ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
364:
申込予定さん
[2011-10-24 08:59:13]
|
365:
匿名さん
[2011-10-24 13:42:44]
>二期から申し込む人より、一期の抽選外れの人の方が優先されるのですか?
358です。 優先されるかどうかは現時点では判りません。 他の物件で良くあるのが「1期2次」という扱いで、1期の空き住戸と2期から何戸かを前倒しして先着順で落選者を先に案内するケースがあります。でも1期完売なのでちょっと厳しいと思います。1期販売中でも抽選を避けて、2期以降の中層低層階に要望書を出された方々がいらっしゃると思うので、1期で落選したらかなり後回しになってしまう気がします。 (未だ情報が無いので感想で書いてます) |
366:
購入検討中さん
[2011-10-24 14:12:32]
抽選があった部屋はどのくらいあったんでしょうか。
やはり最上階? 上層階の角部屋あたりが人気だったのでしょうか。 |
367:
匿名さん
[2011-10-24 20:37:02]
要望書を出した部屋に決まりました!
要望書出した時にはかぶっては無かったのですが、10月に入ってからはかなりお客さん増えたみたいだったので、抽選で弾かれないか心配でした。 明後日契約します! |
368:
匿名さん
[2011-10-24 22:31:20]
第二期販売はいつからですか?
|
369:
匿名さん
[2011-10-24 22:54:22]
|
370:
匿名さん
[2011-10-25 00:07:38]
>第二期販売はいつからですか?
第一期の正式販売期間が2日間だった様に、希望する間取り階層が決まっているならば、一刻も早く要望書を出した方が良いですよ。手付かず住戸に出すと一般的には抽選物件でも営業が固いガードをかけて他の手付かず住戸へ誘導案内する分だけ有利です。 どうしても抽選でも欲しいと頑張るお客様が出たら駄目ですが競争率の抑止にはなります。 |
371:
匿名さん
[2011-10-25 00:12:39]
書き込みされてる方だけでも抽選した人たち多かったのですねー。
どれだけの人が抽選漏れしたのでしょう。 二期も即日完売がありうる? |
372:
匿名さん
[2011-10-25 00:19:29]
>370
希望の部屋を明日にでも予約しに行きます。 |
373:
販売関係者さん
[2011-10-25 08:12:00]
|
|
374:
匿名さん
[2011-10-25 08:23:05]
最初から値段で中層階以下を買うつもりだったので、第二期販売の分を考えてたんですが、
第一期の人気をみたら少し狭い部屋でも上の方にしとけば良かったなぁ |
375:
購入検討中さん
[2011-10-25 08:34:24]
第1期は約7-8カ月くらい前から販売しているようなものだから完売して当たり前でしょう。
西鉄、大京の演出みたいなものと考えた方が良いでしょう。 第2期で少し不人気の場所、間取りがでてきますので、そこでこのマンションの評価が決まりますね。 |
376:
サラリーマンさん
[2011-10-25 08:46:49]
いろいろ検討してみて立地や間取り等はもちろん重要視して選ぼうと思ってますが、
同じ価格帯ならどうしても「ライオンズ」って響きに傾いてしまいます。 同じような方いらっしゃいますか? ブランドイメージで決めたら失敗でしょうか? |
377:
購入経験者さん
[2011-10-25 10:37:49]
>ブランドイメージで決めたら失敗でしょうか?
旧財閥の三井、三菱、住友、安田(東京建物)、専業大手の野村、大京あたりですね。 ブランド「だけ」で決めるのは少々乱暴かと思います。立地、間取り、構造、設備、共用施設など一通りは吟味して満足が得られ、価格と照らし合わせて無理が無いと判断できれば買いだと思います。 不景気と競争によるコスト削減で、有名ブランドだから絶対安心とは言えない時代ですが、過去の積み上げた実績があり、設計や施工不良が万一発生した場合でも中小デベよりは安心感はあるはずです。今回は公的資金補助があるので「同じ価格帯」が実現したはずです。 |
378:
匿名さん
[2011-10-25 10:59:10]
上層階は割安感があったんですが、中層階からは久留米並の価格になっている気がします。
ライオンズマンションに住んでいましたが今回の仕様は明らかにグレードを下げています。 大京らしくない印象。安くしてももうけを出す西鉄の営業方針がみえる。 |
379:
匿名さん
[2011-10-25 11:04:59]
>378
西鉄は土地売主だけだと思いますが、どこらへんの仕様を下げてるんですか? |
380:
匿名さん
[2011-10-25 12:13:56]
>>379
いつもだったら天然石やタイルを使ったりするところを使わなかったり、エレベーターが少なかったり。 ディスポは今後この規模のマンションには付いてるのが当たり前になるのに無かったり。 内装は、たとえばキッチンは一つグレードが低いと思います。 ケチをつけろと言われると沢山あるけど、満足度は人それぞれですので・・・。 ただ、いま絶対買えと言われるとここしかないのは現実ですね。 |
381:
購入検討中さん
[2011-10-25 12:23:21]
石とかタイルとかの事はよく分かりませんが、確かにエレベーターは少ないし、ディスポーザーは欲しかったです。床暖房はいりません。
内装はオプションで気に入る様にすれば問題ないでしょう。標準仕様は安い感じは確かにしますが。 結局ここしかないでしょう。 |
382:
申込予定さん
[2011-10-25 12:36:47]
エレベーターはあと一基上階専用で欲しかったけど、ディスポは一人暮らしなので要らないし、壁材やキッチンも自分でやるのでいいです。
|
383:
匿名さん
[2011-10-25 12:54:47]
主婦的にはディスポは欲しかったかも。
今さら無いものをねだっても仕方ないですけど。 |
最初は上層階しか興味なかったのですが、
第一期販売の人気をみて、ランクを落とすような感じは否めないのですが、
他を買うよりはここを買った方がいいという気になりました。
第二期申し込もうと思ってます!