大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

181: マンション住民さん 
[2008-09-18 00:13:00]
動物と子供を一緒にするなんて、言語道断!
本当に許せないですね!
全然次元が違う話。
子供のようにかわいがっている人もいるでしょうが、内心で家族に一員としてみなして、どう思おうがそれは個人の自由でしょうが、外の世界では、同じにはできないと思います。
そのためにペットについてあえて規約が存在するわけで、子供に対する規約はないでしょ。
ペットで悩まされている人にとっては、死活問題です。決して大げさではありません。
さあ、やっと寝付けたと思えば、キャンキャン、ワンワン、ギャンギャン鳴かれれば、もう不眠症にもなります。寝不足で仕事に行くほどつらいものはありません。仕事に影響が出るほど、悔しいことはありませんものね。マナーさえ守られていれば、誰もペットに対して悪い印象は持たないと思います。ペットの散歩の仕方にしろ、大便さえ始末すればいいと考えている人がほとんどでしょうが、小便をさせた場合、持ち歩きの水筒などで流している人は果たしているでしょうか?
いたるところで小便をさせて、挙句、電柱や樹木が腐りやすくなっていることに気づいているのでしょうか?そこまで考えて散歩させている人なんかいないでしょうね。
182: 入居済みさん 
[2008-09-18 00:58:00]
>172さん

E棟住民です。

白い犬でB棟とE棟の間の広場でたまに放し飼いにしています。

若い女の子が連れていますが、その子が誰かと話している声も五月蝿いです。

大体11時頃が多いかな。

こないだは確かに2時くらいでしたね。このときは裏の公園かも。

住民かどうかまでは知りません。
183: 住民さんE 
[2008-09-18 06:26:00]
最近放し飼いが多いですね。もし咬んだりしても相手にきちんと損害賠償を行うことができるのでしょうか?それと、警察にも捕まりますからね。
本当に程度悪くなりました。
屈折した心を持っている人間が多いおかげで普通に静かに暮らしている方々の平穏な生活がないがしろにされるのです。権利ばかり主張する人間がなんと増えたか!
私はマンションでそもそもペットを飼うなんて今の時代では今の人々では無理な人が多すぎると思います。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
184: F棟住人 
[2008-09-18 07:32:00]
>183
お気持ちはわかりますが、マナー ルールは守るという条件付きでペット可
ということでこの物件を購入された方もいると思います。
いまさらNGは、むりがありますね。
ちゃんとマナーを守られている方もいらっしゃいますし。

でも条件を守れない方なら、やはりペットを飼う権利は無くなるので
特定出来次第、保健所へ相談する必要があるのでしょうね。


そういえば、抱っこもせずエントランスに入って 自宅まで走りらせている子がいますね。
そうゆうのが問題になるんですよね。
185: 入居済みさん 
[2008-09-18 12:39:00]
ルールを守らない人はルールひとつひとつがなんのために決められているのかを理解していない可能性があります。はやいとこ回覧板でもまわしたいですね。
186: 匿名 
[2008-09-18 15:57:00]
近所迷惑な犬はだめだとはおもいますが、近所迷惑な子供もいることを忘れないでください。うるさすぎます。これじゃ動物と同じ。時間帯を考える子供はいいですけど。まだこどもだからって夜中に騒いだり泣いたりしてるの迷惑です。ここに投稿している人で子持ちの方はしっかりしているので動物を批判してるんでしょうけどね。
うるさければ犬も人間も同じ。夫婦二人でイチャイチャしてる人もいたし。ちっさい子供はよたよたしながら1㍍くらい放れて父と母に一生懸命ついていってるし。
話しがずれてすみません。要するに煩くするのは人間でも犬でもだめだということです。最後に知り合いでもないのにマンション内でどこかのガキに蹴られた。こういうの嫌(ノ∩・。)
187: 住民のひとり 
[2008-09-18 18:53:00]
もうやめませんか?
この掲示板の上にバトルは違うところで。。ってことで始まったはずです。
悲しくないですか?
子供もペットも生きているんです。
ルールを守れない飼い主に私たちは何か手立てをしましたか?
ゴミのことだって喉元すぎれば。。。で何か策を考えたわけでもなく
ただ落ち着いただけの話です。
ぐちをこぼしたくなることもこれだけ大勢が住んでいるわけですから
みんなあると思います。
でもみんながぐちを言って、いったい何が残りますか?
住民同士のしこりだけです。
みんな高いお金を払って、数あるマンションの中からこのサンマークスを
選んだんです。
その中にルールを守れない人がいてもその人に出て行ってもらうことなんて
できないんですよ。
排除することを考えるより自分ができることを考えませんか?
188: D棟入居済 
[2008-09-18 19:04:00]
D棟内の駐輪場(2箇所?あるうちの片方ですが)に自転車の空気入れを
おいておきました。「ご自由に使ってください。でも持っていかないでね」の
看板と一緒に。

