茨城県のつくば市にある吾妻建築店を第一候補に考えています。HPを見ても信頼できそうな会社のようですが、ここで建てた方、もしくは候補に考えている方がいらっしゃいましたらぜひ色んなことを教えていただけたら大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-03-05 11:51:12
吾妻建築店
1:
匿名さん
[2011-03-06 18:23:46]
|
2:
匿名
[2011-03-08 21:53:10]
1です。今度つくばのAZUMAさんにお話を聞きに行くことになりました。コスト面が気になりますよね。私も主人も今風の家、というより家族が憩える健康にいい家がいいな、と考えています。そうなると自然素材を使ってるのを看板に掲げている他のHMさんのがいいのかな?とも…どなたかこちらの建築店で建てた方いらっしゃいませんか?
|
3:
入居済み住民さん
[2011-04-25 00:15:49]
昨年、我が家はつくばの吾妻建築店 さんに建ててもらいました!!
設計はもちろん…会社の雰囲気、社員のみなさんの対応、完成後の住み心地、価格、その他諸々全て満足です。現在、ハウスメーカー等を検討している方は一度、吾妻建築店 さんで自分達の建てたい雰囲気や予算などを是非話しに行ってみて下さい!! きっと今までのハウスメーカー廻りは何だったのだろうと思ってしまうほど自分達の求めていた回答をもらえると思います♪ ちなみに我が家は土壌蓄熱、オール電化、全室無垢床、サンルーフ等様々なものを搭載しましたが…ハウスメーカーでは出来ないと言われた予算で収まりました。 追伸…吾妻建築店 はしつこいセールスなどは絶対にないので安心して問い合わせしてみて下さいね!! |
4:
匿名
[2011-05-01 00:02:54]
スレ主です。貴重なお話ありがとうございました。私もつい先日吾妻さんのところへ行ってお話を伺うことができました。まだ土地も決まってないので予算や土地探しの話で終わってしまいましたが、色々タメになるお話ばかりでした。その帰りにつくばの住宅展示場を見てしまい、多少浮気心がでてしまいましたが…土壌蓄熱ってどうでしたか?吾妻さんで建てた時のこだわった間取りなどはありましたか?よろしかったら教えていただけると大変ありがたいです!
|
5:
申込予定さん
[2011-05-01 01:18:16]
あずまっくす
|
6:
匿名
[2011-05-01 17:51:13]
芸能人は歯が命
|
7:
入居済み住民さん
[2011-05-23 01:32:18]
回答が遅くなり、すみません。
土壌蓄熱(サーマスラブ)ですが、個人的な体感の違いも出てくると思います!! 今までストーブやファンヒーターやこたつ等で暖をとっていた方には少し温かさが足りなく感じるかもしれません。オイルヒーターを使用した時の感覚に似ています!! ホカホカ温かい訳ではないけど…寒くもない感じです。 ただやはり外気温が氷点下や雪が降ったりすると家の温まりが悪いように感じました。 先にサーマスラブを導入している知人によると一年目よりも二年目の方が温まりが良くなるとの事です!! 今回の震災発生時に停電になった為、暖を取れず寒い思いをしたと言う話も聞いたりしましたが我が家はサーマスラブを導入していたお陰で停電時でも普段と変わらず寒い思いをせずに過ごせました!! 蓄熱していたお陰ですね~! 土壌蓄熱(サーマスラブ)に興味がある方は長所と短所を良く聞いて、OB訪問等で体感してみる事をお勧めします。 |
8:
入居済み住民さん
[2011-06-13 23:26:47]
No7さん
2年目のほうが、温まりがよくなるとは…どのような環境なんでしょうか? 慣れてきただけではないですか? データ、ソースがあればお聞きしたいです。 当方、吾妻で建て3年経過しています。 家自体の性能にも満足ですが。。。 動線、家事や生活に不便を感じにくい家になっています。 徹底的に練り上げて、家をお造りになるのであれば本当にお勧めです。 打ち合わせには、他のHMより時間はかかりますがね(笑) |
10:
検討中
[2011-12-03 22:27:22]
そうなんですか?
自分は良心的に思えますが… ただ大手HMと比べるとサービス性が弱い気がします。 |
12:
トラブル進行中
[2012-01-20 17:02:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
13:
ひどいですね
[2012-01-21 15:27:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
18:
初めまして
[2012-09-17 14:45:18]
最近、スレが無いですね。。
当方も現在候補の一つに挙げています。 以前、知人に聞いた話ですが、 吾妻建築は価格の割りに色々装備が出来ると聞きました。 デザイン性の高いものが多いので価格自体は参考にはならないと思いますが・・ 資料は、カタログなどではなくDVDで各家の外観や内装を映像と共に紹介していました。 その中でその家の建物価格も表示されていました。 一度お話を伺いましたが、 感じの良い印象を受けました。 |
20:
亀仙人
[2012-11-10 20:05:26]
情報交換はもう終わりかな?
残念なかんじですね。 |
21:
匿名
[2013-01-22 17:25:23]
情報お持ちの方いらしたら宜しくおねがいします
|
22:
匿名さん
[2013-02-01 19:19:02]
話を聞いてみて、話の順序に疑問が残る工務店ですね。スムーズに家が建たなそうな気がします。チームといってるけど…バラバラの印象がありますね。
ここで建てた方は何の問題もなく完成したのですか? 意見をお聞きしたいです。 |
23:
匿名さん
[2013-02-05 22:16:07]
話しの順序に疑問が残るとは具体的にどのようなことでしょうか?
|
24:
いつか買いたいさん
[2013-03-13 09:20:17]
ここは良かったってこと教えてください。
|
25:
匿名
[2013-03-22 11:48:14]
一般の住宅に比べて、外部のメンテナンスを小マメにやらないと、修繕費が大きくなる建物だと思います。
建物の仕様と資本金を見ると、設計事務所っぽい会社なのかな?と思います。 資金にゆとりがあって、メンテナンス費用に納得出来れば、問題無いと思います。 クレーム工事対応のスピードが気になる所ですね。 |
26:
まっくす
[2013-06-25 22:00:45]
価格が気になります。
どなたか、評判をご存じないでしょうか。 木の外壁は多量の木材を使用しそうなので、かなり高額なのでしょうか? |
27:
匿名さん [男性 40代]
[2015-06-29 20:25:34]
この建築店に関して、何か情報ありませんか。
|
私もAZUMAさん気になっております。
今度話聞きに行こうかと。
情報お聞かせいただければありがたいです。
今風でなくてもいいので10年後20年後も古びずに住める家を造りたいのですが、
どっちかというと今風(笑)っぽいデザインが得意なんでしょうかね。。