ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
301:
匿名さん
[2011-10-19 22:08:22]
|
||
302:
購入検討中さん
[2011-10-19 22:38:49]
>301
確かに医者=高所得ではないですね。 特に大学病院や公立病院、市立病院勤務だと… 医者=見栄っ張りと言うのが世の中には浸透しているのでしょうか… ここは色んな所得層の人が買い易いような価格設定だと思います。 東南角部屋はそこそこの値段ですが、同じ階でもその隣の部屋だと 500万程安かったと思います。(うろ覚えですが) そして1階上がる毎に30万のアップと言うのは上層階でも手が出やすい価格設定だと思います。 駅前のタワーは1階上がる毎に50万のアップでした。 東南角部屋と19階でなければ年収500万くらいの世帯で普通に買える物件だと思います。 |
||
303:
匿名さん
[2011-10-20 00:12:11]
来週はいよいよ契約開始ですね。
|
||
304:
申し込み予定さん
[2011-10-20 00:29:28]
ここのマンションを買おうと考え始めてから半年、やっと契約出来るようになったので嬉しいです!
最初は6月に販売開始と聞いていたので、延期になった時は先行きが不安でした。 |
||
305:
申込予定さん
[2011-10-20 02:11:07]
キッチンのオプションボードの話がありましたね。
見栄えは良いですよね、でもかなり良いお値段じゃないですか?市販のグレードの良いもので充分かと思います。費用対効果なら。 マンション販売会社って、子会社に管理会社・設計デザイン会社と二重三重に稼げるシステムを作ってて、経営としては合理的だけど、購入者にとっては結局それだけ高いものになってしまってるのが残念ですね。 デベロッパーが乱立したのも頷けます。 |
||
306:
匿名さん
[2011-10-20 07:45:45]
そりゃ医者だってマンション買いますよ。
言ってるのは医者が10人も20人もこのマンションを買うか?って話。 286が言うように医者が買うから売れるって話は無いと思う。 医者が金持ちっていう幻想抱きすぎ。 ただこの価格帯だと高層階狙いは間違いないね。 |
||
307:
匿名さん
[2011-10-20 07:49:24]
>>305
ココのベースは基本的に並マンション。価格相応のスペックでしかない。 おっしゃるように仕様を上げれば割安感はなくなります。 この戸数でエレベーター2基というのは・・・。 理論的に合っているという方もいるが少ないと思います。 |
||
308:
住まいに詳しい人
[2011-10-20 08:47:50]
ここのマンション
表面的な仕様は並マンションですが、購入者が手を入れる事の出来ない建物の構造の部分は最上級ですよ。 建設に従事してる方に聞いたらすぐわかりますよ。 ここは北海道に建てるようなレベルの断熱マンションです。 パッと見綺麗でも、日当たりの悪い部屋にカビが生えたりするやつとは違います。 |
||
309:
物件比較中さん
[2011-10-20 09:17:23]
308
それ何と比較してるのか分かりませんが、構造自体は可もなく不可もなく一般的だと思いますよ。 別に悪いと言われてるわけじゃないから。 |
||
310:
匿名さん
[2011-10-20 11:33:44]
新築の中から消去法で検討したら、ここが一番だろうな
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2011-10-20 11:49:51]
310
まぁ、消極的選択にはなるけどね。 |
||
312:
匿名さん
[2011-10-20 11:55:36]
久留米外から購入する方は、久留米の風の強さにびっくりするでしょうね。結構毎日風強いですよね。
久留米の高層マンションの上層階に住んで、風の強さにびっくりした一人ですけど。 |
||
313:
匿名さん
[2011-10-20 13:05:29]
東京に居るとこちらの人は福岡・久留米は九州のイメージで南国と思っている方が多いのでびっくり。
日本海側なので東京より雪が多いと言っても中々判ってくれません。久留米は雨も風も強いですね。 ここでは証明する記述は出来ませんが、構造に関しては最も優れた域に達していると思います。残念ながら設備・仕様に関しては東京基準ならば標準以下です。各自で装備してねのコンセプトだと勝手に思っています。 |
||
314:
匿名さん
[2011-10-20 13:13:03]
いよいよ第1期販売が始まるんですが正式広告が公式HPに出ないですね。なんででしょう?
|
||
315:
匿名さん
[2011-10-20 13:37:03]
313
構造のどの辺が最高クラスなのでしょうか? 具体的に言って頂いた方が納得できるのですが。 |
||
316:
匿名
[2011-10-20 23:51:35]
久留米はマンション増えたね
|
||
317:
検討中
[2011-10-21 00:18:27]
駐車場は先着順ですか?
|
||
318:
購入検討中さん
[2011-10-21 02:30:38]
>317
第一期販売分に関しては、駐車場1台分は確保できるという話でした。 場所まで確保できるかどうかはわかりませんが、場所は抽選ではないでしょうか。 ちなみに平置きは15000円だそうです。 タワーが確か13000円、機械式が7000円から11000円くらいだったと思います。 あそこは車が出にくそうなので、近くの駐車場を借りた方が朝の渋滞には巻き込まれにくいかも。 |
||
319:
匿名さん
[2011-10-21 07:15:29]
明治通りから見えるようになってきてますね~
年末迄にはかなり高くなりそう |
||
320:
匿名さん
[2011-10-21 07:20:24]
地域制は
|
||
321:
申込予定さん
[2011-10-21 08:29:17]
両親と一階違いの部屋を申し込みしました。
親の年齢の問題で二世帯住宅を考えていたのですが、 セキュリティーの事を考えマンションにしました。 市外からなのでそんなに土地勘がない為、モデルルームを見に行ったついでに散策してみたのですが 病院もそれなりに近いし、車が無くてもそこそこ活動できそうだし、 主婦や年配の方にはいい場所じゃないかな 日曜のお昼時だったので夜の雰囲気はわからないですが、 ここで書かれてた風俗店もラブホテルも各一軒程度だったし、 100パーセントじゃないですけど、納得しました。 |
||
322:
購入検討中さん
[2011-10-21 08:32:49]
318さんが言うように通勤に車を使う方は、平置き又は近隣駐車場を借りた方がいいでしょう。
時間がずらせる方は問題ないと思いますが、朝はエレベーターが混み、タワー式駐車場や機械式から出すのに時間がかかり、敷地から出るまで渋滞、大通りも渋滞が予想されます。時間が計算し難いですね。 |
||
323:
匿名さん
[2011-10-21 09:16:29]
同じサンリヤンなら、駅東よりこっちがいいね
|
||
324:
近所をよく知る人
[2011-10-21 11:11:46]
>>321
年をとったら戸建てよりマンションを選んで正解と思います。 場所的には、年配で繁華街好きでお酒を飲まれる方なら適してます。 基本の生活は周囲でこと足りると思われます。 西鉄、JRともに遠いので頻回に使用する方には向きません。 子育てには明らかに向きません。 風俗は外見じゃ分かりませんが点在しています。夜にわかります。 |
||
325:
購入検討中さん
[2011-10-21 11:24:23]
風俗はどの辺りにありますか?
そこは再開発で立ち退く可能性はありますか? |
||
326:
申込予定さん
[2011-10-21 17:00:36]
長らく待たされましたが、やっと通知来ました。
大変長らくお待たせ致しました。 当物件はいよいよ明日10月22日(土)より≪第1期≫を発売開始いたします。 |
||
327:
匿名さん
[2011-10-22 00:10:42]
やっとです。
早期完売するといいですね。 |
||
328:
申込予定さん
[2011-10-22 12:41:35]
明日24日抽選の上層階70戸の短期正式販売となりました。
これから登録しますが、ぎりぎりまで待ってAタイプの何階にするか競争率を見ながら最終決断を下します。落選したら一気に中層階以下になるのは覚悟ですが出来るなら1発で決めたい。 |
||
329:
申込予定
[2011-10-22 12:59:11]
そんなにAタイプは競争率高いのでしょうか。
|
||
330:
匿名さん
[2011-10-22 13:13:57]
モデルのGはかなり人気らしいね。
|
||
331:
申込予定さん
[2011-10-22 14:33:48]
>そんなにAタイプは競争率高いのでしょうか
いや低いです。19階の倍サイズの巨大な部屋は抜きにして、南東角・4LDK・100㎡で一番広くて高額なので申込み希望者は少ないです。 でも競合すれば最低でも競争率2倍の当選確率半分ですから気になります。落選した瞬間に中層階以下で次回の販売を待たなくてはならないので。 |
||
332:
申し込み予定さん
[2011-10-22 16:58:20]
モデルルームを見て、Aタイプに決めました。
確かに広さだけ見たら、他の部屋より高いですが、日当たりを考えたら、東南角部屋ですね。 |
||
333:
匿名
[2011-10-22 18:18:02]
明日モデルルームに行こうと思っていたのに、ここの書きこみをみていたら、もうほとんど決まってるみたいですね…
第二期の販売にもいい部屋が割り当てられてるんでしょうか? |
||
334:
購入検討中さん
[2011-10-22 18:32:08]
マンションは地震の時の揺れがひどいと聞くので、それも含めたところで、他の物件と比較してます。
高さは中層階でいいのですが、ここくらい横に長いマンションでも揺れはひどいですか? |
||
335:
申込予定さん
[2011-10-22 18:53:22]
>もうほとんど決まってるみたいですね
先着順ではないので抽選覚悟なら自由に選べます。但し、最初に要望書を出したお客さんに売りたいと営業上は考えるので未だ手付かずの部屋を強く強く強く・・・・勧めますから押しの弱いお客さんは諦めちゃうでしょう。 >第二期の販売にもいい部屋が割り当てられてるんでしょうか? 今回は上層階なので、中層階以下に下がってきます。 |
||
336:
購入経験者さん
[2011-10-22 19:00:46]
>ここくらい横に長いマンションでも揺れはひどいですか?
東京で3.11大震災で震度5強を体験しています。低層階は基礎が頑丈なので一戸建てより揺れません。 中層高層階はユラユラと大きく波打って曲がって揺れるので、揺れが極端に小さい階と逆に極端に大きい階に分かれます。高層階はゆっくりゆっくり船が揺れるようになりました。地上から見ていた人は建物が曲がって見えたし、左右に大きく振り子の様になっていたと言っていました。 <タワーではありません> |
||
337:
購入経験者さん
[2011-10-22 19:16:33]
336です。 連投です。
横に長いマンションも耐震の為に見掛け上は1棟でも物理的には分割して建てます。それぞれ独立して揺らせて破壊を回避しています。 |
||
338:
匿名さん
[2011-10-22 19:35:27]
19階建てでタワー?
|
||
339:
購入検討中さん
[2011-10-22 19:58:07]
|
||
340:
匿名さん
[2011-10-22 21:24:13]
>19階建てでタワー?
法的定義はありません。一般的には20階以上のマンションをタワーマンションと呼ぶ事が多いようです。営業的にはその地域性から15階程度からタワーと命名する事があるようです。ここは建物売主の「ライオンズ六ツ門〇〇」と命名すべきですが、土地売主の西鉄からサンリヤンタワーと付けたのに無理があったかもしれません。 |
||
341:
匿名さん
[2011-10-23 02:49:11]
>338
高さが60メートル以上でもタワー以上でもタワーマンションで通用するみたいですよ。 |
||
342:
匿名さん
[2011-10-23 08:19:58]
タワーの定義のある、なし、なんて知らない人がほとんどだから、タワーなんて名前が付いてたらなんか恥ずかしい。一般的には正方形で縦に伸びる高層マンションで、内廊下をイメージする。
ライオンズ六ツ門のみか、スペック的にはサンリヤン六ツ門でも良かったかも。 |
||
343:
匿名さん
[2011-10-23 08:41:35]
名前にタワーが付く付かないはそんなに関係なくない?
所詮住まない人からは、『六ツ門のライオンズ』『19階のライオンズ』くらいにしか思われないんだから、駅前のタワーでさえ『ザ・ライオンズ久留米ウェリスタワー』って名前を知ってる人なんかどれだけいるの? |
||
344:
申込予定さん
[2011-10-23 09:16:03]
夜マンション建設地の周辺を歩いてみましたが、風俗店もラブホも気にならない程度ですね。
|
||
345:
匿名さん
[2011-10-23 09:32:54]
朝は時々吐物が落ちてますね。
繁華街だから仕方ないのか。 |
||
346:
匿名
[2011-10-23 09:42:18]
ここ書きこみの数はすごいね(笑)
既にウェリスの5倍弱あるし 今までの久留米の書きこみ全部合わせたのよりおおいんじゃないかな? それだけ幅広い層からの注目があるって事なんかな・・・・ |
||
347:
申込予定さん
[2011-10-23 10:48:08]
運命の日がやってきました。1期販売は16時に登録締切で、即日17時には抽選ですね。何時頃に当落結果の連絡が来るのでしょうか。それまではドキドキしながら待つ緊張の時間帯です。午後に最後の登録手続きをして天命を待ちます。
|
||
348:
匿名
[2011-10-23 13:49:28]
さっき商談終わりました。
抽選覚悟で上層階のGタイプを希望しようとしてたのですが、営業の方に負けて空いてる部屋にしました… 今の空き部屋の状況見たら第一期は完売ですね。 |
||
349:
匿名さん
[2011-10-23 15:03:20]
これだけ待たせたんだから、第一期は即日完売じゃないと相当やばいよね。
第二期が本当の勝負。ここの評価が決まります。 頑張ってください。 |
||
350:
匿名さん
[2011-10-23 15:04:06]
>営業の方に負けて空いてる部屋にしました…
第2期の要望書を出したみたいですね。この物件の営業方針は第1位要望書提出者をガードして無抽選誘導みたいですが、中層階で人気のGタイプなら強い営業でも守りきれないかもしれませんよ。1期は19階の特別フロアを含む高層階で買い替え/買い増しで将来も見込める上得意客も結構混じっているみたいだから特殊かもしれません。個人的には今回は第1希望どおり抽選にして、落選したら直ちに第2希望を申込むのが良いと思われるのですが、それも出来ない様に負かされてしまった様ですね。 |
||
351:
申込予定さん
[2011-10-23 20:36:24]
担当者から今連絡がありました。
希望の部屋とれました! 第一期販売は完売したそうです! |
||
352:
申込済さん
[2011-10-23 21:07:08]
未だ連絡なしです。 どうやら落選ですね。 第1期完売は登録した時に全部屋が1倍以上の倍率だったので覚悟していましたが出直しか断念です。
|
||
353:
匿名さん
[2011-10-23 21:41:48]
第二期はどうなるかな
|
||
354:
匿名
[2011-10-23 22:57:18]
他のマンションの一棟全戸より多い部屋を、その日に完売したのは予想外でした。
|
||
355:
購入経験者さん
[2011-10-23 23:48:44]
井筒屋の跡地にもライオンズが建つんですか?
|
||
356:
匿名さん
[2011-10-24 00:13:32]
抽選にかけた人達はどれくらいいたのでしょうね。
それにしても即日完売とは、、潜在需要は凄いですね。 |
||
357:
匿名さん
[2011-10-24 00:25:09]
>その日に完売したのは予想外でした
上層階から先に販売するので購入層から考えて早く埋まると思っていました。 商業地の旧繁華街再生事業なので、住宅地希望の顧客とはかなり違っているのではないでしょうか。 >井筒屋の跡地にもライオンズが建つんですか? 六角堂広場にかけて、久留米市総合都市プラザになります。ホール機能とコンベンション機能なのでマンションは含まれません。 |
||
358:
匿名さん
[2011-10-24 00:33:55]
1期当選者の皆様おめでとうございました。
住民の仲間入りは出来ませんでした。 これから直ぐに重要事項説明会、手付金払込、契約締結会でしょうか。羨ましいです。まさかとは思いますが補欠繰上当選か1期2次募集を期待するしかありません。既に1期は抽選なので2期に向けた要望書を出された方々も多いと思いますので2期での希望住戸の選択は一段と厳しいと覚悟しています。希望が特定の1タイプ縛りで階層も上層・中層の上半分限定なので無理っぽいです。 |
||
359:
匿名さん
[2011-10-24 00:34:23]
ここが竣工する頃には、周辺環境も少しづつ変わり始めますね。
|
||
360:
匿名
[2011-10-24 00:38:45]
|
||
361:
匿名
[2011-10-24 00:41:22]
|
||
362:
匿名さん
[2011-10-24 07:26:40]
ハズレました(泣)
第二期頑張ります。。 |
||
363:
購入検討中さん
[2011-10-24 08:43:10]
落選組ですが・・・。
中層階を含めそれ以下は魅力が半減しますがそれでも申し込みしますかね? 迷います。 |
||
364:
申込予定さん
[2011-10-24 08:59:13]
>363
最初は上層階しか興味なかったのですが、 第一期販売の人気をみて、ランクを落とすような感じは否めないのですが、 他を買うよりはここを買った方がいいという気になりました。 第二期申し込もうと思ってます! |
||
365:
匿名さん
[2011-10-24 13:42:44]
>二期から申し込む人より、一期の抽選外れの人の方が優先されるのですか?
358です。 優先されるかどうかは現時点では判りません。 他の物件で良くあるのが「1期2次」という扱いで、1期の空き住戸と2期から何戸かを前倒しして先着順で落選者を先に案内するケースがあります。でも1期完売なのでちょっと厳しいと思います。1期販売中でも抽選を避けて、2期以降の中層低層階に要望書を出された方々がいらっしゃると思うので、1期で落選したらかなり後回しになってしまう気がします。 (未だ情報が無いので感想で書いてます) |
||
366:
購入検討中さん
[2011-10-24 14:12:32]
抽選があった部屋はどのくらいあったんでしょうか。
やはり最上階? 上層階の角部屋あたりが人気だったのでしょうか。 |
||
367:
匿名さん
[2011-10-24 20:37:02]
要望書を出した部屋に決まりました!
要望書出した時にはかぶっては無かったのですが、10月に入ってからはかなりお客さん増えたみたいだったので、抽選で弾かれないか心配でした。 明後日契約します! |
||
368:
匿名さん
[2011-10-24 22:31:20]
第二期販売はいつからですか?
|
||
369:
匿名さん
[2011-10-24 22:54:22]
|
||
370:
匿名さん
[2011-10-25 00:07:38]
>第二期販売はいつからですか?
第一期の正式販売期間が2日間だった様に、希望する間取り階層が決まっているならば、一刻も早く要望書を出した方が良いですよ。手付かず住戸に出すと一般的には抽選物件でも営業が固いガードをかけて他の手付かず住戸へ誘導案内する分だけ有利です。 どうしても抽選でも欲しいと頑張るお客様が出たら駄目ですが競争率の抑止にはなります。 |
||
371:
匿名さん
[2011-10-25 00:12:39]
書き込みされてる方だけでも抽選した人たち多かったのですねー。
どれだけの人が抽選漏れしたのでしょう。 二期も即日完売がありうる? |
||
372:
匿名さん
[2011-10-25 00:19:29]
>370
希望の部屋を明日にでも予約しに行きます。 |
||
373:
販売関係者さん
[2011-10-25 08:12:00]
|
||
374:
匿名さん
[2011-10-25 08:23:05]
最初から値段で中層階以下を買うつもりだったので、第二期販売の分を考えてたんですが、
第一期の人気をみたら少し狭い部屋でも上の方にしとけば良かったなぁ |
||
375:
購入検討中さん
[2011-10-25 08:34:24]
第1期は約7-8カ月くらい前から販売しているようなものだから完売して当たり前でしょう。
西鉄、大京の演出みたいなものと考えた方が良いでしょう。 第2期で少し不人気の場所、間取りがでてきますので、そこでこのマンションの評価が決まりますね。 |
||
376:
サラリーマンさん
[2011-10-25 08:46:49]
いろいろ検討してみて立地や間取り等はもちろん重要視して選ぼうと思ってますが、
同じ価格帯ならどうしても「ライオンズ」って響きに傾いてしまいます。 同じような方いらっしゃいますか? ブランドイメージで決めたら失敗でしょうか? |
||
377:
購入経験者さん
[2011-10-25 10:37:49]
>ブランドイメージで決めたら失敗でしょうか?
旧財閥の三井、三菱、住友、安田(東京建物)、専業大手の野村、大京あたりですね。 ブランド「だけ」で決めるのは少々乱暴かと思います。立地、間取り、構造、設備、共用施設など一通りは吟味して満足が得られ、価格と照らし合わせて無理が無いと判断できれば買いだと思います。 不景気と競争によるコスト削減で、有名ブランドだから絶対安心とは言えない時代ですが、過去の積み上げた実績があり、設計や施工不良が万一発生した場合でも中小デベよりは安心感はあるはずです。今回は公的資金補助があるので「同じ価格帯」が実現したはずです。 |
||
378:
匿名さん
[2011-10-25 10:59:10]
上層階は割安感があったんですが、中層階からは久留米並の価格になっている気がします。
ライオンズマンションに住んでいましたが今回の仕様は明らかにグレードを下げています。 大京らしくない印象。安くしてももうけを出す西鉄の営業方針がみえる。 |
||
379:
匿名さん
[2011-10-25 11:04:59]
>378
西鉄は土地売主だけだと思いますが、どこらへんの仕様を下げてるんですか? |
||
380:
匿名さん
[2011-10-25 12:13:56]
>>379
いつもだったら天然石やタイルを使ったりするところを使わなかったり、エレベーターが少なかったり。 ディスポは今後この規模のマンションには付いてるのが当たり前になるのに無かったり。 内装は、たとえばキッチンは一つグレードが低いと思います。 ケチをつけろと言われると沢山あるけど、満足度は人それぞれですので・・・。 ただ、いま絶対買えと言われるとここしかないのは現実ですね。 |
||
381:
購入検討中さん
[2011-10-25 12:23:21]
石とかタイルとかの事はよく分かりませんが、確かにエレベーターは少ないし、ディスポーザーは欲しかったです。床暖房はいりません。
内装はオプションで気に入る様にすれば問題ないでしょう。標準仕様は安い感じは確かにしますが。 結局ここしかないでしょう。 |
||
382:
申込予定さん
[2011-10-25 12:36:47]
エレベーターはあと一基上階専用で欲しかったけど、ディスポは一人暮らしなので要らないし、壁材やキッチンも自分でやるのでいいです。
|
||
383:
匿名さん
[2011-10-25 12:54:47]
主婦的にはディスポは欲しかったかも。
今さら無いものをねだっても仕方ないですけど。 |
||
384:
購入検討中さん
[2011-10-25 14:14:11]
以前東京で住んでたマンションにディスポーザー付いてましたが、古いせいもあってか臭いの問題がたまにありました。
新しいタイプがどうなってるかわかりませんが、いろいろ入れてはいけない物とかもあって、意外に面倒だと感じていたので、無いなら無いで不満はないです。 キッチンの天板は人造じゃない方が明らかにいいです! でもこの値段なので、細部まで満足がいく物を求めるのは無理だと思ってます。 |
||
385:
購入経験者さん
[2011-10-25 17:00:39]
商談される方は販売価格の『土地と建物の内訳』を必ず開示要求すべきです。当選して契約締結の時に初めて知る人が多いですが、これを事前に知る事によって建物価格と設備・仕様が釣り合っているか判ります。但し、今回は補助金が出ているので内訳が明確に提示されないかもしれません。
|
||
386:
購入予定
[2011-10-25 17:19:01]
昨日契約金?手付金?を振り込んで、明日契約予定です。
契約してからでも金額交渉って出来るものですか? 今回は補助金が出てるから、難しいんですかね?? |
||
387:
匿名さん
[2011-10-25 17:29:45]
>>386
できませんよ。値引き交渉する位なら他の人に売りますよ。 |
||
388:
匿名さん
[2011-10-25 18:04:23]
ここは書きこみが多いから、いろんな事が知れて助かってますが、他のマンションの書きこみは殆ど無いですね。
|
||
389:
購入経験者さん
[2011-10-25 19:17:31]
>契約してからでも金額交渉って出来るものですか?
手付金の支払、契約書への署名・押印を終えたら終わりです。 契約書に記載されている金額の変更は出来ません。(例外は消費税率が変ったとかだけ) 仮に支払、署名・押印を拒んだら交渉は出来ますが、売主は直ちに別の方に販売するでしょう。 値引きは不人気物件や売残り物件以外では難しいです。 |
||
390:
購入予定
[2011-10-25 19:25:38]
386です。
無理なんですね。回答ありがとうございました。 以前、マンションを購入した人から値引き交渉できると思うよ!と言われたので、安くなるならその方が良いなぁと思っただけです。 今の部屋を諦めるつもりはないので、このままで契約したいと思います。 |
||
391:
匿名さん
[2011-10-25 20:36:30]
キャンセル出たりはしないかな…
|
||
392:
匿名さん
[2011-10-25 23:36:15]
久留米はライオンズ贔屓だろうけど、即日完売はすごいね。
買えた人おめでとうございます。 |
||
393:
申込予定さん
[2011-10-26 01:59:50]
確かにここの内装とか素晴らしいとは言えないけど、この先こうゆう立地に同等の高層マンションができるか
となると疑問だし、逆にこの周辺にマンションが乱立しないのではないかという良い方の環境も決めてでしょうか。 |
||
394:
匿名
[2011-10-26 06:07:22]
もう久留米にはここより高いマンション建たないよ
|
||
395:
匿名さん
[2011-10-26 08:12:38]
>385さん
約 建物7 土地3くらいの割合じゃないですか? |
||
396:
ご近所さん
[2011-10-26 08:28:01]
総合都市プラザ出来たら、風俗店とかも立ち退くんじゃないかな~
ラブホはわかんないけど 第二期工区も開発進みそうだし、学区は良いと思うし、そんなに子育て環境悪いかな?ここ |
||
397:
申込予定さん
[2011-10-26 08:51:17]
ここは売れっ子設計士に設計を依頼してるから、その費用分の仕様が削られたと思ってます。
でも外観も重要だから、それで納得して申し込みました。 |
||
398:
匿名さん
[2011-10-26 09:08:58]
今日の昼一で契約に行きます!
いよいよ契約となると嬉しさと緊張であまり眠れなかったのですが、 今日は重要事項の説明があるらしいので聞き逃さないように頑張ります! |
||
399:
購入検討中さん
[2011-10-26 09:23:13]
子育てに関しては、玄関の鍵を開けたら携帯にメールが入るサービス(標準装備)があったり
キッズルームがあったり、そう悪くはないと思います。 近くにあるくるめりあ(徒歩2分)には、市がやっている子育て支援センターがあり、そこそこ大型遊具があるので 雨の日も遊ばせることができます。 確か3ヶ月くらいから一時預かりもしてくれます。 同じフロアに図書館もあります。 一番近い幼稚園(徒歩3分)も歴史のある幼稚園ですし、こちらも一時預かりをしてくれます。 くるめりあの子育て支援センターは3時間くらいの預かりが限度だったと思いますが、 こちらは4ヶ月以上の子でしたら朝9時から5時まで預かってくれます。 車があれば一時預かりできる幼稚園、保育園は5分圏内で他にも数件あります。 小学校、中学校も公立は人気の学区、付属もそう遠くないですし、有名私立の中学校も通学圏内にあります。 某私立小学校はちょっと離れてますが西鉄久留米からスクールバスが出ていたと思います。 有名な塾も近いですし、通学できる学校もJR,西鉄を使えばかなり選択肢が広がります。 勿論6月末辺りから始まる商店街の「土曜夜市」は「わざわざ」でなくても行けますし、 水の祭典もちょっと通りに出るだけで楽しめます。 六ッ門交差点はよくテレビに映る場所で、本部のある日吉町交差点と並んで十分楽しめる場所です。 これから周辺環境がよくなれば、学区は人気のところですし、公園は近いし、人気が出てくると思います。 今後井筒屋跡地にできたホールでコンサートなどが行われれば、子供に演奏を聞かせに行ってもそう遅くならずに帰られます。 子育て世代にも十分過ぎる環境かと思います。 |
||
400:
申込予定さん
[2011-10-26 09:38:45]
福岡市内の物件と比べても最高級クラスでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
医者でも自営でも中低層のマンション買いますし。
そもそも医者も勤務医ならさほど驚くような所得ではないですよ。