ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
123:
匿名さん
[2011-09-10 03:58:42]
|
||
124:
匿名さん
[2011-09-13 08:54:03]
あの場所に19階のマンションが建ちあがったら、かなりインパクトありそうだな
|
||
125:
匿名
[2011-09-18 20:07:37]
明日モデルルームに行ってみようと思ってます。
花畑のマンションと見比べて決めようと思いますが、やっぱりライオンズブランドには惹かれます。 |
||
126:
物件比較中さん
[2011-09-22 08:39:43]
|
||
127:
物件比較中さん
[2011-09-24 08:27:18]
JR駅前の時はマンション購入の予定が無かったので検討してませんでしたが、
子供が小学校に入ったのを機に購入を考えています。 久留米ではもう建たないと思うタワーマンションなので、実際の生活にあってるかどうかは別にして、 一番目の候補にしてます。 どなたかタワー型マンションのデメリットを教えてください。 |
||
128:
匿名さん
[2011-09-24 09:02:43]
|
||
129:
物件比較中さん
[2011-09-24 09:32:02]
>>128さん
早速ありがとうございます。 調べてみたのですが、タワーマンションといってもここは19階ですし、 高さがやっと60メートルを超えてるからタワーの名前を使ってるだけなので、 あまり気にしなくてもいいのかなって気になりました。 それに高層階が買えるかどうかもわからないので、昨日モデルルームに行ったら上の方はなかなか難しいみたいな言い方をされました・・・ セキュリティーと建物の構造は良かったし、補助金が入っているので手抜き工事は出来ないでしょうし、 あとは子供を育てる環境としてどうかという事で決めます。 |
||
130:
匿名さん
[2011-09-24 11:25:14]
>>129
高層階も価格さえ折り合いがつけば、基本抽選ですので購入可能ですよ。 営業さんは、できるだけ競合を避けていろいろな階に客を散らして買ってほしいので言っているだけです。 頑張って抽選しましょう。 |
||
131:
物件比較中さん
[2011-09-24 12:50:03]
|
||
132:
購入経験者さん
[2011-09-25 16:25:31]
マンション販売の慣習みたいなもので、一番最初に要望書を出した方以外は、営業マンは執拗に他の空を強く、人によっては強引に勧める事もあるので、この部屋しか買う気がしないという熱意を持って臨んでくださいね。
販売会社から営業マン達は無競争で偏りなく万遍なく一気に販売する様に管理・指導されています。 特にノルマや給料に直結する成績に縛られているので、どうしても無競争の部屋を勧めてきます。 |
||
|
||
133:
購入検討中さん
[2011-09-28 08:35:13]
ここ東向きに建ってるみたいだけど、日当たりは大丈夫なのかな?
洗濯物が乾かないとか、昼過ぎると暗いとかは大丈夫かな? 東向きは朝日が入るから精神衛生的にはいいみたいだけど |
||
134:
購入経験者さん
[2011-09-28 20:28:09]
30年間色々な向きの賃貸マンションに住んで、現在はここと同じ向きの分譲マンションに住んでいます。
真東ではなく、やや南向きの東南東ですね。 日当たりは確かに午前中だけですね。洗濯物は前の晩の寝る前に干して、翌日日が陰ったら取り込む事が多いです。暗いという心配は無いと思います。あくまで個人的な感想ですが、暑がりなので真南よりは好きです。 西向きは洗濯は干しやすいでしょうが、西日は強烈ですから東の方が望ましいですね。 要注意は、ここは住宅地では無いので、周囲の建物の陰で低層階はどんな向きでも暗いと思います。 |
||
135:
サラリーマンさん
[2011-09-29 10:40:13]
テレビCMやってますね~
これからお客さん増えるのかな? |
||
136:
申込予定さん
[2011-09-29 14:57:51]
東京在住なので久留米は年に何度も行って現地も見ていますが、まだMRは見ていません。
大京の物件MRは他で何箇所も見ていますので、構造・仕様・設備では遜色はないでしょう。 資料を熟読した限りでは建物自体に懸念はありません。 立地と周辺環境には難ありは認めますが、住宅地ではなく商業地に住む選択をする以上は仕方ないと思っています。正式広告が出て登録開始されたらMRへ足を運んで申込みするか否かをその場で決断するつもりでいます。 |
||
137:
マンション投資家さん
[2011-09-30 08:32:07]
|
||
138:
匿名
[2011-10-02 22:30:22]
第一期分譲は早い時期に完売しそうですね。
|
||
139:
匿名さん
[2011-10-03 08:42:35]
どれだけお金を持っている人、借りれる人が残っているか?
久留米は供給過剰ですから。 |
||
140:
周辺住民さん
[2011-10-03 08:57:26]
ライオンズブランドは、最強です。
|
||
141:
不動産関連
[2011-10-03 14:12:26]
ブランド力はダントツでしょうね久留米では
|
||
142:
物件比較中さん
[2011-10-03 18:55:11]
皆さんなぜこの物件を選択されたのですが賛否色々有るでしょうが教えて。
|
||
143:
購入検討中さん
[2011-10-04 00:16:02]
>>142
個人的には便利な場所だと思ってます。 JR久留米駅、西鉄久留米駅共に六ツ門バス停からバスに乗ればすぐだし、 買い物はハローディとジョイントが近いし、文化街に飲みに行っても歩いて帰れるし、 飲食店も歩いていける範囲にかなりあるので、夜だけじゃなくて土曜日のランチとかも楽しめそうなのも良いと思うし、学区も日吉小・諏訪中と申し分ないと思います。 あとはマンションと住むならライオンズマンションに住みたいっていう憧れみたいなものと、 要望書を出してるIタイプの間取りが、自分たち家族にはピッタリだったので、ここに決めました。 他の方が書いてあるセキュリティーなんかはここまで求めて無かったし、 省エネに優れているってのも光熱費の面からはちょっと嬉しいけど、あんまり気にしませんでした。 一生住みたいと思ってるので、貸す・売る場合に有利かどうかは考えませんでした。 |
||
144:
匿名さん
[2011-10-04 08:42:54]
でもサンリヤンなんですねよねー。
|
||
145:
検討してましたが
[2011-10-04 09:47:42]
Cタイプを検討してましたが1日の時点で7階以上は要望書が出ていました。
抽選を承知の上で中層階に要望書を提出したい旨を担当者に申し出たところ、1日返答を待たされた挙句に“ご案内できる部屋はありません”でした。 やはりダブらないように要望書が出た部屋は強力にガードしているようです。 他にも自分の条件に合わない点が幾つかありましたので断念しました。 1日と2日で40組以上のMR見学予約が入っているということだったのですが、どの程度埋まったんでしょうね。 |
||
146:
匿名
[2011-10-04 11:36:17]
タワーって言っているけど外廊下の普通のマンションですよね。どうしてそんなに人気があるのか理解できない。
|
||
147:
匿名さん
[2011-10-04 13:47:24]
|
||
148:
様子見
[2011-10-04 21:16:56]
今住んでるとこを賃貸に出して、借り手が付けば買いたいと思ってたけど、
もう間に合わないので、諦めました… |
||
149:
物件比較中さん
[2011-10-05 08:29:45]
マンションを買うつもりはなかったのですが、CMを見て見学がてらモデルルームを見に行ったら、
思ってたより価格が安かったので、ものすごく買いたい衝動に駆られてしまってます。 家賃払うの馬鹿らしいしとは思うものの、景気がこんな感じだし今が買い時なのかって考えてしまいます。 今はマンションの買い時なのでしょうか? |
||
150:
匿名さん
[2011-10-05 08:38:32]
|
||
151:
申込予定さん
[2011-10-05 17:38:46]
>でもサンリヤンなんですねよねー
土地売主だから付いただけです。 中身はライオンズです。 でもイメージは猛烈に悪いので、契約・居住できたら住所のマンション名からは当然ながら「サンリヤン」は隠します(笑) |
||
152:
申込予定さん
[2011-10-05 17:42:31]
>やはりダブらないように要望書が出た部屋は強力にガードしているようです。
>他にも自分の条件に合わない点が幾つかありましたので断念しました。 何処の物件でも、やり手の営業マンなら必ずやる手口です。 断念せずに登録して抽選を受けましょう。 私は何を言われようと、高倍率の、Aタイプ18階で出します。 |
||
153:
匿名
[2011-10-05 19:21:33]
|
||
154:
周辺住民さん
[2011-10-06 08:47:26]
すごく盛り上がってるんですね
|
||
155:
申込予定さん
[2011-10-06 08:53:28]
>思ってたより価格が安かったので、ものすごく買いたい衝動に駆られてしまってます
再開発で公的支援が入り国や久留米市から補助金が出ています。 最新の正確な数値は把握していませんが、計画当初では2割程度と聞いていました。 3000万円相当ならば2400万円程度になる計算です。 |
||
156:
匿名
[2011-10-06 10:06:49]
補助金は約28%出てるので、販売価格はかなり安くなると思います。
去年戸建てを買ったので、もう買う事が出来ませんが、早く知ってれば買いたかったです。 |
||
157:
ご近所さん
[2011-10-06 11:13:26]
営業さんがたくさん出現して煽ってますな。
失敗出来ないから必死です。 |
||
158:
周辺住民さん
[2011-10-06 11:33:01]
私は、場所的に花畑エリアがいいと思いますが?
|
||
159:
申込予定さん
[2011-10-06 13:26:55]
確かに場所は住居としては最悪な環境です。 正直に言って劣悪です。
でも、大昔の久留米の繁栄拠点であったシンボルの六ツ門に、再開発で比較的安く買えるチャンスが到来したのは有り難いです。仮に再開発が失敗しても(個人的には成功は難しいと思います)階層と間取りの選択を誤らなければ中古市場で売却する事になっても損をするリスクは補助金の分だけは軽減される可能性はあります。 |
||
160:
物件比較中さん
[2011-10-06 15:35:36]
作りはやっぱりサンリヤンですよ。
|
||
161:
検討中
[2011-10-06 18:17:29]
Aタイプ10階は、価格はどの程度でしょうか?
広告ではわかりませんよね? |
||
162:
匿名
[2011-10-06 18:28:17]
確か18階が4200万で、1階下がるごとに30万下がったと思います。
|
||
163:
申込予定さん
[2011-10-07 07:39:05]
>作りはやっぱりサンリヤンですよ。
土地売主:西鉄 サンリヤン 建物売主:大京 ライオンズ これでも、そう思いますか? |
||
164:
匿名さん
[2011-10-07 08:08:51]
そう。あたまが二ついるから販売も遅れている状況。
|
||
165:
匿名さん
[2011-10-07 08:51:14]
ここってアンチ大京と大京信者の書きこみが入り乱れてますね~
純粋にマンションとしてはいいものが出来ると思うけどな~ 立地も文化街の中にあるわけじゃないので、そんなに最悪とは思わないけど |
||
166:
匿名さん
[2011-10-07 11:44:05]
僻み妬みとの戦いです。
しつこくネガが入ります。 グランドメゾン西新やフリーディア大橋駅前を見ればわかる。 |
||
167:
申込予定さん
[2011-10-07 13:10:29]
大京信者です。
家族で久留米市内に2戸購入しています。細かい欠点を言えばきりがありませんが、購入を避ける様な悪い点が思い当りません。アンチ大京さんは何が問題だと言われるのか是非教えて下さい。聞く耳は持っています。なるほどと納得できる悪い点があれば、この物件申込みも再考します。 立地、周辺の住環境の悪さは納得済です。商業地のマンションの宿命と思っています。 駅から遠いのも納得済です。周辺の商店街がゴーストタウン化も納得済です。 上層階しか買う価値が無いのも納得済です。 |
||
168:
匿名さん
[2011-10-07 13:54:04]
16階を申し込んでます。17階の希望間取りに要望書が出てた為、安全に16階を選びました。
18階は最上階と間取りが違う為に、梁は音のリスクがあるのでパス 15階から下もワンフロア下がって2~30万円しか変わらないのなら、 バルコニーが透明ガラス仕様になってる16階、17階が、個人的にはベストだと思ってます。 19階を買える人は羨ましいと思うけど |
||
169:
匿名さん
[2011-10-07 14:04:30]
私は概ね168さんに同意ですが、透明ガラスは否定的です。
理由は、駅前のタワーを見ても高層階でも洗濯物丸見えで、生活感丸出しなのが嫌です。 他は、168さんの意見は的を得てます。 |
||
170:
匿名さん
[2011-10-07 15:32:17]
サンリヤン花畑東を最初に考えたのですが、
「花畑なら一戸建てが良いよ あと他の物件もみたら?」と言わたので、 ここも比較してみようと思って板を読んでいたら、サンリヤンって評判悪いんですね(>_<) ここで買うなら予算と間取りで中層階のBかHが候補かなぁって思ってますが、 ここはやっぱり高層階じゃないと価値が低いですか? どなたかアドバイスください |
||
171:
買い換え検討中
[2011-10-07 16:21:54]
価値をどこに求めるかだと思いますよ。
|
||
172:
住まいに詳しい人
[2011-10-07 16:55:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
道理が理解できないことは疑ってみないと、問題が起きた時に他人の責任にするという典型でしょう。
何事も最終的には全て自己責任。
ここでは物件に対する意見交換で良いでしょう。