新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-26 08:35:26
 

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道


施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-03-05 20:57:30]
医者のセカンドハウスを意識したマンションか?
2: 近所をよく知る人 
[2011-04-12 21:17:09]
最近久留米にマンション建てすぎじゃないか?
3: 匿名さん 
[2011-04-19 21:14:15]
久留米タワーの二番煎じ。しかしまったく話題にも上らないですね。
4: 匿名 
[2011-05-11 14:45:49]
たとえ安くても立地に何の魅力も感じない。
近辺に住んでいる人くらいだろうな。
この立地でこの規模。余計なお世話だろうがムリだろ。
5: 匿名さん 
[2011-05-11 19:45:20]
知り合いが見学に行ったけど、物件も接客してくれた担当の方もいまひとつな感じ。やっぱ前回のタワーのほうがはるかによかったって!
6: 匿名さん 
[2011-05-12 11:03:02]
もう見学できるんですか?モデルルームオープンしてたっけ?

立地も悪くはないんじゃないかなぁ。風俗店がすぐ側に数件あるから子育て世代には受けは悪いかもだけど、便利な場所だとは思う。
7: 匿名さん 
[2011-05-20 00:52:01]
>>1 そりゃあずっと前から医者専用サイトで必死に広告してるからね。
どっからどうみても、福岡あたりから通う医者のセカンドハウス(遅くなったときに泊まるとか)でしょう。
8: 購入経験者さん 
[2011-06-01 20:36:44]
東京都在住の退職目前者です。
久留米市には幼少時より土地勘もあり、移住の対象として資料請求してみました。
資料を詳しく読んでから良さそうなら、現地とモデルルールを見てみます。
9: 購入経験者さん 
[2011-06-05 10:36:31]
久留米市内ライオンズを大昔に購入しています。
この物件は、建物だけが大京で、土地は西鉄と他とは扱いが丸で違います。
国と久留米の再開発助成金が出るので、かなり安い価格になります。
はっきり言って久留米中心部の特に六ツ門はゴーストタウン化しています。
でも、昭和初期なんかは、福島(今の八女)まで鉄道が運行されていたりと、大繁華街でした。
それを復活再生させる特別な事業です。
環境立地が悪いのは承知の事です。
将来をどう読むかで購入するかしないかの決断です。
私は価格で割切る事にします。
10: いつか買いたいさん 
[2011-06-06 15:50:32]
>>8さん

我が家も東京在住、将来、久留米あたりに永住地を求めようかなと
考えている者です。
九州出身で、でも久留米出身ではないのですが、
主人の転勤で、過去に5年ほど(主人は8年)住んでいました。
久留米は、好きな街です。

この半年ほど、ずっと東京23区内で物件探しをしていて、
実は、3月11日の震災の直前に、とある物件にエントリーしていました。
ローン事前審査も通っていました。
ですが、東京直下型地震もさることながら、
実際に主人も私も帰宅困難になり、えらい目に逢いましたので、
災害時の交通網の混乱などでもう一度考え直し、
23区内では購入をしない決断をしました。

また九州に転勤になったときか、定年後か、わからないですが、
久留米に住む日が来るかもしれないと、
なんとなく久留米周辺の物件をながめています。

六ツ門は、確かにゴースト化していましたね、昔でも。
でも、歩いて西鉄久留米もそう遠くないですし、
バス便も豊富にあります。
老後暮らすのには、交通網と病院、
そして災害にあまり弱くない土地がいいかなと思っています。

資料請求された折には、なにか情報を投稿してくださいね。
参考にさせていただきたいと思います。
11: 匿名さん 
[2011-06-08 08:24:12]
知人の話では価格は安いらしいのですが申し込まれる方が少なく契約日も未定。抽選にもならない様子。何か問題ありかな?
12: 匿名さん 
[2011-06-08 08:51:49]
供給過剰なだけじゃない?
13: 購入経験者さん 
[2011-06-08 19:46:13]
8です。

東京で資料を見ています。Webで再開発の資料も同時並行で見ています。
久留米市からの支援があるので、費用の約28%は負担されていると判りました。
今回は久留米出身の母が気にいるか否かがポイントです。
確かに昔の久留米市の中心部で最も栄えた場所ですが、周囲は飲食店・風俗店の密集地帯であり、
また西鉄久留米駅からビルが立ち並び、隙間に低層物件が埋まる商業地なので、
住宅地として考えるとどうか?です。また敷地に隣接する場所に何が建っているのか実際に現地を見ないと判断できません。リビング・バルコニー側の敷地に隙間が無いんですよね。
余程、上層階でないと周囲のビルに埋もれてしまいそうに感じました。
室内設備は今時のマンションの水準以上で特に紙面上は問題無しと思いました。
ディスポーザーが見当たらないのは久留米市の規制でもあるのでしょうか。
収納に関しては久留米市としては地価の高い場所からか少ないと思います。
特に玄関の収納は厳しいですね。靴・コート・傘を余裕を持って収納したいところですが無理です。
また、和室は狭いです。

東京の感覚で言うと激安の物件ですが、地元民の評価では高過ぎでしょうね。
久留米市の支援があっても六ツ門の地価がネックでしょうね。西鉄が地主も悪い要素かもしれません。
14: 匿名さん 
[2011-06-08 22:54:37]
結局、前回のタワーのほうが場所も仕様もよかったとゆうことですね。
15: 近所をよく知る人 
[2011-06-09 20:00:37]
JR駅前はザ・ライオンズの最上級ブランドだし、
今回は「新世界」の再開発だから立地環境はどうしようもない。
六ツ門繁華街の高い地価だけが重くのしかかると思います。
ゴースト商店街と新天地の戦後そのまま雑居地帯を何とかしたい
市の意向どおりには行かないかもしれません。
正式販売開始後の反応に注目です。
16: 匿名さん 
[2011-06-09 22:01:40]
このままでは進捗せず、もしかして価格の再調整があるかもね。
17: 匿名さん 
[2011-06-10 01:52:52]
周囲のビルに埋もれるとまではないと思いますよ。南側は池町川だし、西側、北側にも近くに大きなビルはありません。まぁ、環境は悪いと思いますけどね。
18: 匿名さん 
[2011-06-11 22:45:22]
環境がよくないのはやはり検討は難しいと思われますが・・・・・・・・・・
19: 匿名 
[2011-06-16 19:45:06]
確かに子供がいる場合には、どうかなぁって感じの立地ですが、そうじゃない方にとっては、利便性は良いと思います。
20: 購入検討中さん 
[2011-06-16 22:45:05]
とても魅力的な物件です。ただし、箱の中だけでは。という印象です。エントランスから一歩外へ出ると、風俗、ラブホ?という場所だけがネックです。再開発でどうにかなるという問題ではないような...再開発事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
この不安が解消されれば、購入したい位迷ってます。
21: 周辺住民さん 
[2011-06-19 18:10:43]
新世界地区の第二期工区や久留米井筒屋跡地の再開発が確定するまではマンション周辺はどう変わるか予想不可能ですね。第一期ですら未だもめていますし、市議会も可決していませんからね。見切り販売の色彩が強いとも言えます。
22: ご近所さん 
[2011-06-20 21:14:01]
営業の方が飛び込み営業で近所をまわっていますね。ごくろうさま。
23: 匿名さん 
[2011-06-21 18:26:58]
繁華街に行くには良い立地ですが、西鉄やJRを利用する場合いつも歩ける距離では無い気がします。
せめてどちらかの駅に近ければ良いのですが・・・。
24: 近所をよく知る人 
[2011-06-22 07:36:42]
営業さんの話では売れ行きが今ひとつで予約があるていどあつまらないと契約できないらしい。野村不動産のように価格を検証中らしいです。やっぱ場所がネック。安いけどね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25: 土地勘無しさん 
[2011-06-23 10:37:24]
ネガティブな意見が多いですね。
購入に踏み切れる良い情報はありませんか?
土地勘がないので教えて欲しいのですがこの物件を検討されている方でほかに良いと思う物件はありますか?
26: ご近所さん 
[2011-06-23 21:36:09]
場所は今いちですがもともとライオンズではなくサンリアンですので価格が安いのでお得感はあると思います。もしクオリティにこだわるのであればライオンズ久留米タワーの中古がおすすめです。
27: 購入検討中さん 
[2011-06-23 23:01:47]
魅力は国・久留米市の補助金があるので相対的に価格が安い事ですが、六ツ門自体が商業地の地価なのでやはり住宅としては高額でしょう。
もう一つの魅力はライオンズマンションとしての安定した造りでしょう。サンリヤンは地主が西鉄なので建物とは直接関係しないと思います。
住宅地ではないので上半分の高層階がターゲットだと思います。
28: 匿名さん 
[2011-06-24 06:34:08]
あとは場所が納得できるかどうかですね。
29: 物件比較中さん 
[2011-06-24 09:51:30]
やはり問題は場所ですか。
子育て世代は、周囲環境、学校区と通勤の便利さを考えたほうが良いですかね?
どうしても久留米タワーと比較してしまいますね。
30: 近所をよく知る人 
[2011-06-25 09:10:43]
再開発もいつになるやら・・・・・・・・
31: 銀行関係者さん 
[2011-06-25 14:54:56]
生まれが久留米なので、定年後は久留米に帰ってくるつもりで、購入を検討中です。
繁華街、金融関係、大病院にもそれなりに近いので、定年を迎えるまでは賃しておこうと思ってます。

確かに再開発の規模や進展具合が気になりますが、その条件のもとでの価格設定になっているので、開発がそんなに進まなくても損はないし、開発が思った以上であれば、割安なものになると思います。

高層階を購入しとけば、貸し出した場合に、富裕層や会社からの住宅補助の金額が多めの方からの引き合いはあるように思います。

あと久留米くらいの都市では、補助金が出ない限り建設費が高額になるので、15階以上のマンションが建つ可能性が低いのも、高層階の価値を高めると考えています。

学区も人気がある地域だと思います。

現在地元にいらっしゃる方の意見を参考にして、決めたいと思ってます。
32: 購入検討中さん 
[2011-06-25 15:09:56]
モデルルームを見てきたのですが、マンション自体の造りこみや、セキュリティー・省エネに関して言う事はないですよ。

16階以上の高層階が買える方が羨ましいのですが、そうじゃなくてもおしゃれな飲食店などが歩いていけるので、個人的には場所も気に入ってます。

みなさんが書いてあるように、風俗関連の建物があるのはマイナスですけど
33: 匿名さん 
[2011-06-25 22:09:34]
ということは下層階は資産価値が低い。ということはさらに価格が安くなるかも。
34: 匿名さん 
[2011-06-25 23:33:31]
 ≪プラス要因≫
国・市からの補助金事業の為、建物自体は割安感がある。

久留米地区ではライオンズマンションのブランドイメージが強いし、
他の財閥系業者も久留米には参入しないので、売るにしても貸すにしても強みがある。

上層階 久留米地区で二番目の高さになる為、それなりに資産価値があると思う。

下層階 階が低いというだけで、価格が思いのほか安かった場合、
    この造りの割にはかなりお買い得なものになると思う。

学区が日吉小学校・諏訪中学校という人気の場所である。


 ≪マイナス要因≫
飲み屋街や風俗店などが近くにあり、あまり住環境が良いとはいえない。

再開発の先行きが見えない。

158戸という販売戸数の為、かなりの人気が無いと完売しないので、もしかしたら最終的には値引きがあるかも。

車の場合、駐車場から出たらすぐ一方通行の小道で、尚且つすぐ信号機に引っかかるので、
時間帯によっては大通りに出るまでに時間がかかるかも


 ≪その他≫
JR久留米駅・西鉄久留米駅の中間に建つ為、夫婦でそれぞれ利用駅が違う場合はどちらかに近いよりはいいかも。

久留米市のライオンズマンション購入者のうち医者と経営者の占める割合が全国平均の倍近くらしいので、
そのどちらかに該当する人にとっては、近所付き合いなども他のマンションと変わってくるかも。

仮定の話になりますが、復興財源などの為に税負担が上がるとなると、こういった補助金事業も少なくなるし、
消費税の増税となれば販売価格も変わってくると思います。


 ≪個人的見解≫
今のままの六ツ門地区のまま再開発が進展しないなら、足元環境はあまりいいばかりではないと思いますが、
都銀・郵便局・証券会社等の金融機関にも近く、聖マリアや第一病院などからもさほど遠くないので、
悪すぎる事もないと思います。実際に完成してみると、19階建てで横にも広いマンションなので、大京がいっているように六ツ門地区のランドマーク的な建物になる可能性もあります。
設備などは補助金をもらうために、過剰なくらいの耐震・断熱・省エネ設計に加えて、セキュリティーも万全に近いので、場所だけはややマイナスですが、他の面ではややプラスで考えていいと思います。 


 
35: 匿名さん 
[2011-06-26 07:31:34]
長文ありがとうございます。
あらためて購入意欲がなくなりました。
完売までには時間がかかりそうですね。
残念です。
36: 匿名 
[2011-06-26 17:28:07]
ここってほんとに買いたい人の板なんですか?
37: 匿名さん 
[2011-06-26 19:43:58]
でも、なんだかんだ言ってもそこここ売れそうだよね。
38: 匿名 
[2011-06-26 21:49:40]
医療関係者には人気ありますよ。

マリア 医大 第一病院 文化街それぞれに近いので、便利な立地です。
39: 匿名 
[2011-06-26 22:11:31]
37番さんと同意見で、来年9月までには完売しそうですね~
40: 匿名さん 
[2011-06-26 23:06:37]
もう少ししたら価格が改定になりやすくなるらしいのでそれまで様子見です。
41: 匿名さん 
[2011-06-26 23:30:25]
大凶と西鉄の最強のダサダサマンションコンビなら超最強のダサダサマンションが決定的だな。みんな言っとく。こんなとこやめとけ。
42: 匿名さん 
[2011-06-26 23:47:40]
西鉄サンリヤンは評価しないが、ここは土地所有というだけだから悪くないと思う。
大京の建物も少なくとも悪い評価は無いと思うが、何でそこまでけなすのだろう。
43: 購入検討中 
[2011-06-27 02:47:20]
ここも含めて、マンション購入を検討中です。
どこも一長一短あり、これといった決め手がないので、迷ってます。
44: 賃貸住まいさん 
[2011-06-27 10:46:26]
意外にここ盛り上がってますね


他よりは注目度は高いんでしょうかね


45: 匿名さん 
[2011-06-27 20:35:16]
アンチ大京の方がかならず否定的な意見を入れるのである意味盛り上がっている。
46: 匿名さん 
[2011-06-29 09:50:35]
今度の物件は周辺のライオンズからの買い替え希望もかなりいるみたいです
今持ってるやつが売れる人はいいでしょうけどね
47: 周辺住民さん 
[2011-06-29 22:23:45]
久留米にマンションたちすぎじゃない?
買う人そんなにおるとかねー
48: 匿名 
[2011-06-30 02:05:21]
確かに供給多いですね~
でもセキュリティー考えたら、一軒家よりマンション派です。
49: 匿名 
[2011-06-30 22:02:39]
アソシアとここを迷ってます
50: 匿名さん 
[2011-06-30 22:40:52]
ライオンズ六ツ門〇〇から住替えしたいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる