茨城県のつくば市にある吾妻建築店を第一候補に考えています。HPを見ても信頼できそうな会社のようですが、ここで建てた方、もしくは候補に考えている方がいらっしゃいましたらぜひ色んなことを教えていただけたら大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-03-05 11:51:12
吾妻建築店
64:
通りがかりさん
[2017-10-31 00:26:03]
|
65:
通りがかりさん
[2017-11-01 18:52:42]
NO.64さん
ちょっとその発言待って下さい。 コンビニでの対応は返品対応しているところとしていないところが混在しており、 経営者の采配によります。 義務もありません… そんなやりとりが増えたから商品の裏の説明に 各メーカーがお客さまの問い合わせ先を載せるようになったんですよ… |
66:
通りがかりさん
[2017-11-01 21:51:29]
>>65さん
そうだと思うけど、「法律上は」って意味でしょ。 「法律上は客とコンビニで契約は成立」ですよ。 ただ、コンビニとしては、そうだとしても 「うちは、メーカーの商品を右から左に流しているだけ」 という気持ちなので、結局、店長なりの采配で返品に応じていないだけ。 法律的には采配できませんよ。 契約方法をコンビに店長が決めるなんてありえません。 商法上、契約は「客とコンビニ」です。 だけど、店長のそういう気持ちをメーカーも理解しているし、メーカーも 信頼があるので、対応が常識になっているだけ。 法律上は契約は「コンビニと客」だけど、 実際の返品作業としては、客とメーカー(が多い)です。 今回の場合は、真の責任問題になっているので、はじめの責任追及の相手は吾妻です。 吾妻が 「それは下請け会社に言ってください」 というのは自由だし、それで下請けが対応すれば良いけど、対応しない場合は 客は契約相手である吾妻に保証を求めるのは当然。 |
67:
通りがかりさん
[2017-11-08 10:44:37]
法律や契約の話として意見するなら、なおのこと契約書類に書かれてることが大事だろうが…
商法とか一般的にはとか話しだしてる方は契約書類の作成や取り交わしなどしたことないな? 国の役務契約でもちゃんと以下のような内容は明記されてるぞ… 例えば、甲(施主)乙(吾妻)丙(施工業者) とした場合、契約書条文に、 「乙は丙が発生させた不具合、瑕疵について責任を逃れるものではない。」 と書くものなんだよ。 それと、商法には今回の話に該当するような内容は全く書いて無いぞ? 大学一般教養でちゃんとした法学学んで無いなw |
68:
通りがかりさん
[2017-11-08 11:06:45]
あ、
宅地建物取引業法でかつ、瑕疵担保責任の記載が契約書にある場合は話は違うがな。 とりあえず商法では無いわ |
69:
匿名さん
[2017-11-16 10:39:01]
いろんなタイプの家を建てているようですが、
「室内はいいけど外観のデザインがいまひとつ」とか 「梁が主張しすぎていて見た目がすっきりしない」とか 好き勝手言いながら施工例の写真を拝見しております。 始祖鳥の化石をモチーフした壁の家は、オーナーさんからの リクエストでしょうか? |
70:
匿名さん
[2018-02-24 09:07:38]
設計も良く、外観等も好きだったので、最終まで候補に残りましたが、アフターのことが気になり、結局他に決めました。
値段もそこまで高くなく、最後まで悩んだのですが…検討された方はどうだったんでしょうか? |
71:
匿名さん
[2018-03-15 22:17:57]
吾妻建築店ですか。ここに何年か前に大規模リフォーム頼んだんだけど、えらい目にあったわ。
リフォーム後に第三者機関に診てもらったら、見積書より細い柱とか、見積書上にある部材が どこに使われているかわからないとか、さらに耐震診断を受けたら震度6で倒壊の恐れあり。 |
72:
匿名さん
[2018-03-28 09:25:17]
施工例のつくば市のM様邸はカラフルに色どられた小さな窓がついていて
外から見て楽しいだけでなく、室内に色のついた光が入り込む仕組みに なっているそうで、遊び心が溢れていると思いました。 小さな窓は断熱性能を損なう事無く採光を取り入れられてよいアイデア ですね。 |
73:
匿名さん
[2020-07-22 00:01:54]
見積りが適当でヒドイですね。
家は見た目よりも、中身(構造)です。 完成見学会に参加してみて下さい。 ホームセンターで買えるような材料で作る注文住宅にアナタは何千万ものお金を支払えますか?私は他社で建てました。 |
|
74:
匿名さん
[2020-08-07 12:03:55]
ホームページではアフターメンテナンスは急を要する案件は24時間以内に現場対応するようですし迅速かつ確実を約束していると書いてあります。
デザインは気に入ったけれどアフターに不安がある方はどのような理由でそう感じられましたか? |
75:
通りがかりさん
[2020-09-20 22:27:10]
>>74 匿名さん
急を要するアフターメンテナンスで迅速に対応してくれる会社っていうのは珍しいのですか?今ではどの会社もホームページには書いてますよ。 ホームページで見ると会社のスタッフ人数が少ないので迅速にアフター対応して頂けるか不安です。 過去の記事を見ると色々と問題がありそう。アフターは外部に委託しているのでしょうかね? |
76:
検討板ユーザーさん
[2020-09-21 07:15:54]
|
77:
名無しさん
[2020-10-19 18:21:11]
最近は家を建てていないのか、ブログにも過去の物件ばかりで訪問するのが不安です。打ち合わせ中の人とかいますか?もしいれば会社の印象を知りたいです。
|
78:
匿名さん
[2020-11-28 17:32:06]
吾妻さんで建てた者です。スタッフが少ないなど、確かに他社で建てれば不要な心配ごともありましたが、完成した家には満足しています。提携?している大工さんが良い仕事をしてくれたのかな、と。大工さんの教育はしっかりやっていると設計段階で言われたのも覚えています。結局、全国展開している大手でも施工は地元?の大工さんなのでしょうから、家の出来はそこの質と現場管理なのだと思います。施工中に気になったことはしっかり伝えます。一緒に家づくりしている感覚でした。
|
79:
匿名さん
[2021-01-18 16:06:27]
大工さん自体は、下請けの方たちが入っているということなんでしょうか。そういう方たちがきちんとしているというのは良いこと。現場がとにかく丁寧に作ってくれれば、間違いないですから。
きちんと作るからこそ、長く家自体も保つことができるんですよね、ほんと…。 |
80:
匿名さん
[2021-02-21 23:17:09]
基本的にかなり良心的な感じがする。
契約金とか手付金とか0円で、ということで。。。そこに至るまでに人件費だってかかっていると思うけれど 契約した後で初めて支払いが発生するそうです。 話を聞きに行くだけでもしやすくて良い。 |
82:
匿名さん
[2021-05-18 11:05:08]
良い職人さんが入っているということです。
良い大工さんが一人二人とかではなく、全体的に高クオリティだといいなと感じました。 それなのに、何で安くできるのだろう 資材の購入をスケールメリットをもたせているから、高くなりにくいとか何かしらあるのだろうか。 |
83:
匿名さん
[2021-06-15 15:09:18]
ここは、お金に関してかなりきっちり説明しているところは良いと思う。
どこで、どのタイミングでお金がかかるのかとか。 手付も契約金もなしてそこまでしてくれるものなんですかね。 そういうところだと、 家造りもしっかりしていることを期待です。 全体的に会社自体はがしっかりしているのかも。 |
84:
通りがかりさん
[2023-06-22 14:03:51]
こちらの建築店に施工ミスされましたが、説明も謝罪もなく帰ろうとされました…。
今までのことを全てAmebaブログにまとめています。「吾妻建築店」でご検索ください。家づくりの参考になりましたら幸いです。 |
商品に問題があったら、コンビニに交換を求めるのが基本だ。
そして、コンビニは交換に応じる義務がある。
コンビニは客と
「ちゃんとした商品を100円で売ります」
と契約したのだから、それが不良品だったら交換に応じる義務がある。
そして、コンビニがメーカーに交換を求める。
コンビニとメーカーにも契約がある。
小売店はそういう責任があるし、メーカーにもそういう責任がある。
もちろん、現実には、メーカーに直接言っても応じてくれる。
しかし、それはなんというか、紳士協定と言うか、サービスと言うか、
メーカーのイメージとかもあるから、当然のごとく、応じているだけ。
いわゆる「契約」にもとづくものではない。
一意的には、まずは買った窓口に責任を追及するものだ。
なぜなら、「契約」は客とコンビニで交わされているからだ。
(家電の「メーカー●年保証」とかは今は話がそれるから除く)
家を買った会社が吾妻なら、その工事を誰がしても、客が責任を
追及する相手は契約相手である吾妻だ。
そして、吾妻が下請け工事した会社に責任を追及するんだろ。
もちろん、契約書の
「下請け会社の工事は責任持ちません」
とか書いてあれば話は別だが、そんなことはありえない。
「一番の大本の責任は誰かを探して、そこに責任を追及する」
なんて構造にはなっていない。そんな契約もありえない。
直接契約した相手としか責任は発生しない。
客が、契約をたどる必要なんてないし、そもそも、そんなことできない。
万が一、出来たとしても直接契約していない以上、責任の追及は出来ない。
追求できる相手は、契約をした吾妻だけ。そして、契約の範囲内で追及できるだけだ。
吾妻も、それを「下請けが悪いんです」というのはありえない。
もし下請けが「悪い」と認めるのならば、まずはその「悪い」部分を吾妻が「補償」する責任があるし、
下請け会社が「悪い」のならば、吾妻が実行した「補償」を下請け会社に求める権利がある。
まあ、他の人も勝手に
「吾妻はひどい」
みたいことを好き勝手書いているとは思うけど。