茨城県のつくば市にある吾妻建築店を第一候補に考えています。HPを見ても信頼できそうな会社のようですが、ここで建てた方、もしくは候補に考えている方がいらっしゃいましたらぜひ色んなことを教えていただけたら大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-03-05 11:51:12
吾妻建築店
28:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-07-05 00:00:22]
|
29:
匿名さん
[2015-07-06 14:28:49]
坪単価だけ聞いてもよくわからないです。
標準仕様っていうのは無いのでしょうか? どんな仕様で、どんな設備があってこの坪単価なのかを比較してみないと 何とも言いようがありません。 あと、評判とかはどうなんでしょう?アフターとかはどうなんでしょうか? |
30:
住民さん
[2016-01-19 12:44:31]
こちらのレスをどのくらいの方が目にするでしょう。
何も言わないつもりでしたが、ふと魔がさしてしまいました。 昨年新築しましたが、私たち家族からすればここは建築店ではなく、いち建築士・設計士でしかありません。 いまだに設備のすべてを使えません。オール電化住宅での仮設電気、仮設プロパンガス生活です。 そうなってしまったことへの説明・謝罪は特にありませんでした。 それについてのフォローもこちらが要求しなければなかったと思います。 入居後、1週間しても風呂に入れないからなんとかして、と要求し(それまで近隣の実家を頼りました)、ようやくガスをつなげて風呂にはいれるようになったのです。 設計通りに作っており、何も責任はないとのことでした。電気がなくても、です。 デザインや間取りは打ち合わせに時間をかけた分、満足できるものでした。1年以上かけたのですから。 見学会はしないほうが賢明です。 たくさんの車が出入りしたあと敷地の溝、子供が触っていった窓の手垢、すべてそのまま引き渡しです。 いろいろなことについてこちらが細かく確認しなかったからという理由もあるでしょう。 誹謗・中傷でなく、こうしたことがあったのは事実です。 |
31:
匿名さん
[2016-03-26 14:49:22]
見学会を30さんはされたんですね。
子どもを見学会には連れて行かないほうが良いという話は聞きますが やはり親が気が付かない所で汚してしまいますものね・・・ 引き渡すときにはせめてクリーニングがあれば気持ちは変わったかと思います ミスが有るのは仕方がないにしても、早いフォローが望まれる、ということでしょうか。 |
32:
検討板ユーザーさん
[2016-06-29 03:25:28]
検討中の者です。
以前見学会に行きましたが小さな子供にも綿手袋を手渡され、家具には手を触れないようにとの貼り紙がそこらじゅうにあったので、見学会については改善されているのではないかなと思いました。 ただ、拝見したお宅があんまりにも安っぽかったのが気がかりです。デザインなどは素敵でしたが床や壁、扉などがギョッとするくらい安っぽい感じがしました。 これはたまたま見学したお家が(予算の関係や施主様の好みの問題で)そういう仕様だったのか、それともこの建築店が建てるのはみんなそんな感じなのかがわからずなんともモヤモヤしています。 あと、他に検討してるメーカーは築後20年まで点検があるとのことでしたがここの建築店はアフターフォローはどうなっているんでしょうか。 |
33:
匿名さん
[2016-07-13 22:29:52]
標準仕様の壁紙だとあまりコストを掛けないという話は聞いたことがありますが…
どの程度施主がお金をかけるのかっていうところなのではないでしょうか。 やはり坪35万円からって普通に安いですもの。 こればかりはしかたがないと思います。 あとは点検について、本当に公式サイトには書かれていないのですよね。 一般的には10年定期点検があるところが多いのかな。 1つ1つについては細かく違うものもありますけれど(例えばシロアリとか)。 |
34:
検討板ユーザーさん
[2016-07-14 00:15:48]
やはり安かろう〜〜ということなんでしょうかね。 これはどこのメーカーにも共通しますが、「坪○万」というのが本体のみの価格なのか、地盤調査や外構なども含めた価格なのか、というのが不明瞭です(ー ー;) 私が拝見した吾妻のお宅が、外構なども込みで坪35万だとしたら納得ですが、もし色々込みで坪60万くらいになるとしたらちょっとありえないです…間違いなく他で建てた方がいいなと感じます。 HPで見る家はなんだかとっても立派ですが、あの家達は一体坪単価どれくらいなんですかね(笑) |
35:
名無しさん
[2017-01-20 01:39:25]
以前、間取りを作ってもらい見積もりをもらいました。
本当にびっくりしました。 確かに坪単価は40万円くらいでした。 しかし、本当に家の箱の部分のみです。 基本的に、設備は坪単価に含まれていません。 キッチンや風呂、トイレは坪単価に含まれていなかったと思います。 建具(ドアとか)も別だったと思います。 また、工事するときに周囲に足場を作りますが、それも別費用でした(ものすごく印象に残っています)。 結局、何が坪単価かわかりません。何が家の値段かもわかりません。 工事で使う足場はオプションなのでしょうか。「それいらない」って言えるのでしょうか。 HPでは「坪単価35万円~」と書いていますが、何の坪単価か意味不明です。 「家本体部分の坪単価です」と言っていましたが、我々が知りたいのは総費用です。 結局、支払い総額としては70~75万円くらいでした。 HPみると本当にいやらしく感じます。 「坪単価35万~ 安全価格宣言」って何だよ・・・。 間取りは普通の総2階の家でした。 |
36:
名無しさん
[2017-01-23 04:17:48]
ただいまこちらの会社と紛争中のものです。
2年前にこちらで建てました。 最近になり、風呂場の天井を開けて見たところ、大きな穴が石膏ボードに開けられており、その石膏ボードも天井裏に捨ててありました。 また、なぜか浴槽天井裏にテレビブースター用のコンセントがあり、それも固定すらされておらず、かなりの手抜き工事です。 また、別の場所では吹き付け断熱を剥がされた状態が見つかりました。 この件に関して問いただしたところ 点検漏れ、電気業者がやったと言い訳ばかり 点検した時の資料を見せて下さいと依頼したら、パソコンが壊れデータが全て消えたとのこと… 添付の画像は、問題の画像です。 写真が1枚しか添付できない様なので、需要があればまた投稿します。 これ以上被害者を増やさないためにご参考まで。 ![]() ![]() |
37:
名無しさん
[2017-01-24 01:31:27]
HPの建築事例がおしゃれで格好良かったんで気になってました。
見学会で値段を聞いたら、結構安くて「坪40万くらいです」とのこと。 使っているもの(床とか、壁とか、設備とか)は、結構、質の低そうな感じだったけど、 坪40万じゃしょうがないか、と思っていました。デザインも、少し変わったふすまを使って、 和室の床の間が少し飾りをいれてるくらいで、「建築家」とか「デザイン建築」とかいう イメージではなかったんです。 だけど、「建築家設計」というのに、なんとなく憧れがあって、間取りの作成を依頼しました。 見積もりをもらって愕然ですよ。他の人と同じです。坪40万は、全体の一部。 社長が言うには、「坪40万はあくまで家本体の値段です」とのこと。 それ以外の部分が、まあたくさんある。細かく、覚えてないけど、必要な工事とかも別料金で、 家を建てるのに絶対に必要な工事ならば、家の値段に含めろよ、って思いました。 っていうか、そもそもあんたの言う「家の値段って何?」って感じでした。 「この見積もりで家以外はオプションですか?無しでもいいんですか。」って聞いたら、 「いえ、全て必要です」だって。 よく「坪単価はどこまで含めるているか注意」って言うけど、ここまで露骨なのは初めて。 本当に印象悪かったです。 結局、坪70万くらいです。 たぶん、見学会の家も坪70万くらいだったんだと思います。 「質は低そうだけど、坪40万じゃこんなものか。」って思ってたけど、 坪70万の家だったのか・・・、って驚きでした。 もちろん、辞めました。 |
|
39:
通りがかりさん
[2017-01-28 19:06:07]
No36さん、もう少し詳しく書いてくださいませんか?
裁判で争っているのならば、公開されている内容がたくさんあると思うので、 その内容の範囲内ならば、全く問題ないと思います。 吾妻建築店を検討されている方や、そうでない方にも大いに参考になると思います。 ・どういう点に注意すべきだったか ・今思うと、どの段階でどのようにおかしな店だと気付くべきだったか(おかしいと気付いたのは、住み始めてから) ・交渉の中で、記録などとって置けばよかったと思う資料 など聞きたいです。 |
40:
通りがかりさん
[2017-02-16 00:17:48]
間取り作ってもらいました。手間取らせたので、悪いこと言いたくないけど、
坪40万円は嘘です。 嘘と言うといいすぎのように聞こえるかもしれないけど、完全に嘘といっていいと思う。 だって、40坪の家の見積もりが3000万円近くするのに、見積もりには「坪42万」とか書いてあるんだよ。 家本体以外は別枠なので、家本体は坪42万だそうです。 なお、家だけの購入はできません。 予算的に別枠の各種工事も必要になります。 必要な工事が別料金ってどういうことよ?風呂・トイレは家に含めないの? 風呂はオプション?「うちはお風呂いりません」とかありえる? 別料金を加えると坪60-70万くらいです。 にしては、質低すぎでしょ・・・。 |
41:
通りがかりさん
[2017-02-20 15:03:21]
基本の提案の質はかなり低いらしい。
まあ、素材を変えて、といえば対応はしてくれるだろうけど、 基本でかなりの値段がするから、そこから素材を普通レベルまで あげると大変な金額になりそう。 |
42:
通りがかりさん
[2017-02-24 23:37:41]
あんまりいい噂聞かないけど、本当のところはどうなの?
この掲示板では最悪っぽいけど。 |
44:
通りがかりさん
[2017-03-03 22:06:38]
HPでみるとデザイナー建築って感じでかっこいいよ?
質とか使い勝手とか、実用面はどうなの? |
45:
匿名さん
[2017-03-20 08:00:13]
ここで、建てました。安く建てたい人は、止めたほうがいいと思います。そもそもコンセプトが違います。みなさん言っている40万というのは、ソラの部分が入っていないのでしょう。架設とか造成とか。どこのハウスメーカーでも一緒。ここは、ストレートに説明しているだけ。誠実な方ですので、希望には最大限答えてくれます。もっとも、建築主側も打ち合わせに相当の労力は使いますが。憧れの家がある人は、その理想に近づけてくれるのでいいかも。
|
46:
通りがかりさん
[2017-03-21 09:24:51]
>ソラの部分が入っていないのでしょう。
どういう意味ですか? |
47:
匿名さん
[2017-03-21 19:41:38]
〉46さん
ソラというのが、一般的な言い方かわかりませんが、見積りのなかで、本体工事と付帯工事、造成工事に分けられ本体工事以外の部分というのがいいでしょうか。本体は、どの場所で建てても仕様が同じであれば、同じでしょうが、造成などは、土地によってマチマチです。他のハウスメーカーでも坪いくらというのは、この本体価格を延べ床で割っている(施工面積で割るメーカーも)ケースが多いように思います。本体価格は、全体の7割位のイメージでしょうか。どのメーカーも他社と比較されるので極力割安に見せたいのでしょう。あえてケースバイケースのものを入れて単価は出しません。無用なトラブルを生みますからね。工事にかかる部材や工賃は、どこでも同じ。住林や積水とも比較したけど、当社でも望むような仕様にするにはそれなりのものはかかります。現実無理な価格を無理矢理のませると、下請や施工にいい影響はないかなと思い、あまり負けて負けての価格の交渉はしませんでした。ボリュームを小さくしたりはしましたが。最後はどのメーカーでも担当との信頼関係ですね。 |
48:
通りがかりさん
[2017-03-27 21:58:40]
ケースバイケースの部分を除くのはわかりますが、
工事に必要なトイレとか足場とかを本体工事に 含めないのは理解できませんね。 キッチンや風呂とかも、せめて標準を設定しておいて、 価格に反映させるべきでしょう。 「うちは坪40万です!」 と客を集めておいて、 「風呂もトイレも別枠です。足場工事も養生も別枠です」 では、詐欺に近いと思いますよ。 |
49:
匿名
[2017-03-30 00:20:59]
ここで建てて頂きました♪
ハウスメーカーも色々と行きましたが、「家の近くに来たので・・・」といきなり訪問に来たりとか、「キャンペーンなので~○○プレゼントします」とか、「いつまでに契約すると○○○万円お値引きします‼」なんて会社さんがありました。嬉しいけど、なんでそんなに値引き出来るの?と感じてしまいました。 そんな中で、本体工事、付帯工事、外構工事、オプションなど・・・見積りは細かく色々と分かれていましたが、金額を明確に出してくれた会社さんです。もちろん合計金額も提示がありますから、坪単価は、全部の合計金額から建坪で割って計算すれば出せるので問題はなかったです。 打合せをしてから設計をしてくれ見積り金額が出るまで、時間はかかりましたが、家は高い買い物なので納得しています。 性能やこだわりがあればもちろん高くなりますが、それはどこでも同じではないでしょうか? うちは限られた金額で抑えられるように、色々アドバイスを頂き、プランも何度も訂正してもらいながら建てることが出来ました。 感じ方には個人差があると思うので、個人的な意見としてご参考になればと思います。 |
こないだ完成見学会にいって立ち話したときも、
仕様によるけど、概ね坪40万円~45万くらいです、って言ってました。
どこまでを含めた坪単価かわからないけど、設計事務所のイメージほどは、
高くはなさそうです。
でも、その家は仕様は全然よくなかったですけど・・・。