注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか?パートⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか?パートⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 15:33:09
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/


アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか?パートⅢ

761: 匿名さん 
[2012-12-31 12:08:01]
>>760
>上の項目はあくまでも例ですので…自分及び友人の経験体験を網羅します。
例ではなくて、ご自身とご友人から聞いた経験体験を話して欲しかったのですけれど...出来ればもう一度お願いします。

それから今はどうかわかりませんが、打合せは5回以降有料っていうのは過去に本当にあった話です。打合せが5回を過ぎてから、無料なのは5回までで本当はそれ以降有料なんですって言われましたから。752さんの時にその様な話が出なかったのならば、今は止めたという事でしょう。でもそんなのは当り前です。注文住宅の打合せに回数制限を設けるなんて事が常識外れなのですから。

>ただ、本当にこんな事したら、めんどくさい客という事になり契約事態なくなるでしょうから記載項目は常識レベルで程々にというところでしょうか。
アサカワホームに契約して欲しいなら実際にはやらない方がいいよと言う事でしょうか?
758では「文書で誓約させてそれを飲むなら契約」と随分強気な方だなあと頼もしくさえ思いましたが、今度は随分と弱気に変わりましたね(笑)。それと、記載項目は常識レベルで程々にと言われますが、まさか常識以上の事を要求されるおつもりだった訳ではないですよね?

>ちなみに、「バックマージンで評判や実績を買っている」事を得意にお話していますが…そんなのこの会社やこの業種に限らずデスヨ
その通りかもしれませんが、契約数が多いとか業績が伸びているからと安心される方もいらっしゃると思い、警鐘を鳴らす意味で書かせて頂きました。世の中には、そんな仕組みがあるとは知らない社会勉強不足の方も沢山おられると思いますのでね。

今年でこの掲示板を卒業との事ですが、まだギリギリ今年中です。もしご覧になられていましたらレス下さい。
よろしくお願いいたします。
762: 匿名さん 
[2012-12-31 18:27:49]
一応今年中だったので…

本当は具体的に書きたいのですが、今後の付き合い(アフターメンテ)もありますので、個人が特定されるような書き込みは勘弁ください。

常識非常識は個人の判断基準が違うのであえて書かせていただきました。別に弱気になってるわけではないですヨ

友人のと私自身が経験した非常識と思われた項目を記載するという意味です。

以前にありました地鎮祭やらずに着工は非常識ですが、クロスが浮いてるから家立て替えろとかは非常識ですからねネ。


私はお金で買った契約数や評判も立派な実力だと判断する方です。

政治や芸能や経済…全てはお金デスヨ


身近な例でいけば…いまのNHKのヒロイン

ねぇ、、、

じゃあ紅白歌合戦でも見て年越ししましょうか!




765: 匿名さん 
[2013-01-03 00:31:19]
…年が明ける瞬間に何をやってるんだか。
766: 匿名さん 
[2013-01-05 12:20:01]
>>762
あけましておめでとうございます。761です。
まずは、私の無茶ぶりに回答くださりありがとうございました。と言っても、昨年一杯でこの掲示板を卒業との事でしたので、762さんはもう見ていないでしょうかね?

アフターメンテが心配で言いたい事も言えない。具体的に書けない理由はわかりましたが、アサカワホームと762さんの力関係がうかがい知れる上に、762さんのアサカワホームに対する信頼度を物語っているように感じました。
決して満足している訳ではないにも係わらず、あとあとの事まで考えると本当の気持ちを誤魔化して納得するしかない(値段の割りに出来た建物はまあまあだったし...)。きっとこれが、多くのアサカワホーム施主の現実なのでしょうね。

>私はお金で買った契約数や評判も立派な実力だと判断する方です。
評判を買うためにお金を払えるのも実力の内って事でしょうか?世の中お金で動いているという面もあるので762さんの考えを完全に否定はしません。けれど、これは業者と消費者の力関係が業者に有利な業界だからまかり通っているのであって、消費者相手に商売をする他の業界ではアサカワホームのようなやり方は決して通用しないと思うんですよね。だから、住宅業界にはもっともっと消費者を保護する法規制が必要だと考えたりしています。
767: 匿名さん 
[2013-01-08 22:28:51]
週末にアサカワホームの展示場に行ってきました。
予約して行ったので、ここのスレに書いているような対応ではありませんでした。
営業マンもしっかり応対してくれたし、商品の説明も問題なかったです。
忙しそうとか無愛想ということはありませんでした。
ただめんどくさそうな事に対しては微妙な反応でした。
768: 働く女子さん 
[2013-01-09 20:59:09]
昨年、条件付きで建てた家が、アサカワホーム施工でした。
契約する際には、みなさんのご意見を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

私が契約を決めた理由を下記させて頂きます。
ご参考になれば、幸いです。

1)知り合いの建築家さんに相談させてもらったが、引き渡しまでの時間がかかるため断念。
2)諸事情がありすぐにでも決めなければならなかった。
3)通常の建売りでは、生活スタイルが全く合わなかった。


【感想】
アサカワホームって、コンビニとかファーストフード店みたいだな〜〜。
「分からないことは、適当にごまかしちゃいます、でもバイトだしいいよね、てへっ☆」
という感じ。

【やったこと】
やりたいことに関しては、自分で図面を書いて指示。
建材なども、自分で調べてメーカー品番を指定。

【おすすめポイント】
「とりあえず急をしのげればいい、でも建売りだとどうしても困る!」
という事情がある方にはいいのではないかなと思います。

【めんどくさかったこと】
プロとしてのプライドだけはあるんだけど、それが仕事の質に比例しないことが残念。
でも、最後にはちょっと同情してしまいました。
「いかにうまくごまかすか」「客の言うことをどう流すか」ということに一生懸命なのって、きっと苦しいと思うんですよね。。。

【精神論になっちゃいますが】
この会社は、コンビニです。お客さんだからって待ってても、コンビニのお兄さんは何もしません。
契約前後は、いろいろもめたこともありましたが、
「君が仕事が出来ようが出来まいが、気前良くお金を払いますよ〜。」と、割り切りました。
その後は、一流の仕事をしてくれる方だという信頼をもって接するように努力しました。
そのかいあってか、最後にはもめていたことも、誠意を持って対処してくれました。
誠意を見せれば、誠意でこたえてくれる可能性もあるのでは。。。

【もう一度家を建てるとしたら頼むか?】
どうしてもコンビニで買いたいものって、私には思い当たりません。
が、感謝しています。コンビニが無くなったら、不便。
769: 匿名さん 
[2013-01-09 22:01:16]
>>767
>ただめんどくさそうな事に対しては微妙な反応でした。
めんどくさそうな事というのは、具体的にはどのような事ですか?

>>768
768さんの様な事情はかなりレアケースだと思いますが、感想は非常に面白いですね。
アサカワホームはコンビニで、社員はバイトですか(笑)
確かに、相手がバイトだと思えば、お粗末な対応にも納得いきますけどね~
はたして、家をコンビニで買う時代がやってくるのでしょうか?

>通常の建売りでは、生活スタイルが全く合わなかった。
ところで、768さんこだわりの生活スタイルっていったい何なんですか?
770: 匿名さん 
[2013-01-10 12:18:22]
住宅ローンに対してめんどくさい感じでした。
銀行と手続きしたり、つなぎで立ち会ったりするのが忙しくて嫌なのかなと勝手に判断しました。
771: 匿名さん 
[2013-01-10 22:04:40]
>>770
土地を探して注文住宅を建てるとなると、土地の決済と建物の決済時期がずれるために繋ぎ融資を利用しなければならず、銀行ローン関係の手続きは面倒になりますね。しかし、注文住宅のハウスメーカーではそんな事は珍しくないはずで、特に面倒で嫌という事はないでしょう。そんな事で好き嫌い言ってたら契約とれないでしょうし...
お客を選り好みできるなんて、アサカワホームの営業は他のHMの営業から羨ましがられてるんじゃなでしょうか?(笑
772: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-15 14:43:03]
今、どこのメーカーにしようか検討している者です。
アサカワさんは何となく雰囲気が解るような気がしますね~。
どこかに書いてありましたけどあまり期待してはいけないということなのでしょうね~?
もっとも、私のようなサラリーマンでも社員がこんなところでマスクしましょう急かしましょう
なんて反論するような会社はご遠慮させて頂きますがね~。
私はそういう事実もあることをアサカワさんは真摯に受け止めるべき意見に同意しまーす。
773: 匿名さん 
[2013-01-19 11:12:30]
アサカワホームの評判が載っているサイトを見つけたのでご紹介します。

http://www.arbordaze.com/asakawahome.html
こちらは、ネットでの評判やそれに関するブログなどをまとめて掲載したものの様です。

http://kuchiran.jp/life/housemaker.html
わかりずらいですが、下の方にまとめられている”その他のハウスメーカーの口コミ”の中に
アサカワホームに関するものがあります。
774: 匿名さん 
[2013-01-20 09:11:29]
2ちゃんねるのアサカワホーム板に刑事告訴の方法が詳しく書かれていますが、
会社または社長個人が、刑事事件の当事者になっているのでしょうか?
ここには書けない内容だと思うので、ご存知の方は何かヒントだけでもお願いします。
775: 匿名 
[2013-01-22 13:21:29]
決算が悪くてボーナスが出ないって言ってた…
契約してから言われても…
この会社は大丈夫なのか?
776: OLさん 
[2013-01-22 20:09:19]
うちわ給料も遅れがちだから、マシなんじゃないですか?
777: 匿名さん 
[2013-01-22 22:20:42]
ここのボーナスって1月なの?
それにしても、どこも厳しいねぇ~
778: N.Y 
[2013-01-22 23:50:46]
未だに、約束が果たされていない工事の修正があり、問題を抱えています。今も生きているマンホールの蓋の半分を覆うかたちで玄関前のステップが上に被さっている状態です(写真参考)。さらに蓋はしっかりはめ込まれておらず、少し斜めに傾いて固定されています。新築工事において、こんな出来上がりがあるとは今だに驚きです。ただただ呆れるばかりです。現場監督のIさんは何をされていたのか全く不思議でなりません。工事の修正をお願いしていますが、一度約束したにもかかわらず未だ実施されていません。このままでは、大事な家の建築をこんな無責任な集団にお願いしてしまったのかという後悔ばかりではなく、家への愛着にも影響しなんとも遣る瀬無い嫌な感じです。
780: 匿名さん 
[2013-01-23 00:24:01]
やっぱアサカワで建てるなら運がないとダメか。
外れる確率って何パーセントですかね?
ちなみに他のHMって外れる確率は何パーセントぐらいなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる