注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか?パートⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか?パートⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 15:33:09
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/


アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか?パートⅢ

No.181  
by 175 2011-11-03 09:59:18
>178
どうもありがとうございます!
私の方は多摩地区に建設予定なので、松戸支店にお願いするのは無理ですよね。
やっぱり向こうで近い支店に割り振るのかな。

となると立川だと思うけどどうなんだろ。

178さんのように責任者がきちんとした人に当たると良いな~~

大工さんはどんな感じですか?
金髪やんちゃな人とかだったらあんまり頻繁に行きたくないなぁと思ってしまいます。
アサカワホームではないですが、近所の建築現場ではたばこスパスパのあんちゃんが働いてて嫌ですね。
No.182  
by 契約済みさん 2011-11-03 11:04:47
連絡が遅いのだが、皆さん何で連絡取ってますか?
電話からメールに切り替えたら1週間全く返信ないのがざら。
普通、すぐに回答できないとか一言断らない?
メール使えない人が未だにいるのかね。
No.183  
by 匿名さん 2011-11-03 18:56:02
>181
立川なら支店長さんが、いいみたいですよ。他の営業は情報がないのでちょっとわかりませんが…。アサカワでは、支店長も、普通の営業みたいにお客さんを担当しているようなはなしなので聞いてみたら。
No.184  
by 匿名さん 2011-11-03 21:38:23
所沢の支店長さんも良いですよ。普通に営業担当しています。
No.185  
by 匿名さん 2011-11-03 21:55:14
>182
私の時もメールの返事はかなり遅かったです。
予め考えたいから次の打合せの2、3日前には回答が欲しいとお願いしているのにも関わらず、
打合せの前日の夜に返信が来るというようなことも何度もありましたよ。

返信は来るのですから、メールが出来ない訳じゃないでしょう。催促のメールをし、留守電に
伝言を入れてもなかなか改善はしなかったので、やる気がないのだと判断するしかなかったです。

営業が安価にするため人が少なく忙しいと言っていたから、初めは1週間くらい仕方がないかなと
思っていました。しかしだんだんエスカレートして、1週間が10日になり2週間になり、
最後は催促しながら1ヶ月待っても返事が来ないというところまでいきました。
その営業にとって契約したお客はもう済んだお客で、次のお客の獲得に時間を割きたかったの
だろうと今では思っています。

それで私は支店長にクレームをつけましたが、社長がでてきて逆にトラブルになり失敗しました。
ですから182さんは、アサカワホームを紹介した不動産屋に頼んで、不動産屋から改善を
お願いしてもらうのが良いと思います。不動産屋の紹介に頼っている営業ほど、不動産屋には
弱いはずから。
No.186  
by 入居済み住民さん 2011-11-03 22:37:53
183さんもおっしゃっていますが、
立川ですと、支店長さんが良いように
思います。
 あと、施行後は担当工事課の現場監督さん
が良いといいですね。東大和のMさんは
仕事もしっかりしている印象がありました。
材料が違っていたときなどの対応が
しっかりしていました。抱えている
大工さんとの信頼関係もあると思います。
(感覚的ですみません)
No.187  
by 市川で建設中です 2011-11-03 23:10:29
>181
うちの場合の大工さんは現段階では、いかにもベテランといった年配の方が2~3人でやってくれています
金髪の方はまだ見たことがありません

個人的な見解ですが、こういった大工さんや鳶の方、左官屋さんなどには昔悪やってたぞみたいな方や体に絵を描いている方などは少なくないと思います
でもそういった方に限って施主に対しては大変礼儀正しかったり、仕事もしっかりしてくれる場合があるのでそう言った偏見は持っていません

基礎工事をやっていただいたお兄さん達は絵こそ見えませんでしたが、がたいもよく、悪い言い方をするならそう言った風貌に見える方でしたW
しかし仕事はきっちりこなしてくれてましたし、流石プロだなと感心するような仕事ぶりを拝見させて頂きました。また非常に礼儀正しい方達で好感も持てましたよ

これも以前書きましたが私自身は建築素人ですが、父が建設に携わる仕事をしていましたので、基礎の段階、そして本日と二度現場に一緒に見に行って頂きました
その父が「丁寧な仕事をしている」と評価していましたので私も安心しております

ただし一点気になる事がありました
それは私がこの掲示板に書いている事を工務店の担当者に指摘されたことです
敢えて言葉を濁しますがもし、それがアサカワさんからうちの担当者に何か言われているとしたら
非常に憤りを感じます

私は最初から書いておりますが、あった事実しか書きませんし、疑問に思ったことや納得の行かないことなどをみなさんに教えて頂ければと、そして同じような疑問を持っている人が私の投書で参考にして頂ければとの思いで書いております

アサカワさんや工務店の方が閲覧するのは自由です
しかしもしそちら側にとってマイナスになる事や嫌な事を書かれるとしたら、それはそれで謙虚に受け止め、正すべき所は正していかなければいけないのではないでしょうか

一掲示板にいちいち目くじらを立てて一喜一憂しているようなケツの穴の小さい会社(下品ですいません・・)であるとしたら非常に残念であると言わざる得ません

お願いした建設会社が本当にアサカワでよかったと思えるような会社であってほしいですし、そしてこれからもっと繁栄し大きくなり、更に多くの人達がアサカワさんにお願いしようと思える会社になって欲しいと願いを込めて書かせて頂きました

最後になりますが私の書き込み>162 の中で>>私の場合は仲介で工務店を入れておりますので
は間違いだそうです
正しくは
私が購入した土地は条件付きで工務店を指定されておりました
その工務店が依頼した建設会社がアサカワさんで私が指定した建設会社ではありません
また私自身が特に指定した会社もありませんでした(念のため)

購入した不動産屋が紹介した工務店にいくらマージンをとっているか、また工務店が紹介したアサカワさんからいくらマージン若しくはキックバックを貰っているのか知りませんし、関心もありません

私自身が工務店から出された金額に納得し、建ててもらっているからです

値引きして頂けるところは交渉で沢山してくれていると思っています
また、これからまだまだその他諸々で費用がかさむかもしれませんが、納得できればお願いするつもりですし、できなければ他で頼むつもりです

現段階で、アサカワホームで建築いただき特に不満に思ったり後悔しているといった出来事はございません、むしろ良かったと思っております(あくまで現段階でです)
これまで書いてきた事が私が思っている全てです
No.188  
by 契約済みさん 2011-11-04 00:52:42
>182
私も契約済みの者で、まだ建築確認下りるの待ち中です。
メール中心のやり取りですが、確かに早くないかな(建設業界の感覚だと普通なのかもですが)。

私は苛立ちというかちゃんとメールが届いてないんじゃないかという不安の方が大きかったです。
まぁ、このスレと前スレ見て、対応が遅いもんなのかというのを理解したので気にしないようにしています。
それに、客は自分の家だから思いも深いし一件に集中するけど、営業さんはそうではないですからね。
その辺は考慮して、フラットに構えています(プロと素人の客ならプロが察してしかるべきというのもわかりますが)

多分自分は良い営業さんが担当してくださってると思うので、楽しみの方が強いです。

今日、私も連絡ありましたし、182さんもきっと連絡ありますよ。
お互い良い家を建ててもらえるよう頑張っていただければと願っています。
No.189  
by 匿名さん 2011-11-04 03:16:38
>187
>一掲示板にいちいち目くじらを立てて一喜一憂しているようなケツの穴の小さい会社(下品ですいません・・)であるとしたら非常に残念であると言わざる得ません
少なくとも社長は、この掲示板を目の敵のように思っているみたいでしたよ。
ここにネガティブな書き込みをした人達と、この掲示板を運営している会社に
損害賠償を請求することを考えていて、風評被害による損害はかなりの金額になる
と言っていましたから。
No.190  
by 匿名さん 2011-11-04 07:17:38
>187
>私が購入した土地は条件付きで工務店を指定されておりました
>その工務店が依頼した建設会社がアサカワさんで私が指定した建設会社ではありません
>また私自身が特に指定した会社もありませんでした(念のため)
これは建設業法で禁止されている下請けへの丸投げのように思われます。
民間の工事請負契約においては、施主が事前に承諾した場合には許されていますが、
施主どの自身にそういった認識はお有りだったのでしょうか?
No.191  
by 購入検討中さん 2011-11-04 12:59:59
>187市川で建設中です さんの投稿には非常に信憑性があり関心を持って拝見させていただいております
来年春ごろに私も家の建て替えを考えており、アサカワホームも施工依頼の検討対象にしておりましたが、この掲示板を読むと正直う~んと考えさせられているところでした。しかし貴殿の投稿を読むとここで書かれている事全てが事実ではないにしろ、逆に業者の書き込みもあるように思えて仕方ありません。貴殿はご自分が誰であるか特定できそうな態でこのような掲示板に書き込みをされているからこそ工務店に指摘されたんでしょうね。その勇気に敬意を表し、また敬意を払いながら見ております。建築の進行状況や、完了した後も可能な限りお気づきの点など書いていただければ今後の私自身の参考にさせていただきますので是非よろいしくお願いします。ちなみに完成予定はいつ頃なのでしょうか?

No.192  
by 市川で建設中です 2011-11-05 01:06:03
>189
>ここにネガティブな書き込みをした人達と、この掲示板を運営している会社に
>損害賠償を請求することを考えていて、風評被害による損害はかなりの金額になる
>と言っていましたから

事実を歪曲したり、過大に表現したり、または無い事をさもあるように書けばそのようなこともあるかもしれませんね
前述しましたが一掲示板に左右されることなく、もし社長さんが見ているのであればそう言った程度の低い嫌がらせの書き込みなど一蹴するくらいの気構えでいて欲しいものです
またもし読んでいて心当たりがあったり、そういう傾向に思い当たる節があれば事実を確認し、改めるところは改めるといった虚心坦懐の気持ちを持っていただきたいと願います

>190
>民間の工事請負契約においては、施主が事前に承諾した場合には許されていますが、
>施主どの自身にそういった認識はお有りだったのでしょうか?

認識があったかと言われれば、打ち合わせ当初からアサカワさんで施工してもらうと言っておりましたし、私は担当して頂いた工務店の方に絶対的信頼を持っておりましたのでそこに抵抗感はありませんでした

事実、施工にかかるまでのトラブルもこの方でなければ「絶対許さない」と別の処置を講じたかもしれません
それでもこの方を信頼しているのはトラブル後の処置をこの人なりに懸命に対処しようとしている姿を垣間見ることができたからです

ですのでアサカワさんにお願いすることにいささかの疑問も違法行為といった気持ちも持ち合わせていませんでした

施工がはじまり、アサカワさんでお願いしたことを後悔することがあれば>190さんの言う「違法行為」であるならそこを重視したかもしれませんが、現段階でそういう認識はありません


>191
大変恐縮しております
私の書き込みが少しでもお役に立てれば幸いです

>ちなみに完成予定はいつ頃なのでしょうか?
来年の3月予定ですが、震災の影響や構造計算の遅延により着工がかなり遅れた分、大工さんを増員して引き渡しを少しでも早くできるように施工を頑張って遂行してくれるよう頼んであると工務店の担当者が申しておりました

>191さんも来年と言うことですが良い家が建つといいですね^^


No.193  
by 契約済みさん 2011-11-05 08:30:34
ほんとに社長が見てるの?
それだったら良いことじゃない。
ちゃんと生の声が吸い上げられるっていうのだから。

それできっちりと修正して、弱い消費者のために存在するビジョナリー・カンパニーとなって欲しいよ。
一期一会の買い物だから、ぜひ真剣に向き合って欲しいです。

私は今のところ満足です。
ブログでも始めようかな。
No.195  
by 購入検討中さん 2011-11-05 12:40:29
177さん
基本パッケージでは出来ない要望とはどんな要望ですか?
私はアサカワのパッケージに床暖房・ルーフバルコニー・サイディングとサッシのグレードアップを考えております。
この様な内容とは別次元の要望でしょうか?
No.196  
by 市川で建設中さん。 2011-11-05 13:02:51
>194
>既に着工しているのに、完成引渡しが来年の3月予定なのですか!かなり余裕を見た
>工事計画になっていると思いますが

実は私も工期の工程表をもらった時ええええ!長すぎねええかあああ!と驚きましたw
確かに三階建ての注文住宅でこちらの要望をほとんど聞いて頂いた使用や、エレベーターを入れる関係もあるかも知れませんが、予定引き渡し日が6ヶ月先とは^^;;

あくまで慎重を喫しての日取り決めなのでしょうかねえ、ですので194さんが言われているような(これまでも何度かそう言った類の事が書かれていましたが)早く資金を回収したいから3ヶ月前後というのは必ずしもそうとは言えないと思いすよ

>アサカワホームと施主の間に入って調整してくれる
>良い工務店や不動産屋とその担当者に恵まれるかどうか。このあたりにあるのかもしれませんね

正直この辺がこのスレのキーワードになっているかもしれませんね

私に関して言えば 
良い工務店に恵まれた+良い支店長さんに恵まれた(監督、大工含む)=良い仕事をしてくれるアサカワさん
と言うことだけは言えると思います

No.198  
by 匿名 2011-11-06 11:41:09
もうすぐ条件付土地を買って、施工がアサカワさんの物件が引き渡しになります。

震災の影響で2ヶ月ほど遅れるので、契約は解消しても良いとの話でしたが
契約時の設備がすべて入るということで契約をしました。

その後は順調で作業の遅れはなく、予定2週間ほど早く引き渡しになります。

何箇所かの仕様のグレードアップなども無料でしてくれましたし、ほぼ希望通りに
間取り変更などの希望も聞きいれてくれました。

家を仕事場で使うので、引渡し後にリフォームを入れる予定でいたので、配線のことなどで余計なことを
お願いしていたのですが、そういうのもきちんとやってくれました。
リフォーム会社の人とも連携を取ってくれてとても助かりました。

途中、仕様変更のものはなく、震災の影響が出るかと心配していましたがそれもなかったです。
大手などでも影響が出ているのを聞いて、良かったと思いました。

私たちの場合、現場も近いのでしょっちゅう顔を出し
大工さんともたくさん話をしましたし、大工さんもとてもいい人でした。
現場の雰囲気も良くて、現場を覗きやすかったです。
施工中から気軽に立ち寄ることが出来たし、気軽にいつでも見てください
という雰囲気があったので、たぶん変なことはしていないのだと思って
信頼していました。

家を探すのに建売にこだわらず探していたのですが、場所が決めてで建売でも良いかと納得して買いました。
No.199  
by 匿名さん 2011-11-06 12:14:57
>196
エレベーターを入れるくらいですから、市川で建設中さんの家は他もこだわった造りなんでしょうね。
よろしければ、参考までに最終的な坪単価を教えて頂けないですか?
アサカワホームで建てる標準的な金額じゃあないから、対応が良いのではないかという気がしますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる