【アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
【アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/
・アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/
アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!
[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20
アサカワホームはどうですか?パートⅢ
721:
入居予定さん
[2012-12-10 11:09:50]
|
||
722:
匿名さん
[2012-12-10 22:49:34]
>>721
あらあら、アサカワホームにお怒りの方がもう1人現れました。やっぱりアサカワホームに怒っているのは1人や2人じゃないんですね~ >従業員さんの反論必死で笑えます。 これは715と719の事を言っているのだと思いますが、読み返していたら社長本人の投稿じゃないのかな?と思えてきました。 その理由ですが、 1)715と719で、地鎮祭が行われなかったなんて嘘だと相当な自信をもって書かれているんですけど、それほどの自信はちょっとおかしいと思いませんか。会社の上層部の人間でないとしたら会社を把握しているという自覚は持てない訳で、そこまでの自信をもって言いきれないと思います。 2)714でアサカワホーム代表の挨拶文がショボイと言われている事に対して、719の中段で「アサカワの代表を馬鹿にした...」と妙につっかかっています。私もホームページの挨拶文を読みましたが、まあ714さんの言う通りだなと思った程度。本人でなければ、馬鹿にされていると怒るほどの事ではないと思いませんか。 3)719の「既にアサカワの家を購入され、住んでいる?一顧客が、管理の難しさやアサカワの経営のことまで口出しするものでしょうか?」この一顧客というお客様をちょっとだけ見下したような言い方、普通の人からはなかなか出てこないのではないかと思います。 私の想像が当たっているかどうか、こればかりは証明のしようがありませんけれど、前にも社長はこの掲示板をチェックしてるって投稿がありましたし、あり得ないことではないかと思います。皆さんはどう思われます? |
||
724:
購入経験者さん
[2012-12-11 00:18:40]
私達購入経験者があって生活してるはずのアサカワの社員さんに残念な人達と言われてしまいましたか…
722さんの意見に私も同感でして、ご子息もしくはご令嬢あたりの可能性もあるのではないのでしょうか |
||
727:
契約済みさん
[2012-12-11 09:19:31]
>>710さん
久し振りに開いて気になったのでコメントします。 地鎮祭を希望されたのにできなかった事は悲しいですね 最近、気にされない方が多いし、玉串料or地鎮祭パック料金が発生するので、しない方も多いようです。 建ててしまってからでは地鎮祭はできませんが、建った後、その土地の氏神様(神主さん)にお願いすると、土地を清めてくださいます。 気になるようでしたら、お願いするのも良いかもしれません。 それか、寒川神社さんで新築の厄除けをしていただくのもいいかもしれません。(郵送可) 気持ちが少しでも晴れるといいですね。 |
||
728:
購入経験者さん
[2012-12-11 21:37:22]
710です
ありがとうございます 嫁と相談してみます 12月も半ばですし初詣は寒川神社に出向くのもいいかもしれませんね。 |
||
737:
入居済み住民さん
[2012-12-12 20:18:49]
>83です。
久々に見に来てビックリです。 我が家は、たまたまアサカワさんが作っただけでの建売ですが、安心しています。 お怒りの方もたくさんいらしゃるみたいですが、我が家みたいに良いと思っている方々もいらしゃると思います。 そういうお客もいるのだからアサカワさんガンバてください。 |
||
740:
匿名さん
[2012-12-13 21:04:22]
>>いろいろ書かれてるけど見抜けないだの何だのって本気で書いてる人の気が知れない。 そうですかね? 私は勉強になりました。 不満を言われている方は「普通は○○のはずだ」とか「○○するのが常識だ」なんて書いています。 その前提がアサカワホームには通用しないのでしょう。 それがいわゆる「アサカワホーム」なのではないでしょうか? 極端な話になりますが100均でモノを買ってすぐに壊れたら店にクレームつけますか? 家は高い買い物だ!といっても大手からすれば安いです 「安くていいサービスなんて美味しい話はない」ここが重要なんでしょうね 見積りが遅い?毎日電話しましょう 現場品質が不安だ?毎日現場いきましょう こちらが聞かないと教えてくれない?カタログのスミからスミまで質問しましょう 口が臭い?マスクしましょう(笑) それが可能な人があの値段で家を建てられるのではないでしょうか? そして、営業にしつこく質問しまくり、日程をしつこく質問しまくり、現場に何回も行き大工にも質問しまくり、 作業を監視し・・・ここまでやられればアサカワさんも手を抜けない? それができない人は大金払って大手で至れり尽くせりのサービスを買うしかないですね。 自分は資金面で前者しか選択できませんが^^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は反論する前に、本当の現実を見たほうが良いと思います。
反論以前の問題が現状には起こっているという事と、皆それを我慢している事を認めた方が良いと思います。
私はそれぞれの担当者さんが、会社には何の報告もしていない事実が当事者ですから良く解るのです。
とは言え、これから家族が暮らしていく家ですので、その部分は私たちが半ば諦めざるを得ないのです。
前述の皆さん達のように否定されれば反論したくなるのは解ります。
でも同じ事、それ以上の事を私たちにして来ているので、間違っている事を解って貰いたいから書くのです。
否定される事に反論しているようでは、残念な限りで涙が出てきます。