ディアクオーレ白金高輪
21:
契約済みさん
[2011-06-29 23:37:07]
|
22:
購入検討中さん
[2011-06-29 23:39:59]
NO.13さん
ありがとうございます!とても参考になりました。 単身なので、玄関前に三輪車が置いてあるようなファミリーマンションは絶対嫌で、 かといって20-30平米弱の投資用の部屋があって誰が住んでるかわからない様なところも嫌なので 約40平米以上からの1LDK中心というところがいいと思ってます。 電線は同感です!ひっかからないのは5~6階以上だと思っていましたが、上に行くほど値段が跳ねあがっていて悩んでいます。 でもここの魅力は眺望だと思うので、なるべく電線以上の階がいいと思います。 営業の人は、野村だけあってすごくよくてファインレジデンス三田とはお茶を出してくれる女性のレベルまで 段違いでした。 小規模のせいか管理費や修繕積立金が高く感じ、管理費もっと安くならないかな。。。と思いますが 検討したいです。。。 第一期の契約率はどんな感じだったんでしょうか。。。 |
23:
契約済みさん
[2011-06-30 00:38:18]
>No.17さん
参考になったようで何よりです。 何でもそうですが、自分の目で確かめるのが一番だと思います。 良いと思う観点は人それぞれですから。 野村に関しては、当初それを知った時は良いとは思ってなかったんです。 友人が野村の扱っている物件(賃貸ですが)の担当に相手を見る様な対応をされて嫌な思いしたって 聞いてたんで、個人商店的な仕事なんで相手にされないかもって思ってたんですが、今回の担当者は 誠意あるかたで、説明も丁寧でこっちも落ち着いて決めることが出来ました。 同い年ということもあって、良い雰囲気でしたよ。 自分は今回初めて実家から出るんです。 賃貸も考えたんですが、1ルームは絶対嫌だったんで1LDK探したらとても借りられる家賃ではない。 でも、購入するなら月10~12万で買える。それで購入することにしたんです。 ファインレジデンス三田は検討した候補の一つでしたが、LDKがすごく細長くて使いずらそうなんで 候補から外しました。 第一期の契約率ですが、申し込みは16戸全部あったみたいなんですが ローンの事前審査が通らなかったのが5戸あったみたいです。 残りのすべての人が契約したならば、11戸ということになるでしょうか。今度聞いてみます。 No.17さんは男性の方ですか?もしそうなら、物件に対して好印象であるなら購入していただきたいですね。 何せ、女性が多そうなんで少しでも男性が多くなればと思ってます。 女性から見れば増えてほしくないと思いますが…。 |
24:
匿名
[2011-06-30 08:36:11]
No.17です。
スミマセン、女性でした(^_^;) でも私も管理組合の運営とか女性ばかりだと頼りないので、リーダーシップをとってくださる男性オーナーさんも居てくださるといいと思っています。 土地勘のあるNo.13さん様なかたが居らっしゃるのはよいですね! 小規模なのでマナー悪い方とか居るとより多く影響を受けると思うので、よいマンションにして行こう!質のよいマンションにして行こう!という方ばかりだとよいのですが…(中規模なら多少薄まったり、管理や修繕についてもその道に詳しい建築関係や不動産関係の方が一人くらい居そう…というのがあり…) そこが心配な点でもあります。 |
25:
匿名
[2011-06-30 10:32:38]
50平米以上あると住宅取得控除受けられてよいけど、登記面積でだから、壁芯面積はもうちょっと広くなくてはですね。
そうすると、購入価格の桁が変わってこの辺では無理では? この辺で50平米以上のマンション借りる家賃払えるディンクスは借りずに買うでしょうし、子供居たら狭いし一人暮らしには家賃高いわ広すぎるわで、考え方はいろいろですが50平米台のマンションて後々資産としては扱い難いと思います。でも一生一人で住むことが決まってるなら50平米以上あるといいですね。。。 |
26:
匿名さん
[2011-06-30 21:44:06]
5年ぐらい住んであとは売却か賃貸を視野に手放せれたらいいですね的な営業の方の話で買うのをやめました。投資賃貸向けマンションですね。賃貸主体になることを考えたら荒れるのはわかりきったことだし、自分には向いてなかったですね。残念ですが、所詮賃貸仕様なのは間違いないでしょう。大手の非賃貸志向マンションと比較するまでもなく。。
|
29:
匿名さん
[2011-06-30 22:26:24]
だいぶ売れ残ってますねw
|
30:
契約済みさん
[2011-07-01 03:34:08]
>No.17さん
あ、女性の方でしたか、失礼しました<(_ _)> 自分、リーダーシップとれるようなしっかりといた人間でないので そういう意味も込めて、男性オーナーさん増えてほしいですね。 傾向性っていうものはあると思いますが、どんなタイプのマンションでも いろんな方が集まったコミュニティなんで、例えばマナーの悪い方が 入ってくる可能性はあると思います。 他の物件で、高級でコンシェルジュ付きのマンションでも ごみ集積場が荒れているとか、駐車場のマナーが悪いだとか騒音問題などを 訴えられてる方がここの掲示板でも見られるので 私が感じてるのは、荒れるかどうかは人次第で運次第だということです。 内装関係も、賃貸仕様とか詳しく見分けられないですが 粗悪ではないのは確かですし、本当にいい物を求めるなら他の物件にしてます。 この物件が、良いオーナーさんの集まりになってほしいですね。 まず、自分がならないとですね。 |
31:
匿名さん
[2011-07-01 05:55:09]
1フロア2戸ってのはキツイです。隣が最悪でギクシャクしたら出てくにも出てけないみたいな。あと内廊下じゃなくてかつ玄関あけたら高速道路はないですね。玄関ドアが汚れ激しそうです。あとは川の匂いが気になりました。まだ向かいのお寺のお線香の匂いなら我慢できそうですが(・_・;
|
32:
匿名
[2011-07-01 07:41:29]
どっちかというと、大規模でうるさいおばちゃんとか居るほうがウザいな。
|
|
33:
匿名
[2011-07-01 09:52:08]
どこの板にでも業者さんぽい人の書き込みが見受けられますが、何より自分の足で沢山の物件を見て比較できる目を養うことだと思います。
私の場合、まず出せる予算が決まっていて、あとは住みたい街かどうかということと、毎朝毎晩のことなので駅からの距離、そして譲れない広さ…という優先順位だったので、人それぞれ落としどころをどこにするかの違いだけだと思います。 静かな住宅地は夜道が暗いとか駅から遠いとか、長所短所は背中合わせで、 同じ広さや眺望でこの近辺で環境も仕様も最高のものを望む人は、もう数百万出せばよいだけだと思います。 |
34:
契約予定さん
[2011-07-01 13:57:25]
契約予定のものです(女性です)。
今の家賃が高いので、45平米前後の1LDKのコンパクトマンションを探していました。 港区に限らず大手デベの物件も結構見ましたが、最終的にここのCタイプに決めようと思ってます。 仕様については、大手デベにひけを取らない部分も多かったと思います。 玄関ドアもよかったですし、インターホンも玄関の壁に直付けではなく、壁に石貼りの柱を作ってからその上に付けてあったり、 三菱地所のザ・パークハウスとかでも共用廊下の床はシート貼りの所もありましたが、 ここは共用廊下の床もタイル貼りだし、 室内玄関だけでなく、シューズインクロゼットの中や廊下の床も大理石だし、 洗面所やトイレの床もフローリングでなく300角タイル貼りでした。 建具の質もまあよかったですし、ミストサウナ等はメンテが大変そうで不要と思っていたので付いてなくてかえって良かったです。 気に入らない点ももちろんあって、 アウトフレーム設計じゃない(これは大手でもそうでした)のと、 川は気にならないといえば嘘になるので、なるべく上の階にしました。 高速は隣接している訳ではなく、川が後にあって、その向こうですが、 玄関側は一日二回、何秒しか通らない場所なので 現地で騒音だけは確認し、開口部の龍源寺側がとても静かで眺望も良かったので妥協しました。 三菱重工100%のデベなので、大手というかむしろ、 三菱東京UFJ銀行・三菱商事・三菱重工が『三菱グループ御三家』ですので、三菱グループの中でも最大手ということで、分譲マンションを作る数は少ないかもしれませんが、 その点は安心しています。 ディスポーザーとかは無いので、仕様等は上を見たらきりがありませんが、 普通の会社員ですし、単身で住むのにそこまで超豪華でなくてよいので、そこそこの高級感で自分なりには納得しています。 検討中の方のご参考になれば幸いです! |
36:
匿名さん
[2011-07-01 21:18:51]
玄関だけじゃなくてバルコニーも高速の排ガス影響うけませんか?
|
37:
契約予定さん
[2011-07-01 22:39:14]
No.34です。
念のため真面目に物件探ししている一般人です (^_^;) 排気ガスはどうかな〜と思って隣の隣のクオモが入ってる13階だての真っ白な賃貸マンションをじーっと観察したりしたのですが、真っ黒にもなっていなかったし、お外で食事してる人もいたし、都内に居たら何処でもさほど差はないと思って割り切りました。部屋で煙草を吸う人とかよりはいいか…と。 実際現地の龍源寺側に立ってみても気にならなかったので自分の感覚が一番です。 でも数値をはかった訳ではないし、私だけの感覚なので他の人がどう感じるかは人によりけりでわかりません。 私は今も幹線通り沿いではないけど都心暮らしなので、空気の綺麗な場所に常に居る方とかは東京に来ただけでも排気ガスがすごいと思うかもしれませんよね。 実際足を運んで自分の感覚で確認するのが一番よいと思います。 あとライフスタイルにもよると思います。ベランダは高速側ではないし、あんまりベランダとか出ないので…。 |
38:
匿名さん
[2011-07-01 23:48:31]
|
39:
契約予定さん
[2011-07-02 06:20:37]
No.34=No.37です。
川の様子は検討段階からやはり気になっていたので、古川橋から下を覗き込んだりしました。梅雨の時季だからかやはり臭いはしましたが古川の水質調査の人に聞いたら水質はそれほど悪くないとの事で生活排水とか下水ではなく雨水らしいです。晴れた日に見たら川底が見えるくらいひからびてたので、この点も気にするのをやめました。でも川も高速も割り切るまでには色々調べましたし何度も現地を見に行ってお隣りのマンションの方にお願いして上まで上らせていただいたり複数の人に話を聞いたりもしました。夏は涼しいですよとか、ずっと住んでて気にならないとかネガティブな意見の人が居なかったのと、建設地で開口部側に立ってみたら龍源寺の緑のにおいしかしなかったので、やはりこれも自分の感覚で確かめました。 橋の上で暮らす訳ではないし、開口部も逆だし納得できる階に決めたので、感じかたは色々と思いますがご自身で確かめるのが一番だと思います。 パーフェクトな物件というのは無いので、自分にとってのプラス面が勝っていて価格とつりあっていて納得できていればよいのではないかと思います。 |
40:
匿名さん
[2011-07-02 08:31:33]
>39
やっぱり川の臭いきついですよね。 水質よりも臭う事実を考えたら、割り切れないとこが あります(T ^ T) あと桜田通りから向かってきたら カーテンしていないと室内丸見えじゃないですか? カーテン閉め切って生活もありえないのですが、 そのどうですか? |
41:
契約予定さん
[2011-07-02 14:53:00]
どうでしょうね。
気になる様でしたら大きな買い物ですから見送ったほうがよい様に思います。 私もいくつも見送った物件あります。 うちは今も窓が大きいですが、レースのカーテンは外から見えないものがありますので窓は大きいほうがよいと思っています。それを言い出すとタワーもどこも住めなくなりますし… もちろん暗くなったら閉めますが、基本仕事していて土日も予定がいろいろあり家にじっとしている事はないです。 大きな買い物なので勇気もいって、気になって何度も現地に行ってるのですが、物件の正面で臭いを感じたことは今のところないです。 窓をあけるとしたら南風の季節なので、風向きからして逆ですかね? 逆に北風の季節は寒くて締め切りだと思うので、逆岸の南麻布に建ってたら買わなかったと思います。 どちらにしろ、ゆっくり探されたらいかがかと思います^^! |
42:
匿名さん
[2011-07-03 10:13:07]
高速、川、規模、なにをとってもマイナス要素だらけの物件、将来売るときには間違いなく苦労するだろうなと思って止めました。現地地図見ただけで嫌になる。ペンシル型のどこにでもあるようなマンションだし・・・
|
43:
契約済みさん
[2011-07-03 12:09:40]
No.42さん
そこまで、あなたにとってマイナス要素だらけで、現地地図見ただけで嫌になるくらいなですから 検討初期段階で候補から外すべきだったと思いますよ。 あなたにとって、完璧な物件が見つかると良いですね。頑張ってください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
豪雨に関しての訂正です。
平成11年8月29日 集中豪雨 1時間降雨115㎜です。128㎜じゃなかったです。すいません。