大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

351: ツナマヨ 
[2008-10-06 21:44:00]
蟹丸さん、こんばんは。
ベランダガーデン、憧れますね☆
私なんかずぶのど素人ですが、ゆくゆくはチャレンジしたいと思っています・・・。
前に住んでいた賃貸マンションでは、トマトを育てていて、簡単で楽しかったです。
(季節的に、今からトマトは無理ですが)
そのときは、土を袋から出さずに、袋に数箇所穴をあけて、ポットに入れるやり方で栽培していました。土がベランダにこぼれる心配もないし(マンションでは、土がこぼれて、雨どいに詰まるのがNGですよね)引越し時の廃棄も簡単でした。

ベランダ活用情報、今後楽しみにしてます〜

ヒラメさん、
水道の件、とにかく解決してよかったですね!!(支払いが減らないのは残念ですが(汗))
京阪園芸のサイト、みましたよ。
とても素敵です!!!!機会があれば、いってみようと思います♪

参考になるかわかりませんが、伊丹空港の展望デッキの植栽の感じが大好きなので、
今度、伊丹に行ったら絶対のぞいてみようと思っているショップ↓(まだ行ったことはないです)
http://www.osaka-airport.co.jp/shop/gardening/01.html
と展望デッキ↓
http://www.osaka-airport.co.jp/lasora/index.html

野菜の苗は鶴見区のホームズで買ってました。(各店舗の手入れ具合にもよると思いますが)○ーナンの苗よりは元気な感じがしました。
352: 入居済みさん 
[2008-10-06 23:59:00]
周囲は最低な道路事情ですね。
排気ガスもすごい中ガーデニング云々とありますが、私なら、絶対、嫌ですね。
気持ち悪くないですか?
郊外でならいざ知らず、こんなところでよくしますね。
あの交通渋滞なんとかなりませんかね。
イオンの駐車場への駐車を禁止にして欲しいです。そうすれば、車の渋滞もなくなるのに。
なんで、たかだかしれている商業施設にあんなに行くのでしょう、理解できません。
車で行くほどのところでもあるまいし、市内に行けば、もっとましな百貨店もあるのに。
353: ヒラメ 
[2008-10-07 01:12:00]
ツナマヨさん、どうもです。
ミニストップで支払ってきました・・・タハハ(汗)

京阪園芸はネットショッピングできるのはバラだけですけど、
店舗の方は普通に鉢花が売ってます。ハーブや山野草のコーナーも有りましたよ〜。

伊丹空港のショップ、行ったことあります〜!親戚を迎えに行った時覗いたんですが
展望デッキの植え込みとか、『飛行場』というのを忘れてしまうような素敵なガーデンでしたよ。(実際には飛行機の爆音で現実に戻されますけど・笑)
よく考えたらココからですとモノレール1本で行けるのですねぇ☆
354: 住まいに詳しい人 
[2008-10-07 01:52:00]
>>352
駐車場が駐車禁止になるわけないだろw
355: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 12:59:00]

まさにその通り!
356: 入居済みさん 
[2008-10-07 16:08:00]
No.352さん

イオンがあるのは最初からわかっていたはずで、渋滞しているのも
わかっていたはずです。
入居してから、駐車場を駐車禁止にとか言うのは、
「たかだかしれている商業施設にあんなに行く」こと以上に理解できません(笑)

あ、釣り?
360: ビギナー 
[2008-10-07 22:53:00]
>No.352 by 入居済みさん

おひさしぶり。
ところで吹田の毎日放送跡地に決めましたか?
361: マンション住民さん 
[2008-10-07 23:00:00]
No.352さん

「なんで、たかだかしれている商業施設にあんなに行くのでしょう、理解できません。」
 →あなたが理解する必要なんてないし、誰もあなたの理解なんてどうでもいいんです。
イオン大日に行きたいから行く、それだけのことでしょ。
あなたは市内の百貨店へ行きたいなら行けばいい、それだけのことです。

ガーデニングのことも云々言ってますが、それも同じ。
なぜわざわざ人を逆撫でするような言い方をするのでしょうね。

No.359の方に賛同し、無視しようと思いましたが、書いちゃいました。。。
363: マンション住民さん 
[2008-10-07 23:35:00]


え?買いたいところで買い物する、自己中心的ですか???

なお、交通渋滞のことを憂いているなら、この掲示板に言われても

仕方ないのでは?

サンマークスの方々は、車でイオンへは行きませんよ。
364: 入居済みさん 
[2008-10-07 23:43:00]
釣りだと思いますが、、、
このスレでイオン周辺の交通渋滞の文句を言っても仕方ないでしょうに。
サンマークスの住民は、多分、車でイオンに行かないんだから。
368: 入居済みさん 
[2008-10-08 00:05:00]
こちらは住民版です。

マンションの価値観は人それぞれです。

批判は別のところでお願いできませんかね?

今日、マンションの入り口の掲示板に何か集まりみたいな呼びかけがありましたが

自治会がどうとか、書いてあったと思います。

色々書かれていますが早くこのようなところではなく

住民の皆さんと良くなるよう考えて行きたいですねーーー
369: マンション住民さん 
[2008-10-08 00:05:00]
No.365さん No.366さん

住み心地は悪くないですよ。むしろ、想像以上に快適です。
住めば都です。

なお、情報交換は検討板でどうぞ。
370: 住民さんA 
[2008-10-08 01:59:00]
活発な情報交換などはとてもありがたいです。
参考にしてます。
でも、一部に2ちゃんねるやヤフー掲示板のような感じの投稿がありますが
あまり釣りとかおふざけの過ぎることはアチラでやっていただけませんか?
371: 入居済みさん 
[2008-10-08 10:14:00]
はじめまして。D棟に引っ越してきて2ヶ月目の住人です。

皆さんにお聴きしたいのですが、上のフロアからの騒音ってどうですか?
私の部屋では話し声やTVの音などは全く気にならないのですが、子どもが走り回ったりする音やベランダ扉の開閉音などが大きく響きます。
特に子ども(大人もですが・・・)が走り回ったり跳ね飛んだりする音が24時くらいまで聞こえてき、私自身かなりのストレスが溜まっております。
マンションに住むのが今回初めてなもので分からないのですが、このような騒音は許容範囲として受け止めないといけないものなのでしょうか?
372: かんぱち 
[2008-10-08 12:28:00]
こんにちは。

ヒラメさん・エンガワさん・ツナマヨさん、鍵引き渡しの件の情報 有難うございました。

営業担当者に確認したところ、「来年の事なので、まだ全然予定が分かりません!」
と言われていたのですが、先日 他の営業マンに聞いたところ、予定日(3月)が早まるとの事でした・・・・
同じサンマークスの営業マンなのに、情報がちゃんと伝わっていないのでしょうかネ。
何だか、不安・・・・・?。
373: 蟹丸 
[2008-10-08 19:02:00]
ヒラメさん、ツナマヨさん〜〜〜
さっそくの情報をありがとうございます。

初心者なので欲張らずに小さなモノから
始めたいと思っています。

いくら周りが緑に溢れていても、
自分で土をさわり、育てていくのは、
違う楽しみがあるような気がします。

京阪園芸さんにも行ってみます。


そう言えば、サンマで、
芋ほり大会(?)の案内がありましたが、
やはり参加されたのは、小さなお子さんのいるご家族が
多かったんでしょうか?

また、何か催しがあれば参加してみたいです。
374: 匿名希望 
[2008-10-08 19:12:00]
D棟の養生が取れましたね。

予測よりかなりはやくてびっくりしました。
375: カレイ 
[2008-10-08 23:31:00]
D棟養生来月くらいかなって思っていましたので、私も夜7時頃に帰ってきてビックリ!朝の景色と違ったので「ん!」って一瞬思いました、でもスッキリしていいですね!

それと、掲示板に10月末(日付覚えてなくてすみません)に、コミュニティーアリーナで寄席があるとかって書いてましたよ、管理組合結成に向けて住民相互の親睦をはかるとか・・・

もう一つ、物音ですが私も思っていました、横は子供の泣き声がかすかに聞こえるくらいで(ベランダの窓を開けておられたら良く聞こえますが)大丈夫ですが、上からの物を落としたような「コン」とか、ドアの閉まる音、足音が気になりますね〜私もマンション初めてなので、こんなものなのかな〜とか、他の部屋はどうも無いのかな?って一人思っていましたが、同じように思っている方が居られ、やはりどこも同じなんですね。

それと、以前C・B・A棟でしたか、管理組合を10月に立ち上げるようなことが書いてありましたけど、その後どうなったんでしょうかね?
376: イルカ 
[2008-10-09 08:27:00]
No.371 by 入居済みさんへ

こんにちは☆

我が家は1Fですので階下への騒音の心配はありませんが、確かに階上からの音はあります。時々ですが。
しかし、階上の方がご家族全員で入居の挨拶に来てくださいました。「子供がいるので少々音が響くかもしれません」と。頻繁に聞こえてくるわけではありませんしきちっと挨拶もしてくださいましたので、許容範囲かなと思っております。

ただ、入居済みさんのように深夜までの騒音はやはり迷惑ですし、ストレスとなっているのであれば、早々にその旨を伝えたほうが良いと思います。面識はあるのでしょうか?
今後も長く付き合っていくご近所さんですし、お互い気持ちよく生活したいですものね。

長々と失礼いたしました。
377: 入居済みさん 
[2008-10-09 10:56:00]
板状棟の住民ですが、上階・隣の音は聞こえたことがありません。
時々、犬の鳴き声がしますが、どこのお宅かわからないくらい小さな声です。
以前話題になった通り、ベランダでの話し声はまる聞こえですが(笑)

なので、特に気にすることなく生活していましたが、普通に歩く足音なんかも聞こえるのでしょうか?例えば固めのスリッパでぱたぱた歩くとか・・・。
どのようなことに気をつけて生活すればよいのか、気になる音を教えて頂きたいです。
378: 匿名さん 
[2008-10-09 15:51:00]
E棟住人です。
この間まで全く聞こえなかった(気にしていなかった?)んですが、
休みの日の朝、上の階でドタバタと走り回る音が聞こえてきました。
どれだけドタバタするかにもよるんじゃないでしょうかね。つまり完璧ではないと。
379: マンション住民さん 
[2008-10-09 23:30:00]
今日の一コマ。
「ヤーダ!ヤーダ!」と駄々をこねる子供に母親は何故「ガツン!」といえないのか。

わけのわからない子供が駄々をこねてるのに人前を意識しているのか?
それとも子供の意思表示が間違っていても、自主性・個性を尊重するなどというばかげた
思いで受け止めているのか。
幼児のダダになんの論理がある?道徳性がある?
親ばかチャンリンもいい加減にして欲しい。
端で見ていてその親のばかさ加減が浮き立つばかりだ。
ダメなものはダメ、いけないことはいけない!と何故はっきりいえぬのか?
幼児のころは身体で、いいものはいい、悪いことは悪いと教える必要がある。
犬コロじゃあるまいし芸が出来たら褒美をやる、なんてのはごめん蒙りたい。
小さいときからダメなものはダメ、ということを叩き込まないとろくでもない人間が出来るだけだ。理を説くのも良し、体の痛みで教えるのも良し。だれも虐待しているなんて思わないよ。
380: 蟹丸 
[2008-10-10 17:04:00]
カレイさん、イルカさん、皆さん。
私も音に関しては、同様に思っていました。

入居後すぐには、異様な音に聞こえました。
多分、引越しされる方がある度に、電気工事や家具の搬入、
配置換え等でだったようですが。

閑静な住宅街と言われる地域の戸建から引っ越してきたので、
最初は内心、失敗・・・した・・・と憂鬱になりました。


でも、今は、以前の家よりずっと静かで快適だと
思っています。

上階の方の音も我が家の中の音も、
住み慣れてきて小さくなったような気がします。

イルカさんの上階の方のようにご挨拶に来られると、
随分と感じ方は違ってくるような気がします。

私もご近所さんへの挨拶の機を逸してしまったんですが、
今度、旅行に行った際には、手土産でも買って、
ご挨拶に回ろうかなと思っています。
381: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 21:22:00]
今日夕方A棟横の買い物カート置場で中学生らしき女の子数人がたむろしてました。
そのうち一人は灰色のカートにあぐらをかいて座っておりました。
別の子は地面のレンガを石でガリガリ削っておりました。レンガの何個か傷だらけになっています。
注意しようと思いましたが子供をつれていたので、危害を加えられると困るのでできませんでした。
とりあえず灰色のカートと緑の買い物かごはカート置場に放置するのは本当にやめてほしいです。
そのうち、A棟の池に放り込まれたり、怪我する子がでてくると思います。
383: カレイ 
[2008-10-10 23:14:00]
蟹丸さん、挨拶お勧めします!
私も先週やっとサンマでの生活が始まったので、それを機に行きました。
留守のところもありましたので、何回か行ったお宅もありましたが、どんな方が居られるのかもわかりましたし(みなさん感じのいい方ばかりでしたよ)逆に挨拶に来てくださってたみたいでしたが、私の方がまだ生活をしてなかったので、その場で挨拶の品を交換したり。
また、子供さんやペットのいるところは「ご迷惑かけます〜」見たいな事を言ってくださったので、そういったことも・・・挨拶かなり遅くなったな〜と思ってましたが、思い切っていって良かったと思いました。
384: 現場職人 
[2008-10-14 23:13:00]
先日の「イモ掘り大会」多数の御参加ありがとうございました。
続いてまた次の野菜が植えてありますので、また収穫時はお楽しみに!!


皆さん、ご存知ですか? 各棟の入口のお地蔵さんの絵
この絵を描かれているのは、この現場の中野統括所長の作品です。
本人は趣味でと言って、おられますが知る人ぞ知る、作家でも有名です。
「 中野達男 」で検索して見て下さい。
中野所長は定期的に、ギャラリーで、チャリティーの個展を開かれおられます。

私たち作業員は、毎日、かぶっているヘルメットにお地蔵さんシールを御守りに
貼っています。おかげさまで事故、災難から守られています。

私も直々に作業着の背中も描いて頂き、喜んで着させて、もらってます。

10年ぶりに子供が授かったのも「さちあり地蔵」のおかげかも?と、いう職員さん、
大穴、馬券が当たった職人さん!! 私も何かとワクワク期待!!

でも、この現場でずっと無事故で、これているのが当たりかも、しれないですね!
先日の「イモ掘り大会」多数の御参加ありが...
386: たけ 
[2008-10-19 03:56:00]
久しぶりに投稿します。F棟引っ越して3ヶ月になります。新しい生活環境にも馴染んできました。やっぱり新築はいいものですね!なんかそこらのおっちゃんからジェントルマンになった気分で朝、出勤しています。
この前3ヶ月点検の依頼用紙が届きましたが占有部分の気になるところは当然記入しますが共用部分で気がついたところなども指摘として記入してもいいのでしょうか?また、過去にこんな事例があったなどあれば教えてください。
387: 住民さんF棟 
[2008-10-19 21:32:00]
共用部で気になるところは、エントランスの掃除をしていないことですね。
先月くらいにエントランスのドアの下が ペットの糞かなにかで汚れていましたけど
放置したままでしたし、今では黒ずんでます。
それに床も汚れてますね。

エレベーターの内部で引越しのときのテープの跡がついたままに放置してあることや
床が汚れたのを掃除せずに、マットで隠していることなどを管理センターに指摘しましたが
改善の兆しはありませんね。

管理会社が不適格なのか 清掃業者が不適格なのかはわかりませんが
どちらにしろ、指摘を受けても 掃除をまともにしない業者と 確認をしない管理会社の両方が
駄目なんでしょうね。
388: F棟住民 
[2008-10-19 22:45:00]
昨日・今日と近くで、「ちんどんや」っぽい音が聞こえましたが、
あれは祭りかなにかでしょうか?
昨晩は23時ごろまで聞こえましたし・・・。
ご存知の方いましたら、教えていただけますか??
389: 匿名希望 
[2008-10-19 23:15:00]
部屋から見る限りではイオンにだんじりが止まっていたのは見ましたよ
390: D棟住民 
[2008-10-25 00:08:00]
上階のご夫婦の出す音がうるさくて困ってます。

最近のマンションは構造上、音が響かないと聞いて購入したのですが、
ほぼ毎日、頭上から響いてくる振動音に悩まされてます。

お子様の声などは聞こえてこないので、いらっしゃらないみたいなのですが…

家に帰っても、ゆっくりしません。
休みの日も、ゆっくり寝たいのに、朝早くから、物音で目が覚めてしまいます。

これから先のことを考えると、正直、失敗だったかと憂鬱な日々です。

他の人の生活も考えて欲しいです。
392: 入居済みさん 
[2008-10-27 22:18:00]
夜になると肌寒くなってきましたが、

みなさん、そろそろ床暖使いますか?

光熱費もかさみそうだし、

ホットカーペットにしとこうかなぁとか迷ってます。。。
393: C棟住民 
[2008-10-28 00:21:00]
No.392さん
床暖房・・・実は室内を暖めるのにはかなり時間がかかりますよ。
だからタイマー機能なんかが充実してるのでしょうかね?

私のところはガス併用なので去年の冬にガスファンヒーターを購入しました。
速暖性はダントツにいいです。

去年は原油高騰で灯油も値上がり、電気も値上がり、ガスも値上がりで、考えて考えてガスファンヒーターにしました。

夏冬ちょうど電気代とガス代が逆転と言う感じでしたのであまり家計には響きませんでした。
先週の日曜日にイオンでガス展やってましたね。もう終わってしまいましたが、ガスファンヒーターもなかなかいいですよ。

ただし、リビングにしか栓が無いのでリビング限定になりますが。
394: 住民さんC 
[2008-10-28 12:56:00]
391こそ何が言いたいのかわからん。
うるさいからうるさいて書いてて何が悪い。
391が当事者の可能性が大やな。
こういう屈折した考えの持ち主が一番他人に迷惑をかけてる。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
395: 入居済みさん 
[2008-10-28 16:47:00]
393さん、ご回答ありがとうございました。

うちも、お祝いで頂いたガスファンヒーターがあるので、さっそく活用してみますね!

それにしても、光熱費を気にせずに余裕のある暮らしをしてみたいものです。。。
396: B棟住民 
[2008-10-28 19:46:00]
私はB棟の住民です。
>>394 同じサンマ住民なら、話しをしたるから場所と時間を書き込みして下さい。
ここはサンマ住民がより良く生活する為の場所です。
貴方の昼休みの暇つぶし場所ではありません。文句があるなら、変な書き込みをせずに直接会って聞きますよ。
398: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 00:06:00]
エキスポランドつぶれちゃうんですかねぇ。モノレールいっぽんで行けると思って楽しみにしていたのに・・・。
399: 匿名住民 
[2008-10-30 19:10:00]
本日ダイワ住設というところから ベランダものほしのチラシが入っていましたが 皆さん管理規約を守って 手すりより高くなるものほしは設置しないでください。すでにつけられている住民の方もおられますが 管理組合がたちあがれば一住民として問題提議したいと思います。ちなみにダイワ住設にここは管理規約上だめなので 今後チラシをまいてももったいないですよ と電話しましたが 途中で電話を切るような会社でした。
400: 淀の川風おじさん 
[2008-10-30 20:36:00]
なにやら不穏そうなやり取りが見えますが、D棟住民さん(投稿NO.390の方)とB棟住民さん(NO.391並びにNO.396)ご両人にお尋ねします。
まず、
①D棟住民さんあなたはNO.394の住民Cさんと同じ方ですか?
次に
②391のB棟住民さん
あなたは責任能力のある成人の方ですか?
といいますのもあなたが投稿391でおっしゃってる蟹丸さんが解決している、とはどういうことですか。何を蟹丸さんは解決されたというのでしょう?
蟹丸さんは騒音については気持ちの持ち方も大切ということを言われ、上階の方が挨拶にこられると、と仰っておられるのです。
通常マンションに住む常識から言えば左右は別にして上下階は上から下へ挨拶するのが順序でしょう。
さらに、いきなり戸建に引っ越したらどうですかとは乱暴ですね。

いま少し気になりますのは
B棟住民さんがNO.396で言い放っている
>貴方の昼休みの暇つぶし場所ではありません。

ということです。あなたたちは知合いなのですか?(これだけでも事情に詳しいということでとても友人が書いたとはいえませんね)

いずれにしても匿名の掲示板ではありますが、いざというときは
下記URLにいくと
IPアドレスで、いつ、誰が、何を書いたか全てわかります。
匿名だと思って理不尽な言動は自分の身に帰ってくることをお忘れなく。


http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/high_tech/index.html
401: U.N.オーエン 
[2008-10-30 21:32:00]
エキスポランド、清掃という点ではきれいなんだけれども、使わないため錆びや塗装の剥離が目立ちこれはだめかなあという雰囲気が明らかでしたからね…
エキスポ内のガンバ大阪の建設(百数十億円規模)とかどうなるんでしょう。


私はマンション初めてなのですけど、気づき難い騒音の原因になることってどんなものがあるのでしょう?
気になっているのがこのパソコン。
マウスやキーを叩くわけなんだけれども、言ってみれば50kgはある机を叩いているわけで静かな真夜中に目立つ振動音になったりするのかなあ?
対策するにもコストや見栄えが悪くなったり、対策しなければ問題なく何かはさむことで揺れやすくなり被害が出るなんてこともあったりすると困るし…
D棟、私の上階は入居済みで静かなので騒音わからないです。
402: 淀の川風おじさん 
[2008-10-30 22:38:00]
オーエンさん、PCを叩く音など騒音にはなりませんよ。大丈夫です。
注意を要するのは
ピアノ、ペットの鳴き声、子供が飛んだりはねたりする振動、明らかに大きなヴォリュームの
ステレオの音、たまにする派手な夫婦喧嘩などでしょう。いずれも常識の範囲内です。

閑話休題。
久しぶりに淀川河川敷公園をふらついて見ました。
朗々と聞こえる詩吟の朗声、どこかの大学のボート部の訓練の掛け声、日差しを一杯に受けて
ベンチで寝そべる人ののどかさ、またあるときは横笛を吹いている情緒溢れる音色。
こんないい場所を提供してくれる淀川公園に乾杯!
散歩あり、ウオーキングあり、ジョギングあり、サイクリングあり、犬をつれての散歩あり、
こんな身近で自然とくつろげる素晴らしい空間を提供してくれる淀川公園・・・。

ありがたいですねぇ、大切にしたいですねぇ・・。

勿論いろいろあることは存じてますが、これは大阪の誇れる宝ですよ。

一部心無い人のポイ捨てが難ですが、皆でより一層くつろげる空間にしたいですネ。
どんどん行きましょう、淀川河川敷公園へ(^m^)
403: エンガワ 
[2008-11-01 01:02:00]
≫390さん 
上から聞こえる騒音ってどんなものでしょうか? 
うちはステレオもなくピアノもないので騒音と言っても普通に歩く音か洗濯機の振動くらいの筈なのですが、うちは朝が早いので普通に歩いても響いているのでしょうか?
D棟で子供がいない家、ということなのでもしかして???と心配になったのですが。
ちなみに私の部屋には上階からの音はほとんど聞こえてきません。
404: C棟住民 
[2008-11-02 00:35:00]
う〜ん、騒音てどこまでが騒音なのかそれは個人の判断にもよりますよね。
うちも就寝前に上階の音が気になったことがありますが、(掃除機をかけているのか?ゴトゴトと聞こえました)そのうち慣れましたけど。
うちの場合はしばらくしてからなくなったのであんまり気にしてはいません。

基本的には上下左右の音はあんまり気にしないほどなんで2年弱住んでいますがあんまり神経質にはなってません。
405: 匿名希望 
[2008-11-02 18:17:00]
直接言いにくければ、防災センターに言ってみましょう。

この前のD棟のように貼り紙してくれるかも知れませんし。
406: F棟住人 
[2008-11-03 08:56:00]
読まれた方も多いいと思われますが、F棟のエントランスの掲示板に
不審者(前話題になったE棟の高校生のことかと思われます。)がいたら
通報して欲しい旨の管理者からの案内があり、内心 ようやく本腰をあげたのかな?と
思っていた矢先に、気が付いたら張り紙が無くなっていました。

不審者を無くすことに抗議の声があったのでしょうか?
それとも、張り紙自体が怪文書なんでしょうかね?
407: ツナマヨ 
[2008-11-04 08:55:00]
F棟エントランスの掲示板、読みました。
私がみたときは、管理者の案内のすぐ下に入居者の誰かが書かれたと思われる怪文書?がくっついていました。
手書きで、『悪ガキの腕の一本や二本、どうこうしてやる』的な、管理方針への過激な?協力を宣言する文章でした。

おそらく、その文書が重ねて貼られていたために、住民感情がエスカレートするとみて元の文章が剥がされたのでは??

なんか、『う〜ん。。。』て思います。
改めて、いろんな人が住んでいる、集合住宅なんだなと実感しました。


ところで皆さん、浄水器のサンプルはそろそろ交換の時期だと思いますが、どうされましたか?
コストパフォーマンスは悪いけど、コンパクトさはコレが一番だし、迷うところです。
408: 入居済みさん 
[2008-11-04 09:29:00]
騒音の元、私も気になります。ご迷惑をおかけしてないといいのですが・・・。
私が耳にする近隣の方の音は、犬の鳴き声、掃除機(と思われる)音、窓を閉めた時のドンッという音ぐらいでしょうか。たまに洗濯機と思われる連続して回るモーター音も聞こえます。ただ、上階か下階かもわかりませんし、騒音と言える程の大きな音でもありません。
個人的には、食洗機や、ディスポーザー、お風呂の蓋の開け閉めなんかも気を使いますが、そこまで神経質になる必要もないかもしれません。
いずれも常識的な時間帯であれば、許して頂けますよね?
409: 入居済みさん 
[2008-11-04 09:40:00]
週末のイオンは相変わらずの盛況ぶりですね。
渋滞は困りますが、閑散としていて閉店が続出・・・という状況よりは、活気があってホッとします(笑)
ただ、食料品のレジの行列にはウンザリする時があります。
以前住んでいた家の近所のスーパーでは、購入品目が少ない人専用のレジがありました。
回転が速いので列も短く、牛乳1本買うだけの日など、とても便利でした。
ジャスコには、確かそのようなレジはなかったと思いますが。
要望してみようかな。
410: 住民さんD 
[2008-11-04 13:17:00]
それよりも、イオン以外のスーパーも欲しい・・・。
商店街もないしね。

もうちょっと低価格なスーパーできないかしら。
411: 匿名さん 
[2008-11-04 22:35:00]
・ジャガータウン(13号線沿い、徒歩11分・約880m)
ニッショー(阪急系スーパー)、ニトリ、ケーズ電気、他各種飲食店

・FLET’S(ジャガータウンとの中間)
駐車場も広い100円ショップ、生鮮品もあり

・業務スーパー(FLET’Sと同様)
入ったことないです。酒類が豊富そう?

一足伸ばして門真市(1k〜1.3k、自転車6〜7分、商店街・イズミヤ・ダイエー)まで行ってもよいかなと。
412: スズキ(鱸) 
[2008-11-04 23:20:00]
久々に書き込みいたします。
私もF棟に入居し早3ヶ月
いろいろあるみたいですね。

皆さん、年末調整の時期にきましたね
皆さんは、どうしてるのかなと思いまして
初めてなのでわからないことばっかりです。職場の人に聞くと
税務署に行ったかとか、銀行から残高通知が来たか?とか
どこから手を付けたら良いのか?。。。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導お願いします。


床暖つけてみました。なんか幸せな気分になりました。
413: 淀の川風おじさん 
[2008-11-04 23:51:00]
NO.406のF棟住人さん、
ご投稿気になってましたが、今日、協力のお願い出てましたですね。
高校生でなく中学生のようです。不法侵入の上、騒いでいるとのことでした。
本人達は面白半分でやっているのでしょうが住民にとっては迷惑この上ないですね。
以前に屋上に上がろうとしてるようなことがありましたがこのときも高校生か中学生だったようですね。
くしくも14階、15階あたりでやってるようです。まさか、ア○となんとか虫は高いところに上がるなんて古くからの言い廻しがありますがどうなんでしょうかねぇ・・・。

14・15階辺りの住人に中・高生がいて友人を招いているという可能性も否定できませんね。
困った連中です。
中学生といえば「庭窪中学」なんでしょうか?
もしそうだとしたら、彼らが母校の名を貶めているいるということに思いが至らないんでしょうかね?だれでも「不法侵入してそこで騒いでいる生徒が庭窪中にいる」なんてことになれば
庭窪中はその程度、ということになりかねません。
同様に、これらの仲間に、ここの住民の子供がいるとしますと「サンマークス大日」は子供の程度が悪くてたいしたことないマンションだ、ということになりますとこれはマンション自体の「資産価値の毀損」に繋がります。
これじゃ住民としてはたまったものではありませんね。杞憂であれば良いのですが。
元気で腕白なのはいいのですがことと次第によると思いますね。
414: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 23:56:00]
守口市の教育レベルが低いのは学力テストの結果を見れば歴然です。学校での教育が原因というよりはむしろ親のしつけ、教育への不勉強さが原因であると私は解釈しています。
415: U.N.オーエン 
[2008-11-05 01:45:00]
昔は知りませんのでともかくとして、現在の大日周辺は散策してみればわかるようにきれいな建物が多く、空間の使い方に余裕を持たせた住宅や広くきれいな庭を備えた住宅が並んでとてもよい雰囲気だと感じます。
ただ、道路の傷みや街路樹等の植物や飾り気の無さが荒涼とした雰囲気を出してしまっていて残念です。
横暴な声の大きな方もいますが、私が最も驚いたのは親切を実行する方が非常に多い事です。
今まで住んでいた所では正直なところ分かっていても躊躇してしまいました。

それから、AC棟の頃に比べDEF棟と後になるほど守口に対しより遠くから移って来た人が多いように思えるのです。(近くの人の需要が満たされたから?)
「守口には住みたくない」スレが存在するなど、守口市はこのサイトの一部閲覧者にとって変わった市のようなので、とくに中傷となるような発言には気をつけたいところです。

そういうことで>>413さん
想像の翼を広げて非難しているようですけど…
ほめる分にはかまわないことでも、非難する時は確固たる情報で対象をより限定する方向への努力をしたほうが良いと思うのです。
(認識している事をそのまま言うか、もしくはより正確にする方向)
それにこういったサイトをわざわざ見に来ているタイプの住民に訴えるような内容でありたいです。
416: ツナマヨ 
[2008-11-05 02:11:00]
自分自身も中学生くらいのときは、高所から展望することへの憧れがありましたから、
『どんな景色が見えるのか、登ってみたい』気持ちは分からなくもないですが。
住民としては許す気はないので!!

中学生くらいだと、悪いことをしている意識がないかもしれませんね。
少なくとも、「資産価値」なんて、わかるほど大人ではないですよね。
周りに気を使える子、まだ使えない子が混じっている中途半端な頃でしょうから、
(どんな子かは知りませんが)まだまだ大人が教えてあげないといけないでしょうね。

私が育った場所は、マンションなんか珍しかったので、団地なんかは学校の建物の延長、くらいの感覚で遊んでました。田舎で育ったので、階下や隣家への騒音やなんかも気にしたことなかったですし、「うるさくしない」と教育されたのは授業中くらい?(マンション住民となった今となっては、騒がしくしてて悪かったなと思いますが)この近辺でこの建物は、子供達にとっては格好の遊び場に見える気はします。

ただ、私達自身も、「地域の大人」ですので、「地域の子供」を教育する義務はあるのでは?
他市から移ってきたといっても、もう、守口の教育問題は他人事ではないですよね。
批判、排斥だけでは、自分達は守れても地域から浮いてしまうのでは。

中学生達には、「怖い大人達が住んでるから遊べない場所」ではなくて、「みんなが静かに暮らしているから騒いではいけない場所。公共スペースではなく、他人のおうち」と、きちんと
認識してくれたらいいなぁ。と思いますが。。。はてさて、どんな風に注意をしましょうか。それはそうと、我が家では毎日ベランダから空を眺めるのが日課になっています。
今日たまたま夜更かししたら、オリオン座が真上にくっきりみえました。もうすぐ、冬の訪れですね。
417: 住民さんD 
[2008-11-05 10:41:00]
D棟住人ですけど、
そういえば、先週夕方頃にエレベーターに乗ろうとしている中学生くらいの男の子3、4人を見かけました。
そのときはなんとも思わなかったのですが、40階まで上がっているエレベーターのモニターを見ながら、ワイワイ騒いでました。
ちらっとしか見てませんが、モニターにも同じ制服を着た子が映っているように見えました。

その次の日くらいに、エントランスのところに管理センターからの注意文?のようなものが貼られているのを見て、ああ、あれがそうやったんかなーと思いました。
もしかしたら人違いかもしれませんが・・・
418: ツナマヨ 
[2008-11-05 19:44:00]
鱸さん、

住宅ローン控除のこと、このサイトが分かりやすいと思います。
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20080125A/

今の時期は、銀行からくる残高通知をとっておいて、年末調整には(初年度は)出さずに、
源泉徴収票が出てから、税務署に確定申告に行きます。

確定申告の用紙は、市役所などでももらえますし、国税局のサイトでも作成できます。
(20年度用はまだサイトがないみたいですが)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

難なく書類作成できれば足を運ばなくても郵送も可ですし、
ややこしいと思ったら、税務署に残高通知を持って行けば、手取り足取り書き方教えてくれます。親切です。

ですから、実際に動くのは年が明けてから!だいたい2月15日〜3月15日くらいの受付だったと思います。
419: 住民B 
[2008-11-05 23:16:00]
少し捕捉します。
1年目は確定申告が必要で2年目以降は税務署から送られる証明書と残高証明があれば
年末調整で還付を受けることができます。

確定申告に必要な書類は
・借入金の残高証明書
・住民票
・全部事項証明書(登記簿抄本です)
・売買契約書(あらかじめコピーすること)
・給与の源泉徴収票(サラリーマンの場合)

ひとつでも欠けたら申告できませんよ
420: スズキ(鱸) 
[2008-11-05 23:25:00]
ツナマヨさん
早速の、ご指導ありがとうございます。
来年まで待って動けるんですね。サイトに行って見ました。
なんか難しそうですが、控除を受けるためには、勉強しなくては!
控除年数10年か15年をよく考えて出さねばならないことも
書かれてました。

本当にたすかりました。

ありがとうございます。
422: 住民B 
[2008-11-07 20:45:00]
最大600万というのは、6000万以上の物件とローンを組んでる方で
税金も60万以上払ってる人だけに恩恵があり大部分のサンマークス住民には
関係ないでしょう。

住民税での減税は、たとえば3000万のローンで30万控除ある方が
所得税は15万(つまり15万しか還らない)の方には欲しい恩恵でしょう。

ですが税金も払ってないのに、還せとは虫がいい話でもありますね。
423: C棟住民 
[2008-11-08 01:23:00]
サンヨーがパナソニックの傘下に入って、サンヨーホームズにも何かしら影響があるでしょうね。

まだまだ詳細はわからないですが、サンマークスにも影響はでてくるのかな?
ご存知の方、またはこういうことに詳しい方いらっしゃいます?
424: F棟住人 
[2008-11-08 09:20:00]
淀の川風おじさん ツナマヨ さん 急に掲示板が動き出したので
書きそびれました(^^;

それにしてもいろいろな人がいて、公園みたいな作りなので
好奇心旺盛な若者が見に来ますね。

そういえば学生の頃は、近所の迷惑も考えず わいわい騒いでいたな〜と
思い出してしまいます。

少しずつ問題は解決していけばよいのですよね。
425: U.N.オーエン 
[2008-11-08 20:24:00]
三洋ホームズの沿革を見ると、クボタハウスから三洋ホームズになったあと、株主にオリックス株式会社、セコム株式会社、関西電力株式会社を向かえ、さらに今年の増資により事業主体に独立とありますね。


さて、>>147でガラスフィルムを貼ったその後です。
明るい時間帯や電灯をつけていない状態ではフィルムの存在に気づくことはないと思います。

明かりをつけた場合、樹脂製のフィルムを貼り付けたことがわかるような縞模様ができます。
また室内の映り込みが強くなり、外の景色は見づらくなりました。
光を通し難く加えて反射しやすくなっているのでしょう。
(これは「ピュアリフレ」という商品を外部業者を利用して貼りつけた場合です)

住宅用のガラスコーティングだとどうなるのかな?
三洋ホームズの沿革を見ると、クボタハウス...
426: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 14:14:00]
A棟のスカイラウンジですが、A棟住民のどこかのお子さんがマンション外のお友達を呼んで遊んでいるようです。別に遊ぶこと自体はいいのですが、お友達がマンションのセキュリティを無視した形で入ってきているのは問題だと思います。マンション住民や配達員などが入ってくるのに乗じて入場し、エレベーターに便乗していますし、ひどい時は30階で引き込み役の子供がエレベーターを操作しております(詳しい方法は書きませんが)。防災センターもマンション住民の知り合いである以上あまり厳しいことは言えないような様子でしたが、皆さんいかが思いますでしょうか?
427: 淀の川風おじさん 
[2008-11-09 18:44:00]
NO.426の入居済み住民さんへ。
状況にもよると思いますが遊んでいる状態はどうなんでしょうか?
ソファーに寝そべったり、大声出してはしゃいでいたりということでは困りますね。
それにとっかえひっかえしょっちゅうきてて、肝心の住民の方が利用しようとしたときに
差しさわりがあるようなことでは困りますね。
以前にも悪ガキが我が物顔に陣取って好き放題してるというような苦情を拝見したことがあります。
スカイラウンジはあくまでもA棟の住民の方々のくつろぎ、接客等が最優先されるべきです。
当の本人は友人を呼んで得意になっているのでしょうがA棟住民の方々の利用に支障があるのであれば管理事務所と連絡を取り調整されるのがよろしいのではないかと思います。
例えば、ある企業の保養施設が利用率アップを図りグループ企業にもオープンにすることがありますがそこには条件がついてます。肝心の保有するその企業の従業員が利用できなくなるまでグループ企業の利用が殺到しますと何のための保養施設か分からなくなるからです。
予約開始並びに終了期間に差をつけているのです。

このケースでも状況がひどいのであれば、子供の友人利用は一日何人までとか予約制にするとかバランスを取られたらいかがでしょう?
それを掲示板で告知していただくのです。親御さんも子供が得意になってよろこぶことは
中々ダメは出せないでしょうから。
428: 住民さんA 
[2008-11-09 19:06:00]
ラウンジは、大人がくつろぐ為のスペースであり
子供が遊ぶためのスペースではありません。

自慢しに見せにくるくらいなら、大目に見るべきですが
遊んでいるなら、自宅で遊ばせる様にすべきですね。
429: 匿名さん 
[2008-11-09 21:14:00]
まあいいじゃないですか、少しくらい大目にみてあげても。
エレベーターで遊ぶのもその子供たちは、もう自分の親では、こういうところにさえ住めないというのを見越しているから、せめて子供のうちに見ておこうと思って遊びに来ているのでしょう。
すこしくらい慈悲の心であせばせてあげてもいいでしょ。
***みが多い地域であるからこそ、こういう程度の悪い遊びの流行る団地化は避けられませんよ。あきらめの心が肝心です。
430: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 21:19:00]
遊んでいるのを見かけた限りの状況でお話していますと、お菓子を食べたり携帯ゲーム
をしたりで特段ひどいことはしておりません。ただ、だれもいないのにテレビやエアコ
ンをつけっぱなしにしたり、しています。また、マンション外の子供は当然鍵を持って
おりませんので、【一部テキストを削除しました】を行ったり来たりしています(この
繰り返しは【一部テキストを削除しました】に行くためにやっております)。おそらく
でありますが、A棟の子もいるのでしょうが、親には話さないで利用しております(親に
話していれば、家のインターホンでちゃんと友達を入れると思います)。おそらく、私
が見かけた事案だけで言えば、親がちゃんと子供の面倒を見ていないことが根本的な原
因かと思います。もうひとつ心配なのはA棟のエレベータでいける2階部分です。ここ
は、コンシェルジュのところから通っていける2階部分とはリンクしていないため、普
段は誰も降りない箇所になっており、そこで何かが起こっていてもだれも気付かない状
態です。そこをマンション外の子供がうろうろしていることになりますので、いずれ事
故か事件が起こるのではないかと心配しています。
子供が何をしているのか親はきちんと見守る義務があると思うのですが、情けない親も
いるものです。

【管理担当です。セキュリティにかかわる内容が含まれるため、一部テキストを修正し
ました。】
431: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 21:30:00]
430の続きです。
もちろん、子供のすることなので、特に大きな問題が起こらないかぎりはもう静観しようと思います。ただ、こういった問題があるということを皆さんと共有したかっただけです。
432: マンション住民さん 
[2008-11-09 21:45:00]
淀の川風おじさん
別の方が>>415で指摘されていましたが、少し想像の翼を広げる傾向について私もずっと感じていました。
>>426の方は、子供がセキュリティを掻い潜って棟内に入ってきていることに危機感を抱かれているわけで、遊び方云々や利用方法については、今回はコメントされていません。もしろ遊ぶことは構わないと表現されていらっしゃり、コメントバックされるのであれば、セキュリティへの関連づけに絞ってコメントされるのが適切のように思います。
>>413のコメントにおいても、庭窪中かどうか特定できないなかで中学校名を掲示するのはいかがかと思います。マンションのすぐ近くには梶中学もあり、八雲東中学も庭窪より近い距離にあります。せめて 近隣中学校の生徒なのでしょうが 程度の書き込み方が適当だと思いました。

>>415の方のコメントがうまく表現されているので再掲します。
『ほめる分にはかまわないことでも、非難する時は確固たる情報で対象をより限定する方向への努力をしたほうが良いと思うのです。(認識している事をそのまま言うか、もしくはより正確にする方向)それにこういったサイトをわざわざ見に来ているタイプの住民に訴えるような内容でありたいです。』
433: マンション住民さん 
[2008-11-09 22:07:00]
地域の特性上、ここでこういうことが起こるのは想像できた事だと思います。

いろんな階層の子供もここで遊びたいのです。

将来どんなにがんばっても住めないことを子供ながらにも感じているのですよ。

遊ばせてやってるという慈悲の心を持ちましょう。

私は絶対許せませんが。
434: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 22:53:00]
地域の特性がどうであれ、自分の家族と財産を守る権利は誰にでもあると思います。可能であれば、モノが壊される前に手を打ちたいところではありますが、問題がマンションの住民にもある以上やはり管理組合が発足しないと手が打てません。
435: 淀の川風おじさん 
[2008-11-10 02:19:00]
NO432マンション住民さん、いつもアドヴァイスありがとうございます。
問題提示をされたご意見より私のコメントに異常に関心がおありのようですね。

アドヴァイスはアドヴァイスで結構ですが、言論の封じ込めにならないようにお願いしますよ。

なぜなら、入居済み住民さんはNO.430でもスンナリと私の問いかけに応えていただいてると
思いますがいかがでしょうか?

セキュリティ問題に対してはセキュリティのみで云々、あなたはどこかのお役人でいらっしゃるのでしょうか?(また想像の翼を広げすぎですか?)

面白くもなんとも無い方ですね。そういうご自分がお好きですか?
どこかの出来悪日教組のようじゃありません?
そうお思いにならないですか?

私は淀の川風おじさんで語ってますよ。あなた、ひょっとして都合いいハンドルネームを
使い分けておられませんか?(前にも申し上げたとおりサイバー警察で調べれば判明することですが)

今はA棟のラウンジの問題ですよ。
これ以上私に絡んでこられるのなら容赦なく対応します。

住民の皆様、気になさらず投稿を続けてください、お願いします。
436: U.N.オーエン 
[2008-11-11 19:55:00]
そうですね。
萎縮してしまうより、可能性や憶測を展開することで対策を検討しておくこともでき何より多くの意見が出てくるとよいと思います。
ネチケットには反しますが、某大型掲示板の風習のように書き手ではなく読み手に判断してもらい、合わないところは内容に対して意見を述べるか読み流して欲しいところです。
ただまあ、サンマークスの名を冠したスレッドでサンマークスから対外的なところを話題に出すときは礼節を欠くことなく責任を持ち発言していきましょう。


さて、話題になっていた騒音について素人なりの推測で書いてみます。
推測なので鵜呑みにしないで下さい。

騒音については、中高層棟とタワー棟で構造が異なります。
床スラブ(床のコンクリート)は、中高層棟では現場打ちコンクリートですがタワー棟ではプレキヤスト(PC:工場で作って組み立てる)であるスパンクリートと現場打ちコンクリートの合成スラブです。
スパンクリートは強靭で耐久性に優れていますが軽くするために中空部分が多くなっています。
また、タワー棟の方が少しだけスパン(柱や梁の間の距離で床の長さ)が長い傾向にあり壁もコンクリートでなく乾式なので防音は優れていても床を支え固定する力はタワー棟のほうが劣りそうです。

ただ、コンクリートが乾くのに何年もかかるそうで、コンクリートが硬くなりこれからよくなっていくかもしれません。
また、これはサンマークスの特徴でなく、(軽くしなければならないので)全てのタワーにいえる共通の特徴でもあります。

また排水管の構造も異なります。
中高層棟では管を遮音シートでくるみ、さらにPS(パイプスペース)の内壁に遮音グラスウールを貼り付けています。
タワー棟では住戸の外側にPS(MB)を配置することで住戸内から発生源を排除しています。(そのため防音の対策は特になし)

色々と異なる事柄が多いようです。
ただ、私が購入時に比較検討した物件の中で、ここが一番スペックが良いうえお値段もお手ごろでした。
三洋さんの思い入れでしょうか?
総じて環境が良く、かなり気合が入っていると感じます。
437: U.N.オーエン 
[2008-11-11 19:57:00]
共用施設を利用したことがないのですけれども、スカイラウンジは棟内で決められた時間帯は自由に使え、A棟のエントランス(カフェラウンジ)やコミュニティホール(体育館?)とキッズルームはサンマークスで決められた時間帯は自由に使えるのかな?

ミニショップ、近いようで遠いですね。
共用施設を使うときやA棟エントランスにお客を迎えたときとか使いやすそうですけど、普段だとA棟まで歩くならイオンも近いことと、どんな雰囲気かわからなくて入るのにおじげづいちゃいます…
438: 淀の川風おじさん 
[2008-11-12 00:28:00]
>萎縮してしまうより、可能性や憶測を展開することで対策を検討しておくこともでき何より多くの意見が出てくるとよいと思います。

オーエンさん、何故、萎縮という言葉が出てくるのでしょうか。
ここはサンマークスの住民掲示板ですよね。
そこに集い、問題の共有化・悩んでいることの相談をし意見交換をする場ではないですか?
何ゆえ萎縮する必要があるのでしょうか。

さてここから想像の翼を思い切り広げてみますと

事あるごとに他聞をはばかる悪いことについて、もぐら叩きをする様な雰囲気がありませんか?
マンションにとって都合の悪いことに関して微にいり細にいり封じ込めようとする雰囲気がありませんか。(税務等の知識・技術を伝達すなどはありがたいことですが)
これが単に投稿者の自己顕示のためのものであれば問題にするまでもありませんが、あなたの口から出た「萎縮する」という言葉は何を意味しているのでしょうか。

ここで、さらに想像を逞しくすれば「G棟売らんかな」のための守りの発想でこの掲示板を利用してるのではないですか。悪いことは摘み取るという意味で。

そうだとしたら、そんなけち臭いことをやらないで堂々とやればいいじゃないですか。
(あくまでも想像の翼ですよ)
このマンションは確かに価格・立地・利便性・設備の充実等、私も満足しています。

どんな物件にも問題はあります。例えばここの土地柄(地域性)は決していいとは言えませんね。
私も前述のとおり「ゴミ拾い」をやっていますが始めたころにこんなことがありました。

放置自転車預かり所の付近で、もくもくとゴミを拾っていますと、若い警察官が寄ってきて「えらい、ここはゴミが多いですね。
なんかゴミをバラまかれて拾われてるんですか」といいながら何か調書のようなものを出して
書き込もうとしましたね。私はこれはイカン何なんだここは、と呆れましたよ。

それにもめげることなく現在も続行してます、いつかはスカッとした守口・大日になる日に思いを馳せて。

何が言いたいか。
何処でも問題はあるが、このサンマークスはとてもいいマンションだ。
自信を持っていけばよい。
さらにこういう掲示板で住民同士で棟を超えてコミュニケーションをはかり問題を共有化し
その解決のために一生懸命努力している。実行もしている。こういう姿をアピールすれば
なよなよと萎縮した姿勢は不要!住民それぞれの立場で問題解決のために汗をかく。
こういう姿を誰が後ろ向きに捉え、否定的に思うでしょうか。
ゴミをポイ捨てする人、犬のフンを後始末しない人、こういう人が注意されて言うことは決まっています。
曰く「みんながしてる」
みんながしてたら街中ゴミだらけ、フンだらけになる。
ごく限られた一部の不心得者がやってることを「みんなが」と都合よく敷衍しているのです。
みんなの正しい使い方を教えてあげていただきたい。
ここは「みんなの使う道路」です。ここは「みんなの公園」です。これが正しい「みんな」の使い方です。
お父ん(おとん)が平気でタバコをポイ!
お母んがあつかましくもゴミをすて
その**ムスコが食いカスをポイ!
ふてくされた顔のネーチャンが
チーンした鼻紙ぽったんこ
おまけにガムをぺぺぺのぺ!

なんとも情けない夏の日の風景。

子供らの  ゴミのポイ捨て  見かけたら
一声かけて  住みたい街に

でも捨てたもんじゃありません、声をかけると素直に「ハイ!」と気持ちよい返事が返ってくる
子も多いんですよ。

悩んでいても何も解決しません。住みよい住環境は、与えられるものでなく努力して勝ち取るもの、だと思います。根気よく、倦まず、たゆまずが大事だと思います。

以上、想像の翼を思い切り広げてみました、乞う、ご意見。
439: 入居済み住民さん 
[2008-11-12 01:07:00]
オーウェンさんへ
スカイラウンジ、キッズルーム、カフェラウンジはいつでも利用可です。
コミュニティホールは利用したことがないのでわかりましぇん。
カフェラウンジの焼きたてパンは美味しいので是非利用してください。
せっかくの施設も利用しなければ、すたれていって妙な人たちのたまり場と化していきますよー。
440: U.N.オーエン 
[2008-11-12 08:56:00]
>>438
えと、わたしのレスを流用している432のレスに対して「言論の封じ込めにならないようにお願いしますよ」と言っているので、書き込みすることをあまり堅く受け取ってしまうと萎縮するということだと思ったのですけれど…
441: イルカ 
[2008-11-12 09:27:00]
U.N.オーエンさんへ

コミュニティホールの利用は、予約制です。
防災センターに予約の申込書があり、一時間単位で利用することが可能です。予約状況は防災センターの方に聞けば教えてくださいますよ。
442: マンション住民さん 
[2008-11-12 12:16:00]
匿名掲示板では、自作自演的なレスやからかいや嘘が交じっているかもという
認識の上で読むことが必要かとは思います(例え固定ハンドルであっても)

でも435のレスは理解しがたいです。どちらかと言えば絡んでいるのは
淀の川風おじさんの方かと感じた私だけでしょうか。
誰でも批判されれば気持ちのいいものでは無いでしょうが、良識コメントの時とは
別人のようですね。

前にどなたかも書かれていましたが、組合ができて実際に顔を合わせるようになった時に
上手に付き合っていけるのか不安です。

ちなみに私は432の方とは別人です。
443: 住民さんD 
[2008-11-12 13:18:00]
スカイラウンジの利用時間が制限されてしまいましたね・・・

遅くに仕事から帰ってきて、あのマッサージチェアで癒されるのが至福のときであった私にとっては、とても残念です。
一部のガキのせいで、ってどうしても思ってしまいます。
444: カンパチ 
[2008-11-12 15:42:00]
こんにちは〜。
久しぶりのカキコです!

スカイラウンジ利用の時間制限がされているとの事ですが・・・・・
どなたか具体的な 利用時間などの状況を教えて下さい。
445: 442 
[2008-11-12 16:06:00]
つい書き込みしちゃいましたが、読み返すと私のレスも気持ちいいものとはいえませんね。
反省します。

私は平棟なのでスカイラウンジのことはわからないので、他の事で質問させて下さい。
近場で技術的、料金的におすすめな美容院があれば教えて頂けると感謝です!
446: 住民さんE 
[2008-11-12 21:39:00]
脅しみたいな書き込み方は怖いですね。
自由な掲示板だから少々のことはいいのではないかと思いますが。
それが嫌なら、会員制の掲示板でも立ち上げればと思います。

不穏な分子、輩は、つまり、ルール、決まり、規則、規約を守れない人はそもそもマンションに住んだり、一地域にすむ権利は剥奪されるべきです。
 
住み分けも必要です。
447: 入居済みさん 
[2008-11-12 22:38:00]
正直、私も怖いなぁ〜って思いました。
448: 入居済みさん 
[2008-11-12 23:13:00]
今、ふと頭をよぎったのですが、

今回の件で、

住民板の全スレで起こった、

魚系ハンドルネームの方々へのサイバー警察攻撃、

住民板前スレにあった新聞騒動

を思い出しました。
449: 入居済みさん 
[2008-11-12 23:31:00]
↑検討板の間違いですね。
450: C棟住民 
[2008-11-12 23:46:00]
No.445さん
私は男なので、その中での行った美容院で申し訳ありませんが、
まずは大日交差点渡ってのお店

アートフォーアーツ大日店

HP
http://www.art-for-arts.com/cgi-bin/art-for-arts/siteup.cgi?category=2...

すごく丁寧ですが、イメージとはちょっと違う髪形でした。
ただ、もう少しコミュニケーションすれば納得いくお仕事してくれると思います。
ホント丁寧なお仕事してくれます。

ご近所ならBagsu
HP
http://home.rasysa.com/bagus/

オーナーの気さくさは好きです。
お仕事も納得行くお仕事ぶりです。
個人的にはお勧めです。

まあ、ヘアカットは個人の感覚が大きく影響するので後は個人の判断でお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる