者さん
[2011-10-26 11:13:52]
407です。
肝心な最後の一言を忘れました。この火災保険の立場で査定した建物の価格と、実際の販売価格の内訳の建物相当分価格がどの程度乖離しているかです。きっと、建物が安く土地が高く仕様・設備にシワ寄せが行っていると想像しています。 |
||
411:
匿名さん
[2011-10-26 11:43:31]
>キャンセル出たりはしないかな…
出たかもしれません。 キャンセルか、ローン審査落ちか、支払・契約不能か、追加物件かは??? <新発売>10月26日(水)より 第1期2次先着順受付開始! 1戸 76.96m2 2250万円 |
||
412:
匿名
[2011-10-26 12:43:28]
空いたのはどの間取りですか?
|
||
413:
契約済みさん
[2011-10-26 14:36:20]
>405
うちも子供がいますので悩みましたが、商店街の方に出れば変なお店が見えることも殆どないですし、そこそこ駅に近いので子育てには便利な場所だと思いました。 子供にも車ばかりより、ベビーカーや徒歩でのお散歩がいいと思いますし、そういう点での立地は最高だと思い購入しました。 個人的には子育て世代が沢山いると嬉しいです。 |
||
414:
購入検討中さん
[2011-10-26 18:58:02]
|
||
415:
契約済みさん
[2011-10-26 19:15:13]
ここって土地2.5の建物7.5くらいじゃないの?
|
||
416:
購入経験者さん
[2011-10-26 20:15:48]
契約済さんなら、土地価格と建物価格は知ってると思いますが如何でしょう?
もし合算の販売価格しか表示されていない場合は消費税額の記載があると思います。 消費税は建物にしか課税されないのでそこから逆算して求められます。 それとも、此処の契約書は消費税込の販売価格しか見えないのでしょうか。 |
||
417:
購入経験者さん
[2011-10-26 21:04:48]
>414さん
申し訳ありませんが「適正販売価格」は判りません。火災保険の契約締結は建物価格で行いますが、それが不明な時に所定の算出方法で推定する「再調達価額」です。 販売価格は人気のある間取りや上層階には割増を、逆に不人気が予想される間取りや低層階は割引をした営業戦略上の価格操作をします。ですから、提示する単価で計算した金額は標準的な間取りで中層階の平均値の1例としてお考え下さい。 1㎡あたり21.29~22.85円を乗じた金額が、火災保険の視点から求めた理論販売価格です。 ※保険会社・地域・構造などにより値は異なります。 ※実際の火災保険の契約は、専有部分だけで行い、共有部は管理組合が行います。 |
||
418:
匿名さん
[2011-10-27 08:19:57]
コーディネーター付けてオプションの見積もりまで終わった方いますか?
これは付けた方がいいって思えるものはありましたか? |
||
419:
契約済みさん
[2011-10-27 10:26:01]
>418
オプション見積終わりましたよ~! ウチは、以下オプションをつける予定です。 ・お風呂の栓 チェーンレス(有料オプション) ・洗濯機の上にランドリーBOX(有料オプション) ・30センチ程のキッチンカウンター設置(設計変更) 全部で約15万円くらいで出来そうです。 家庭に合ったオプションをつけるのが一番良いと思いますが、洗濯機上のランドリーBOXはあった方が良いなぁと思いました。 食器洗い乾燥機のバージョンアップも出来ますよと案内があり、悩みましたが、必要ないかなぁと思いやめました。意外と高かったし。 モデルルームのようなテレビボードの設置もしたかったのですが、とっても高かったので断念。ニトリや通販で検討してみようと思います。 |
||
420:
匿名さん
[2011-10-27 17:55:41]
Aタイプをモデルルームに近い形にしたいな~って考えてます。
|
||
421:
匿名さん
[2011-10-27 18:06:21]
419
お風呂の栓、チェーンレス(オプション)って、どんだけ標準仕様が低いのよ。驚いた! |
||
422:
契約済みさん
[2011-10-27 20:10:30]
オプションだけで100万超えな予感。
キッチンをモデルルーム仕様で60万くらいアップと言われました。 オプションなしだとかなりショボいです。 オプションなしで住む人などいるんでしょうか。 マンションの価格が安い分オプションで自分好みにできるのがいいですね。 |
||
423:
申込予定さん
[2011-10-27 21:31:01]
1期に続いて2期も申込むかは白紙です。補助金を入れても標準仕様が低いという事は土地代が予想以上に高額で建物代が圧縮されている結果だと思います。箱のレベルは落とせませんから、箱の中身を徹底的に落としましたね。土地代と建物代の内訳を知るまでは要望書は早めに出しても締切日までに正式登録はしないと思います。勝手な推測ですが土地売主の西鉄がネックになってる気がします。
|
||
424:
購入予定さん
[2011-10-28 00:56:57]
やはりオプション検討した方が良さそうですね。
洗濯機上部収納は必要と感じますが、設備が標準以下とは驚きです。私のイメージした設備とは異なってましたが、好みの問題だろうと思ってただけでした。 オプションについては、みなさんの意見も参考にして、再検討します。 |
||
425:
購入検討中さん
[2011-10-28 01:29:28]
モデルルーム仕様以外のキッチンってどんなのですか?
モデルルームのが標準でしょ? テレビボードはおいくらくらいでしたか? |
||
426:
申込予定さん
[2011-10-28 01:33:52]
マンションの土地と建物の金額割合って一般的にどのくらいでしょうか。
|
||
427:
購入経験者さん
[2011-10-28 08:41:09]
モデルルームは、皆の目をひくためにオプションだらけです。
見学のときにその都度聞いた方が良いですよ。 いざ内覧会の時にえっ?と驚く時があります。当方その一人です。 |
||
428:
購入経験者さん
[2011-10-28 08:51:33]
↑
言えてますね ちょっと驚いたのを覚えてます。 |
||
429:
購入経験者さん
[2011-10-28 11:01:58]
モデルルームは何件か見られて慣れた方が良いです。確かにモデルルームはオプションだらけですが、必ず目立たない箇所にオプション表示がありますから気を付けるべきです。部屋は壁だけ、キッチンは流しとレンジを含む含む部分だけ標準の思った方が間違いないです。
|
||
430:
購入経験者さん
[2011-10-28 11:03:06]
>モデルルームのが標準でしょ?
とんでもない。 << 最大級です >> |
||
431:
契約済みさん
[2011-10-28 12:01:38]
100万強でモデルルーム並になるのなら、それでも安いと思いますよ。
構造躯体自体はかなりしっかりとしたものですから。 将来的に周辺の整備計画が完成すれば資産価値も下がることはないと思います。 |
||
432:
匿名さん
[2011-10-28 12:07:20]
だから久留米で資産価値なんて無いって。
買った時点で600万くらいは未入居で下がります。 前述の話では、建物の価格の方が高いようですので下落率は高い。 建物の資産価値はどんどん落ちますからね。 それに100万強ではモデルルーム並にはなりませんよ。 永住をお勧めします。 |
||
433:
購入経験者さん
[2011-10-28 13:00:11]
モデルルーム並みにするなら概算ですが、Aタイプで500万円は必要ですよ。
現住居はリビングだけで200万円掛かりました。テレビボードも天井までの壁面タイプだと100万円しました。オプション価格は一流家具店の既製品より2~3倍すると思って見積すべきです。引渡時に完成しているのと、寸法がピッタリの利点はありますが極めて高額につきます。小さな棚1つで10万円単位ですか。 |
||
434:
契約済みさん
[2011-10-28 13:24:08]
419です。
テレビボードは、インテリアコーディネーターに聞いたら、多分約60万くらいって言われた気がします。 ちゃんと見積を取ったわけではありませんので、あまり参考にはならないかもしれないですね。 でも、コーディネーターの方も、作りつけより自分で買ったほうが安いしデザインも選べるから、そっちの方が良いと思いますって言われていました。 このマンションの仕様は、標準装備だけではきっと満足できないと思いますが、補助金で減額された分だけオプションが追加できると思うくらいの方が良いのではないでしょうか? 他のマンションを見学に行ったりしたことはないですが、この立地でこの値段なら私はかなりお得だと思っています。 風俗店が周りにあり、商業地で車の行き交いも多いので騒音等はちょっとイヤですが、スーパー・病院・銀行・郵便局が近くにあり、駅にも徒歩orバスで行ける。 年を取ってもずっとココで暮らせると思います。 |
||
435:
契約済みさん
[2011-10-28 19:32:02]
いいえー、キッチンはMRのが標準で色目だけ無料のオプション選択です。
IHとかは有料オプションですけどね。 |
||
436:
契約済みさん
[2011-10-28 19:43:28]
>435
狭い方のモデルルームのキッチンは標準でしたね。 広い方(一部だけ作ってある方)はオプションでした。 でも標準のキッチンはイマイチですね。 マンションのエントランスのイメージと比べたら来客する人が驚きそうなダサさです。 |
||
437:
匿名さん
[2011-10-28 23:29:20]
確かにライオンズコンセプトのファミリー向けな仕様だから、
好みが違えばオプションしかないですね。 ここも和室ありの部屋多いと思うけど、マンションに和室が付いたらどう仕様を変えても ファミリーな感じ。 見学してみましょ。 |
||
438:
匿名さん
[2011-10-29 08:38:52]
標準仕様はサンリヤン以下なんだけど、どうなってるの?
|
||
439:
契約済みさん
[2011-10-29 08:45:26]
リビングに繋がる廊下の部分の床と壁をタイルに変更
各部屋のクロスを張り替え ダウンライトをリビング、主寝室、ウォークインクローゼットに追加 キッチンをアイランドキッチンにしようと考えてます。 家具は知り合いの家具屋にオーダーして作ってもらう事にしました。 いつか住みたかったライオンズマンションなので、 一生住むつもりで部屋に補助金が入ってる分を全部改装にかけようと思ってます。 高いか安いかは各人の満足度だと思うので、 買われた方は自分なりに仕上げられるここのマンションはいいと思います。 |
||
440:
匿名さん
[2011-10-29 08:59:09]
ここは契約者vsそれ以外になってる
|
||
441:
匿名さん
[2011-10-29 09:59:16]
>>437
別に間取り変更、和室から洋室に変更など可能でしょ。 |
||
442:
1期落選者
[2011-10-29 10:51:25]
>標準仕様はサンリヤン以下なんだけど、どうなってるの?
この物件は大京・ライオンズの自由になりません。事業主は別に存在するし公的補助金が出ています。だから建物売主が大京でも価格設定権もなく、決められた価格に従うので、ライオンズ仕様にできません。 >ここは契約者vsそれ以外になってる 契約者はネガな内容を納得して購入されたのですから、当然買う事に否定的な方の意見と対立するでしょう。でも、それが掲示板の一番の良い所です。これから検討される方の判断材料になれば良いです。虚偽の内容や誹謗中傷だけは止めて活発に意見交換しましょう。 |
||
443:
匿名さん
[2011-10-29 15:34:09]
契約した部屋は既に間取りの変更が出来ませんでした…
|
||
444:
匿名
[2011-10-29 17:18:26]
モデルルームと同じGタイプを買いたかったのですが、第一期で五階まで販売してたんですね…
一番人気だったみたいなので、あと一月早く行っとくべきでした。 |
||
445:
敗者復活
[2011-10-29 18:46:18]
1期は落選しましたが何とか契約に漕ぎ着けました。超人気のGタイプは当然ながら無理でしたが、不人気物件の空室の中から何とか確保できました。
|
||
447:
契約済みさん
[2011-10-29 20:19:47]
みなさんオプションはなにをつけますか?
|
||
448:
匿名さん
[2011-10-29 20:40:32]
オプション扱いにはならないかもしれませんが最上階と同じ様に床暖房を床の工事前に設置して貰いたいです。張った床板を剥がしてでも設置するつもりですが、折角の新築工事前ですから可能な限り回避したいです。他は未検討です。
|
||
449:
匿名
[2011-10-29 21:01:30]
>448
床暖房無理らしいです。 |
||
450:
匿名さん
[2011-10-29 21:07:16]
>>445
不人気の中から選んだんですか? |
||
451:
契約済みさん
[2011-10-29 22:07:56]
オプションなしで購入するかたっていますか?
|
||
452:
契約済みさん
[2011-10-29 22:09:02]
Btypeの上層階を契約しました。
今からネットや雑誌を見て、自分好みの部屋にしていきたいです。 家具とかを海外の物で揃えたいと思っているので、部屋の値段が手頃で助かりました。 要らない物が付いて高いより、シンプルな状態で安い方が良いと思います。 |
||
453:
匿名
[2011-10-29 22:10:18]
>451
はい |
||
454:
購入検討中さん
[2011-10-29 22:38:46]
この時期でもう間取り変更できないんですか?
本当? |
||
455:
購入経験者さん
[2011-10-29 23:17:33]
>不人気の中から選んだんですか?
1期はGタイプに人気が一極集中して下層階まで追加販売されましたが、その反動でBタイプなどの高層階に空きが出ました。 >この時期でもう間取り変更できないんですか? 間取りと階層に寄ります。1階から内装工事に入るので下の階から締切が早くなるのが一般的です。 |
||
456:
匿名さん
[2011-10-30 00:09:38]
>床暖房無理らしいです
あちゃ~ (>_<) 東京ガスのHPで見積試算できるが床を剥がさないホットカーペットみたいな簡易方式でも50万円掛かる。 どうせ大金掛けるなら正式施工にしたいよう。 ディスポーザーは浄化槽ないから断念します。 |
||
457:
契約済みさん
[2011-10-30 00:16:45]
Gタイプの中層?下層?を運良く契約出来ました。
BやDも考えたのですが、リビングの広さだけは譲れなかったので、階をうんと下げたおかげで、抽選倍率も低くなったと思います。 (Gの上層階の人気はとにかく凄かったみたいですね。) あとは駐車場の抽選も希望の場所で決まればいいんですが |
||
458:
匿名さん
[2011-10-30 00:21:17]
ここに引っ越したら、ペットを飼いたいと思ってます。
ペットを飼われる予定の方いらっしゃいますか? |
||
459:
匿名さん
[2011-10-30 01:33:00]
書き込み見てるとこれから見学に行っても既に遅いかんじ?
ここってタイル床のオプションもあるの? 全部を自分仕様にしたらいくらくらい追加になるんだろう。 |
||
460:
匿名
[2011-10-30 06:29:49]
私は、オプションなしで入居予定です。
便利かな?というオプションもあったんですが… 値段が高い?ような…高い割にはあまりよくなさそう!? 必要なものは自分で足そうとおもいます! |
||
461:
匿名さん
[2011-10-30 07:18:17]
標準のドアやフローリング、キッチンの扉の色等はどれを選ばれましたか?
|
||
462:
匿名さん
[2011-10-30 09:02:07]
1番明るい色がよさそうですね!
|
||
463:
契約予定さん
[2011-10-30 10:37:15]
>書き込み見てるとこれから見学に行っても既に遅いかんじ?
ここの物件の販売は極めて特徴的です。正式販売期間が2日間だった様に、早期に要望書を出して本気で買う熱意を表明した方が有利な結果になる傾向があります。2期販売は11月下旬とありますが、気にいった間取り・階層が残っているか気になる方は1日でも早く見学・商談して要望書を出すべきです。即断即決が求められる物件です。段々下層階に降りていくので尚更だと思います。下層階が欲しい方は3期などを待たずに訪問すべきです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最初は上層階しか興味なかったのですが、
第一期販売の人気をみて、ランクを落とすような感じは否めないのですが、
他を買うよりはここを買った方がいいという気になりました。
第二期申し込もうと思ってます!