ブランズ瀬田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目402番8他(地番)
交通:
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩11分
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.04平米~98.35平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.bz-seta.com/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-04 10:01:54
ブランズ瀬田ってどうですか?
21:
匿名
[2011-04-21 10:39:21]
すると、ライズは?
|
22:
匿名さん
[2011-04-22 11:04:28]
あれは建物が二流だけど、場所は一流。
再開発は終っていないけど二度と作れない立地だと思う。 |
23:
匿名さん
[2011-04-23 10:03:45]
>あれは建物が二流だけど、場所は一流。
再開発は終っていないけど二度と作れない立地だと思う。 場所が「一流」という感覚は、わかりません 無理すじの開発は、自明です 絵に描いたもちですから |
24:
匿名さん
[2011-04-23 15:44:53]
渋谷まで10分ちょっと、大手町まで直通の田園都市線急行停車駅から
5分ちょっとの場所で歩車分離の連絡通路付き。 駅との間には有力商業施設。 南(?)には河原、横には大規模公園。 普通に考えて立地は一流なんじゃない? 何か再開発に恨みでもある人みたいだけど 気持ち悪いからライズの板にでも行ってネガってくれば? 私は瀬田の方が好きだけどね。 |
25:
匿名さん
[2011-04-23 18:51:30]
瀬田の景観は、台無しになったけどね
|
26:
匿名さん
[2011-04-23 18:59:19]
本当の一流がわかる人は、
「一流」という言葉を安直に使わないと思う |
27:
匿名さん
[2011-04-23 19:03:09]
用賀に出るには、環八を渡る必要あるし、二子玉川へは坂がネック・・・ま、歩くのは健康にいいが
やっぱり用賀駅6分のパークホームズかな |
28:
匿名さん
[2011-04-23 19:51:49]
長く住む事を考えれば、きつい坂道は考えちゃいます。
|
29:
匿名さん
[2011-04-23 19:54:05]
瀬田は戸建てが似合うところ。となると、「億」かあ
|
30:
匿名さん
[2011-04-23 19:57:52]
何か「一流」なんて言葉に執着した小者がいるみたい。それを指摘したら、この掲示板で情報交換している人に何の得があるのかな?
|
|
31:
匿名さん
[2011-04-23 20:06:41]
瀬田も広いから
何丁目を選ぶかによるね |
32:
匿名さん
[2011-04-23 20:12:16]
「ブランズ」シリーズって、評判どうなんですか?
財閥系と比べて? |
33:
匿名さん
[2011-04-23 20:48:28]
坂は気になりますね、毎日の事と考えると健康のためと割り切れる自信がない。
ただ周辺の環境は結構好きだし二子玉川駅には高島屋、用賀駅にはオーケーストアと個人的に好きな商業施設が揃ってる。 あとは皆さんおっしゃってますが、環八の存在がけっこう大きいですよね、悪い意味で。 |
34:
匿名さん
[2011-04-23 21:26:44]
そう、瀬田の物件は、どっちつかずになってしまう
毎日の生活を考えると、割り切りが必要 低地の多摩川べりか、それとも、用賀・桜新町にするかね |
35:
住まいに詳しい人
[2011-05-01 01:08:11]
やっぱり金持ちは高台の低層住宅に住んでます。
23区内で高台と言うと標高が田園調布が45m~50mくらいですね。 金持ちはこの表を見ても分かるとおり http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区(深沢と等々力は隣町、等々力と自由が丘は隣町、等々力と田園調布は約1.5km) 港区 3地区 (港区はお金持ちが密集しているのは確かだがマンションが95%) 渋谷区 2地区 (渋谷区はお金持ちも住んでいるが排ガスなどで空気が悪い、広尾はほぼ港区) 千代田区 1地区 (千代田区はマンションが97%以上) 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。 23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。 |
36:
匿名さん
[2011-05-23 23:28:46]
ここの価格帯教えていただけませんか?
|
37:
物件比較中さん
[2011-06-03 13:06:29]
事前案内会のDMが届いたので、電話をしてみました。
その際、価格帯をきいたところ、7000万~でした。一番広い部屋は億だそうです。 あまりの強気に驚愕です。その金額ならもっと都心のよいマンションを買えそうな気がします。 営業の人はすぐ売れますみたいなことをおっしゃってましたが・・・ 我が家は、方向性を変えたので、こちらの物件からは撤退します。 |
38:
匿名さん
[2011-06-03 14:50:16]
確かに7,000万円〜だったら、別に瀬田である必要ない検討者も
いそうですね。 |
39:
匿名さん
[2011-06-03 17:44:11]
用賀徒歩11分で68平米7000万円が一番安い部屋というのはすごいですね・・
あっぱれ! |
40:
匿名さん
[2011-06-04 04:07:44]
同じ瀬田で、丸紅の3LDK4500万~、こちらも思い切った価格設定かと・・・
|
41:
匿名さん
[2011-06-04 04:54:58]
それはそれで思い切りすぎ!ていうか条件最悪なんでしょうね。かえって詳細見る気にもなんないけど
|
42:
匿名さん
[2011-06-04 06:46:55]
高いには高いなりの事情
安いには安いなりのワケ 売るにはそれなりの思惑 買うにはそれなりの理想 適うものは、そうはない それが市場の原理、、、、 |
43:
匿名
[2011-06-08 15:04:24]
瀬田に出来たくら寿司のオープンいつだかわかりますか?
くらの公式ホームページにも記載がないので |
44:
匿名さん
[2011-07-01 14:25:50]
高島屋のガーデンアイランドによく買い物に行きますが、高島屋本店からシャトル・バスに乗って行きます。
ここは、あそこよりも相当遠いよね。 ニコタマから歩くのはかなりきついね~。 それで7000万!億超え! ありえね~。 億近く出すのだったら、世田谷でも代沢あたり買えるじゃん! T急は相変わらずKYだね~。 むやみな開発よりも、田園都市線・新玉線の混雑をなんとかしてくれい!! |
45:
匿名さん
[2011-07-02 20:06:44]
|
46:
匿名さん
[2011-07-05 02:12:31]
坂キツいとシニア層には敬遠されるのかな。
|
47:
匿名さん
[2011-07-16 12:58:12]
場所が悪いよね
|
48:
匿名さん
[2011-07-21 15:29:07]
営業の方がとても上からな態度で 、検討から外しました。
あまりにも酷い。 東急何様!? たまたま、担当がハズレたのでしょうか。 まあ、いずれにせよそれまでの物件なのでしょう。 しかし、東急で良い話聞いたことありませんね。 経験してみると、なるほど…といった感じです。 |
49:
匿名さん
[2011-07-23 01:36:57]
一応ひやかしで見に行ったら結構丁寧に説明してくれて相談にも色々のってくれたけど… 営業の人ってどんな人? ちなみに6千万の部屋もあったよ。 現地へ行ってみたら意外と静かで緑も多くて良い感じだった。近くに安いスーパーもあったし。 場所が悪いって、逆にあのエリアで理想の場所ってどこなんだろう? ライズとか玉川のあたりはハザードマップではハザードエリア(浸水区域) に入っていて地盤とかも気になるし。 |
50:
物件比較中さん
[2011-07-27 09:22:05]
久しぶりにHPを見たら一部価格が発表されていましたね。
さすがに最初の強気の値段では売れないと判断し、価格を下げたようですね。 かといって買う気にはなりませんが・・・ |
51:
匿名さん
[2011-07-27 11:36:35]
価格表が届きました。
三階に関しては一戸も発売されず…。 価格は最初の予定価格より500万くらい下げている部屋も多く、売り出した全ての部屋が当初より値下げされてますね。 これは、かなり売れ残るのでは…。 我が家は立地を考えて早々に検討物件からはずしましたが、 この価格変更ぶりを見るとますます買う気はなくなりました。 それでも、あの営業の方は強気なのでしょうか…。 営業が上から… 分かる気がします。 営業の方のお人柄が見えると善きにしろ悪きにしろ気持ちは左右されますよね~。 男性の営業の方では? |
52:
匿名さん
[2011-07-27 14:03:06]
下げても割高感ありますね。
戸建てを検討してもいいかな、と。 |
53:
匿名さん
[2011-07-27 14:38:10]
この感じなら戸建てがいいよね
|
54:
匿名さん
[2011-07-27 15:16:09]
駅距離や幹線道路が近い割に、高いですね。
用賀の三井と変わらない。 瀬田と言えば高級住宅街ですが、この周辺はどうなんでしょうか。 幹線道路に近いだけのことはある環境ですか? 幹線道路に近くてもとても素敵な町並みならば、この価格でも一応モデルルームを見に行く価値はあるかなと思いまして。 |
55:
匿名さん
[2011-07-27 16:34:41]
億のお部屋ですと管理費修繕費で約5万円、駐車場が3万円なので合計8万円。値段だけでみると確実にここしゅうまがに戸建てが持てるお値段かと。
ただ、マンションはマンションのメリットがあるので一概に比べられないとは思いますが。 こちらのマンションの立地は246からワンブロック入ったところですが、瀬田温泉の庭園の木々で遮られてるため息音は気にならないかと。 懸念されるのは瀬田の交差点に近い為、空気の汚さ。 そして、都内で問題になっている温泉採掘による地盤沈下かと。 生活するには環八を渡るというデメリットがありますが慣れれば問題ないかと。 二子玉川へはかなりの急な坂な為、徒歩では生活圏にするのはきついかと思います。 |
56:
匿名さん
[2011-07-27 18:08:13]
なるほどですね。
ここはパスです。 空気が汚いのは無理です。 7000万出すならもっと選べるはず。 |
57:
匿名さん
[2011-07-27 20:41:07]
7,000万台出せるなら、選択肢は広く取りたいですね。
|
58:
匿名さん
[2011-07-30 02:02:05]
他のマンションに比べて駐輪場代が高い。
|
59:
匿名さん
[2011-08-09 22:16:05]
瀬田ではこれが相場です。
他にも選択肢はありますし、無理はしないほうがいいですよ~ |
60:
匿名さん
[2011-09-24 15:25:19]
ここは元々何が建ってたかご存知の方いますか?
|
61:
物件比較中さん
[2011-09-25 05:21:10]
60さん>ガン専門のクリニックだった様です。
私、病院跡地ということで二の足を踏んでおります。 |
62:
匿名さん
[2011-09-25 14:52:17]
61さん
有難うございます。 そのような噂は聞いていたのですが・・・。 あまり良い気はしないですよね。 |
63:
匿名さん
[2011-09-25 19:27:06]
元々は中曽根元首相の奥様のご実家で、その跡地を東大の先生が買い取りホスピス病棟として開業されていたみたいです。
ホスピスなので、医療廃棄物等の問題はあまり無いのかとは思いましたが、ホスピスの跡地というと気持ち的に悲しくなってしまい、やはり私も前向きには考えられなくなった物件です。 |
64:
匿名さん
[2011-09-27 15:22:10]
一種低層で、246からも100m位は離れてるのかな?一般道なので、ある意味首都高沿いよりも交通量は多いのかもしれません。しかし、なかなか出ない立地です。これは買いじゃないでしょうか。
|
65:
匿名さん
[2011-09-29 14:20:56]
ヴィークコート瀬田一丁目を見てから最終的に判断しようかな~と思ってます。
果たして買いの物件なのかは、自分次第ですよね。 |
66:
匿名さん
[2011-10-16 05:57:03]
ホスピスの跡地か・・・。
風水的には、良くないな~。 残念。 |
67:
匿名さん
[2011-10-17 21:49:10]
ヴィークコートよりはこっちかな~
価格、用賀やスーパーへのアクセス、設備など。意外と周りは静かだし。どっちも一般人には高いし、二子からは坂道だけど。どうすか、みなさん? |
68:
物件比較中さん
[2011-10-17 23:10:02]
さすがにあの坂はキツイ。用賀までも環八の長い信号待ちイライラしそうです。
ヴィクコートの方がまだマシなきがします。 ここ、ずっと公開物件減りませんが、殆ど売れてないんでしょうか? 皆さんヴィクコート待ちなんですかね? |
69:
匿名さん
[2011-10-17 23:42:10]
デザイン、ブランド、立地、アフターサービスの安心感、全てヴィークコートの方がいいですね
|
70:
匿名さん
[2011-10-18 12:40:16]
|
71:
匿名
[2011-10-18 13:03:33]
信号待ち?
