サンマークスだいにち(住民版)
187:
住民のひとり
[2008-09-18 18:53:00]
|
188:
D棟入居済
[2008-09-18 19:04:00]
D棟内の駐輪場(2箇所?あるうちの片方ですが)に自転車の空気入れを
おいておきました。「ご自由に使ってください。でも持っていかないでね」の 看板と一緒に。 空気入れの口先の形もいといろついてるので減ってると思った人はどうぞ。 |
189:
住民さんA
[2008-09-18 19:21:00]
おっ!
サンキュー!!! |
190:
匿名さん
[2008-09-18 20:13:00]
180です。
カチンと来た人、いたようで、意図通り。なのですが。 言葉が足りなかったようで、補足します。 私は子供が憎くて180のような引用文を書き込んだのではありません。子供は好きですし。 そして、犬も飼ってないですし、そんなに犬好きじゃないです。 でも、そんなに犬好きじゃない私がよんでも、179以前の書き込みは不快でした。 ということが言いたくて、引用文を掲載いたしました。 ここに集まる方は、「迷惑行為をする方」「迷惑をこうむって悩んでおられる方」、もみんなひっくるめて、大事なご近所さんなんです。 その大事な近所さんの誰かが誰かを吊るし上げている光景なんて、不愉快で悲しくて、つらいです。 住民のひとりさんが仰るように、排除することよりも自分でできることを考えたいものです。 みんなが気持ちよく住むためには、「白か」「黒か」決着をつける手法では無理が生じます。千差万別以上の世帯が住んでいるんですから。「なるべく多くの世帯の賛同が得られるグレーゾーン」が必要なんだと思います。 管理規約はグレーゾンの境界線の一部を決めているに過ぎません。 そして、規約だのルールだのマナーだの言う前に、それ以前の「思いやり」はどこへ? マナーを守れない人に注意喚起やペナルティは必要にしても、憎しみをこめて罵る必要はありますか? バトルを招きたいわけではなく、何かと議論が極端で排他的になってしまうことに一石を投じたかっただけなので、これ以上は出没しませんが、これをよんだ方々が何かもやっと感じていただけたら幸いです。 |
191:
F棟住人
[2008-09-18 20:23:00]
>No.186 by 匿名さん
犬と人を同格に語るのはよしたらどうですか? 多分、あなたの犬は躾してあるのでしょうから問題ないのでしょう でも、躾もせず、夜中吠え続ける犬が騒音公害なんです。 土曜日にマフラーを改造したバイクで近所を走っているあほと同じです。 それに子供は、成長すれば夜泣もしないでしょう。しかも我々が来た道です。 うるさいとは思いますが、許容出来ます。 お互い様ですしね。 |
192:
住民のひとり
[2008-09-18 20:55:00]
180、190さん、同感です。
同じ考えの方がいてうれしいです。 私も私ができることを続けていきます。 いいマンションだと思えるサンマークスになるように。。。 同じくもう出没しませが、掲示板の管理人さん、このまま でいいんでしょうか? |
193:
D棟入居済みさん
[2008-09-18 21:59:00]
ルールによる実力行使に出る前にこういった場で、会話、あるいは罵りであっても情報や状態を伝える事ができることは、本心では排他的な事をしたくないのではないでしょうか?
議論の流れは、180(179)で煽った後から排他的になっているような気がしますが… もともと加害者を排斥するのでなく、所在の特定できない加害者に(話し合うため)連絡はつけれないものか、どう対処すればよいかという話題でした。 |
194:
入居済みさん
[2008-09-18 23:29:00]
ペットの話はさておき
先日の新聞で守口市が財政再建団体になるような記事が書いていました。 財政は悪いのは知っていましたが・・・ 第二の夕張って事ですよね・・・ 住民税とかあがるんでしょうねーーー その分マンションの価値は下がるんでしょうねーーー |
195:
F棟入居者
[2008-09-18 23:40:00]
久々に来ました。
専用カート以外で荷物運んでくる人を見かけては 相変わらず注意しています(笑) ゴミ問題・・・・落ち着いてきたとも思えます。 今度はペット問題・・・。 1163世帯の価値観の違う人のいるマンションです。 全員が満足できるマンションはどこを探してもないと思います。 私は・・・私の家族はルールをしっかり守って暮しているつもりです。 ルールを守る・・そんなに難しいことでしょうか? 挨拶も皆さんよくして頂いています。 朝から気持ちいいですよね? これからも、できることをしていきます。 フツーのくらし・・していきましょ。 おやすみなさい。 |
196:
入居済み住民さん
[2008-09-18 23:53:00]
スカイラウンジですが、マンション住民のお子さんのお友達が勝手に入ってきて遊びに来ていることがあったそうです。当然鍵は持ってないので、他のマンション住民が入るのに乗じて入ってきていたそうです。お子さんのいるご家庭は注意されたい案件です。
|
|
197:
タイ
[2008-09-19 00:43:00]
皆様、こんばんは。
この住民板を立ち上げた者です。 反対意見に対して攻撃的姿勢が感じられるもの、感情を逆なですることに主眼を置いたもの、差別的単語、発言が含まれているもの、 について疑義のある投稿については削除依頼を出し、「マンコミュの運営担当者の方のご判断を仰ぐ」ことにしました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 住民による管理運営が始まる以前に遺恨を作ってしまうことは、サンマークスだいにちの自治運営を始めるにあたって決してプラスにはならないと考えています。 この掲示板での表現の仕方に工夫が足りなかったために、実際の総会の場で(ペットの)議題があがった際に、すでに協調的に解決できない雰囲気ができあがっているために、スムースな議事進行ができす、問題解決の妨げにつながることになりかねません。 そもそも「ネット掲示板では発展的な議論はできない」というのが私の見解ですが、(マナー、新聞配達、学校区、今回のペット・・・ここでの議論はどれも上手くいかないのです。)反対意見を述べるにしても、協調の余地ができるように、表現の仕方にできるだけ気を配って投稿していただければと思っております。 |
198:
C棟住民さん
[2008-09-19 00:55:00]
犬問題で白熱してますね。
私のとこのC棟では夜中の泣き声とかはほとんど聞いた事ないので、たまにペット飼っていらっしゃる所もあるんだということを忘れそうになります。 ただ一つ気になってたのはNo.182さんの言う白い犬の放し飼い少女ですが、アレはE棟向かいのマンションの方ですね。私もベランダからちょくちょく見かけます。 マンションから出て行くのも確認してますし。 また、夜中に何人かで公園で話してるのも見かけました。 本人達にはいい散歩コースができた程度にしか思っていないんでしょうね。 |
199:
C棟住民さん
[2008-09-19 01:43:00]
連続投稿ですいません。
ちょっと気になっていることがあるんです。 私のところは入居してもうすぐで1年半になりますが、その間に色々と気になるところがあれば補修していただいております。 もちろん、お願いしたところはきっちりとなおして頂いておりますので満足もしています。 今度もちょっと大掛かりな補修していただくのですが、今回で7回目(一度に何箇所かの同時補修も含みます)くらいになります。皆さんのところはこんなに多いでしょうか? 私は人が作るものだから多少の補修は仕方ないものだと思っています。 もちろんそれに対する対応をしっかりしていただければ文句も言わないつもりなんですが、うちの奥さんが少し不安になってきているので、皆様のお宅の状況をうかがえたらと思います。 |
200:
淀の川風おじさん
[2008-09-19 02:00:00]
皆様おばんです。
さぁーっと舞い込む涼しい風、いいですねぇ・・・。値千金でしょうか。 家の神さんもよろこんでます。クーラーつけなくて済むので電気代が安上がりだとか。 F棟に住みついて一ヶ月あまりですがゴミ出しも皆さんが気をつけておられることで 落ち着いてきたようですね、喜ばしい限りです。 このことは是非とも大切にしたいですよね。(この点、好きな淀川河川公園はさみしいかぎり) 窓を開ければ涼しい風とともに無遠慮な話し声、ペットの鳴き声、耳の悪い人(暴走族?)のバイクの騒音などが同時に入ってきますよね。携帯電話の受信拒否のように何かいい知恵はありませんか(笑い) ともにサンマークスの住人になったのですから周りへの気配りは大切にしたいもんですよね。 この前、公園でくつろいでいますとで「ユーくん、ウンチ出てよかったね」という女性の声が聞こえてきました。声の方を見ますと、なんとそこには小っちゃなワンちゃんが・・・。 微笑ましい光景といえばそうなのですが、なぜか「???」と思ったことも事実でした。 今ではペットも家族同様だとか言われて久しいようです。そのことに水を差すような無粋なことを言うつもりはないのですが つらつら考えてみると飼い主さんの世界の事なんですね。 大げさに言うと人間社会全般の当たり前の事ではないんですね。当マンションでもペット飼育可とはなっていますが、まさに住人のコンセンサスの上に飼育可となってるわけです。 飼っていいから何をしてもいいか、というとそうではない、周りへの気配りが必要なわけです。 夜鳴きするペットの飼い主は窓を閉めて、ぐらいの配慮は当然の事だと思いますよ。 さらにいえば「子ども」がいない寂しさ、あるいはご自分の無聊ををペットを飼うことで 満たしているというのが大方なのではないでしょうか。 仮にご自分にお子さんがいらっしゃればどちらを可愛がられるのでしょうね。 「モモちゃん」も「ユーくん」も可愛くて結構ですが、周りからもカワイイといわれるように 躾・配慮、は大切だと思いますね。飼い主さんのちょっとした気配りをお願いしたいものですね。 |
201:
匿名希望
[2008-09-19 02:49:00]
とりあえずペットを奴隷扱いしたかたに謝罪していただきたい
これからペットを飼うかどうか悩んでいるのに奴隷を買うとか言われてかなり不快だった |
202:
D棟入居済みさん
[2008-09-19 07:27:00]
匿名の掲示板を読む時は罵声くらい流し読みできないと厳しいですよ。
レスした後はこのサンマークスのスレが大阪のマンションの板で一番上になり目立つので、誰が飛び込んでくるか判りません。 ビギナーさんなんて名前は住民板では選択リストになく、他の板で付けた名前でしょうから一見さんかも。 ちなみに144・147と、177のビギナーさんは異なります。 |
203:
匿名希望
[2008-09-19 08:09:00]
それやったら住民同士で遺恨を作らないようにするっていうガイドラインに合ってないでしょ。遺恨を作らないように謝罪を求めただけですが。
それとsage進行で行きます |
204:
マンション住民さん
[2008-09-19 12:32:00]
>さらにいえば「子ども」がいない寂しさ、あるいはご自分の無聊ををペットを飼うことで
>満たしているというのが大方なのではないでしょうか。 >仮にご自分にお子さんがいらっしゃればどちらを可愛がられるのでしょうね。 寂しくてペットを飼っている、子供がいればペットを飼っていなかった、だとしたら? ペット可であっても、配慮は必要というのには同じ意見です。 でも上記の文面に配慮や気配りは感じられず、少なくとも私は傷付きました。 配慮や気配りを他人に求めて責める前に自分の行動を振り返えりたいと思います。 まず自分なりながらもマナーを守って、もしご近所の方とズレが生じた場合は 話し合って改善するか譲り合うかして解決していきたいと思っております。 あくまで個人的な感想と意見です。 |
205:
匿名さん
[2008-09-19 16:11:00]
子供のいない住人です。
ペットを奴隷というのも失礼だと思いますし、子供がかける迷惑を「お互い様」と思い込むのも失礼です。子供さん自身には、多少のことは目をつぶれますが、「目をつぶってもらって当たり前」と思ってらっしゃる親御さんにはハラワタ煮えくり返ることもあります。特にここで偉そうな発言をされている皆さんは、子供を言い訳にマナー違反しないでくださいね。 |
206:
ビギナー
[2008-09-19 22:14:00]
奴隷は主に”人”に対し使われる単語で、犬と同格にあつかうのは
人の尊厳を無視した発言でした。謝罪します。 犬ですので 飼い主さんにとっては、玩具くらいの表現が妥当でしょう。 躾に失敗すれば又は、飽きれば 捨てちゃいますしね。 保健所はそのような玩具でいっぱいと聞きますし。 そのような”物”と”人”とを同格に扱うのは非常に失礼でした。 では、では。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この掲示板の上にバトルは違うところで。。ってことで始まったはずです。
悲しくないですか?
子供もペットも生きているんです。
ルールを守れない飼い主に私たちは何か手立てをしましたか?
ゴミのことだって喉元すぎれば。。。で何か策を考えたわけでもなく
ただ落ち着いただけの話です。
ぐちをこぼしたくなることもこれだけ大勢が住んでいるわけですから
みんなあると思います。
でもみんながぐちを言って、いったい何が残りますか?
住民同士のしこりだけです。
みんな高いお金を払って、数あるマンションの中からこのサンマークスを
選んだんです。
その中にルールを守れない人がいてもその人に出て行ってもらうことなんて
できないんですよ。
排除することを考えるより自分ができることを考えませんか?