大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

51: 住民さんA 
[2008-08-13 10:01:00]
しかしながら
検討板のほうは熱いバトルですね!

まぁ
住めば都ですがねっ!
52: 入居済みさん 
[2008-08-13 12:35:00]
来客用の駐車場が最近なかなか空いていませんね?

「少し前は予約して下さい」って管理の人に言われましたが

「この前は予約が出来ません」って言われてしまいました。

敷地内の駐車が増えるのも危ないですが、友人が来ても止めるとこがないと困るし

予約制も必要じゃないですかね?
53: ten_kawa 
[2008-08-13 12:47:00]
みなさん新居を披露する時期ですから
仕方ないですね。(^^

A棟のアプローチ歩道(ミルキーウエイの歩道)に車が停めてあるのを見かけますが
これも駐車場がないからですかね?
55: 住民 
[2008-08-15 10:39:00]
これだけ多世帯だから駐車場不足も仕方ないのでは?
他のマンションや戸建てでも車で訪問出来ないような場所もあるし。
私なら電車で来るか近隣の有料パーキングに停めることを勧めるかもですね。

A棟前に割と頻繁に駐車してる白のスポーツカー(№333かな?)はちょっと気になりますね。

B棟横の障害者用ガレージを私物化するように停まっていた黒のアルファードだけど
最近見なくなったと思ったら、今は2階ガレージに泊まってました。
改心したのか事情が変わったのか?まあ目ざわりだったんで、やれやれでです。
56: 入居済人 
[2008-08-15 15:01:00]
D、F棟の皆様、暑い中の引っ越し御苦労さまです。
また仲間が増えてうれしく思います。

鱗さんへ・・・
バルコニーの洗濯の物干しですが、管理規約集の(バルコニーの使用)に
うたわれていますが、「物干し金物の高さを超えて洗濯物および布団等を
干すこと」は禁じられています。

ワカメさんへ・・・
法人名での入居ですが、管理規約集の(専用部分の管理、用途)に「区分所有者
は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供しては
ならない」とあります。
第三者に賃貸する場合もしかりだと思われます。

D,F棟の方も入居後、落ち着いた頃にいろいろ見えなかったものが見えたり
することもあるかと思います。
サンマークスの資産価値は住人の手で守らなければならない と私は思います。

タバコのポイ捨て、ペットのフン、お菓子の袋等のゴミ、私も入居したての頃は
高い買い物をして、なぜそんなことができるのか と不思議に思っていました。
何ヶ月か気をつけてみてると 部外者が平然と通り抜けをする、ペットの散歩を
させる、そんな中で入居者どうしが疑心暗鬼になっても仕方がないのです。
これだけ世帯が多いとだれが入居者でだれが部外者かなんてなかなか区別できません。

ただ部外者が「ここは管理がきっちりしてるから変なことはできないな」と思って
くれるような入居者どうしの連帯が必要だと思います。
私は再三管理会社(三洋クリエイティブ)に早く管理組合を作るようお願いしていますが、
C棟引き渡しから1年半近くなろうとしているのに、いまだに管理組合ができていない。

共感いただける方がおられたら、管理組合の早急な立ち上げに一緒に声をあげていただくよう
お願いします。
57: エンガワ 
[2008-08-15 16:11:00]
本日入居! 改めエンガワです。

ワカメさん、かんぱちさん、D棟入居者の部屋から漏れる灯りが嬉しい、なんてありがとうございます!そんな暖かい目で見守ってくださっている方がご近所にいらっしゃるとは心強いです。
うちはカーテンが間に合わず今日も灯りが煌々と漏れています。。。すみません!(涙)

10日のエレベーターの混雑は本当に大変でした。
うちでは業者が機材を持って上がって来られないということで内装工事が中止になりました。
ガッカリでしたが、なんと責任者の方(若干21歳!)が30階以上まで階段で上がって来て説明してくれたので不満も吹き飛びました。

もの干しの件は私も高くしたい気持ちは切実なんですが規約を守って我慢するつもりです。

No.56の方の入居者同士の連帯が必要、というご意見に共感です。
私も管理会社に連絡してみます。
58: 鱸 
[2008-08-15 19:04:00]
No.56さんへ 回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、どこかで読んだような気がしていましたが
やっぱり書いてあったのですね
買わなくて良かったです。

管理組合早く立ち上がることを望みます。


ややこしい名前ですいません、「鱸」と書いて「スズキ」と読んでください
59: 入居済み住民さん 
[2008-08-15 21:21:00]
イオンのカートの件ですが、サンマークス用じゃないグレー色のカートをマンション内のカート置場においてる方がいます。あと買い物かごもおいてる方もいます。せっかく与えられた特権をフイにするような行為をなぜするのか理解に苦しみます。
60: ten_kawa 
[2008-08-17 09:17:00]
今朝F棟は、窓を開けていると寒いくらい風が通りすぎていました。
タワーの上階の方は、もっと風が強いのですかね?

まあこの盆休みの間に 引越しの片付けも終わったし
あとは、引越しのお知らせはがきを書くくらいです(^^)

これから、ここで落ち着いて生活できそうです。
みなさま、よろしくお願いいたします。
61: 入居済みさん 
[2008-08-17 09:57:00]
今まで平和だったのに
あのごみどうなるのでしょう
一部の新しく入居された方ごみは指定日以外出さないでください。お願いします。
守口市は粗大ごみは有料です。
62: 入居済人 
[2008-08-17 12:53:00]
鱸さんへ・・・
ごめんなさい。失礼をいたしました。

エンガワさんへ・・・
管理組合の件、ご賛同いただき心強く、うれしく思います。

タイさんへ・・・
このレスを立ち上げていただき、ありがとうございます。
実は私、ずいぶん前からタイさんのコメントは注目しておりました。
またぜひレスに参加をお願いします。

一人がルールを守らないとなし崩しになるのが世の常・・・
また知らなくてやっている場合も・・・
(ただし、管理規約がある以上知らなかったでは済まされない場合もありますね)
防災センタの方たちも一生懸命していただいていますが、もうこの辺で
住民の手で方向づけしなくてはならないことがたくさんあると思うのですが。
63: 現場職人 
[2008-08-19 19:24:00]
先日、聞いたもので回覧版と重複していれば、あしからず御了承下さい。
                             
     納涼盆踊り大会のご案内

         記

  日 時  8月23日(土) 雨天の場合翌日
        午後6:30〜10:30

  場 所  大日南公園

  音 頭  桜川唯丸社中 

   尚、午後6:30〜8:00 夜店を出店いたします。
   但し時間内でも品が出尽くし次第終了させていただきます。


 大日東北町会の案内でした。
64: 名無住民 
[2008-08-19 21:01:00]
今日8時半ころ、扇風機2台がF棟から出てきた男性によってD棟横の
ゴミ置場に捨てられました。(もちろん守口市のシールは貼ってありません)
この時間に堂々と捨て、平然とF棟に入っていかれました。
エレベータ内やエントランスの監視カメラで確認すればどなたか判明する
のでしょうが、たぶん悪気なくみんなが捨てているからいいんだと思われて
捨ててしまったのだと思います。
もしこの掲示板をご覧になられていましたらお持ち帰りください。
お願いします。
65: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 22:14:00]
ルール・マナー守ろうとする人と守れない人の戦いがこれから始まりそうですね、入居者が増えておかしなことが目立ってきていているのは事実です。
今日も買い物カート置場にグレーのカートと買い物かごが放置されていました。
66: F棟入居者 
[2008-08-19 22:16:00]
私もつくづくマナーの悪さに閉口しています。

特に今はD棟の入居やこの盆休みにドッと入居者が増え
今のゴミ置き場は無法状態ですね。

私は守口市のごみ捨てのシールを購入し
ちゃんとルールを守って生活していますが・・・。

これではマジメにルールを守って生活する人も
赤信号みんなで渡れば・・状態になりかねません。

自分さえよければ・・アンタに迷惑かけてないでしょ・・って
言われるのが関の山でしょうからこう言う人に
何を言っても何回注意してもムダでしょうからこれでやめますが・・。

せめて自分だけは意地でも・・・ルールを守って住み続けたい
そう思う私は今どきで言えば・・ダッセー・・でしょうか(笑)

皆さん!ここは高いお金を払って買った自分の財産ではないのですか?
資産価値云々までは言いませんが・・皆さんに良心に期待して
終わります。

オジサンの独り言失礼しました。
67: C棟住民さん 
[2008-08-20 02:47:00]
確かに皆さんのおっしゃる通りゴミ捨て場はひどい惨状ですね。
私も車通勤なもんで毎日前を通るたびどんどんせり出してきてるのにガッカリします。

まあ、引越し・入居したてといまいちゴミのルールを理解していないのも否めないと思います。

で、ふと気になってたんですが、ゴミ捨て場は2箇所ありますが棟ごとに区切って共益費が分散されているんでしょうかね?

それとも全部ひっくるめての回収なんでしょうか?

上がったら嫌だな〜と思いました。
68: 入居済み住民さん 
[2008-08-20 10:09:00]
衣装ケースにスーツケース、ガスコンロまで捨ててありました・・・ありえない!!
来客に「ゴミすごいね・・・」と言われてしまいました(涙)
自分たちの住環境は自分たちで良くしていかなければ、誰がしてくれるのでしょう。
もっと自分たちの財産なんだという自覚を持って生活して欲しいです。
ゴミ捨て場に監視カメラを付けて欲しい!!
69: 住民さんE 
[2008-08-20 19:33:00]
初めて投稿しますが、D棟横のゴミ置場の惨状は日々ひどくなっていますね。
監視カメラの設置や自警団等々、いろいろな手は考えられるかもしれませんが、
自分の住むマンションの構内が監視カメラだらけになってしまうのは悲しいことです。
どなたかも書いておられるように、高い買い物をして新しい生活を夢見て入居したのに
入居者同士が疑心暗鬼になって監視したり、、、本当にイヤですね。

これは私の個人的な印象ですが、サンマークスは常駐の管理事務所がありながら、
管理会社の運用方針があまりにも弱すぎると思います。

どこかに書かれていた来客駐車場の件ひとつ取っても、予約制にするかしないかの
方針も出されず、構内の路上駐車にも実効的な手を打てず・・・

やはり管理組合の設置を待つしかないんでしょうかね。。。
70: ten_kawa 
[2008-08-20 21:29:00]
まあ、仮竣工の状態ですので本格的に動き出すのは
G棟竣工後となるのではないでしょうか。

管理事務所の方は、よくやっていただいていると思いますよ。
ただ、この物件が仮の状態なので動きにくいだけではないでしょうか?

本日、ゴミの件でチラシが入ってましたよ。
これを契機に動き出せばいいですね。
71: みかん 
[2008-08-20 23:06:00]
はじめて投稿します。こちらに引越してきてから
住民のかたとお会いすると必ずと言っていいほど
挨拶してくださるので、引っ越してきて良かったな
と思います。前のマンションでは挨拶しても無視さ
れることが多かったので・・・。でも、私もあの
ゴミにはがっかりです。先ほどまたまた、ゴミを
捨てている人がいましたが・・・。
72: F棟入居者 
[2008-08-21 00:10:00]
私以外にもこれだけの方々がゴミの問題に
関心を持っておられること・・・非常に嬉しく思っています。
いい人も住んでおられること心強いです。

>No.70:管理事務所の方は、よくやっていただいていると思いますよ。
その通りだと思います!我々は甘えすぎかも・・です(反省)

しかし・・ゴミ捨てルールを守っていない人は
この掲示板を見ていない・・・一番見てほしいのにと
いささか・・サビシイ思いです。

こちらに来られる方々は少しでも
私たちのマンションをより良く・・気持ちよく暮らせるようにと
希望されている方々です。
少し乱暴な言い方ですがルールを守れない人に
我々の思いを邪魔して欲しくはありません。

まずは我々が率先してルールを守り
ルールを守らないことは良くないことですよ
(子供でもわかることですよね?)って率先していきましょう!

自分の子供に対して恥ずかしくない行動をとる
簡単なようですが・・難しいことかもしれませんね。

私は常々そう思いながら自分を律して生きています
これからも・・です。

長文・・・駄文失礼致しました。
73: 入居済みさん 
[2008-08-21 09:08:00]
>>72

一番訴えたい人が見ていないことをお気づきなら、ここへ続けて書き込んでも無駄でしょう。
厳しい表現ですが、ここへ何度書き込んだとしても、マンション住民に対する不満表明にしかなりません。

「カイゼン」をお望みなら、何か行動すべきでは。

そこまで思っていらっしゃるあなたが先に何らかの行動を起こせば、次に続く方がきっと出てきますよ。行動せずにここで書き込むだけなら、何も変わっていかないでしょう。

強い信念を持った方が先導を取るのが理想的です。

最初は一人でしょうが、取られてみてはいかがですか?
74: エンガワ 
[2008-08-21 10:53:00]
>>73

う〜ん、おっしゃることは理解できますがやっぱりちょ〜っと厳しすぎませんか。。。?

>No.72の方だけでなくこの板に書き込まれている皆さんのご意見は
住民への不満表明というよりは問題点の指摘、改善が必要ではないか、という意見が出始めてきたというところではないでしょうか?
この住民板自体がまだ立ち上がったばかりでいわば“旗揚げ”の段階ですから。

ここへの書き込みを見て私も同意見の方がたくさんいらっしゃるんだなぁと心強く感じていますし
>No.72さんのおっしゃるとおりまずここに書き込みをしている私達から率先してルールを守って行こうと話し合い、実行していくことが改善への第一歩に繋がるのではないかなぁと思います。

せっせと規約を守って見えない位置に洗濯物を干したり(バスタオルや布団などは結構大変!)
ごみに市のシールを貼って出したりしている私達の姿を見て気がついてくれる方もいる筈。

でも私は入居してまだ10日なのですが、もしかしたらNo.73さんはもっと長くお住まいで
色んな問題点にずっと以前にお気づきで何を暢気なことを・・・というお気持ちだったのかもしれませんね。元はといえば私達D棟住民のごみ問題! 本当に申し訳ありません。

ここを見ている私達だけでも個々で管理会社に連絡して管理組合の立ち上げをお願いしませんか?何も文章ではなく電話一本でいいと思います。
管理組合を作って住人同士のコミュニケーションを取っていけば
掲示板を見ていない住人の方々にも除々に喚起を促したり意見をまとめたりすることができるのではないでしょうか?
(もともとNo.53さんのご意見で私は便乗しているだけなんですが。。。)

みなさん、規約を守りつつ和気藹々とやっていきましょう。
長いお付き合いになると思いますのでどうぞよろしくお願いします♪
敷地内ではお互いに挨拶できる雰囲気がずっと続いていけばいいなぁと思います。

現地職人さん、盆踊り情報ありがとうございます。
盆踊りなんて本当に20年以上ぶりだけど参加してみようと思います。楽しみです♪

。。。長文になってしまってすみませんでした。
75: 契約済みMさん 
[2008-08-21 14:49:00]
初めてお邪魔します。既にG棟契約済みで
来年の入居を楽しみにしております。が・・・
何だか大変な事になってるんですね。。。
入居が心配・不安になってきました。。。
まだ入居前ですがコメントさせて下さい。

管理組合早急に立ち上げて頂きたい!!

こちらは入居前なので既に入居されている方々に
ご負担をおかけするのは大変申し訳なく思いますが
G棟入居まで待っていると来年3月以降になりますよね。
どんどん人が増えてますますゴミ置き場や施設の使い方が
悪化すると思います。G棟入居者は入居後すぐに管理組合
に参加するという形で良いと思います。

入居前にお邪魔してすいませんでした。みなさん頑張って下さい。
76: 住民さんA 
[2008-08-21 22:13:00]
管理会社へ電話された方、どんな反応でしたか?教えてください。
77: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 22:49:00]
D棟のゴミ捨て場の横にグレーの買い物カートが放置されていますね、しかもかごが入った状態・・・
78: 淀の川風おじさん 
[2008-08-21 23:15:00]
引越しも大分落ち着いてきました。風通しも良くて静で概ね満足しております。
この掲示板を拝見しますとマナー・ルールのことで物議をかもしているようですが、大切なことだと思います。
No.73さん、NO.72さんのご投稿内容をマンションへの不満表明だけと捉えられますか?
問題の共有化、現状の把握(各人の考え方含めて)などいろいろなご意見を拝聴することは大切なことだと思いますが。
即、結論めいた内容を仰るのはいかがなものでしょうか?
あなたはサンマークス大日をよりよくすることに、強い信念をお持ちではないのでしょうか?
79: え?! 
[2008-08-21 23:30:00]
NO.72にはもともと冒頭部に
「私もこのマンションの住人のマナーの悪さにはつくづく閉口しています」
というコメントがあったのですが、どこへ消えたのですか???
80: F棟入居者 
[2008-08-22 00:18:00]
昨日の夕方会社からの帰りですが
中年の女性がイオンのグレーのカートを押して
当マンションに入ってこられたので見ていたところ
荷物を取ってカートをマンション専用のカート置場に置かれました。

「そのカートはここの専用カートではありませんのでイオンに戻してください」と言うと
「アンタ何者?」みたいな顔をして無視してマンションに入って行きました。

私がまだ若い頃なら大声あげて追いかけて行ったでしょうがしませんでした。

顔ははっきり覚えていますので又同じような行動をしていたら注意します。
辞めるまで注意します。
こういう事から始めます。

おやすみなさい。
81: C棟住民さん 
[2008-08-22 01:38:00]
F棟入居者さんすばらしいです!!

声かけって大事だと思います。知らない人に注意されれば誰だって「何だ?」って顔になりますよ。

めげずに続ければきっといい方向に行くと思います。管理組合が立ち上がれば恥をかくのはその方たちかもしれないんですから。

よほどの人間ではない限りここの住人の方は大半が皆さんと仲良く話し合いたいんだとこのコミュニティを通して感じました。それが証拠に検討版の書き込みが少なくなってますもんね。

早くここの方たちと面と向かってお話したいです。年齢層がばらばらで初めは戸惑うかもしれませんが、きっとこの街をよくできると信じてます。

あと、この版を見ていらっしゃる入居予定の方・また検討中の方に助言というと偉そうですが、私なりに今回のゴミ問題で思ったことは、引越しのときは迷わず捨てる勇気を持ってください。
私もここに越す前は両親同居の戸建て住まいでしたが、ここに越すのにいろんな物(思い出?)捨ててきました。
82: No.73 
[2008-08-22 08:56:00]
>>80の方、本当によく勇気ある一歩を踏み出されましたね。

また、この行動がここで公になったことは、記念すべきことだと思います。

本当の意味で、このマンションがいい方向に向かい出すいいきっかけにしましょう。
83: アンコウ 
[2008-08-22 12:09:00]
F棟入居者さん、本当にすばらしいです!!
私も以前、専用カートに2〜3歳の子供を乗せているお母さんを見かけましたが、
「危ないですよ」の一言が言えず、自分が情けないと悲しくなりました。
注意する勇気ってかなりのものですよね・・・。本当に尊敬します。

私もC棟住民さんと同じことを感じていました。
例えばガスコンロ。サンマークスでは決して必要ないものなのに、どうして引越してから捨てることになるのでしょうか。
引越し業者の多くは、引越しの際に不要品を引き取るサービスをされています。
「使わないものは持って来ない」を徹底していただきたいと思います。

この前、軽自動車のトランクから沢山のゴミを捨てている方を見ました。
ゴミが多すぎて運べなかったんだろうな〜と思って通り過ぎましたが・・・
まさか住民でない?!という不安がふと過ったのでした。
84: 入居済みさん 
[2008-08-22 17:01:00]
捨ててはいけないゴミたちがきれいになくなったのは、特別に回収されたということですか?
捨てた人が、ラッキーなんて思っていたら・・・本当に不愉快です。
85: 入居済人 
[2008-08-22 18:21:00]
D棟横のゴミの件で回収前日、防災センタへ連絡しました。
次の土曜日(明日になりますが)、これ以上は防災センタでは手に
負えないと思われるので住民として片付けるので、その時は用具を
貸してほしいという連絡です。
防災センタの方も「こんないいマンションを買って自ら資産価値を
下げるという行為は信じられない」と言われていました。
入居者が片付けるほうが少しは捨てた方たちにわかっていただける
だろうし、私自身ガマンの限界でしたので・・・
翌日会社から帰宅するときれいになっていたので防災センタへお礼
の電話をしましたが、やはり捨てた方たちは捨てても防災センタが
仕事としてしてくれるんだ・・と思われるかもしれませんね。

アンコウさん、トランクからのゴミ、住民でない可能性はありますよ。
そのためにも入居者がきちんとルールを守る必要があります。

管理会社へは入居後ずっと管理組合の発足をお願いしていますが、
6月の時点では7月中に発足予定と言われていましたが、先日電話
するとF、D棟の引き渡しで忙しく手がまわらなかったようです。
また、ゴミの件もご存じありませんでした。

最近の書きこみで管理組合発足への同じ思いの方がいて非常に
うれしく思います。
86: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 23:50:00]
グレーのカートの放置はカート運搬係の人に迷惑をかける問題だけではなく、子供がそれで遊んでけがをする可能性があるので、本当にやめてほしいと思います。自分の子供がほかのお子さんをけがさせたり、逆に自分の子供がけがさせられたりするのはやっぱりいやです。
87: F棟入居者 
[2008-08-23 00:35:00]
育ってきた環境も価値観も違う人々が同じ敷地内のマンションに住んでいます。

カートひとつの事をとっても「そんなに大袈裟なこと?」
「人に迷惑かからなきゃいいじゃん」・・などなど様々な
考えがあることも承知しています。
しかし

>No.86 さんの
自分の子供がほかのお子さんをけがさせたり、
逆に自分の子供がけがさせられたりするのはやっぱりいやです。

のご意見に賛成です。
私も親として子を守る義務がありますし
世帯主として家族を守る義務があります。

宣言します!
うちの家族はルールを守って暮していきます。
何も難しいことではありませんので(笑)

他のご家族の方々もまずはその「ご家族単位」で
ルールを守って暮らしていって頂ければ
このマンション「全員」がルールを守って暮らしていけます。

まずは「自分の家族はルールを守る」から始めませんか?
他人を注意する前にやることですよね?

かく言う私は他人を注意しながらやっていきますが(笑)

おやすみなさい。
88: 入居済みさん 
[2008-08-23 11:58:00]
風通しはいいのですが、風で網戸にカーテンがくっつき、まめに掃除しないとカーテンが真っ黒になります。最近気がつきました。
89: やまめ 
[2008-08-23 13:31:00]
>>72さん
私も引越ししてついつい甘えてごみを投棄してしまった一人ですが、この掲示板を機に
ちゃんと分別し、しっかりルールを守っていこうと思います。
あとは遅刻しそうなときイオンへの道をついつい横断してしまいます。ダメと分かっていてもなかなか階段やエレベーターに行かない自分がいるので改めて反省します。
マンション環境を良くする様に努力していきます
90: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 14:37:00]
新聞受けに備え付けのごみ箱にチラシをちゃんと中まで押し込んで捨てる。はみ出ているのに気づいたら押し込んでおく。そういったちょっとした気遣いを住民一人ひとりできることがいい住環境を形成していくものだと私は感じます。
91: 入居済人 
[2008-08-24 09:08:00]
今はイオンのカート、ゴミ等の問題でお互いの注意や自らルールを守ることで
折り合いをつけれるかもしれません。
ではもし管理費滞納者が現れたら・・・?
これは上記のようなことでは済まされません。

有料の粗大ごみをシールを購入せずゴミ置場に捨てる・・・
その有料分はどこから捻出するのでしょうか
たとえ今は防災センタの方々の努力で無料で引き取る業者を探したり、守口市にかけあったり
ということがあったとして(あくまで仮定)今後もこのような状態だと私たち
の管理費から支払うしかありません。
捨てた方はたかが300円、1000円と思われるのかもしれませんが、管理費はそういう
わけにはいきません。(もちろん300円でもですが!!)
滞納者がでた場合、管理規約上、管理会社は支払い催促やそのためのあらゆる努力を
してくれますが、それでも支払わない場合その責を負わず管理組合へ移行することに
なっています。
移行後、管理組合からの要請があれば、管理会社は協力するという意味合いの文章です。

これだけの世帯がいて、今回のようなマナー・ルールの問題だけですむとは思えません。
すこしでも先手をうったり、何か起こったときすぐ対応するのとしないのとでは問題
の大きさが違ってくると思います。

それには管理組合の立ち上げしかありません。
当初、A,B,C棟をまず立ち上げると管理会社は言われていましたが、もうG棟以外一斉に
立ち上げてほしいとお願いしています。
少数の力で管理会社の早急な対応を望めないのであれば、もっと同意いただける方への
呼びかけが必要だとしつこく書いています。
92: 鱸 
[2008-08-25 19:01:00]
本日朝、ごみを捨ててる方に注意していただいてましたね。
ありがとうございます。もしかしたらNo.72 さんかな?
その方は、すぐに燃えるゴミの所に行かれてましたね。
しかしカギが無かったのか、2.3分探して、あきらめようとしてたので
カギを貸してあげました。
少し出勤に時間があったので見ていると、また捨てようとしていましたので
私も、我慢できずに、注意してしまいました。
若い方で、「ルールを守って捨ててくださいね」てかなりやさしく言ったつもりなんですが
どこに捨てるんですか?ってカギを使って捨てる事すら知らなかったみたいです。
既に捨ててあるゴミに対しても、このゴミは、どうなんですかとか言ってました。

その方が悪いだけではなさそうですね。
カギの引渡し時に徹底してもらわないといけないように思いました。
93: C棟住民さん 
[2008-08-26 01:15:00]
話題は変わりますが、今日熊西染色工場跡地の囲いのフェンスが取り払われましたね。
何か工事が進むのでしょうか?

それとも、フェンスが無くなったって事は建設予定の看板もなくなったので、中断でしばらくは更地のままなんでしょうか?

色々ウワサが流れていますが、どなたかご存知の方はいらっしゃいます?
94: マンション住民さん 
[2008-08-26 10:23:00]
先週末のイオンラウンジでの出来事。

母と子供二人で入室してきて、大騒ぎをして出て行った・・・
しかも、大量の食べこぼし、後片づけもせず・・・
同じ住民だと、子供との会話で判った。
下の子供は大泣き、上の子供は大声、母も大声。
いったいどこの棟なんだろう・・・

注意できない弱虫な私はここでグチることしかできない・・・

失礼致しました。
95: かんぱち 
[2008-08-26 10:53:00]
こんにちは。。

質問なのですが・・・No.94さんも書かれている様に「イオンラウンジ」とは、
イオンのどこの場所の事なのでしょうか??
誰でも利用出来る場所なのですか??
96: マンション住民さん 
[2008-08-26 11:00:00]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%8...
イオンラウンジで検索すればすぐに出てきますよ。
97: かんぱち 
[2008-08-26 12:28:00]
No.96 マンション住人さん へ
イオンラウンジ の事 良く分かりました。
有難うございます!
98: カレイ 
[2008-08-26 17:15:00]
No.93 by C棟住民さんへ、熊西跡は2階建てくらいの飲食店が予定されてると思いますが、未だ更地のままなのは、真ん中に残っている昔からの電気関係の会社が立ち退かないためだそうです。
また、余談ですがG棟と駐車場の間の当初老人ホーム予定地も未だ決まっておらず、建つとしても学校、福祉、マンション、パチンコ等、制限があるみたいです。
また、マンションパビリオンの用地も売りに出されてるみたいです、建てられるとしたらサンマーのような形態じゃなく、下の階は商用で上階が住居の高層マンション?でも地価の値段がサンマーより断然高いでしょうし、今は資材も高騰してるし、1163戸のサンマーがあるうえに更に高層マンションは??ですね。
99: C棟住民です☆ 
[2008-08-26 18:09:00]
聞いた話なので、信憑性は?ですが・・・
熊西跡地は 一部か全部かは不明ですが、トイザラスができるらしいです・・・
11月ごろ開店予定・・・とか聞きました

いままでいろいろウワサがあるので、どこまでホントか、正直ワタシはわかりません
100: エビ 
[2008-08-26 23:23:00]
何ヶ月ぶりでしょうか??
訳の解らぬバッシングをうけてから!!
傷もだいぶ、癒えて来ましたので、厚かましく以前のように仲間入りさせて頂きたいと思っております。
宜しくお願いします。
今日、ラウンジへ行ったのですが、満席で暫くお待ちください!!と言われ、覗くとお母さんと子供が二人。それも6人がけの椅子に。この頃は、いつも満席でなかなか利用出来ません。今は、4人迄となりましたね。半年前位までは、静かでゆったりと利用できたけど。。。
まだまだ増えますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる