【アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
【アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/
・アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/
アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!
[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20
アサカワホームはどうですか?パートⅢ
221:
匿名
[2011-11-12 23:01:26]
オプションでグレードアップしても対した品物じゃないな。これで坪69万なんて高い。約60坪の家だから4200万前後の家だとしたら少しショボいような。
|
||
222:
市川で建設中
[2011-11-12 23:42:06]
>221 さん、平凡な庶民なんて所詮これくらいが精一杯なんですよ^^;
|
||
224:
匿名
[2011-11-13 09:07:01]
221です。
4000万+土地代も出せるなんて全然平凡な庶民じゃありませんよ。裕福層です。気を悪くされたならすいません。市川で建設中さんは、建てる前何社ぐらい見に行きましたか? >>222 住林はいいけど値段が高過ぎて無理です。 |
||
225:
匿名さん
[2011-11-13 11:05:49]
>218
>延べ床面積は200㎡ちょいです 何人家族なのか知りませんが60坪(≒200㎡)とは随分広いですね。それに69万/坪との事でしたから、 建物だけで4000万超え。土地代も入れたら6000万以上にはなるでしょうからプチ豪邸ですよ。 私のようなごく普通のサラリーマンにとっては羨ましい限りです。 ところで、市川で建設中さんはご存じないのでしょうか? HPに載っていますが、アサカワホームのボリュームゾーンは1棟1000~1500万円で、2000万以上なんて たった5%しかないのです。4000万超えなんて、もしかしたら支店始まって以来かもしれませんよ。 だから支店長の対応が良いのはしごく当然だと思います。十二分に旨味のある仕事ですもの、 こんなに美味しいお客を逃してなるものか!って訳でしょう(笑 【結論】 224さんの言われるように、市川で建設中さんは庶民と言うよりも富裕層。1000万円台で建てようという その他多くの施主は、市川で建設中さんの事例は参考にされない方が良いと思います。 期待しすぎるとガッカリするだけですから。 >この辺で注意して確認した方がいい、という何かアドバイスがあれば教えて下さい 電気工事などの配置確認を現地でされるそうですが、その時に内装が終わったら見えなくなるような所は 徹底的にチェックすると良いでしょう。例えば、配管や配線を通すための断熱材の切欠きが余計に大きく なっていないかなどです。 それでは、最後まで気を抜かずにがんばってください。 |
||
226:
市川で建設中
[2011-11-13 11:44:48]
>.223 さん気を遣って頂き恐縮です。
>221 さん全然気になさらないで下さい。ただ上記は特にお金がかかった部分で、これだけで坪単価69万になっ たのではありません。>208 に書いてある仕様にしたので69万になったのです。見ている人にそれだけで 69万?と勘違いされてはいけないので念のため書いておきます ここから外構、エレベーター、カーテン及びカーテンレール、ガレージシャッター(これも外構か^^l) エアコンや電気類、その他諸々を考えると小市民の私にとっては予算ぎりぎりといったところです;; >建てる前何社ぐらい見に行きましたか? そうとう行きましたよ、ほとんど大手HMさんは。そのうちの何社は設計図まで書いてくれました。ミサワホームの中二階や中三階といった作りにも魅力を感じました。積水ハウスが鉄筋だけではなく木造もやっているということも初めてしりましたし、パナホームの装飾の仕様にも感心させられました。一条工務店のオール床暖房も魅力的でしたし、それこそ住友林業にも行きました しかし私の希望する間取りはどこでもできないと言われたことと、それに近い間取りにしたとしても、値段が・・・軽~く5000万を超えてしまいました。これは値引きの範疇を超えていてとても太刀打ちできないと判断した次第ですw 私が依頼した工務店は全てアサカワさんにお願いするという訳ではないそうです、カスタマーのニーズに合わせてHMを選択すると言っておりました また私が当初希望した間取りも北側斜線の関係上3階部分に多少妥協しなければならない部分もでましたが、概ね希望通りの設計ができたと思います この掲示板を知ってもアサカワさんでお願いしようと思ったのは、勿論工務店さんからの薦めもありましたが、完成した家に関しての不平を書き込んでいる方があまりいなかった、むしろ家造りに関しては褒めている方のコメントのほうが多いように感じました このような掲示板の類は得てして、不平不満を書き込む事を主として、満足した人や良かったと感じ、それを書き込もうとする方との比率は圧倒的に前者の方が多いのが常です ひょっとしたらこの掲示板の良い部分をアサカワさん関係がなりすましで書いている部分もあるかもしれません それでも総体的に見てアサカワさんの家造りには満足している方々が多いと感じたからです |
||
227:
市川で建設中
[2011-11-13 11:59:46]
|
||
228:
匿名
[2011-11-13 12:05:49]
221です。
+20万で60坪って事はオプションで1200万ぐらいって事で高く感じてしまいました。 |
||
230:
市川で建設中
[2011-11-13 17:22:47]
本日大工さんも休みなのでちょっと中を2階、3階、屋上と見てきました
各部屋にサッシと窓が取り付けてあったのですが、子供部屋で気になった点がありました ベランダに面して大きな窓は予定通りなのですが、何と側面の窓が縦60㎝横70㎝というまるで囚人窓のような小さな窓でした しかも面に対して中央にあるのではなく左上にあり、10畳の部屋にはあまりに不格好に感じました 家に戻り慌てて図面を見返すと確かにその大きさになっていました 図面通りなのでクレームを言うわけにはいきませんが、部屋のバランスとしてはあまりに不格好で、ちゃんと見ておけば良かったと後悔しております;;ってか設計の段階で不格好だと設計士は思わなかったのかと・・ またその部屋の天窓が中央に大きなモノ、両サイドに小さなモノと図面にはなっておりましたが、小さな天窓が4つ作られていましたのでこれに対してはクレームを付けようと思います また別の部屋の天窓も上記と同じような天窓設計のはずだったのですが、小さな天窓が均等に3つとなっていましたのでこれも工務店に言うつもりです 工務店の方にチェックに行ってくれますか?と今朝聞いたばかりだったのにこのような設計と違うミスがあるとがっかりしますね 工務店担当者に即現地から電話したのですが留守番電話になってしまったので今はコールバック待ちです やはりやはり、日頃から自分でもしっかりチェックしないといけないと感じました |
||
231:
市川で建設中
[2011-11-13 19:00:13]
私の書き込みが多くなり、その他の方の書き込みがしにくいのかとの懸念から今後ブログを立ち上げてそちらで進捗状況を書いていきたいと思います。もし興味のある方はどうぞご覧下さい。
またごらん頂いた方からのいろんなアドバイスや、私の近況を書くことで、今後アサカワさんで建設する予定のみなさんの何らかの参考になれば幸いです。 時々こちらにもお邪魔させてもらうかもしれませんが、その時は宜しくお願いします ブログURL http://ameblo.jp/ichikawa2011/entry-11077459130.html |
||
232:
匿名さん
[2011-11-13 19:18:55]
⬆アサカワさんにお願いする上で忘れてはならないのは、自分が主体になって動かないと、思い通りの家は厳しいだろうって事です。
大手メーカーに比べソフトの部分の経費を削っていると思われますので、使う商品は、変わらなくても、提案力や、管理体制が手薄です。 ただ、ハウスメーカーが、お金をかけているから完璧などということはなく、やはり最後は人対人であり、信頼関係だとはおもいます。 自分が労力を惜しまなければ、きっとアサカワはお得に感じると思われます。 市川で建設中さん、めげずに頑張ってチェックして、疑問点や気になる点は、密に連絡をとって、早めに潰しておくとよいですよ。 いい家たててくださいね。ご報告楽しみにしております。 |
||
|
||
233:
市川で建設中
[2011-11-13 20:05:33]
>232 さん貴重なアドバイスありがとうございました
|
||
234:
市川で建設中
[2011-11-13 20:59:42]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
238:
市川で建設中
[2011-11-15 11:10:07]
>236 さん優しいお言葉ありがとうございます
さて、上にも書きましたが天窓が当初予定していた3つの部屋の天窓なのですが A部屋、小さい窓ー大きな窓ー小さな窓 が 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓ー小さな窓 B部屋、小さな窓ー大きな窓ー小さな窓 が. 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓 C部屋、大きな窓ー大きな窓ー. が、小さな窓ー小さな窓 に勝手に変えられて取り付けられておりました 忙しいのか工務店担当者に現地から連絡したと書きましたが、夜まで連絡がなかったので会社に連絡をし、 直ぐに連絡をするように言いましたら、直後に連絡があり、不格好な横の囚人窓の件と天窓の事を詰問しました。 囚人窓は今から現地に行って確認するとの事で、天窓は予定していた大きな天窓が入らなかったと ちょっと待てと、設計の段階で、天窓の大きさを確認して入れたはずだろうと聞くと、 それが何故か間違っていたと、、、。(寸法を測っていなかったかもなどとふざけた言い訳をする始末) 仮に工務店さんの言う通りサイズ確認しなかったとしても、何故私に相談無く勝手に変えて入れたのか、 しかもABの部屋は二階、三階の上下にいちしているのに、どうなっているんだと すると担当者「言い訳になってしまうんですが、相談するのを忘れてました」って、 おいおい、そんな言い訳あるかああああ!天窓だけで150万近いオプションだぞ! それを勝手に変更しておいて、事後報告とは考えられへん!会社に戻って上と相談してこい! すると担当者は会社に戻り対応してご連絡しますとの事 一昨日の夜の話です、未だに連絡来ていませんが、 これまで本当に裁判するぞって事もあったにかかわらず、それでも担当者の誠意を感じていたので我慢してきましたが、今回の件は許せません アサカワさんに関係ない話なのでここに書くのはお門違いかも知れませんが 今日現地に行き写真を撮りブログに載せるつもりです 信頼を裏切られた気持ちで一杯です |
||
239:
購入経験者さん
[2011-11-15 13:00:28]
>A部屋、小さい窓ー大きな窓ー小さな窓 が 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓ー小さな窓
>B部屋、小さな窓ー大きな窓ー小さな窓 が. 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓 >C部屋、大きな窓ー大きな窓ー. が、小さな窓ー小さな窓 >に勝手に変えられて取り付けられておりました 躯体に影響ないなら代えてもらえるはず、施主に断りなく変更など言語道断 代えられないのなら150万は払う必要なし 自分は天窓じゃなかったけど、梁の関係で図面と違うサイズの窓しか入らないと言われたがグレードアップにしてくれて無料にしてもらったよ しかしそれって普通設計の段階で分かるんじゃないの? |
||
240:
匿名さん
[2011-11-15 22:41:34]
>238
勝手にサイズ違いを入れちゃうなんて、建売専門のアサカワらしいじゃないですか。 建売の場合、デザイナーズ住宅でもなければそんなに思い入れも無い訳だから、 いいよいいよで済んじゃう事も多いだろうからね。 まあ、ちゃんと納得のいくようにしてもらって、色々あったけれど結局アサカワで 良かったってなればいいですね。 アサカワもここは頑張りどころだよ。市川で建設中さんが納得するような提案して 汚名挽回してみせてよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |