住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 16:25:40
 

前スレ(その25):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その26

301: 匿名さん 
[2011-03-18 08:37:53]
で、結局チェルノブイリと何が違うか説明してくれないか?
302: 匿名さん 
[2011-03-18 11:04:40]
核反応は臨界に達しているかどうかが重要
核燃料はウラン235を含んでおり、その半減期は7億年と長いが、
僅かながら自然崩壊するため、熱と中性子は常に発生する。
その中性子が別のウラン235にあたり、
核分裂が連鎖的に発生するようになった状態が臨界
制御できない状態で臨界を迎えればチェルノブイリ級となる。
ただし、中性子=核分裂≠臨界

発電で使用する核燃料はウランを細かく分けてあるので、
燃料棒1個だけで臨界に達することはできない。
臨界状態を維持するには隣の燃料棒から中性子を受け取る必要があるが、
地震時、制御棒の挿入は確実に行われており、
現在は臨界状態にはないと思われる。

今後、本当に怖いのは燃料棒が溶けてウランが流れ出し、
結合して大きな塊になって再臨界を迎える事。
単純な温度上昇は核分裂を加速させることは無いので、
あくまでもウラン集合体のサイズが重要と言うことになる。

もし再臨界を迎えれば地上で原爆を爆発させるような事態であるが、
広島原爆の被害範囲を考えてもらえれば、直接の放射線による被害範囲は
県境を越えて広がるほどではないと理解できるだろう。
ある程度離れていれば爆発時の放射線をそれほど恐れる必要はない。

本当に怖いのは爆発により放射性物質が飛散し、
その放射性物質から放射線が放射され続けること。
どこまで放射性物質が拡散するかはまさに風向き次第であり、
大量の放射性物質が飛来すれば、
その土地は以後数十年にわたり放射線量が高い状態となり、
住む事も耕す事も出来ない死んだ土地となる。


>日本国民はどうすればいいか

最悪、再臨界で爆発したとしても、爆発で放射される放射線の影響は小さく、
その後降ってくる放射性物質に対応すればいいので、
逃げるのは爆発後でもいい。

今は必死に活動してくれている自衛隊や東電の活動が実を結ぶ事を祈りつつ、
出来るだけ通常通り働いて、経済・社会を回していくことが重要。
原発事故を怖がって経済が冷え込み、
恐慌に突入するのはある意味原発の爆発より怖い。
今、何かしたいのなら、パーっとお金を使って景気に貢献するのが最善。
日本企業の、国内生産の商品を買ってね!中国産や韓国産を買っちゃだめだよ!
303: 匿名 
[2011-03-18 11:35:37]
長文勘弁。
304: 匿名さん 
[2011-03-18 12:25:30]
こんな報道もあるな。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011031800160

まあ、外国人が逃げ出すのは別に不思議じゃない。
日本だって狂牛病騒ぎの時に無駄な全頭検査を要求していただろ。
305: 匿名さん 
[2011-03-18 20:47:27]
今まで原発の「げ」の字もいってなかった連中が、
今さらここで語ってもバカ丸出しだから止めろ。
原発の話がしたければ余所でやれ。
306: 匿名さん 
[2011-03-18 20:53:08]
>>301
横レスだが、
福島とチェルノブイリの違いは、炉のスイッチがオフに出来た出来てないかの違い。
全く違う。
307: 匿名さん 
[2011-03-18 20:53:09]
原発が爆発すると変動金利が上がるらしいよ
308: 匿名さん 
[2011-03-18 20:55:03]
ラブ注入してもだめか?
309: 匿名さん 
[2011-03-18 21:13:01]

いや、いまこそ
310: 匿名さん 
[2011-03-18 21:25:41]
ラ・ブ・注入❤
どうだ~
311: 匿名 
[2011-03-18 21:29:36]
しょーもな
312: 匿名さん 
[2011-03-18 22:37:15]
最悪だ。こんなどさくさに紛れて仙石が復興担当相になってしまった・・・。
金利がどうとかよりもう日本は終ったようなもんだ。
313: 匿名さん 
[2011-03-18 22:55:30]
シルク姉さんの出番がきた。
314: 匿名さん 
[2011-03-18 23:45:16]
>>303

>>302ではないが、あれくらいの分量で「勘弁」なら、原発なんて話題を語っちゃダメだよね。

ということで、ここで語るのは無意味でしょ。
315: 匿名さん 
[2011-03-19 05:32:57]
>>302を見たらやばい気がしてきた。
とりあえずおととい現金を10分の1ほどドルとユーロに換金しておいたから、後は万が一爆発したときに九州に逃げる準備をしておこう。地震の前まで変動金利でマンション購入とか思ってたけどそれどころじゃなくなってきた。
316: 匿名さん 
[2011-03-19 08:03:09]
日銀が連日資金供給でお金刷りまくってるからもうすぐインフレになって金利が上がるよ
317: 匿名さん 
[2011-03-19 11:36:00]
不確かなことはを断言することはどうかと思いますが?
別に上がる上がらないはどうでも良いがね。
そんな簡単にインフレになんかなるか?
318: 匿名さん 
[2011-03-19 13:47:31]
刷ってると言っても、短期だからなー
この程度でインフレになるって本気で思ってるのかよ。
319: 匿名さん 
[2011-03-19 19:01:35]
復興で資金が必要なのに金利があがるのですか?
320: 匿名さん 
[2011-03-19 19:15:24]
復興事業が始まったら特需で景気が良くなるからその時だな金利に影響が出るのは。
ただ、そう遠くは無いよ。
321: 匿名さん 
[2011-03-19 19:15:33]
普通は資金需要が上がれば、金利が上がるんじゃない?
それを日銀が資金供給で抑えようとしている。

なんか、炉心温度を必死に下げようとしているのと似ているような、似てないような。
322: 匿名さん 
[2011-03-19 19:17:59]
外国から資金を集めるには利上げが必要。
日銀が国債全部買い上げるなら上がらないかもしれないけどそういうことをやり続けるとインフレの原因になる。
323: 匿名さん 
[2011-03-19 19:22:33]
ついに変動金利が上がる日が近い将来に来るというわけか。
324: 匿名さん 
[2011-03-19 19:28:57]
すぐには上がらないけど今後どう動くか全くわからない状況。
金利どころの話じゃないよ。10年安心論は崩壊したと思っていい。
325: 匿名さん 
[2011-03-19 19:56:59]
>復興事業が始まったら特需で景気が良くなるからその

まーだこんな事言ってる人がいるんだね。うちの会社なんて東北方面の需要が壊滅的被害が出て
年商が7割くらいに落ち込むって試算してる。

こりゃボーナス減額もあり得るかなと覚悟してるけどそんな事より仙台支店の行方不明者の
安否が心配だ。

株価見れば分かるけど建設関連以外は総崩れの暴落。その建設関係も原発問題で下げてる。
復興特需とか言ってるヤツは「日航が再建特需で暴騰する」「東電が復興特需で暴騰する」
って言ってるのと大して変わらないよ。
そりゃいつかはそんな日も来るのかもしれないが今回の震災の経済的損失が100兆円(もっと有る
だろうけど)として復興特需って10兆円がいいとこだろ。残りの90兆以上はどうすんだよ。
被災地域や被災者は当分生産活動を出来ないし、その人たちが日常に戻るまで国費で支援する必要も
ある。1万人以上の犠牲者が出ているけどその方達がいなくなった事だけでも経済的には大きな
マイナスだろ。

はっきり言うが、復興特需で好景気なんて絶対あり得ない。これから数年は震災の影響で確実に景気は
悪くなる。おそらく我々の生活にも影響が出て来るだろう。

これでゼロ金利解除がまた遠のいたのは確実だ。決して喜ばしい事ではないが。

326: 匿名さん 
[2011-03-19 20:11:07]
悲しいかな地震の影響で変動金利はさらに安泰になってしまいましたね。

固定から変動への借換を迷っていた方もこの機会に変動への借換をお勧めします。
特に2,3年前に借りられたフラットS以外の方。

優遇幅がいつまでこんなに大きいか分かりませんので行動は早いほうがいいと思います。
327: 匿名さん 
[2011-03-19 20:46:40]
阪神大震災の時の被害が10兆円程で当時のGDPに換算しておよそ2%
東日本大震災の場合は明らかに被害の程度がこれより上回るから10兆以上。
さらに今回の被害は地震被害以外に原発の被害+津波の被害+関東の電力不足や部品調達不可による経済停滞が含まれるから考えただけでかなりの被害額になる見通しだということだそうだ。

この状態で復興のための資金を税金などで連帯していくという流れができれば、
今までの給与水準や仕事が維持できるなんて志向の方がかなり危険だろう。
もはや金利の上昇と無関係にローンの支払いが停滞するリスクが高まりつつある。
328: 匿名さん 
[2011-03-19 20:51:01]
そもそも震災による特需って、地震により失ったマイナス部分を元に戻す需要な訳で
震災前より良くなるわけないじゃん。
329: 匿名さん 
[2011-03-19 20:54:52]
被害が大きすぎて銀行の経営って圧迫されないのかな。
景気も悪くなるだろうし、株価も大きく下げてるし、
それで金利の値上げをするとかってシナリオってないんでしょうか。
330: 匿名さん 
[2011-03-19 21:14:10]
>>329

色々理由考えて来るね。銀行の経営が悪化すると金利を値上げ?
利上げして返せなくなる人が増えたり借り入れてくれる人が減ったらさらに経営悪化しますが?
331: 匿名さん 
[2011-03-19 21:47:24]
少しでも懸念されることを書くと、凄まじい速さで打ち消すレスが入る。
まるでウイルスバスターのようです。
332: 匿名さん 
[2011-03-19 21:57:49]
>>331

反論出来ないとかならずこういう書き込みが入るんだよな。
333: 匿名さん 
[2011-03-19 22:05:12]
それよりいつもの常連さんで、変動で借りてあえて繰り上げせずに株や為替で運用
するのが勝ち組って言ってた人元気かな。この一週間でとんでもないことになってる
けど、デリバティブとかして無ければいいのだが・・・
334: 匿名さん 
[2011-03-19 22:14:24]
元から日本は当分金利が上がらないという予測が多かったけど、今回の震災でその可能性が更に高まった。

海外も日本のせいで景気が悪化するので金利を下げてきている。
先日の急激な円高は内外金利差が縮まったから、という側面もあった。

復興のために増税すべきという意見もあるし、電力も不十分だからしばらくは質素倹約に努めるかも。
ただ、そうするとますます景気が戻らず悪循環。

そう言えば、変動金利は1%割れだから繰上げ返済せずに運用した方が良いという意見が
過去あったけど、どうなったんだろう?安定運用先に電力もあったと思うけど。

東京電力について言えば、JAL同様、最悪倒産の可能性もあるわけで、
やっぱりセオリー通り、繰上げ返済に充てるのが妥当だと思うし、自分は引き続きそうする。
335: 匿名さん 
[2011-03-19 22:14:40]
マジな話、長期金利が上がれば銀行は殆ど潰れるんじゃないの?

金利が上がる
→国債価格が下がる
→国債を大量保有してる銀行が莫大な含み損を抱える

預金額の大きな銀行は漏れなく国債を大量保有してる。

実際、金利が上がって一番困るのは銀行。
だからこそ日銀は金利を低く抑えるのに必死なんだが・・・
336: 匿名さん 
[2011-03-19 22:33:09]
>>335
散々言われたことだけど、日銀は長期金利をコントロールすることはできない。

そもそも、銀行は長期国債ばかりを保有しているわけではない。

実際の市場金利については、短期~中期金利は低下しているけど、
長期~超長期は上下を繰り返しながら上昇傾向。

いざとなったら含み損は計上しなくて良いことにすれば良い。
「国債」なんだから。
337: 匿名さん 
[2011-03-19 22:50:44]
>長期~超長期は上下を繰り返しながら上昇傾向。

ウソはいかんよ。震災後長期金利は下落傾向。長期スパンで見ても1.5以下の
長期金利って最低水準だよ。

>いざとなったら含み損は計上しなくて良いことにすれば良い。

これは絶対無理。リーマンショックのアメリカでさえそんな事はさせなかったし、
日本だけがそんな事したらおそらく世界中に日本はダメだと知らせるようなもの。
338: 匿名さん 
[2011-03-19 22:53:08]
ちなみに阪神大震災の時は半年後に長期金利半額ぐらいになったからな。
確か4.5%ぐらいが2.5%ぐらいにだったか。

長期金利の上昇で銀行アウトまでは心配しなくていいんじゃないのかな。
そういう意味ではフラットは今後絶好の時期なのかもしれないけど。
339: 匿名さん 
[2011-03-19 23:11:38]
フラットは下がるかもしれないけど時期期間とも読めないからな。
ちょっとした要因で0.5くらい平気で動くから怖すぎ
340: 匿名さん 
[2011-03-19 23:18:36]
外資系証券会社の予測だと今年の夏~冬は長期金利0.9で揉み合う展開との
予測もあるぞ。どこが上昇傾向なんだ??逆にフラット組みにはお宝金利
再来じゃないか。

341: 匿名さん 
[2011-03-19 23:55:05]
>>337

しばらくは乱高下が続くのでしょう。

◆新発20年物国債利回り 約1年ぶり水準に上昇 

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E4E2E788...

30年債など超長期債の利回りが上昇 地震被害による財政悪化を懸念(11/3/14)

http://nvmol.nikkei.co.jp/features/40.aspx?id=MSGD1401B%2014032011

会計基準はそれぞれお国柄があるから、正解なんてものはない。
簿価計上を認めてあげれば良いんじゃないの。今だって満期保有目的ならそうだし。
342: 匿名さん 
[2011-03-20 01:03:03]
>>341

なんでそんな超短期だけみて上がるとか下がるとか不安を煽るような事書くかな。
http://www.e-pbo.jp/bond/bond30/index.html
上昇って言ったって去年と比たらでしょ?米なんて去年と比べたら1%以上上昇してるけど?
長期的に見たら未だに超低水準だよ。

>会計基準はそれぞれお国柄があるから、正解なんてものはない。

日本はIFRS無視?世界的に標準化しようって時に、しかも日本もIFRS導入がほぼ
決まってるのに急にやめたらそれこそ信用無くなるだろ。国債だから損を計上しなくて
いいなんてルールは絶対にあり得ないし、仮にやったら逆効果で日本売りが一気に加速する。
343: 匿名さん 
[2011-03-20 01:51:09]
各銀行の過去店頭金利がわかるサイトってありますか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
344: 匿名さん 
[2011-03-20 08:25:44]
http://housing.ccnavi.net/
ここよくチェックしてます。
345: 匿名さん 
[2011-03-20 08:40:40]
>>343

http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/

短期プライムレートに1%プラスしたのが店頭金利です。
346: 匿名さん 
[2011-03-20 08:44:43]
>>335
国債ってのは、買った段階で償還額、利払い費共に確定しているので、長期金利が上がっても
含み損は出ないでしょ。

償還時100万円で2%の国債を買ったら。その後の長期金利がどうなろうが償還時は100万で年に
2%だよね。

転売するなら100万で2%の国債を、売れるように3%とかにするために、額を下げないといけない
けど、それと含み損は別の話じゃない。
347: 匿名さん 
[2011-03-20 10:20:45]
>>346

国債っては発行後も市場で取引されて価格が決まる。長期金利が上昇する(市場価格が下がる)
って事は含み損が出るって事でしょ。

そもそも国債は償還日が来ないと償還されないんだから10年間1.2%の利息の付く国債を
保有していたとして償還まで持っていてもインフレ率が1.2%を超えたらその時点で損失
になる。だからインフレ期待が高まると長期金利から上がり出す。

ようするに10年国債利回りが1.2くらいって事は市場参加者が10年間は1.2以下のインフレに
しかならないと思っているからこの利回りとなる。

さらに固定さんの大好きな国債暴落とか、近いうちに高インフレとかに実際になれば
当然長期金利は上昇し、国債保有金融機関は巨額な含み損を抱える事になる。
さらにそのような状況になれば格付けも大きく下がるので今度は償還日に償還されない
リスクも発生し、価格はさらに下がる事になる。この時点で多くの金融機関は破綻する
事になるのは当然。
348: 匿名さん 
[2011-03-20 11:15:42]
>>347
>さらに固定さんの大好きな国債暴落とか、近いうちに高インフレとかに実際になれば
>当然長期金利は上昇し、国債保有金融機関は巨額な含み損を抱える事になる。
巨額かどうかは別にして、含み損が発生するのは確か。

>さらにそのような状況になれば格付けも大きく下がるので今度は償還日に償還されない
>リスクも発生し、価格はさらに下がる事になる。
何で?
インフレになったらお金の価値が下がるのだから、利払いや償還は現在よりも容易になるのでは?
税収だって勝手に増えるでしょ?
349: 匿名さん 
[2011-03-20 11:16:32]
楽天の固定って安いんだね。
フラットよりも良くない?
誰かやってる人いるかな?
350: 匿名さん 
[2011-03-20 11:25:36]
>>342
金利見通しは人によって相場観が違うから仕方ないが、

>上昇って言ったって去年と比たらでしょ?米なんて去年と比べたら1%以上上昇してるけど?
>長期的に見たら未だに超低水準だよ。
双方の絶対値が違うのに「1%」という数字を出しても無意味では。

>日本はIFRS無視?世界的に標準化しようって時に、しかも日本もIFRS導入がほぼ
>決まってるのに急にやめたらそれこそ信用無くなるだろ。国債だから損を計上しなくて
>いいなんてルールは絶対にあり得ないし、仮にやったら逆効果で日本売りが一気に加速する。

日経新聞で、日本の満期保有目的の有価証券については時価評価不要がIFRSでも認められる見通し、
という記事があったよ。
もちろん、その時点での議論だけど、日本はIFRSに協力的で、日本を味方につけるために
欧州側も妥協の姿勢を見せている。
(Webで 「満期保有 有価証券 IFRS」で検索してみると良い)

逆に言うと、IFRSなんてそんなもの。

351: 匿名さん 
[2011-03-20 11:30:53]
国債暴落で償還まで保有を続けなければならなくなったらそもそも資金がそこで止まり、景気なんてよくならないだろ。
352: 匿名さん 
[2011-03-20 18:50:38]
ここはいつ見てもあり得ない(限りなく可能性の低い)話ばかりしてるな
353: 匿名さん 
[2011-03-20 19:18:48]
>短期プライムレートに1%プラスしたのが店頭金利です。

長期金利はどのようにしてみますか?
354: 匿名さん 
[2011-03-20 19:31:35]
>>353

長期金利とは一般的にいう10年国債利回りの事ですか?
なら
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html
355: 匿名さん 
[2011-03-20 19:32:41]
356: 匿名さん 
[2011-03-20 19:33:22]
>>353
長期金利はフラットの金利の元ですからここの常連は答えてくれませんよ。
長期金利+その他+機構債+スプレッド。

先月基準だったら長期金利が1.253でフラット金利が2.54
357: 匿名さん 
[2011-03-20 19:34:48]
リビアへの攻撃で金利が上がる可能性が出てきた気がする。
アメリカが1%くらい利上げしないと日本の利上げはないと思うが。
358: 匿名さん 
[2011-03-20 19:43:33]
リビアの攻撃で金利?
何のために?
ホントに意味わからん。
359: 匿名さん 
[2011-03-20 19:48:17]
日本が金利上げるとリビアへの攻撃が無くなるのかな?
360: 匿名 
[2011-03-20 20:55:12]
ネットばっかり信じてちゃだめですよ!

リビアへの攻撃て…(笑)
361: 匿名さん 
[2011-03-20 20:56:05]
日本の利上げが世界を救う?
362: 匿名 
[2011-03-20 21:21:33]
結局、先はわからないんだからフラットSでいいんじゃない?
363: 匿名さん 
[2011-03-20 22:02:48]
>362

結局ってリビアの先が分からないからフラットSって事?
何に対して結局なんだか
364: 匿名さん 
[2011-03-21 00:02:35]
それより繰り上げ返済やフラットを全否定して、
手元資金の大半を株や為替で運用してた人の
近況はどうなったんだ。

デリバティブやFXのレバレッジの件もどうなったか。
そしてこれからの復活ストーリーを教えて欲しい。
365: 匿名 
[2011-03-21 00:12:42]
この激動の時代
変動金利はやはりリスク大?
366: 匿名さん 
[2011-03-21 00:28:51]
>>364

変動と関係ないから他でやってくれ。
しかも超短期で含み損指摘したらキリが無いだろ。
固定はもう何年も変動と比べて年間数十万の損失確定させているんだから。

>>365

無理矢理まとめるなよ。何がどう激動なんだ?またリビアか?
367: 匿名さん 
[2011-03-21 00:38:39]
>364
>手元資金の大半を株や為替で運用してた人の
>近況はどうなったんだ。

今含み損抱えたところで、今がゴールじゃない。
いずれ戻るから別にいいんじゃねーの。
むしろ、余裕資金で買い増しできるし、
変動金利の上昇はさらに先に延びて、
結構いい状況。
お前みたいなバカには理解できないよ。
368: 匿名さん 
[2011-03-21 00:50:31]
いずれ戻る・・
369: 匿名さん 
[2011-03-21 06:17:09]
>>356
>長期金利+その他+機構債+スプレッド。
長期金利+スプレッド+その他 ね。

長期金利+スプレッド=機構債だから。

ちなみに今月は震災ショックで大幅に発行が減少する。
2000億程度発行予定が500億くらい。スプレッドも0.6-0.7程度に拡大する。
債券も買い手がつかない状態なんだろう。
370: 匿名 
[2011-03-21 12:15:32]
366
上から目線がクセなんですね
371: 匿名 
[2011-03-21 13:23:32]
366

ネットでは威張らせてあげましょうよ。家庭・会社では…。
372: 匿名 
[2011-03-21 16:41:02]
366
いや、独り者のですから。
淋しいんですよ。

373: 匿名さん 
[2011-03-21 17:00:36]
金利はすぐに上がる。
374: 匿名さん 
[2011-03-21 21:22:45]
と言い続けて、どれ位経過したか?
この掲示板の初期から見れば、一目瞭然。
すぐ上がる(笑)
375: 匿名さん 
[2011-03-21 23:00:01]
復興投資で、金を刷りまくるから半年以内に爆上げ
376: 購入経験者さん 
[2011-03-21 23:14:17]
日本銀行が変動金利を決めているようなものですが、
日本銀行の株主は誰でしょうか?
アメリカの中央銀行の株主は誰でしょうか?

みなさん知っていますか?

この世界のお金を誰が管理しているかを?
377: 匿名さん 
[2011-03-21 23:15:41]
>>375
アホか?
これから復興のために設備投資しなきゃいけない状態で金利なんか上げられるわけないだろ。
378: 匿名さん 
[2011-03-21 23:18:44]
>377
頭悪そうだな・・・
379: 匿名さん 
[2011-03-21 23:27:14]
明らかに低レベルな釣りが多いな
380: 匿名 
[2011-03-22 07:40:46]
>>378
反論できないんですね。
381: 匿名さん 
[2011-03-22 13:00:10]
計画停電は今年中続くみたいだし、
これだけ長期で経済活動抑制されれば嫌でも倒産や雇用が失われるんじゃない?
停電もある程度平等にやらんと特定の地域を拠点にする企業だけが倒産するだろうね。

そうなると銀行も苦しいよな。
382: 契約済みさん 
[2011-03-22 19:39:38]
地震が起きる、ちょっと前の記事

首都直下型地震は金利急上昇、財政破たんの確率高める-内閣府研究所

  分析では大規模震災がマクロ経済に与える影響について、実質国内総生産(GDP)は一時的落ち込むものの、その後復興需要に応じて経済は急回復するため、平均的にみれば、首都直下地震の効果は限定的と分析。一方で、生産能力の低下と需要の増大は、物価上昇につながるため、復興資金の需要が金利を押し上げる可能性に言及している。また、被災者が生活再建のために貯蓄を取り崩すならば、金利の上昇圧力を一層強めるだろうとしている。

更新日時: 2010/07/09 16:07 JST

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=adr__BBsVJIo
383: 匿名さん 
[2011-03-22 19:43:14]
インフレになるのは間違い無い。
そして2年後ぐらいには変動金利は上がると見ている。
384: 匿名さん 
[2011-03-22 20:16:49]
>インフレになるのは間違い無い。
>そして2年後ぐらいには変動金利は上がると見ている。

別に、インフレになろうが、金利が上がろうがどうでも良いよ。
間違いないとかよく言い切れるね?
わかりもしないのに。
あなたのような書き込みはすっと続いてるけど、全くなってないことはどうやって説明するの?
385: 匿名さん 
[2011-03-22 21:21:48]
だから 今からなるんじゃない
386: 匿名 
[2011-03-22 21:22:26]
教えて下さいm(_ _)m
どうしてインフレになるのですか?
387: 匿名さん 
[2011-03-22 21:26:10]
固定の人って言い切る人多いよね。
388: 匿名さん 
[2011-03-22 21:31:21]
もう間違いないな。復興という名の大義名分、がんばろう日本という御旗ができた。

消費税ガッツーンだな。

まあいいや。30%いっとこう。もう家たてちゃったしよ。車も当分買い替えないし。

そんでもってさ、復興関係ない消費を冷え込ませてよ。相殺しよう。


389: 匿名さん 
[2011-03-22 21:37:26]
>だから 今からなるんじゃない

だからも何も今までも同じような書き込みはたーくさんあったよ?

んで、あなたがなると書き込む証拠は?
論理を展開してね。
それと、どの程度のインフレ?
390: 匿名さん 
[2011-03-22 21:37:55]
>>382

がんばって金利が上がるネタ探して来たんだね。必死だね。

googlで「震災 景気回復」で検索すると景気低迷長期化の記事が沢山出てくるよ。
ようするに震災特需で景気が良くなると思ってるのは超少数派。さらに金利と物価が
上がるなんて思ってる人はほとんどいないのが現状。

ようするに
>インフレになるのは間違い無い。
>そして2年後ぐらいには変動金利は上がると見ている。
という意見は確率の低いほうに張るという事。
まさにギャンブラーです。
391: 匿名さん 
[2011-03-22 21:40:19]
阪神の時もさ、一時的にGDP上がったけど、知れてたね。
インフレなんかとんでもない。
早く、インフレになる論理を展開してー。
392: 匿名さん 
[2011-03-22 21:45:29]
マジレスすると復興特需より被害額のが上回るでしょうな。
漁業、農業・・・福島県周辺の風評被害。
海外からの旅行客も減る。
原発事故の風評で農作物を海外に売りにくくなるかも。
観光は壊滅だわな。

景気は回復しないが、儲かるところと損をするところがある。
地震特需はすでに発生しているね。
首吊る企業の分、復興バブルになる企業もある。
阪神で直接被害は10兆円程度だったといわれる
今回はそれ以上
補えるとは思えない

>382
人の不幸を願ってまで金利が上がって欲しいのかよ
393: 匿名さん 
[2011-03-22 23:09:26]
断言インフレ君からの書き込みないねー。
わからないんだねー。
394: 匿名さん 
[2011-03-22 23:13:44]
あのバフェットによると震災の復興を契機に日本が大きな成長曲線
を描くとのこと。といっても4、5年先だが。
395: 匿名さん 
[2011-03-22 23:21:16]
景気良くなるの4,5年も先になっちゃったのか。
やっと踊り場から抜けそうな矢先の地震だからな。
好況が来る前に変動で元本減らしておくのが一番手堅そうだ。
396: 匿名さん 
[2011-03-23 00:45:54]
インフレにはならないってデフレのまま失業者が増えるんだよ。
397: 匿名さん 
[2011-03-23 01:26:09]
んなことどうでも良いよ。
インフレへの論理とインフレ率を教えて下さい。
398: 匿名さん 
[2011-03-23 07:44:33]
GDPの成長率は相当のプラスになるよ。
それは当たり前で、震災によってスタート地点が下に来るから。

経済のレベルとしては、震災がない時よりも下だし、インフレはないんじゃないかな。
399: 匿名さん 
[2011-03-23 09:56:25]
バフェットが言っているのは、ソニー、トヨタのようなワールドワイドで見ても優良企業が
値下がりしているから買いだ、と言っているだけ。技術も体力も一流だからね。
まぁバフェットはこういう企業にしか投資しないけど。

>392の言っているように、復興バブルに乗る会社もあるだろうが、既存産業が壊滅的。
当面は浮上できないだろうね。

Amazon、楽天に出店している企業の一部製品なんかは便乗値上げか?と思うくらい日々値上がってるね。
まぁ震災に関係ないものが売れなくなったので、売れるもので大きく稼がないと企業としても
多くが決算月だからだろうね。

野球もナイトゲームがなくなったり、ドームの使用もけん制される状況で、>398の言うように
経済レベルは相当下がるだろうね。インフレには当分ならないと思うよ。
400: 匿名さん 
[2011-03-23 14:58:27]
今回の震災で日銀は94兆円お金刷ったらしいけど一向にインフレにならないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる