大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト円山北三条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミスト円山北三条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-22 18:43:46
 削除依頼 投稿する

プレミスト円山北三条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北3条西21丁目9-1(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩9分 (1番出入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:82.01平米~134.32平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:住創プランニング

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/m3/index.html
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-03-05 13:04:45

現在の物件
プレミスト円山北三条
プレミスト円山北三条
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条西21丁目9-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩9分 (1番出入口)
総戸数: 35戸

プレミスト円山北三条ってどうですか?

2: 匿名 
[2011-03-05 13:55:11]
地下鉄駅から遠すぎですね。
3: 匿名 
[2011-03-05 14:02:43]
ついに発表♪
円山地区でも冠名はプレミストなんですね

D’シリーズはもう終了なのかな?
5: 札幌市民 
[2011-03-05 15:30:25]
北側道路は花並木道なんですね!
あれほどみごとなマロニエの並木道が札幌にあるなんて、全然知りませんでした。(画像が大和ハウスHPに載ってました)
花の咲くころに散歩に行ってみたい♪

でも地下鉄駅からちょっと遠めかな
徒歩9分の中央区・・・環境はとてもよさそうですね

個人的には東方向にある気象観測施設(鉄塔?のようなもの)の見た目がかなり苦手(笑)
7: 匿名 
[2011-03-05 18:49:34]
売主が大和ハウスというのも個人的にはマイナス点。
8: 匿名さん 
[2011-03-05 20:22:17]
>>7
なんで?
9: 匿名さん 
[2011-03-06 00:51:35]
ダイワハウスのDグラフォートに住んでます
基本性能は御三家マンションと同等で住み心地いいですよ

確かこの物件の販売は住創プランニングですよ
なぜか日本住宅流通は絡まないみたい
11: 匿名 
[2011-04-01 14:43:19]
4LDKって最上階だけですか?
13: 周辺住民さん 
[2011-04-20 23:43:57]
夏の景観抜群だけど、冬はこの辺は大通りから離れているので降雪多く歩行たいへんです。つまり除雪体制は十分ではないので歩行することは無理ですよ。学区から円山小学校ではなく、お子さんがいる家庭は覚悟が必要です。
14: 匿名さん 
[2011-04-21 21:29:11]
>大通りから離れているので降雪多く

?????意味不明な日本語

>つまり除雪体制は十分ではないので歩行することは無理ですよ

?????歩行することは無理?

>お子さんがいる家庭は覚悟が必要です。

最後は意味不明の脅しですか?

15: 匿名 
[2011-04-21 21:39:49]
このあたり買えない人の嫌がらせですよ
16: 匿名 
[2011-04-21 22:21:11]
13さん
歩行することが無理って誰も歩いてないんですか??皆、小学校へ行くのに遭難する地域なんですか?意味わかりません
17: 匿名さん 
[2011-04-22 02:32:42]
何の覚悟が必要なんだ??
車で送り迎えが必要ってこと???
そこまで雪が多い地域なの?

何を言いたいのかナゾですな
18: 匿名さん 
[2011-04-22 08:02:08]
中央区雪害難民地域ですか?
19: もっと良い場所の住民 
[2011-04-22 08:36:05]
>>15
周辺住民って書いてあるだろ。
この辺りなんて地価安いだろ。
だからマンションも安いね。
20: 周辺住民さん 
[2011-04-22 11:16:48]
13は住創プランニングへの恨みかな。それ以降のレスポンスは住創プランニング
が慌てて怒りの反論だろうな。違うかい、住創さん。
21: 通りがかり 
[2011-04-22 11:26:16]
14さんは日本住創だべさ。醜いからあんたら無視しろって。同類相哀れむかい。
23: 匿名 
[2011-04-22 15:19:51]
日新小学校ってどうなんです?
ここなら桑園小学校か円山小学校かと思っていましたけれど、
日新小学校は近いんですか?
24: 匿名さん 
[2011-04-22 23:05:30]

こういう煽りもいらない。

調べりゃわかることわざわざ書くなんて幼稚すぎる。

業者さんの書き込みはもううんざりです。
25: 匿名さん 
[2011-04-22 23:09:57]
>もっと良い場所の住民

これは失笑もの。

良いか悪いかは主観的なもの
東区に住んでる人だってそう思う人はたくさんいる。
わざわざいう事ではないというか恥ずかしすぎるw
26: 匿名さん 
[2011-04-23 00:06:16]
北海道では、大和ハウスは格下扱いなんですね。
本州の某県ですが、まずまずの評価ですよ。安くもないし。
27: 契約済みさん 
[2011-04-23 00:31:10]
>大和ハウスは格下扱いなんですね


そんなことは無いと思うよ。

再開発や200戸を超える大規模物件なんかでは最初に名前が上がる会社。
北口タワーなんかは即日完売で中古でも人気だし
宮の森のグランセシリーズは、札幌では珍しい低層高額物件で
賃貸でも30万近い家賃だったりしてる。
28: 匿名さん 
[2011-04-23 00:55:52]
スーパーゼネコンの大林が作ってるのだから格下ってことはないだろう。

地場のCRや日本グランデのマンションをスーパーゼネコンが作ってるのは聞いたことが無いが
29: 匿名さん 
[2011-04-23 08:49:44]
日新そんなに悪くないと思うけど良くもない しかも近くもない
30: マンオタ 
[2011-04-23 11:46:24]
ダイワハウスは、大谷地、琴似、東札幌、札幌駅北口など大規模な再開発を手掛け地域の発展と住環境の進化を提供してるよ
不動産関連業大手な企業
格下なことはないな

実際、毎日超快適だし
ダイワハウスに住んでる住人視点からみてもいいマンションを提供していると思う
ソフト面はまったく誉められないが(笑)
31: 匿名さん 
[2011-04-23 17:46:49]
>>良いか悪いかは主観的なもの
>>東区に住んでる人だってそう思う人はたくさんいる。

良いか悪いかは主観的だと言いながら、
東区住民に対して差別発言。
矛盾していますね。
32: 匿名さん 
[2011-04-23 22:43:58]
レベルの低い揚げ足取りごっこはしなくていいって

くだらな過ぎる
33: 匿名さん 
[2011-04-24 12:36:12]
レベルの高い揚げ足取りごっこって、どんなの?
34: 匿名さん 
[2011-04-25 00:32:02]
知るか
35: 匿名さん 
[2011-04-25 01:07:59]
少しくらい選民思想があったほうがいいと思うけどね。
どこでも同じようにしか見られないなら
わざわざ中央区の高級物件なんて誰も買わなくなりますよ?
36: 匿名さん 
[2011-04-25 07:34:57]
マンション選びに選民思想ですか!
その意味合いは何でしょうか?
37: 匿名さん 
[2011-04-25 08:22:07]
円山は選民思想地域です。

神に選ばれました。
38: 匿名さん 
[2011-04-26 00:14:10]
円山は確かにレベル高いかもな。

札幌でワイン飲むのにロブマイヤーのグラスが出てくるのは
円山位だ。

それ以前にフレンチの無い地域もあるかw
39: 匿名さん 
[2011-04-26 21:04:23]
ブランドとは、こういうものだ。
金持ちのための精神安定剤。
庶民には全く価値がない。
というかブランド自体には
実質の価値なんて無いんだけどね。

40: 匿名さん 
[2011-04-26 23:30:00]

回転寿司で満足している人はそれでいいんじゃないの
41: 購入検討中さん 
[2011-05-05 17:54:46]
この辺静かですが、子育てに良さそう。営業者に電話で聞いた話だと小学校は日新小学校。
遠いですね。車送迎が必要そうです、特に冬、、、。先日区役所でいろいろ聞いたらあまり良い
こと聞けなかったので、明日あたり学校に問い合わせしてみます。
42: 購入検討中さん 
[2011-05-05 17:58:15]

問い合わせ後に情報提供します。どなたか情報共有してください。
43: 匿名 
[2011-05-05 18:37:17]
円山か桑園小学校にしたら?
45: 物件比較中さん 
[2011-05-05 20:44:25]
資料が届いて価格表を見たけど、
想像以上に安くてビックリ。
47: 匿名さん 
[2011-05-06 06:05:44]
ここは学区を語るトピではありません。

49: 匿名さん 
[2011-05-07 06:46:54]
大事なのは小学より中学だろ。


50: 匿名 
[2011-05-07 08:23:03]
ここ向陵だから大丈夫じゃない?
51: 匿名さん 
[2011-05-07 19:55:33]
徒歩9分は東京並みだ。遠すぎる。
52: 匿名はん 
[2011-05-07 20:29:53]

でも第一種住居地域は魅力

徒歩5分で商業地域よりええちゃう?
53: 匿名はん 
[2011-05-07 20:30:39]
徒歩9分で遠いなんてどれだけメタボなんだよw
54: 匿名さん 
[2011-05-07 20:37:09]
南側のマンション(?)は、何階建てですか?
55: 匿名さん 
[2011-05-07 20:45:34]
ここで聞かないでみてくればすぐわかるし。

わざとらいい誘導はやめなって



56: 匿名さん 
[2011-05-07 21:28:45]
敷地も広いし北東南3方道路で良い環境です、
南の建物は2階建てでしたよ!
57: 匿名さん 
[2011-05-08 12:12:30]
徒歩9分は夏でのこと。冬は18分かかるね〜。
やっぱ無理。
58: 匿名さん 
[2011-05-08 22:04:35]

小学生登場w

うけるw
59: 匿名さん 
[2011-05-08 22:34:57]

幼稚園児登場 ww

単純なみならい営業
60: 匿名さん 
[2011-05-08 23:18:50]

見習い以下なw
61: 匿名さん 
[2011-05-08 23:31:28]
売れ行き好調みたいですね。
3LDKはもうほとんどなかった。
62: 匿名さん 
[2011-05-09 09:40:08]
環境良いですものね。
63: 匿名さん 
[2011-05-09 23:24:05]
ココよいと思う。
駅とスーパーがネックだけど、環境良いし
値段も想定より安めだね。
す○ふならあと1000マン上乗せしてただろうに。
なかなか良心的だな。
南側の古いアパート、月極駐車場、南東角のローソン
等将来的に不安要素もあるが。
まあ全眺望が遮られる程の建物は建たないか。

私は別の物件を購入しましたが
ココしか知らなければココにしてました。
64: 匿名 
[2011-05-20 17:50:00]
資料を送ってもらって、すごく興味がわきました。
今真駒内に建設中のマンション購入を検討しているのですが、値段的には同等、地下鉄駅は2分ほど真駒内の物件の方が安いです。
とりあえずMRを見に行こうと思いますが、どちらが住みやすいかな
66: 匿名 
[2011-05-20 18:48:08]
スーパーも一応500m以内にはありますよね?
夏は自転車ですぐだし、車もあるので私的には許容範囲です。

真駒内は緑が多くて静かなところが一番の魅力だと思うのですが、静かなだけあって飲食店はほとんどありません。
あと、真駒内の物件は周りがマンションに囲まれているので、こちらの物件は3方向道路に面してるのも魅力に感じます。
ちなみに、希望は4LDKです。

一生に一度の買い物だから、すごく悩む。
円山付近って、もっと高くて手が出せないと思っていたので。
67: 匿名さん 
[2011-05-21 00:12:37]
円山と真駒内では色んな意味で全く違うと思います。

真駒内はオリンピックを機に選手村として作られた街。
環境は抜群で高層住宅はほとんどなくスーパーはあるものの
個人経営の商店、雑貨、喫茶店、レストランが皆無。
戸建てや民間賃貸が極端に少なく市営道営住宅が多いので
団地的なイメージが強いのが気になる人にはネックでしょうか。

円山は言うに及ばず札幌ではスポット的に人気の街です。
民間賃貸が数多くあり真駒内よりは単身者が多いでしょうね。
それがネックと言えばネックでしょうが
富裕層と若年層が混じっているのが円山のイメージです。



68: 匿名さん 
[2011-05-21 14:43:39]
モデルルームで説明を受けましたが、ここの販社、住創プランニングの営業マンは知識もマナーも無い。最低でした!
69: 匿名さん 
[2011-05-21 14:51:32]
マンションなら円山
戸建なら真駒内もいいかな。
70: 匿名 
[2011-05-21 14:59:08]
ダイワのマンションはパス。
東札幌など数棟のダイワのマンションを見ましたが、個人的にはどれもイマイチでした。
71: 匿名さん 
[2011-05-21 21:54:32]
このマンションは皆さんが言うほど立地良いですかね。円山北と言ってもここ円山なのか。マンション出口から西18丁目駅改札口まで最低15分はかかりますよね。学区も日新小だし、バス利用したくても、いったい一日何本あるの。バスなんか使えないよ。このマンション住民には自家用車が不可欠でしょう。スーパー利用も自家用車使用を前提にしているでしょうね。だから屋根付駐車場全戸に準備。まあ確かに値段は手頃だね。
72: 匿名さん 
[2011-05-21 22:46:05]
ここを評価する人はそこそこ利便性より
ゆとりを求める層だと思います。

地下鉄も歩きましたが7分で着きましたし
買い物も5分で行けました。(車使いますから不便はないですけど)

ノンビり暮らすスローライフ志向の人にお勧めでしょうね。
73: 匿名さん 
[2011-05-21 22:48:06]
>モデルルームで説明を受けましたが、ここの販社、住創プランニングの営業マンは知識もマナーも無い。最低でした!

具体的に書いてよ
74: 匿名さん 
[2011-05-21 22:57:44]
なんか68、70、71、は売れていないデべの営業マンのヒガミにしか
聞こえないのは私だけでしょうか?

75: 匿名 
[2011-05-21 23:17:36]

貴方だけだと思います。
いるんですよね~否定的な意見をすぐ他の営業にしちゃう人(苦笑)
76: 地元不動産業者さん 
[2011-05-22 05:54:30]
地下鉄まで徒歩7分と言いますが、その倍以上は間違いなくかかる。自転車利用なら7分可能かも。バス利用は非現実的。ここは円山とは言えない。だから円山北と記載。値段は手頃、これは本当だ。でもこの値段では円山地区のすみふ等のマンション購入は不可で、その購入層にはこのマンションは魅力的。
77: 匿名さん 
[2011-05-22 07:57:38]
早朝から起きている高齢者ならそうかもしれませんね。確かに近くはないと思いますが…。
バスは北5条通りの停留所も近くにあり、札幌駅からの交通の便は良いと思います。
79: 匿名さん 
[2011-05-22 21:05:51]
>地下鉄まで徒歩7分と言いますが、その倍以上は間違いなくかかる
700m歩くのに14分もかかるなんて、なんて〇〇〇〇



80: 匿名さん 
[2011-05-22 21:12:15]
否定的な意見もあるでしょうが
販売が好調なのは事実みたいですね。

ネガティヴキャンペーンで地下鉄が遠いから×とか書いてる販社さん
頑張らないと完売しちゃいますよw

地下鉄が遠くても販売にはあまり関係ないみたいですね。
買う方は現地周辺をを確認するでしょうから嘘は通用しませんね。
82: 匿名さん 
[2011-05-23 06:35:30]
一番出口から改札まで約3分でした。
84: 匿名 
[2011-05-23 18:59:10]
モデルルーム見学して駅の改札まで歩いてみたら、約13分でした。
近くはないけど、許容範囲だと思います。
85: 匿名さん 
[2011-05-23 20:24:11]
利便性と周辺環境のバランスを考えると良い選択だと思う。
86: 匿名 
[2011-05-23 20:48:01]
地下鉄から徒歩10~14分かかるということは、1km程度離れてるってことですよね。

毎日の通勤や冬を考えるとマンションの利便性としては私には厳しいです。
87: 匿名さん 
[2011-05-23 21:16:59]
駅近希望の人はやめた方がいい。
このエリアで地下鉄5分以内なら(コンコース3分なら駅まで2分)
軽く3LDK上階で4000万位するだろうけど。
同じ予算で地下鉄近くはムシが良すぎる話。

味噌も糞も一緒にしたらだめ。
この価格でこの場所だから人気があって売れてるんでしょ?
地下鉄遠くて私は駄目とかわざわざ書く意味が疑問。

地下鉄1分でも5000万なら売れるとは思わないけどな。
88: 匿名さん 
[2011-05-23 21:41:50]
ったく、駅から遠いと思ったら買わなきゃ良いだろうが。
あんたの見解なんて誰も聞いてない。
89: 匿名 
[2011-05-23 22:05:08]
あんたらの講釈も、誰も聞きたくないけどね(笑)
90: 匿名さん 
[2011-05-23 22:32:55]
なら必死で遠い遠いと書き綴るんじゃねーよ。
売れたら困る理由でもあるのか?
91: 匿名 
[2011-05-23 22:43:36]
なんで否定的な意見を書いたらダメなわけ?
この掲示板の規定に「否定的な意見禁止」なんてないでしょ。
92: 匿名さん 
[2011-05-23 22:50:43]
ダメな理由
1、必死でしつこい
2、駅近にこだわる人はそもそも対象外なので
  アンタに言われなくても買わない
  あるいは車やタク使用で地下鉄,バスに乗らない
3、はっきり言ってどーでも良い

駅近は利便性はもとより資産価値に大きく影響するので
その視点での議論なら判るが。
93: 匿名 
[2011-05-23 23:04:17]

1.貴方の内容もはっきり言ってどうでもよい
2.マンション検討にも関係ない
3.そもそもアンタに文句言われる必要ない
4.アンタの見解なんて聞いてない

なぜ利便性と資産価値の視点ならいいのか理解に苦しむ。
94: 匿名さん 
[2011-05-23 23:10:41]
売れてるのは事実だからいいんじゃないの?
傍から見てると、売れてるマンションにケチ付けて
いわゆるアンチだからそんな奴、何処の世界にもいるし。
95: 匿名 
[2011-05-23 23:18:59]
角地で周りに高層の建物がない、建つ可能性も低い
付近にそこそこ飲食店がある
静かな住宅街

この3つが私的にこの物件の魅力かな。

確かに地下鉄が遠いって意見もわかるけど、だからこそ価格が押さえ目な訳で、完璧な物件なんてないだろうからどこで妥協するかの問題な気がします。

お金持ちの人は100%満足のいく素晴らしい部屋も買えるのかもしれないけど、みんながみんなそんなマンション買える訳ないし…
私は庶民なので、この価格帯では悪くないと思います。
96: 匿名 
[2011-05-23 23:20:12]
このマンションに魅力を感じる人もいれば、魅力を感じない人もいるのは当然のこと。
もめる話でもないでしょ。
全員魅力的だと思っていれば、とっくに完売です。
97: 匿名さん 
[2011-05-23 23:22:09]
93=支離滅裂だわ。
98: 匿名さん 
[2011-05-23 23:23:43]
まだ一期販売ですけど
売り出していないのに完売はしないと思うぞ。

100: 匿名さん 
[2011-05-25 11:15:14]
販売関係者&購入者VS売れていないマンション営業マンの構図

販売が好調そうなので9:1で関係者有利

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる