ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
81:
近所をよく知る人
[2011-08-13 12:57:50]
|
82:
近所をよく知る人
[2011-08-13 13:00:02]
81です。
追記。 JR九州久留米駅前が売残り(中古に使い)なので念のため、値引き要求で検討してみます。 |
83:
購入検討中さん
[2011-08-17 00:19:39]
ただいま検討中ですが、この土地はいわく付きなのですか?ちなみに、どんないわくがあるのか教えてください。
|
84:
匿名さん
[2011-08-17 12:45:00]
新世界はご存知と思いますが、戦後の飲食店・歓楽街のまんま残されてきた地区です。
実に地権者が多く複雑に入り組み利権も絡んでいましたが、再開発により買い上げた西鉄が土地売主となりました。 建物売主は大京です。 ですが本当の事業主は新世界地区第一期工区優建事業推進協議会で、各種補助金を受けて運営しています。 販売する土地の価格も、建物の価格も売主が独自に決められない関係にあります。 解決は時間の問題だと思いますが、物件の周囲の土地が今後どうなるかは、第二期の計画でも触れられていません。資料かMRで物件の土地の形を見れば一目瞭然ですが、エントランスの土地は細長い棒状になっています。 かなり無理してマンションに必要な最小限の土地を買い上げた結果と思われます。 |
85:
購入検討中さん
[2011-08-18 18:00:27]
なるほど、情報提供ありがとうございます。
個人的には戸建も検討してみたりしましたが、総合的に考えると悪くない物件かなと思い前向きに検討中です。 ただ、マンションは全て同じですが、駐車場代を払い続けなければならないという違和感はありますね(笑) この物件では1万/月ほどらしいですが。 |
88:
住まいに詳しい人
[2011-08-28 15:24:07]
まず地元の方は購入はしないはずです、完成まで色々と問題点が有り政治家と地元の有力者と西鉄さんなど延期延期となるのは間違いありません、販売金額も相場の40%上乗せして売れ残るのは間違いなくその時点で大幅な値引き合戦で毎月の付加料金も徐々に値上げをするのも公開はされていませんが銀行ルートからの情報で工事事態も下請けの下請けで施工でコスト削減は分かりますが本当にこれで良いのですか。
|
89:
匿名さん
[2011-08-28 17:13:27]
ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。数々の欠陥が判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンズマンション京町。欠陥を目の当たりにした住民たちは「これはひどい」と絶句した。東日本大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数のひび割れが生じたという。
「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは「発泡スチロールや木材はコンクリートを流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」と指摘する。 マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは分からない」と回答。なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明のままだ。 建設工事を一括して下請けに出す「丸投げ」は平成18年の建設業法改正で全面禁止された。だが、岩山さんは「大手が建設費を差し引いて下請けに出し、工事がいいかげんに行われるという業界の体質は今も残っていると感じる」と話した。 |
90:
匿名さん
[2011-08-29 20:57:58]
和解に至ったとはいえ、手抜き工事が現実にあったという事実は厳しいですね。
40%上乗せの販売価格とありましたが、価格自体は補助金が入るためか相場より500万前後は お安い気がします。 補助金も受けてるだけに、ここで手抜き工事はさすがにないだろうという思いもありますがどうでしょう? |
91:
競合物件企業さん
[2011-08-30 11:10:19]
今は住宅性能評価書を必ず取得することになっているので大丈夫。
|
92:
匿名さん
[2011-08-30 23:45:24]
いろんなこと持ち出して批判してるけど、みっともないと思わないのかな?本当のことだとしても、ここまで細かく批判すると、単に腹いせに感じられて逆効果ですね。タワーに苦戦したMJRの人?とか思われちゃいますよ。
|
|
93:
匿名さん
[2011-08-31 08:35:17]
↑
こんなこと言う人もみっともない。よそは関係ない。 ここの善し悪しを発言されてはいかがでしょうか? |
94:
購入検討中さん
[2011-09-03 23:42:41]
あの、ライオンズ六つ門の購入を決めた方々と話がしたいのでよろしくお願いします。
|
95:
物件比較中さん
[2011-09-04 00:29:49]
>89
東京在住で久留米と両方の物件をみていますが、少なくとも私が見た大京物件の全部に書き込んでいますね。 責任を持って新築建て替えを行って諸費用も全部負担するなんて、トラブル後の対処に責任感ある企業だと逆に安心しました。 |
96:
購入経験者さん
[2011-09-04 14:16:33]
販売時期がズルズル遅くなるので段々テンションが下がっています。
登録開始時期になったら18階の角部屋AまたはIを登録抽選を待ちます。 又は親子兄弟近居で、18回Aと隣室をまとめて登録します。 落選したら諦めかな? |
97:
購入経験者さん
[2011-09-06 09:46:54]
18階AとBの登録する事に決めました。
抽選倍率を知りたいので登録最終日に提出を考えています。 |
98:
申込予定さん
[2011-09-06 12:14:08]
|
99:
申込予定さん
[2011-09-06 12:22:01]
158戸もあるのでマンション自体の人気はどうなのかわからないですが、
東南の角部屋になるAタイプと4LDKで人気のCタイプ、 全間取りの中で一番人気のGタイプの15階から上は、今からの申し込みならコネが無い限り難しいでしょう。 |
100:
購入経験者さん
[2011-09-06 12:26:28]
|
101:
購入検討中さん
[2011-09-06 12:26:52]
1707か1807のGtypeの部屋が間取りも良いと思うし、部屋番号も数字的にもいいと思うので申し込みたいのですが、今からだと難しいんですか?
|
102:
購入経験者さん
[2011-09-06 12:28:05]
|
結論は見送りとなりますが。
理由は計画どおりに進まない不安です。竣工、入居時期も怪しいですね。
再開発事業自体が失敗だと痛感しています。
やはり、曰く付きの土地は問題噴出ですね。