【アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
【アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/
・アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/
アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!
[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20
アサカワホームはどうですか?パートⅢ
641:
契約済みさん
[2012-10-29 10:11:17]
|
||
642:
匿名さん
[2012-10-29 12:48:15]
635です。
冷やかしとか見込み客じゃないとかを判断される以前の問題でした。 一番乗りで行ったのに、受付の女の子が「営業マンは4人いますが全員外出中です」との事。 当然最初から最後まで私たち以外の来場者は来ませんでした。 帰りがけに受付の人にカタログ・施工例などの資料を渡され、 「見積もりなどは事前に予約してください」と言われました。 初めての来場だったし、営業マンに建物の装備やオプションや銀行ローンの事などいろいろ 聞きたいと思ってました。 やっぱアサカワは忙しいからこんな感じなんでしょうか? 来る者拒まず去る者追わずなのでしょうか? |
||
645:
匿名さん
[2012-10-29 22:50:45]
|
||
647:
匿名さん
[2012-10-29 23:33:54]
>646
言っている意味わからん? あなた、購入経験ありますか? アサカワが覚書や確認書の 取り交わしはしているのか わかりませんが、 普通はHMと外部設計事務所の間で 委託や秘密保持等に関する契約を結んでも、 外部設計事務所と施主との間では 行うとわ思われないし、 特に問題ないでしょ。 多分、HMと施主との間の契約書に 施主の情報を業務委託会社に情報を 提供することに同意する旨の 条項があると思いますよ。 外部設計事務所との契約が 必要とのことになると、 HMが外部委託する電気配線や 建設業者とも契約が 必要になるの? |
||
653:
匿名さん
[2012-10-30 01:22:07]
>>648
でもですね、最近は次々と住宅展示場にモデルハウスを出してますし、ホームページの営業実績だって、建売と注文が混ざっていて建売の方が多いだろう事に間違いはないと思いますが、よく知らない人は注文住宅でシェアを伸ばしているように勘違いしてもおかしくないです。素人には普通の注文住宅をやっている会社に見えちゃいますよ。 もし建物はアサカワで考えているってお客さんが現れたら、心ある不動産屋さんはアサカワがどういう会社なのかちゃんと説明して注意してあげて下さいね。決して、紹介して高額のバックを得ようなんて事は考えないようにね~(笑) |
||
654:
契約済みさん
[2012-10-30 08:11:49]
641です 約款に施主の情報を業務委託会社に情報を提供することに同意する旨の条項がありました たぶん、設計事務所の方とお会いした時に、書類にサインしたと思うので そうだとしたら、個人情報を扱う為の何かかもしれませんね。 法令違反するような事はしないでしょう |
||
655:
アサカワ社員
[2012-10-30 08:58:19]
なぜかアサカワ社員になりました644です
この不況のご時世に飛び込みの客を接客できるほど営業マンを準備してないんだよ このスレでも言われてるように、下請けを叩き、営業をこき使い利益を出してるんだから解るだろ それぐらい想像しろよ 自動車のディーラーとか家電量販店といっしょにするな |
||
656:
匿名キボンヌ
[2012-10-30 22:35:01]
|
||
658:
匿名
[2012-10-31 01:28:13]
アサカワの下請けは、代金を叩かれて鳴いてるけど、お客は安いから、喜んだいるんじゃない。
|
||
659:
匿名さん
[2012-10-31 08:11:03]
安いけどそれ以上に不満が多くて喜べない。
|
||
|
||
660:
匿名
[2012-10-31 18:29:22]
安いから不満が多くても割り切れる
高かったら不満が多くても割り切れない 安くても不満が多すぎると割り切れない 高い/安い 不満/満足 それぞれのスレッシュは人により異なる 当たり外れは神のみぞ知る HM選びは慎重に |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なるほど~そういう事があるんですね~勉強になりました!
有難うございます♪
こういう事も、知っているのと知らないのでは違いが出てきますね~。
(この情報は、検討中の方のお役にもたちますね!)
建築中でも、後々問題になる事もあるかもしれませんから
ウル覚えですが…ちゃんと書いたと思いますよ
結構いろいろ書かれていたので、書かれていた問題点は注意していました
心配しすぎて、失礼かなとも思いましたが、心配事全て営業さんに話しました(笑)
心配していた問題点などは大丈夫だったですよ。
>>635
他のハウスメーカーさんのようなアプローチは確かに無かったです。
我が家は、土地の図面を持って、990プラン検討していることを女性の方に伝えて、詳細が載ったカタログを貰い、担当者と話したという感じです。
各展示場で、しっかり聞いているようでも、実際家に帰ってカタログを比較したら、魅力ある部分は追加プランだったり、求める物が違かったりだったりだったので
我が家はカタログの詳細を比較して、アサカワさんには、こちらから連絡して決めています。
アプローチが来る会社はそれを利用して、アサカワさんも比較対象で考えられるのでしたら、他社プランに近いもので、見積お願いしてみたらどうでしょう?
アサカワさんでも、他社でも、素敵なお家のプランが決まるといいですね!
我が家も無事に満足する家が建つ事を願いながら、建築現場に足を運んでいます