空気入れの口先の形もいといろついてるので減ってると思った人はどうぞ。
189: 住民さんA 
[2008-09-18 19:21:00]
おっ!

サンキュー!!!
190: 匿名さん 
[2008-09-18 20:13:00]
180です。

カチンと来た人、いたようで、意図通り。なのですが。
言葉が足りなかったようで、補足します。

私は子供が憎くて180のような引用文を書き込んだのではありません。子供は好きですし。
そして、犬も飼ってないですし、そんなに犬好きじゃないです。

でも、そんなに犬好きじゃない私がよんでも、179以前の書き込みは不快でした。

ということが言いたくて、引用文を掲載いたしました。

ここに集まる方は、「迷惑行為をする方」「迷惑をこうむって悩んでおられる方」、もみんなひっくるめて、大事なご近所さんなんです。

その大事な近所さんの誰かが誰かを吊るし上げている光景なんて、不愉快で悲しくて、つらいです。

住民のひとりさんが仰るように、排除することよりも自分でできることを考えたいものです。

みんなが気持ちよく住むためには、「白か」「黒か」決着をつける手法では無理が生じます。千差万別以上の世帯が住んでいるんですから。「なるべく多くの世帯の賛同が得られるグレーゾーン」が必要なんだと思います。
管理規約はグレーゾンの境界線の一部を決めているに過ぎません。

そして、規約だのルールだのマナーだの言う前に、それ以前の「思いやり」はどこへ?
マナーを守れない人に注意喚起やペナルティは必要にしても、憎しみをこめて罵る必要はありますか?

バトルを招きたいわけではなく、何かと議論が極端で排他的になってしまうことに一石を投じたかっただけなので、これ以上は出没しませんが、これをよんだ方々が何かもやっと感じていただけたら幸いです。
191: F棟住人 
[2008-09-18 20:23:00]
>No.186 by 匿名さん

犬と人を同格に語るのはよしたらどうですか?

多分、あなたの犬は躾してあるのでしょうから問題ないのでしょう
でも、躾もせず、夜中吠え続ける犬が騒音公害なんです。
土曜日にマフラーを改造したバイクで近所を走っているあほと同じです。

それに子供は、成長すれば夜泣もしないでしょう。しかも我々が来た道です。
うるさいとは思いますが、許容出来ます。 お互い様ですしね。
192: 住民のひとり 
[2008-09-18 20:55:00]
180、190さん、同感です。
同じ考えの方がいてうれしいです。
私も私ができることを続けていきます。
いいマンションだと思えるサンマークスになるように。。。
同じくもう出没しませが、掲示板の管理人さん、このまま
でいいんでしょうか?
193: D棟入居済みさん 
[2008-09-18 21:59:00]
ルールによる実力行使に出る前にこういった場で、会話、あるいは罵りであっても情報や状態を伝える事ができることは、本心では排他的な事をしたくないのではないでしょうか?

議論の流れは、180(179)で煽った後から排他的になっているような気がしますが…
もともと加害者を排斥するのでなく、所在の特定できない加害者に(話し合うため)連絡はつけれないものか、どう対処すればよいかという話題でした。
194: 入居済みさん 
[2008-09-18 23:29:00]
ペットの話はさておき

先日の新聞で守口市が財政再建団体になるような記事が書いていました。

財政は悪いのは知っていましたが・・・

第二の夕張って事ですよね・・・

住民税とかあがるんでしょうねーーー

その分マンションの価値は下がるんでしょうねーーー
195: F棟入居者 
[2008-09-18 23:40:00]
久々に来ました。

専用カート以外で荷物運んでくる人を見かけては
相変わらず注意しています(笑)

ゴミ問題・・・・落ち着いてきたとも思えます。

今度はペット問題・・・。

1163世帯の価値観の違う人のいるマンションです。
全員が満足できるマンションはどこを探してもないと思います。

私は・・・私の家族はルールをしっかり守って暮しているつもりです。
ルールを守る・・そんなに難しいことでしょうか?

挨拶も皆さんよくして頂いています。
朝から気持ちいいですよね?

これからも、できることをしていきます。
フツーのくらし・・していきましょ。

おやすみなさい。
196: 入居済み住民さん 
[2008-09-18 23:53:00]
スカイラウンジですが、マンション住民のお子さんのお友達が勝手に入ってきて遊びに来ていることがあったそうです。当然鍵は持ってないので、他のマンション住民が入るのに乗じて入ってきていたそうです。お子さんのいるご家庭は注意されたい案件です。
197: タイ 
[2008-09-19 00:43:00]
皆様、こんばんは。

この住民板を立ち上げた者です。

反対意見に対して攻撃的姿勢が感じられるもの、感情を逆なですることに主眼を置いたもの、差別的単語、発言が含まれているもの、

について疑義のある投稿については削除依頼を出し、「マンコミュの運営担当者の方のご判断を仰ぐ」ことにしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
住民による管理運営が始まる以前に遺恨を作ってしまうことは、サンマークスだいにちの自治運営を始めるにあたって決してプラスにはならないと考えています。

この掲示板での表現の仕方に工夫が足りなかったために、実際の総会の場で(ペットの)議題があがった際に、すでに協調的に解決できない雰囲気ができあがっているために、スムースな議事進行ができす、問題解決の妨げにつながることになりかねません。

そもそも「ネット掲示板では発展的な議論はできない」というのが私の見解ですが、(マナー、新聞配達、学校区、今回のペット・・・ここでの議論はどれも上手くいかないのです。)反対意見を述べるにしても、協調の余地ができるように、表現の仕方にできるだけ気を配って投稿していただければと思っております。
198: C棟住民さん 
[2008-09-19 00:55:00]
犬問題で白熱してますね。

私のとこのC棟では夜中の泣き声とかはほとんど聞いた事ないので、たまにペット飼っていらっしゃる所もあるんだということを忘れそうになります。

ただ一つ気になってたのはNo.182さんの言う白い犬の放し飼い少女ですが、アレはE棟向かいのマンションの方ですね。私もベランダからちょくちょく見かけます。
マンションから出て行くのも確認してますし。
また、夜中に何人かで公園で話してるのも見かけました。

本人達にはいい散歩コースができた程度にしか思っていないんでしょうね。
199: C棟住民さん 
[2008-09-19 01:43:00]
連続投稿ですいません。

ちょっと気になっていることがあるんです。
私のところは入居してもうすぐで1年半になりますが、その間に色々と気になるところがあれば補修していただいております。

もちろん、お願いしたところはきっちりとなおして頂いておりますので満足もしています。

今度もちょっと大掛かりな補修していただくのですが、今回で7回目(一度に何箇所かの同時補修も含みます)くらいになります。皆さんのところはこんなに多いでしょうか?

私は人が作るものだから多少の補修は仕方ないものだと思っています。

もちろんそれに対する対応をしっかりしていただければ文句も言わないつもりなんですが、うちの奥さんが少し不安になってきているので、皆様のお宅の状況をうかがえたらと思います。
200: 淀の川風おじさん 
[2008-09-19 02:00:00]
皆様おばんです。
さぁーっと舞い込む涼しい風、いいですねぇ・・・。値千金でしょうか。
家の神さんもよろこんでます。クーラーつけなくて済むので電気代が安上がりだとか。
F棟に住みついて一ヶ月あまりですがゴミ出しも皆さんが気をつけておられることで
落ち着いてきたようですね、喜ばしい限りです。
このことは是非とも大切にしたいですよね。(この点、好きな淀川河川公園はさみしいかぎり)

窓を開ければ涼しい風とともに無遠慮な話し声、ペットの鳴き声、耳の悪い人(暴走族?)のバイクの騒音などが同時に入ってきますよね。携帯電話の受信拒否のように何かいい知恵はありませんか(笑い)

ともにサンマークスの住人になったのですから周りへの気配りは大切にしたいもんですよね。
この前、公園でくつろいでいますとで「ユーくん、ウンチ出てよかったね」という女性の声が聞こえてきました。声の方を見ますと、なんとそこには小っちゃなワンちゃんが・・・。
微笑ましい光景といえばそうなのですが、なぜか「???」と思ったことも事実でした。

今ではペットも家族同様だとか言われて久しいようです。そのことに水を差すような無粋なことを言うつもりはないのですが
つらつら考えてみると飼い主さんの世界の事なんですね。
大げさに言うと人間社会全般の当たり前の事ではないんですね。当マンションでもペット飼育可とはなっていますが、まさに住人のコンセンサスの上に飼育可となってるわけです。
飼っていいから何をしてもいいか、というとそうではない、周りへの気配りが必要なわけです。
夜鳴きするペットの飼い主は窓を閉めて、ぐらいの配慮は当然の事だと思いますよ。
さらにいえば「子ども」がいない寂しさ、あるいはご自分の無聊ををペットを飼うことで
満たしているというのが大方なのではないでしょうか。
仮にご自分にお子さんがいらっしゃればどちらを可愛がられるのでしょうね。

「モモちゃん」も「ユーくん」も可愛くて結構ですが、周りからもカワイイといわれるように
躾・配慮、は大切だと思いますね。飼い主さんのちょっとした気配りをお願いしたいものですね。
201: 匿名希望 
[2008-09-19 02:49:00]
とりあえずペットを奴隷扱いしたかたに謝罪していただきたい


これからペットを飼うかどうか悩んでいるのに奴隷を買うとか言われてかなり不快だった
202: D棟入居済みさん 
[2008-09-19 07:27:00]
匿名の掲示板を読む時は罵声くらい流し読みできないと厳しいですよ。

レスした後はこのサンマークスのスレが大阪のマンションの板で一番上になり目立つので、誰が飛び込んでくるか判りません。
ビギナーさんなんて名前は住民板では選択リストになく、他の板で付けた名前でしょうから一見さんかも。
ちなみに144・147と、177のビギナーさんは異なります。
203: 匿名希望 
[2008-09-19 08:09:00]
それやったら住民同士で遺恨を作らないようにするっていうガイドラインに合ってないでしょ。遺恨を作らないように謝罪を求めただけですが。


それとsage進行で行きます
204: マンション住民さん 
[2008-09-19 12:32:00]
>さらにいえば「子ども」がいない寂しさ、あるいはご自分の無聊ををペットを飼うことで
>満たしているというのが大方なのではないでしょうか。
>仮にご自分にお子さんがいらっしゃればどちらを可愛がられるのでしょうね。

寂しくてペットを飼っている、子供がいればペットを飼っていなかった、だとしたら?
ペット可であっても、配慮は必要というのには同じ意見です。
でも上記の文面に配慮や気配りは感じられず、少なくとも私は傷付きました。

配慮や気配りを他人に求めて責める前に自分の行動を振り返えりたいと思います。
まず自分なりながらもマナーを守って、もしご近所の方とズレが生じた場合は
話し合って改善するか譲り合うかして解決していきたいと思っております。

あくまで個人的な感想と意見です。
205: 匿名さん 
[2008-09-19 16:11:00]
子供のいない住人です。

ペットを奴隷というのも失礼だと思いますし、子供がかける迷惑を「お互い様」と思い込むのも失礼です。子供さん自身には、多少のことは目をつぶれますが、「目をつぶってもらって当たり前」と思ってらっしゃる親御さんにはハラワタ煮えくり返ることもあります。特にここで偉そうな発言をされている皆さんは、子供を言い訳にマナー違反しないでくださいね。
206: ビギナー 
[2008-09-19 22:14:00]
奴隷は主に”人”に対し使われる単語で、犬と同格にあつかうのは
人の尊厳を無視した発言でした。謝罪します。

犬ですので 飼い主さんにとっては、玩具くらいの表現が妥当でしょう。
躾に失敗すれば又は、飽きれば 捨てちゃいますしね。
保健所はそのような玩具でいっぱいと聞きますし。
そのような”物”と”人”とを同格に扱うのは非常に失礼でした。

では、では。
207: マンション住民さん 
[2008-09-19 22:55:00]
とりあえず犬のしつけをきちんとしろよ。
犬を飼うのも免許制にして学科試験等も作ったらええのに。
マナーが悪すぎるわ。
208: 住民だよ 
[2008-09-19 23:09:00]
なんで犬の問題でこんなに盛り上がるのか不思議ですね〜
私自身としては、子供や犬で不快な思いをした経験はあんまり無いですから

それよりもA棟噴水と仮設駐輪場の間の通路に車を停めるのは止めて欲しいですね
停めやすい穴場と思ったら大間違いで煉瓦等が傷みそうで気になります
209: マンション住民さん 
[2008-09-19 23:21:00]
あのミルキーウェイの歩道。 明るすぎて(笑)ぜんぜん光りませんね。
仮説の駐輪場が無くなれば、輝くのでしょうかね? 一度見てみたいです。
210: 淀の川風おじさん 
[2008-09-20 00:04:00]
No204のマンション住民さん、
>でも上記の文面に配慮や気配りは感じられず、少なくとも私は傷付きました。

気を悪くされたのでしたら誤ります。
でもまいりましたねぇ・・・(^^;)

仰るような
>配慮や気配りを他人に求めて責める前に自分の行動を振り返えりたいと思います。

・・・
責めるなどということは思ってもいませんでした。
私も子供の頃から、うさぎ、犬、ネコ、メジロ、十姉妹、鯉、らんちゅうを含む金魚等を
飼ってまいりました。ペットのよさは充分体感しているつもりですし、それなりに配慮してきたつもりです。今は私自身が神さんの「ペット」状況なのでペットがペットを飼うのもおかしなものですから小休止しておりますが・・・。子供は愚息が一人居ります。
相対での話し合いは雰囲気で分かり合えることもありますが、掲示板でのやり取りは難しいですね。誤解・勘違いのおこらぬよう極力気をつけたいと思います。失礼しました。
211: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 00:17:00]
AIBOにしときなさい、AIBOに。
212: 金魚 
[2008-09-20 00:26:00]
タイさんへ
魚名でこの掲示板でのやりとりしてた時が懐かしく、遠い昔の
ように思います。
もし、私が契約前で今の掲示板をみていたらきっと購入して
いなかったと思います。
掲示板というのがこういうものだとしたら、これ以上マンションの
価値を下げる掲示板を続ける必要はあるのでしょうか?
私自身がこのサイトにはいらなければいい・・という簡単なこと
ではなく、まだG棟も販売されたり、諸事情で売却されたりする
中、購入検討される方がみてどう思われるでしょう・・
また、タイさんが書き込まれたように今後管理組合ができた際、
運営するにあたり、この掲示板でのやりとりが支障をきたすこと
は間違いないと思います。

住民の間で正体不明な嫌な風が吹いているような気がします。
もう掲示板をやめる時期ではないかと思うのですが・・・
213: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 01:01:00]
バーベキューの設備っていつ頃できるんでしたっけ?ご存知のかたいらっしゃいます?
216: 住民さんA 
[2008-09-20 02:34:00]
いずれにせよ、マナーを守って欲しいですね。
そうすれば誰も不平不満を言わないでしょ。
元凶はマナーを破る人、ルールを守らない人、常識がない人、ちょっとした気遣いができない人。
217: 匿名希望 
[2008-09-20 03:29:00]
まぁビギナーが本性だしたんで、気を取り直して盛り上げますか!!でも暴走族うぜぇ。それ追いかけるパトカーもうるさいorz
218: 入居済みさん 
[2008-09-20 04:19:00]
「うぜぇ」・・・20代前半の方でしょうか?
こんなに若い方もここに住まれているのですね。
よろしくお願いしますね。
219: ツナマヨ 
[2008-09-20 06:47:00]
なんだか荒れてますね。荒れる話題はあえてスルーさせてもらいますね(笑)

イオンの隣の熊西染色工場跡地、どうなるんでしょう。
HPみつけましたよ!
詳細はまだアップされていないようですが、TOPページに外観イメージらしきものが。。。
ちょっとオシャレっぽい??期待大ですね!!

http://www.bears-k.jp/
220: マンション住民さん 
[2008-09-20 07:16:00]
>No.219 by ツナマヨさん
情報ありがとうございます。
なんだか面白そうなものが出来ますね。 歩いても近いし(笑)

後は、高架に防音壁を作ってくれると静かに歩けるし駅からのお客も見込めるでしょうけど
なかなか一度には難しいですね。
221: マンション住民さん 
[2008-09-20 07:17:00]
>No.213 by 入居済み住民さん

バーベキュー設備は、いまの現場事務所の辺りだと思いますので
G棟が終わるころになるのではないでしょうか?
222: 匿名希望 
[2008-09-20 07:57:00]
すいません
十代です;;


これからもよろしくお願いします。

いまは季節柄窓を開けて寝ているので余計うるさいですね。


染色工場の跡地かパビリオンの跡地にTSUTAYAが欲しいです。
223: タイ(ツナマヨさん以下すみませんが許して下さい) 
[2008-09-20 08:59:00]
>>197の後半部の表現で理解してもらおうと思ったのですが…。今後のために、真意をダイレクトに書きます。

区分所有法を読むと、管理運営の殆どは多数決で決まります。

ここで、「浮動票」という言葉を思い浮かべて下さい。

私は、ペットに関してはニュートラルな立場にいますが、今仮にここで、ペットに関する何らかの投票が行われようとしたら一体どう頭の中を整理するでしょうか。

ここで思い思いの発言、主張を展開されるのは投稿規約内であれば自由ですが、同時に読んだ人の心証を左右させてもいきます。

双方の主張を聞き、自分にとって利害がなく、どちらの主張もサンマにとって一長一短と解釈できる場合、あとは、「印象・感情による判断」に頼らざるを得ません。
(たとえば、紳士的に主張展開しているのはどっちか、よりまともな発言者はどちらなのかとか)

主張のトーンを荒げたり、汚い言葉を使ったり、何度も何度も投稿の都度同じ主張を繰り返すことが、「同じ主張をするグループ全体の人間性の評価を低下させ」て、「本来意図した狙いと逆の効果を生む」可能性を秘めている(=浮動票を動かす力になる)のだと、投稿の前に一度考えてみて下さい。

ペットについて言えば、共に暮らしていらっしゃる方は、多数決という点では劣勢にあると思われます。
一方でアンチペットの方も実は少数だと思います(ペット可の物件でこういう人が多数とは考え難い)。従って、殆どの方は多少の寄りがあったとしても私と同様にニュートラルな立場の方で、「浮動票」の方なのだと思います。

主張するなら、こういう背景を予測した上で、読み手(=投票者)の印象づけまで意識して協調的に表現を凝り、投稿すべきです。「主張するなら掲示板上での勝ちではなく、現実での合意を得ることの方が重要なのだ」と意識してから投稿して下さい。マナーについての主張も新聞配達の主張も同じことです。

換言すれば、住民板での発言は、検討板と違い、実際の管理運営を左右させ、「表現の仕方によっては(繰り返しもかえって)主張の正当性を歪めるリスクがある(高める)」のだと早く気付いて下さい。

皆さんの折角の主張が生きていません。
224: タイ(ツナマヨさん以下すみませんが許して下さい) 
[2008-09-20 09:02:00]
金魚さん

久しぶりの絡みになりますね。

こうなること(管理運営上のリスク露見)が分かっていたので、サンマの掲示板内では情報交換にとどめ、議論や主張は控えようと提案したのですが・・・。

一方で、マンコミュは存在しており、また、多数の方のこうした利用がある以上、この掲示板はおのずと継続していくのでしょう。

こういうことは成り行き上起こるものだと受け入れた上で、金魚さんが指摘されることを補完する施策を探るしかないでしょう。
(この掲示板での投稿で探り合う気は私にはないですが・・・金魚さんの発言は全面的に同意してますけれども。)

美点凝視、美点伸張の思考性をお持ちの方に、ここでドロップして欲しくはありません。これが金魚さんの発言に対する私の思いです。

それでも、一番いいのは、ツナマヨさんのようにスルーすることだと思います。
225: 住民さんE 
[2008-09-20 09:19:00]
何かこの掲示板を牛耳ろうとする方がいらっしゃるのですか?
タイさん、ツナマヨさん、のやり取りを見てどうもこの掲示板のインストラクターのような気がしますがいかがでしょう?

やや早漏気味に結論ポイ意見を書いてスルーしたりためぐちで返信したり
マンションの売れ行きを気にしたりでなにかミエミエの感じがするのは私だけでしょうか。

あてがい扶持の掲示板であればナンセンスです。
慎重な発言を求めます。
掲示板の向こうには一生懸命生活している住民がいることをお忘れなく。
226: ヒラメ 
[2008-09-20 14:52:00]
懐かしいお名前を(笑)幾人かお見かけいたしましたので 久々に書き込みます☆

入居当時はご挨拶程度だったのが 二言・三言会話をする機会を持つお相手が出来始めたので
解らないことや世間話はソチラでするようになり、最近の掲示板の荒れっぷりもあって(笑)金魚さんと同じくココからは遠ざかっていました。

ペットと音については何処のマンションでも持ち上がる話題ですね・・・。
どなたかが以前ゴミの書き込みで『ヘコむ』という表現をされていましたが、私も自分の家が音源で、ニコニコ笑顔で挨拶をしているもののジツは『いつもテレビ五月蝿いんだよなー』なんて思われているのかと思うとヘコみました・・・。

ところで>>223のタイさんのレスですが、
私は結構楽観的な考えで ここに書き込みをしている人(ROMの人も含めて)はサンマークス住民の1割にも満たないと思っているので、
管理組合の運営が始まってもいきなりココで議題になっていることがそのまま理事会の話題になるとは思っていません・・・。(議題提出すれば別でしょうけど。)
なので、あれよあれよという間に反対意見が出て、気が付けばペットを飼いにくい環境になる、ということは無いと思うのですが いかがでしょう・・・。

というのも・例えば『ペットの飼い方』等いくつか苦情の書き込みがありますが、その後も変化がないということは 飼い主のご当人はモチロン、近隣の方もココを覗いていないのだろうなぁ、と思ってしまうのです。
『テレビや音楽のボリューム』『ベランダでの携帯』『コドモの行動』なども・・・です。

モチロン、覗いている人たちが『心証を悪くしていく』様な書き込みは残念だと思うのですが。(保健所とか。心理的にキツイです。)


ところで>>161さん、
>>171さんと同じく ウチも殆ど周りの音が聞こえないのですが、
161さんのお隣さんも、あまりにも静かなんで隣の人が在宅だと思っていらっしゃらないのでは・・・。(←と、前向きに推測・笑)

とりあえず私なら、『携帯電話をベランダで使用すると隣に筒抜け』というのを理解していただくために、お隣さんがベランダでしゃべりだしたら同じように友達にでも電話して『ガハハ』と笑って『声・聞こえるでしょー』、というのをアピールしてみると思います・・・。
こんなレスでスミマセン(汗)
228: タイ 
[2008-09-20 18:36:00]
こんばんは。

リクルート社の2007年の調査によれば、入居者の4人に1人は何らかの入居者用ネットコミュニティ(マンコミュだけではないそうですがほぼマンコミュでしょう)に参加しているとのことです。

25%にどの程度の重みがあるかどうかは、それぞれの方の感覚ですね。ただ、ここでのトピックは総会での議題にのぼる高確率予備軍であることには間違いないと捉えています。

私はここを牛耳ろうなどとは考えていないですし、単に今は荒れないように望んでいるだけです。新規もコメントもしていません。

最後に、ヒラメさんへ
「荒れないため」に、色々と無い知恵絞ってコメントを搾り出しているので、(楽観論の展開は実はその通りなのですが)、なぜ書き込んでいるのかの私の思いを察して下さい。

では、また。
229: 入居予定さん 
[2008-09-20 18:59:00]
いろいろ変化がもしくは改善がなされていないのはなぜだかわかりますか?
それは、横着な飼い主や横柄なマナー違反者は、そもそもこのような掲示板など見ないと思います。
つまり、自分が法律であり、他人はどうでもいいのです。
また、仮に指摘されたとしても、「あの人もやっているではないか、なぜ私だけに言うのか?正すから、そのかわり他の連中も全員きちんとさせなさい。そんな法律どこにある?別にそんなに迷惑かけてないだろ。」と開き直るのがほとんど。
強制手段しか改善される余地は残っていないのです。
そんなに甘くはないと思います。
230: ツナマヨ 
[2008-09-20 21:59:00]
タイさん
タイトルにまで、恐縮です。お気になさらず。。。

ヒラメさん
ベランダ携帯、うちもおんなじことやりました(笑)ガハハ!

住民さんEさん
ん〜、うちもペットの件ではニュートラルな立場ですし。。。
特定の話題のためのバトル板ではないので、結論自体でなくてもよしでは?

マンションの売れ行きはとても気になりますよ!!!
自分の住んでいるマンションが、人気の完売物件だったら嬉しくないですか?
中古市場できちんと需要のある、値崩れしないマンションになって欲しいです!!

ところで、スカパーのチューナーって、番組の有料契約しなくなったら返却するんですか?
誰かご存知の方いませんか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる