ブランズ瀬田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目402番8他(地番)
交通:
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩11分
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.04平米~98.35平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.bz-seta.com/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-04 10:01:54
ブランズ瀬田ってどうですか?
125:
匿名さん
[2012-03-20 22:39:58]
|
126:
匿名さん
[2012-03-20 22:46:31]
排ガスは川風が内陸部に運び去ってくれます。
|
127:
匿名さん
[2012-03-22 00:49:21]
空気の悪さは土地の形によっても違うと聞いたことがありますよ。
必ずしも道路や排煙の出る場所の近くがひどいわけではないらしいです。 やはり風で運ばれていくのでしょうし、意外にも空気が汚れたまま溜まってしまう場所はそこから離れている場合もあるようです。 平坦地より起伏のある丘の窪みとか、風が滞ってしまうような土地などと思われます。 なので、こちらの場合も風向きなどでほとんど影響がないのかもしれませんね。 何よりご近所で暮らしている方の声は参考になると思います。 |
128:
匿名さん
[2012-03-22 07:27:28]
柿の木坂あたりは酷いけど、
大きな川に近くて起伏が少ないところは川風が排ガスを内陸部に運び去るから心配ないですよ。 |
129:
匿名
[2012-03-23 21:17:03]
>売れ残るわけだな。
価格の問題ですね。 坪330超えを買える人になると、 同じ都内で買える選択肢が ぐっと広がりますから。 |
130:
買い換え検討中
[2012-04-08 15:21:51]
見に行きました。なかなか高級感があっていいマンションでした。
こ二子玉川も発展を続けるでしょうし用賀も近いので便利な場所なのは分かりますが、 残念なのはマンションの前の木が枯れてしまっていたこととすこし高いかなと思った点です。 私には手が出そうにありませんでした。 |
131:
ご近所さん
[2012-04-10 16:18:52]
近所の者です。
外観しか見ていませんが、なかなか素敵なマンションですね。 マンション前の木が枯れていて残念と書かれていますが、 あれはクスノキなので枯れていないはずです。 クスノキは常緑樹ですが葉の寿命は約1年間で ちょうど新芽が出る(4~5月頃)に古くなった葉を落とします。 葉は全て落ちることなく古い葉から新しい葉へ世代交代しながら成長していきます。 元々、緑が多く樹齢数百年を超える大木もある地域なので 新しいマンションが建っても 緑が育ってくれることを願っています。 |
132:
匿名さん
[2012-04-11 17:47:05]
自分が住む周りに緑が多いと、自然と暖かさを感じるし若干空気もきれいな感じがしていいですよね。私も先日この辺りを歩いてきましたが、空気についてあまり気になりませんでした。空気が悪いイメージがありますがそうでもないと思います。まあ、口コミからだったとしても一度気になるとそういうイメージってなかなか拭えないですからね、そうでなくても、そう感じることもあるかもしれませんが。
|
133:
匿名さん
[2012-05-20 07:32:56]
用賀一丁目で住友不動産と住友商事が出るようですね。
瀬田には負けますがなかなかよさそうな場所です。 |
134:
匿名さん
[2012-05-20 08:12:31]
ここってまだ売れてないの?
|
|
135:
匿名さん
[2012-05-20 08:16:28]
子供のころの瀬田は、空が広かった
再開発でどんどん眺望が変わり、元総理の邸宅はマンションへ 成城もそうですが、瀬田も●丁目かで、違いますが… |
136:
匿名さん
[2012-05-20 23:16:57]
いいね用賀一丁目。
あの辺りは落ち着いていて良い雰囲気です。 瀬田よりは安いのかな? |
137:
匿名さん
[2012-06-17 23:50:39]
ここと用賀一丁目って比較してる人がおおそうですね。
アドレスなら瀬田の勝ちだけど価格的にはどうなのかな? |
138:
匿名さん
[2012-07-01 08:57:07]
瀬田はやはり敷居が高い気がする。
金持ちしか住めないみたいな。 用賀なら自分達でもギリ住んでも恥かかなそう。 |
139:
匿名
[2012-07-09 16:52:31]
実際は瀬田なんてのは庶民の街じゃん
なんで持ち上げる? 後輩が築30年のハイツに住んでるわ(笑) |
140:
匿名さん
[2012-07-13 09:04:26]
瀬田は皆さんがおっしゃるほど気取った街ではないですよ。
素敵なお店は多いですけれど、 本当に気軽に入っていけるお店が多いですし。 意外と緑も多くて良い街だなぁって思います。 |
141:
匿名さん
[2012-07-13 09:07:35]
坪単価はめちゃくちゃ高いけど?
|
142:
不動産購入勉強中さん
[2012-08-03 00:14:25]
このマンション外観がとてもきれいですね。
ちょっと手が出ないけど。 |
143:
匿名さん
[2012-08-03 00:29:01]
ヴォークコート瀬田も外観が現れた。。。ブランズと同様、タイルはいたってフツーだな。
|
144:
物件比較中さん
[2012-08-04 08:22:03]
戸数の少なさがまた希少価値を感じさせる物件だねー
余計に少ない中を争奪して欲しくなるのは自分だけ? 南に歩くから用賀から離れても二子玉川に近付く立地 これグッド ここから歩けば二子玉川は生活圏ですよね |
145:
購入検討中さん
[2012-08-05 08:16:34]
二子玉川徒歩圏はいいですね。
あと、部屋も80㎡超えていますのでいいですね。 あとは、価格次第でしょうか? クラッシイ用賀よりも、いい感じがします。 部屋の広さ、二子玉川徒歩圏、瀬田というアドレス。 |
146:
匿名
[2012-09-21 19:49:41]
ポジティブな意見が増えてますが、きっと関係者の人たちですよね。
ご苦労様です。 |
147:
匿名さん
[2012-09-21 23:05:39]
売れ足の遅い物件は難儀だね。営業さんパトロールほんと御苦労さんです。
|
151:
購入検討中さん
[2012-09-27 22:44:14]
ポジティブな意見が多い割に何故売れ残っているの?
|
152:
購入検討中さん
[2012-11-06 22:50:51]
価格は交渉出来るのでしょうか?もう少し安くなればなあ。
|
153:
購入検討中さん
[2012-11-06 22:52:40]
(^-^)/価格はもう少し安くならないのかなあ…
|
154:
匿名さん
[2012-11-06 22:52:56]
東急は沿線の資産価値維持が使命だから下げては売らないよ。子会社使って賃貸に回すんじゃない。
|
155:
匿名
[2012-11-06 22:54:15]
東急がRIZEを三割引で売りさばいてるって噂があるから多少食われたのかもね。
|
156:
匿名さん
[2012-11-06 22:55:53]
最近東急さん頑張ってますね。
130平米前後の部屋があればなあ |
157:
匿名さん
[2012-11-06 22:57:06]
本当の資産価値が分からなくなって来たね。
|
158:
購入検討中さん
[2012-11-06 23:08:20]
東急は割引しません。
|
159:
匿名さん
[2012-11-06 23:16:26]
この総戸数で売れ残っているのはかなり深刻ですね。
|
160:
匿名さん
[2012-11-15 14:59:05]
すごく広いですし、リーズナブルなのですが、
駅までがネックなのかな?と感じます。 自転車も駅の近くで置ける場所があればいいのですが。 周辺は悪くないと思うんですよね。 |
161:
匿名さん
[2012-11-16 01:41:43]
パークコート瀬田、ヴィークコート瀬田一丁目……ああ、瀬田に似合うMSだなあと思います。買えなかったけど。
|
162:
匿名さん
[2013-03-03 00:01:45]
あと、最上階の三戸ですね。
|
163:
匿名さん
[2013-03-17 09:32:06]
販売から約一年・・。
どのくらい値引きするのでしょうね?一割くらい? |
164:
匿名
[2013-03-17 10:55:54]
相場を踏まえてない勘違いの値付けの典型w
|
165:
匿名さん
[2013-03-17 11:09:14]
ライズは値引きあったらしいけど、ここはどうかなあ
|
166:
購入検討中さん
[2013-03-18 12:05:39]
値引き待ちは駆け引きでもありますよねえ。待っている間に本気で買いたい間取りはなくなるかもしれず、かといって買った後に第二候補あたりの間取りが実際値引きされて後悔する可能性も。。
歩きの時間が長めの物件だけにもう少し下げて頂けないものかと思いますが、下げて欲しい理由はそれだけなんですよね。。 他の条件は本当にいいと思います。 |
167:
匿名さん
[2013-03-19 14:00:29]
公式ホームページで眺望写真を見ましたが、3階からでも富士山が見えるのですね!!
さすがは12種類の用途地域の中で最も厳しい規制がかけられる第一種低層住宅専用地域です。 残っている最上階の部屋はどれも高値で手が出ませんが、ここは竣工後1年経っても 値引きをしないデベなのでしょうか。 |
168:
匿名さん
[2013-03-26 12:38:05]
最上階85㎡が1億200万円とは驚きの価格設定ですね。用賀駅徒歩11分、国道246に近く決して良好とはいえない場所。仕様は天カセエアコンもない平均以下で、デザインも平凡。8000万円台が妥当でしょう。
クラッシィハウス用賀一丁目は、用賀一丁目の抜群の環境でアーキサイトメビウスの秀麗なデザイン、かつ最上階の90㎡超が1億円程度でした。ジオ桜新町クラッシィも最上階90㎡、駅徒歩5分で1億円。ここがいかに分不相応な価格設定か、デベロッパーは猛省すべきですね。 |
169:
匿名さん
[2013-03-26 14:55:34]
昨年同時期に販売していた三井の赤堤も最上階80㎡で1億程度でさんざん高過ぎると言われていたが・・・。
瀬田4丁目と赤堤1丁目では瀬田の方が響きが良いのだが・・・あちらは既に完売。 |
170:
匿名さん
[2013-03-26 17:37:44]
三井と東急は一緒にしたらだめでしょう。東急不動産は本当にダメな物件ばかりだと思います。
売れ残るのも必然ですね。 |
171:
匿名さん
[2013-03-26 22:30:42]
赤堤は、もう二度と出ない立地でしたから
|
172:
匿名さん
[2013-03-28 13:24:53]
>>168さん
ドアはイタリア製、廊下は天然石仕様。 エアコンは天井カセット型ではありませんが、プラズマクラスター搭載ですね。 個人的に価格設定は高すぎると思いますが、今の時期で残り3戸と言う売れ行きは 順当なのではないでしょうか。 |
173:
匿名さん
[2013-03-28 17:09:41]
|
174:
匿名さん
[2013-04-08 22:04:01]
普通にやすくするだろ、この物件。
|
空気を気にしている方が多数いらっしゃいますが、このマンションの周りでは全く気にならないです。
昼も夜も閑静なエリアですよ。瀬田交差点の喧騒が嘘のようです。
二子玉川から玉川通り沿いを歩いて上っていくルートを選ぶと本線と支線が合流するあたりで空気はたしかに悪くなりますが
地元の人はそのルートは使いませんので、気になりません。