サンマークスだいにち(住民版)
413:
淀の川風おじさん
[2008-11-04 23:51:00]
|
414:
入居済み住民さん
[2008-11-04 23:56:00]
守口市の教育レベルが低いのは学力テストの結果を見れば歴然です。学校での教育が原因というよりはむしろ親のしつけ、教育への不勉強さが原因であると私は解釈しています。
|
415:
U.N.オーエン
[2008-11-05 01:45:00]
昔は知りませんのでともかくとして、現在の大日周辺は散策してみればわかるようにきれいな建物が多く、空間の使い方に余裕を持たせた住宅や広くきれいな庭を備えた住宅が並んでとてもよい雰囲気だと感じます。
ただ、道路の傷みや街路樹等の植物や飾り気の無さが荒涼とした雰囲気を出してしまっていて残念です。 横暴な声の大きな方もいますが、私が最も驚いたのは親切を実行する方が非常に多い事です。 今まで住んでいた所では正直なところ分かっていても躊躇してしまいました。 それから、AC棟の頃に比べDEF棟と後になるほど守口に対しより遠くから移って来た人が多いように思えるのです。(近くの人の需要が満たされたから?) 「守口には住みたくない」スレが存在するなど、守口市はこのサイトの一部閲覧者にとって変わった市のようなので、とくに中傷となるような発言には気をつけたいところです。 そういうことで>>413さん 想像の翼を広げて非難しているようですけど… ほめる分にはかまわないことでも、非難する時は確固たる情報で対象をより限定する方向への努力をしたほうが良いと思うのです。 (認識している事をそのまま言うか、もしくはより正確にする方向) それにこういったサイトをわざわざ見に来ているタイプの住民に訴えるような内容でありたいです。 |
416:
ツナマヨ
[2008-11-05 02:11:00]
自分自身も中学生くらいのときは、高所から展望することへの憧れがありましたから、
『どんな景色が見えるのか、登ってみたい』気持ちは分からなくもないですが。 住民としては許す気はないので!! 中学生くらいだと、悪いことをしている意識がないかもしれませんね。 少なくとも、「資産価値」なんて、わかるほど大人ではないですよね。 周りに気を使える子、まだ使えない子が混じっている中途半端な頃でしょうから、 (どんな子かは知りませんが)まだまだ大人が教えてあげないといけないでしょうね。 私が育った場所は、マンションなんか珍しかったので、団地なんかは学校の建物の延長、くらいの感覚で遊んでました。田舎で育ったので、階下や隣家への騒音やなんかも気にしたことなかったですし、「うるさくしない」と教育されたのは授業中くらい?(マンション住民となった今となっては、騒がしくしてて悪かったなと思いますが)この近辺でこの建物は、子供達にとっては格好の遊び場に見える気はします。 ただ、私達自身も、「地域の大人」ですので、「地域の子供」を教育する義務はあるのでは? 他市から移ってきたといっても、もう、守口の教育問題は他人事ではないですよね。 批判、排斥だけでは、自分達は守れても地域から浮いてしまうのでは。 中学生達には、「怖い大人達が住んでるから遊べない場所」ではなくて、「みんなが静かに暮らしているから騒いではいけない場所。公共スペースではなく、他人のおうち」と、きちんと 認識してくれたらいいなぁ。と思いますが。。。はてさて、どんな風に注意をしましょうか。それはそうと、我が家では毎日ベランダから空を眺めるのが日課になっています。 今日たまたま夜更かししたら、オリオン座が真上にくっきりみえました。もうすぐ、冬の訪れですね。 |
417:
住民さんD
[2008-11-05 10:41:00]
D棟住人ですけど、
そういえば、先週夕方頃にエレベーターに乗ろうとしている中学生くらいの男の子3、4人を見かけました。 そのときはなんとも思わなかったのですが、40階まで上がっているエレベーターのモニターを見ながら、ワイワイ騒いでました。 ちらっとしか見てませんが、モニターにも同じ制服を着た子が映っているように見えました。 その次の日くらいに、エントランスのところに管理センターからの注意文?のようなものが貼られているのを見て、ああ、あれがそうやったんかなーと思いました。 もしかしたら人違いかもしれませんが・・・ |
418:
ツナマヨ
[2008-11-05 19:44:00]
鱸さん、
住宅ローン控除のこと、このサイトが分かりやすいと思います。 http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20080125A/ 今の時期は、銀行からくる残高通知をとっておいて、年末調整には(初年度は)出さずに、 源泉徴収票が出てから、税務署に確定申告に行きます。 確定申告の用紙は、市役所などでももらえますし、国税局のサイトでも作成できます。 (20年度用はまだサイトがないみたいですが) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 難なく書類作成できれば足を運ばなくても郵送も可ですし、 ややこしいと思ったら、税務署に残高通知を持って行けば、手取り足取り書き方教えてくれます。親切です。 ですから、実際に動くのは年が明けてから!だいたい2月15日〜3月15日くらいの受付だったと思います。 |
419:
住民B
[2008-11-05 23:16:00]
少し捕捉します。
1年目は確定申告が必要で2年目以降は税務署から送られる証明書と残高証明があれば 年末調整で還付を受けることができます。 確定申告に必要な書類は ・借入金の残高証明書 ・住民票 ・全部事項証明書(登記簿抄本です) ・売買契約書(あらかじめコピーすること) ・給与の源泉徴収票(サラリーマンの場合) ひとつでも欠けたら申告できませんよ |
420:
スズキ(鱸)
[2008-11-05 23:25:00]
ツナマヨさん
早速の、ご指導ありがとうございます。 来年まで待って動けるんですね。サイトに行って見ました。 なんか難しそうですが、控除を受けるためには、勉強しなくては! 控除年数10年か15年をよく考えて出さねばならないことも 書かれてました。 本当にたすかりました。 ありがとうございます。 |
422:
住民B
[2008-11-07 20:45:00]
最大600万というのは、6000万以上の物件とローンを組んでる方で
税金も60万以上払ってる人だけに恩恵があり大部分のサンマークス住民には 関係ないでしょう。 住民税での減税は、たとえば3000万のローンで30万控除ある方が 所得税は15万(つまり15万しか還らない)の方には欲しい恩恵でしょう。 ですが税金も払ってないのに、還せとは虫がいい話でもありますね。 |
423:
C棟住民
[2008-11-08 01:23:00]
サンヨーがパナソニックの傘下に入って、サンヨーホームズにも何かしら影響があるでしょうね。
まだまだ詳細はわからないですが、サンマークスにも影響はでてくるのかな? ご存知の方、またはこういうことに詳しい方いらっしゃいます? |
|
424:
F棟住人
[2008-11-08 09:20:00]
淀の川風おじさん ツナマヨ さん 急に掲示板が動き出したので
書きそびれました(^^; それにしてもいろいろな人がいて、公園みたいな作りなので 好奇心旺盛な若者が見に来ますね。 そういえば学生の頃は、近所の迷惑も考えず わいわい騒いでいたな〜と 思い出してしまいます。 少しずつ問題は解決していけばよいのですよね。 |
425:
U.N.オーエン
[2008-11-08 20:24:00]
三洋ホームズの沿革を見ると、クボタハウスから三洋ホームズになったあと、株主にオリックス株式会社、セコム株式会社、関西電力株式会社を向かえ、さらに今年の増資により事業主体に独立とありますね。
さて、>>147でガラスフィルムを貼ったその後です。 明るい時間帯や電灯をつけていない状態ではフィルムの存在に気づくことはないと思います。 明かりをつけた場合、樹脂製のフィルムを貼り付けたことがわかるような縞模様ができます。 また室内の映り込みが強くなり、外の景色は見づらくなりました。 光を通し難く加えて反射しやすくなっているのでしょう。 (これは「ピュアリフレ」という商品を外部業者を利用して貼りつけた場合です) 住宅用のガラスコーティングだとどうなるのかな? ![]() ![]() |
426:
入居済み住民さん
[2008-11-09 14:14:00]
A棟のスカイラウンジですが、A棟住民のどこかのお子さんがマンション外のお友達を呼んで遊んでいるようです。別に遊ぶこと自体はいいのですが、お友達がマンションのセキュリティを無視した形で入ってきているのは問題だと思います。マンション住民や配達員などが入ってくるのに乗じて入場し、エレベーターに便乗していますし、ひどい時は30階で引き込み役の子供がエレベーターを操作しております(詳しい方法は書きませんが)。防災センターもマンション住民の知り合いである以上あまり厳しいことは言えないような様子でしたが、皆さんいかが思いますでしょうか?
|
427:
淀の川風おじさん
[2008-11-09 18:44:00]
NO.426の入居済み住民さんへ。
状況にもよると思いますが遊んでいる状態はどうなんでしょうか? ソファーに寝そべったり、大声出してはしゃいでいたりということでは困りますね。 それにとっかえひっかえしょっちゅうきてて、肝心の住民の方が利用しようとしたときに 差しさわりがあるようなことでは困りますね。 以前にも悪ガキが我が物顔に陣取って好き放題してるというような苦情を拝見したことがあります。 スカイラウンジはあくまでもA棟の住民の方々のくつろぎ、接客等が最優先されるべきです。 当の本人は友人を呼んで得意になっているのでしょうがA棟住民の方々の利用に支障があるのであれば管理事務所と連絡を取り調整されるのがよろしいのではないかと思います。 例えば、ある企業の保養施設が利用率アップを図りグループ企業にもオープンにすることがありますがそこには条件がついてます。肝心の保有するその企業の従業員が利用できなくなるまでグループ企業の利用が殺到しますと何のための保養施設か分からなくなるからです。 予約開始並びに終了期間に差をつけているのです。 このケースでも状況がひどいのであれば、子供の友人利用は一日何人までとか予約制にするとかバランスを取られたらいかがでしょう? それを掲示板で告知していただくのです。親御さんも子供が得意になってよろこぶことは 中々ダメは出せないでしょうから。 |
428:
住民さんA
[2008-11-09 19:06:00]
ラウンジは、大人がくつろぐ為のスペースであり
子供が遊ぶためのスペースではありません。 自慢しに見せにくるくらいなら、大目に見るべきですが 遊んでいるなら、自宅で遊ばせる様にすべきですね。 |
429:
匿名さん
[2008-11-09 21:14:00]
まあいいじゃないですか、少しくらい大目にみてあげても。
エレベーターで遊ぶのもその子供たちは、もう自分の親では、こういうところにさえ住めないというのを見越しているから、せめて子供のうちに見ておこうと思って遊びに来ているのでしょう。 すこしくらい慈悲の心であせばせてあげてもいいでしょ。 ***みが多い地域であるからこそ、こういう程度の悪い遊びの流行る団地化は避けられませんよ。あきらめの心が肝心です。 |
430:
入居済み住民さん
[2008-11-09 21:19:00]
遊んでいるのを見かけた限りの状況でお話していますと、お菓子を食べたり携帯ゲーム
をしたりで特段ひどいことはしておりません。ただ、だれもいないのにテレビやエアコ ンをつけっぱなしにしたり、しています。また、マンション外の子供は当然鍵を持って おりませんので、【一部テキストを削除しました】を行ったり来たりしています(この 繰り返しは【一部テキストを削除しました】に行くためにやっております)。おそらく でありますが、A棟の子もいるのでしょうが、親には話さないで利用しております(親に 話していれば、家のインターホンでちゃんと友達を入れると思います)。おそらく、私 が見かけた事案だけで言えば、親がちゃんと子供の面倒を見ていないことが根本的な原 因かと思います。もうひとつ心配なのはA棟のエレベータでいける2階部分です。ここ は、コンシェルジュのところから通っていける2階部分とはリンクしていないため、普 段は誰も降りない箇所になっており、そこで何かが起こっていてもだれも気付かない状 態です。そこをマンション外の子供がうろうろしていることになりますので、いずれ事 故か事件が起こるのではないかと心配しています。 子供が何をしているのか親はきちんと見守る義務があると思うのですが、情けない親も いるものです。 【管理担当です。セキュリティにかかわる内容が含まれるため、一部テキストを修正し ました。】 |
431:
入居済み住民さん
[2008-11-09 21:30:00]
430の続きです。
もちろん、子供のすることなので、特に大きな問題が起こらないかぎりはもう静観しようと思います。ただ、こういった問題があるということを皆さんと共有したかっただけです。 |
432:
マンション住民さん
[2008-11-09 21:45:00]
淀の川風おじさん
別の方が>>415で指摘されていましたが、少し想像の翼を広げる傾向について私もずっと感じていました。 >>426の方は、子供がセキュリティを掻い潜って棟内に入ってきていることに危機感を抱かれているわけで、遊び方云々や利用方法については、今回はコメントされていません。もしろ遊ぶことは構わないと表現されていらっしゃり、コメントバックされるのであれば、セキュリティへの関連づけに絞ってコメントされるのが適切のように思います。 >>413のコメントにおいても、庭窪中かどうか特定できないなかで中学校名を掲示するのはいかがかと思います。マンションのすぐ近くには梶中学もあり、八雲東中学も庭窪より近い距離にあります。せめて 近隣中学校の生徒なのでしょうが 程度の書き込み方が適当だと思いました。 >>415の方のコメントがうまく表現されているので再掲します。 『ほめる分にはかまわないことでも、非難する時は確固たる情報で対象をより限定する方向への努力をしたほうが良いと思うのです。(認識している事をそのまま言うか、もしくはより正確にする方向)それにこういったサイトをわざわざ見に来ているタイプの住民に訴えるような内容でありたいです。』 |
433:
マンション住民さん
[2008-11-09 22:07:00]
地域の特性上、ここでこういうことが起こるのは想像できた事だと思います。
いろんな階層の子供もここで遊びたいのです。 将来どんなにがんばっても住めないことを子供ながらにも感じているのですよ。 遊ばせてやってるという慈悲の心を持ちましょう。 私は絶対許せませんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ご投稿気になってましたが、今日、協力のお願い出てましたですね。
高校生でなく中学生のようです。不法侵入の上、騒いでいるとのことでした。
本人達は面白半分でやっているのでしょうが住民にとっては迷惑この上ないですね。
以前に屋上に上がろうとしてるようなことがありましたがこのときも高校生か中学生だったようですね。
くしくも14階、15階あたりでやってるようです。まさか、ア○となんとか虫は高いところに上がるなんて古くからの言い廻しがありますがどうなんでしょうかねぇ・・・。
14・15階辺りの住人に中・高生がいて友人を招いているという可能性も否定できませんね。
困った連中です。
中学生といえば「庭窪中学」なんでしょうか?
もしそうだとしたら、彼らが母校の名を貶めているいるということに思いが至らないんでしょうかね?だれでも「不法侵入してそこで騒いでいる生徒が庭窪中にいる」なんてことになれば
庭窪中はその程度、ということになりかねません。
同様に、これらの仲間に、ここの住民の子供がいるとしますと「サンマークス大日」は子供の程度が悪くてたいしたことないマンションだ、ということになりますとこれはマンション自体の「資産価値の毀損」に繋がります。
これじゃ住民としてはたまったものではありませんね。杞憂であれば良いのですが。
元気で腕白なのはいいのですがことと次第によると思いますね。