ブランズ瀬田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目402番8他(地番)
交通:
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩11分
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.04平米~98.35平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.bz-seta.com/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-04 10:01:54
ブランズ瀬田ってどうですか?
21:
匿名
[2011-04-21 10:39:21]
すると、ライズは?
|
22:
匿名さん
[2011-04-22 11:04:28]
あれは建物が二流だけど、場所は一流。
再開発は終っていないけど二度と作れない立地だと思う。 |
23:
匿名さん
[2011-04-23 10:03:45]
>あれは建物が二流だけど、場所は一流。
再開発は終っていないけど二度と作れない立地だと思う。 場所が「一流」という感覚は、わかりません 無理すじの開発は、自明です 絵に描いたもちですから |
24:
匿名さん
[2011-04-23 15:44:53]
渋谷まで10分ちょっと、大手町まで直通の田園都市線急行停車駅から
5分ちょっとの場所で歩車分離の連絡通路付き。 駅との間には有力商業施設。 南(?)には河原、横には大規模公園。 普通に考えて立地は一流なんじゃない? 何か再開発に恨みでもある人みたいだけど 気持ち悪いからライズの板にでも行ってネガってくれば? 私は瀬田の方が好きだけどね。 |
25:
匿名さん
[2011-04-23 18:51:30]
瀬田の景観は、台無しになったけどね
|
26:
匿名さん
[2011-04-23 18:59:19]
本当の一流がわかる人は、
「一流」という言葉を安直に使わないと思う |
27:
匿名さん
[2011-04-23 19:03:09]
用賀に出るには、環八を渡る必要あるし、二子玉川へは坂がネック・・・ま、歩くのは健康にいいが
やっぱり用賀駅6分のパークホームズかな |
28:
匿名さん
[2011-04-23 19:51:49]
長く住む事を考えれば、きつい坂道は考えちゃいます。
|
29:
匿名さん
[2011-04-23 19:54:05]
瀬田は戸建てが似合うところ。となると、「億」かあ
|
30:
匿名さん
[2011-04-23 19:57:52]
何か「一流」なんて言葉に執着した小者がいるみたい。それを指摘したら、この掲示板で情報交換している人に何の得があるのかな?
|
|
31:
匿名さん
[2011-04-23 20:06:41]
瀬田も広いから
何丁目を選ぶかによるね |
32:
匿名さん
[2011-04-23 20:12:16]
「ブランズ」シリーズって、評判どうなんですか?
財閥系と比べて? |
33:
匿名さん
[2011-04-23 20:48:28]
坂は気になりますね、毎日の事と考えると健康のためと割り切れる自信がない。
ただ周辺の環境は結構好きだし二子玉川駅には高島屋、用賀駅にはオーケーストアと個人的に好きな商業施設が揃ってる。 あとは皆さんおっしゃってますが、環八の存在がけっこう大きいですよね、悪い意味で。 |
34:
匿名さん
[2011-04-23 21:26:44]
そう、瀬田の物件は、どっちつかずになってしまう
毎日の生活を考えると、割り切りが必要 低地の多摩川べりか、それとも、用賀・桜新町にするかね |
35:
住まいに詳しい人
[2011-05-01 01:08:11]
やっぱり金持ちは高台の低層住宅に住んでます。
23区内で高台と言うと標高が田園調布が45m~50mくらいですね。 金持ちはこの表を見ても分かるとおり http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区(深沢と等々力は隣町、等々力と自由が丘は隣町、等々力と田園調布は約1.5km) 港区 3地区 (港区はお金持ちが密集しているのは確かだがマンションが95%) 渋谷区 2地区 (渋谷区はお金持ちも住んでいるが排ガスなどで空気が悪い、広尾はほぼ港区) 千代田区 1地区 (千代田区はマンションが97%以上) 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。 23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。 |
36:
匿名さん
[2011-05-23 23:28:46]
ここの価格帯教えていただけませんか?
|
37:
物件比較中さん
[2011-06-03 13:06:29]
事前案内会のDMが届いたので、電話をしてみました。
その際、価格帯をきいたところ、7000万~でした。一番広い部屋は億だそうです。 あまりの強気に驚愕です。その金額ならもっと都心のよいマンションを買えそうな気がします。 営業の人はすぐ売れますみたいなことをおっしゃってましたが・・・ 我が家は、方向性を変えたので、こちらの物件からは撤退します。 |
38:
匿名さん
[2011-06-03 14:50:16]
確かに7,000万円〜だったら、別に瀬田である必要ない検討者も
いそうですね。 |
39:
匿名さん
[2011-06-03 17:44:11]
用賀徒歩11分で68平米7000万円が一番安い部屋というのはすごいですね・・
あっぱれ! |
40:
匿名さん
[2011-06-04 04:07:44]
同じ瀬田で、丸紅の3LDK4500万~、こちらも思い切った価格設定かと・・・
|