|
72:
匿名さん
[2011-10-18 21:37:00]
ヴィークコートの掲示板みたらあっちはあっちでボロクソ言われてるな。価格帯があっちのが上だけど。
|
73:
匿名さん
[2011-10-18 22:44:49]
私も総合で比べるとヴィークコートに軍配があがると思います。
施工は清水建設の方が大手ですが、正直この規模のマンションでスーパゼネコンの メリットってない気がします |
74:
匿名
[2011-10-18 23:37:58]
リセールは清水のがいいでしょ。
|
75:
匿名さん
[2011-10-18 23:56:10]
変わんないよ。要はバランス
|
76:
匿名さん
[2011-10-19 01:07:06]
でも、ここ残り4戸からずっと減らないね。
|
77:
匿名さん
[2011-10-19 08:44:44]
残り4戸で完売ですか?
|
78:
匿名さん
[2011-10-19 13:27:33]
No.77 >そんなことは無いでしょう。小出しに売ってるだけで、今回の分は一戸も売れていないという事では?
値段が値段だけに相当売れ残りそうな予感… |
79:
匿名さん
[2011-10-21 22:22:17]
先週再度行ってきましたが、10部屋も売れてない感じでした。
抽選になったら申し訳ないので、個別対応させて貰っております。とのこと。 抽選って、、 |
80:
匿名さん
[2011-10-21 23:22:28]
なんか、ライズみたい、、、情報が小出しで、、、
|
81:
匿名さん
[2011-10-21 23:43:08]
やはり東急ってそをやなカラー?
近所の不動産屋さわゆが、東急は汚いって怒ってたなあ~ |
82:
購入検討中さん
[2011-10-22 22:52:14]
そうですね、6ー7部屋位売れたんでしょうかね。で、希望の部屋があれば
出しますよ的な?何がしたいのだかわからなかったです。うちはここは撤退します。 |
83:
匿名さん
[2011-10-22 23:42:42]
東急は懲りないね。
それにしても、ここのポジレスって、殆んどデベの自作自演ってこと? |
84:
匿名さん
[2011-10-24 02:53:23]
まぁこのサイトって基本的にどのマンションのスレ見てもあまり参考にはできないけど
|
85:
匿名さん
[2011-10-24 10:27:44]
>近所の不動産屋さわゆが、東急は汚いって怒ってたなあ~
汚くない不動産屋なんて見たことないけどなあ |
86:
購入検討中さん
[2011-10-24 16:54:05]
瀬田の交差点って凄い交通量ですね。
音は気にならないとしても空気はどうなのでしょうか? 小さい子どもがいるので、とても気になります。 皆さまはいかが考えているのでしょうか? |
87:
購入検討中さん
[2011-10-24 17:06:58]
瀬田の交差点って凄い交通量ですね。
音は気にならないとしても空気はどうなのでしょうか? 小さい子どもがいるので、とても気になります。 皆さまはいかが考えているのでしょうか? |
88:
匿名さん
[2011-10-24 17:23:09]
|
89:
購入検討中さん
[2011-10-24 19:48:39]
88さん、ありがとうございました。
早速読んで勉強してみます。 |
90:
購入検討中さん
[2011-10-24 23:39:27]
地図上ではかってみると246から60~70mといったとこでしょうか。
88さんが教えてくださったサイトでの結果をふまえると… やはり、子どもの健康を考えると撤退すべき物件だと思いました。 間取り、仕様等気に入っていたのですが、やはり子どもの健康を第一に考えるべきだと思いました。 88さん、ありがとうございました。 |
91:
匿名
[2011-10-25 06:14:45]
ん?私は逆に50メートル以上離れれば大丈夫と読みましたが。
|
92:
購入検討中さん
[2011-10-25 10:07:37]
我が家は、50m以内の調査で因果関係が出た…ということは60mは全く問題ないとは思えなく…。
もし子どもに喘息が出たときに、たとえ原因は他にあったとしても60mという距離を悔やんでしまうのでは…と思いまして…。 かなり安全策をとったということになりますでしょうが。 |
93:
契約者
[2011-10-28 09:18:15]
失礼な話です。私は長く近くに住んでいて散歩のルートにしていました。マンションと道路の間には幕末に建った大きな屋敷があり、樹齢150年以上の木々が森のように広がっていて空気を浄化しています。実際に場所に行けばわかるはずです。空気が違います。
|
94:
匿名さん
[2011-10-28 09:31:24]
そうそう、不動産の価値は近所の人が一番良く知ってますからね。
|
95:
購入検討中さん
[2011-10-28 19:16:51]
近所の者かつ購入検討中です。
92さんの気持ちよく分かります。 近所でよく知ってるからこそ、なおさら。 山河の湯の前は常に渋滞だし、事実上8車線。 信号待ちしてると目がしばしばするくらいです。 たしかに、山河の湯の裏手の森林は素晴らしい。 でも浄化されているかは、どのように調べてよいのやら。 その方々の感じ方ですよね。 購入された方はポジティブにお考えになるのは当然のこと。 小さい子どもを持ち検討すると、あの酷い瀬田の交差点渋滞を思うと慎重になります。 せめて、あともうワンブロック離れていたらなあ~。 |
96:
ご近所さん
[2011-10-30 01:24:48]
富裕層目当てにしても明らかに仕様、価格設定ミスと思います。過去、岡本の高級物件やグローリア瀬田が同様の条件、強気の価格設定で売れ残りが続きました。需要はあるのだから、仕様面や購入層の見極めを本気で考えるべきでは?10年後には住めない、売れない中古マンションで世田谷は魅力を落とすと思います。都心でも大規模でリーズナブル価格設定の高級マンションが奮闘しているのに殿様商売も限界ですよ。
|
97:
匿名
[2011-10-30 07:08:39]
そういうひとは3流デベのマンションに住めば宜しい。
|
98:
住まいに詳しい人
[2011-10-30 22:31:22]
買えないなら3流デベマンションを買えという議論じゃないでしょう。需要と供給のズレから将来の不動産市場や地域性性に影響が及ぼすことを説明しているんですよね。もっと言うとデべの的外れな商品展開が結果的に構造不況の一因となっていると思います。特に最近の東急は目にあまります。
|
100:
匿名
[2011-11-01 00:45:21]
>98さん
構造不況の一因とありますが、不動産業界の大手数社はこの世界的不況の流れに反してとまでは言わないまでも、気にしないくらいの殿様商売を今だに続けていると思います。 不況の煽りを受けているのは中小デベばかりで需給バランスを無視した云々はまだまだ大手には当てはまっていない、と言うのが現状ではないでしょうか。 スミフなんかは大量在庫抱えても値引きの素振りさえないし。 所謂二極化と言うやつですかね。 |
101:
匿名
[2011-11-01 04:08:34]
竣工時に多少売れ残ってるのはデベにとって大成功です。一期完売とかは値付失敗の反省物件なんです。東急は地所やすみふよりも価格設定は低めの印象です。ここは1低の低層マンションですから仕方ないのでは?
|
102:
匿名さん
[2011-11-01 06:00:46]
売れ残って成功なんてのは、はっきりいって購入者にはなんのメリットもない。
要するに市場価格よりも割高ということが証明されただけ。リセール時にはその分だけ確実に値段が下がる訳だし。 |
103:
匿名
[2011-11-01 07:30:27]
竣工時に5パーセント程度売れ残るのが相場の適正水準です。竣工後の3月相場を使って売り切るというのは大手デベに許された優れたビジネスモデルです。デベと顧客はゼロサムですから仕方ありません。
|
104:
匿名
[2011-11-02 00:04:51]
優れたビジネスモデルは語弊があるな
|
105:
購入検討中さん
[2011-11-04 07:05:39]
ガン専門クリニックというと、放射性医薬品の取り扱いもあったのでは…、大丈夫かな…。
|
106:
住まいに詳しい人
[2011-11-08 22:17:59]
世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/Mhseq 金持ちはこの表を見ても分かるとおり http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している |
107:
匿名さん
[2011-11-11 17:12:55]
ブランズってどれくらいの時期から水面下での値下げするんですか?
ここ、今年度竣工だからそろそろまずいですよね。 |
108:
匿名さん
[2011-11-11 23:03:25]
電鉄は日銭の入る商売でキャッシュリッチ。
完成を前に売り急ぐ必要はありません。 ライズと同様に気長に待ちましょう。 |
109:
匿名さん
[2011-11-13 20:31:04]
高島屋から見えました。
|
110:
周辺住民さん
[2011-11-28 18:09:27]
とにかくここは空気が悪い。
一本奥まってようが、木が浄化してくれようが 山河の湯のまえの渋滞を見れば、子どもをこすこで育てようとは思えないはず。 現在瀬田に賃貸住まいですが、もう少し奥まっていればなあ~と残念。 購入検討の方は瀬田交差点の歩道橋に登りよく考えたほうがいい。 すごい排気ガスですよ。 |
112:
匿名さん
[2011-11-28 20:07:13]
瀬田は戸建だよ
|
114:
購入検討中さん
[2012-03-04 20:20:06]
今日現地見に行きましたが、なかなかきれいなマンションでした。
周りも閑静な住宅地な感じで246は全く気になりませんでした。 |
115:
購入検討中さん
[2012-03-05 15:13:30]
週末、家族と一緒に見に行ってきました。
書き込みを見ていたので、あまり良いイメージを持っていなかったのですが、 実際見に行ってみるとかなり良い感じでした。 幹線道路から奥まったところありますし、緑も多く閑静な住宅街でした。 やはりネットや図面だけでなく自分の目で見ないとダメですね。 正直もっと早く見に行けばよかったです。一番いいなぁ~と思った部屋は売れていたので…。 いま、他の部屋を検討しています。 |
116:
匿名さん
[2012-03-06 00:59:50]
ヴィークコートの瀬田は環境は抜群だけど、高いなあ
|
117:
匿名さん
[2012-03-07 10:23:28]
都心部だと最寄り駅までの距離が10分以上って敬遠されがちですが、この辺だったらむしろ更に大通りから離れていたほうが人気が出たのかもしれませんね。
人気のある東急田園都市線沿線で地図などで見ると一見環境も良いのですが、実際歩いてみると意外と空気が悪いんですよね、やっぱり環八の存在というのが大きいのでしょうか。 |
118:
匿名さん
[2012-03-09 17:41:00]
117さん
私も同じ事思います!用賀駅前などは結構人ごみがあったりしますから駅から近い よりちょっと歩いて落ち着いた雰囲気の方がいいかなと思います。 散策をしましたが、都内の割に緑が多く、子供を育てるのにはとてもいい環境かなと。 砧公園までも自転車ですぐですしね。日曜日にお散歩がてらぶらぶらと行くのも いいかも。 |
120:
匿名さん
[2012-03-10 14:54:52]
ライズあたりの再開発が進めばさらにここら辺の価値があがるのかな?瀬田っていうだけですでに高いけど。
庶民には用賀のOKスーパーがありがたいかも。 |