リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
851:
住民さんE
[2009-04-18 12:16:00]
|
||
852:
マンション住民さん
[2009-04-18 13:04:00]
レンタルビデオ屋いいですねぇ。
周りにないですもんね。 レンタルビデオについては不自由ですよね |
||
853:
paro
[2009-04-18 17:06:00]
布団、危ないです。
いいかげんにやめませんか? |
||
854:
paro
[2009-04-18 17:32:00]
交通事故につながるんですよ。
|
||
855:
匿名
[2009-04-18 18:13:00]
布団の件、管理人さんは規約に則って注意をしに行くらしいですが、注意されてもやめられない理由は何なんでしょうか?
|
||
856:
匿名
[2009-04-18 18:24:00]
注意されて危ないことを知っていて布団を干しているなら、その方は日本語の通じない方なのかも知れませんので、この件について警察に相談してみました。
これが問題であるということを理解できる居住者の方々が順番に(理事会・管理会社・理事会)へ意見していくしかないでしょうと言っておられました。 何度も同じ人が言いに行くとその人が逆恨みされて個人攻撃などの余計なトラブルに遭う可能性があるということも警察官の方はよく分かっておられるようでした。 |
||
857:
匿名
[2009-04-18 18:30:00]
干してはいけない場所に布団を干してあるのを目撃されたら、お互いのため、協力していただきたいと思います。発見した時点で、管理人さんの方へすぐ伝えに行くようにしてください。相互努力が必要かと思います。
|
||
858:
匿名
[2009-04-18 18:42:00]
私は今日、実際に布団が干してあるのを管理人さんに確認してもらい、私が「嘘つき」呼ばわりされないように写真を撮り保管しています。今すぐこれを公開するつもりはありませんが、賠償問題などが起こった場合に役立てるつもりでいます。
|
||
859:
匿名
[2009-04-18 19:17:00]
管理規約集 P.36 使用規則 第1条
『居住者は、占有部分および専用使用部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。』 『ハ.バルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと』。 |
||
860:
匿名
[2009-04-18 19:23:00]
ついでに第3条(ごみ処理)
『居住者はごみの区分および収集日等については、大阪市環境事業局および管理者または管理受託者の指示事項に基づき各自協力しなければならない。』 |
||
|
||
861:
匿名
[2009-04-18 19:36:00]
それから、こんなものも見つけてしまいました。
第7条(注意事項)七(ワ) 『他の居住者および近隣住民のへの注意、批判などは窓口である管理者に申し出てその指示に従うこと』 ・・・・・ややこしい(-_-;)。 |
||
862:
匿名
[2009-04-18 20:08:00]
この『管理者』とは、具体的に誰のことを指しているのでしょう・・・。
(個人的には、組合員全員が管理者なのではないの(自分たちの家なので)?と感じること、よくありますが。) 規約集P.16「附則第3条(管理者)」によると、理事長が決定するまでの間は「長谷工コミュニティが管理者」で、現時点では「理事会および理事長(おそらく。)」という書かれ方がされています。 これに対する私の解釈は…、では管理人さんも居住者も「管理者」=「理事会及び理事長」からの指示待ち。 もしそれで合っているなら「申し出がなければ指示も出せない」ということですよね。 上の「窓口である管理者」とは「管理人さんのいる窓口」のことではなく、「管理者」=「理事会」への「窓口」=「意見箱」となりますよね。で「申し出て」とは「意見書を提出して」ってことで間違ってませんよね。 |
||
863:
住民さんE
[2009-04-18 20:28:00]
マンションの規約に反してるって警察に相談に行くんですか??
一般的にも、ベランダに干すのは禁止されているのでしょうか? マンション内での事を警察に相談に行くのは、違うと思います。 |
||
864:
匿名
[2009-04-18 20:46:00]
私は警察に相談に行ったのではありません。
私は、ベランダの手摺り(壁)に布団を干すことが交通事故につながる可能性があり危険性があると感じましたので、美観・景観を損なうという側面については今回は無視し「交通事故の心配をする私の考えはおかしいか。警察官ならこれを聞いてどう思われるのか」を聞きたくて電話で相談してみただけです。 間違った行動をしてしまったのならすみません。 事故が発生した時点で「通報」するのは当然のことだと思いましたが、事故の発生が想定される場合についてはどうすべきか。これについてこのマンションに対して一人よがりな意見をするのは避けたいとの考えからですが、何かおかしいですか?何がどうおかしいのか、ただしく教えていただければありがたいです。 |
||
865:
マンション住民さん
[2009-04-18 22:00:00]
楽市の隣は「スギ薬局」だそうです
|
||
866:
住民さんE
[2009-04-18 22:15:00]
薬局ですかw
楽市が薬局だと思いワクワクしながら待っていたら お酒屋さんでがっかりしたので(笑) 薬屋さんが近くなると便利ですねw 個人的には「レンタルビデオ」「本屋」 があればサイコーなんですが |
||
867:
匿名さん
[2009-04-19 12:48:00]
会社の同僚の話ですが、布団を干すのが好きで太陽の光におもいきり当てたいから禁止だったけど手摺に干してたそうです。管理人より書面や電話で何度も注意されたけど無視して干し続けてたら○号室の○○さん布団を手摺に干さないで下さい!と、外から管理人が怒鳴ってきたそうです。
他のマンションでも布団を干す事に関して色々揉めているみたいです。 当人は誰にも迷惑かけてないし布団が落ちないように干してるから大丈夫とあまり深く考えてないようです。 布団を干す行為が危険な事と認識して貰うのは難しいと思います。都度注意して、都度取り込んで貰うを繰り返していくしかないような気がします。 |
||
868:
匿名
[2009-04-19 13:21:00]
私も他のマンションではどうなのか少したずねてみたのですが、やはりそれが問題であるということは、もはや「常識」のようです。
私が、その人がやめてくれるまで「いつまでも待っていられない」と感じてしまう理由は、私が2度続けて目撃した、ベランダの壁に布団を干しているお宅が、駐車場出入り口の真上(3階です)だったからです。 他の場所でなら構わないという意味ではありませんが、この下には植栽などのクッションになるものもありませんし、ここを避けて通って皆が車で出入りできる他の出入り口があるわけではないので、特別気になります。 私は今日、管理人さんが言ってもだめなら、理事長さんの方からきつく注意してくださいと要請しましたが、もしそれでもやめなかった場合、一体どうすれば…? 民事訴訟なんてややこしいことに巻き込まれることなく改善していける方法はないのでしょうか? |
||
869:
住人
[2009-04-19 13:35:00]
駐車場出入口上は危ないですね。
ポストに投函します? 協力したいです。 安全第一です! |
||
870:
匿名
[2009-04-19 13:42:00]
…この問題が理解できる「そのお宅のお友達」からでも言ってもらえれば、1番穏やかに解決できて、みんながありがたいのでは?とも思うのですがねぇ・・・。
誰も、揉めごと起こしたくも、起こされたくもないでしょうし。 |
||
871:
匿名
[2009-04-19 13:52:00]
869さん、ありがとうございます。「安全第一」賛成です。
みんなでお互いに協力し合いましょう(^O^)/。 1.見つける度に、管理人へ。 2.または事実を意見書に記入して意見箱へ。 3.もしくは、毎回、発見者がその「両方」を交替で引き受ける。 どうでしょう。 ついでにもう1つ。 4.そのお宅のお友達を知っていれば、その方から注意して聞いてもらう。 その他なら、 5.各自、その方と偶然お知り合い(お友達)になられることがあれば、様子をうかがい揉めないように気遣いながら、危ないことに気づかせてあげる方向へ持っていくよう促す。など。 |
||
872:
匿名
[2009-04-19 14:39:00]
4と5は難しいかもしれません(危険性も含め)が、1.2.3.を繰り返していくことは、このお話が理解できる方になら、難しいことではありませんよね。
|
||
873:
匿名
[2009-04-19 14:44:00]
「準備態勢が整っている」ということを皆に知らせておくことには、大きな意味があると思います。
|
||
874:
匿名
[2009-04-19 15:20:00]
↑ただそれが(態勢が整っているということが)事実でなければ、意味も何もなくなってしまうでしょうとは思いますけど。
|
||
875:
匿名
[2009-04-19 17:05:00]
でも干すなら干せばいいんじゃないでしょうか。
いちいち言いに来られても、いちいち見られてても、それが危ないことだと聞いていてもどうしてもやめられない理由が本人にはあるのかもしれないですからね。 あとは理事長さんに任せておくのが1番いいのかもしれませんね。色々な人から同じことを言われても、「この人からなら聞けるけれど、この人からは聞けない(もしくは聞きたくない)」とかいう場合も、実際あるのも分かりますし。 だからって、危ない行為が危なくならないわけではないですけどね。 |
||
876:
匿名
[2009-04-19 17:17:00]
皆さんくれぐれも布団には気を付けて。
|
||
880:
入居済みさん
[2009-04-19 22:55:00]
マンションって布団干したらいけないんですね。
最近引っ越しをしてきて一度も干したことが なかったですが、干さなくてよかったです きっとこの掲示板を見なかったら布団をほしていたかもしれません くわばら、くわばら みなさんは布団をどうしているんですか? 布団乾燥機ですか? でも何度も注意されても決まり事を守れないのは何でなんでしょうね こんなに言われても、それが決まりでも守りたくないんでしょうか? それとも、うちの家みたいに知らないのかも みんながみんなこの掲示板を見てないと思いますし もし知らなくて干していてこんなに書かれてたとしたら 少し気の毒ですね |
||
881:
マンション住民さん
[2009-04-20 00:42:00]
管理人に言ってエレベーターにでも注意書きを張ってもらえば言いだけではないでしょうか?
|
||
882:
マンション住民さん
[2009-04-20 00:59:00]
|
||
883:
P
[2009-04-20 05:45:00]
IPから通報って、それが確認できたとして、この内容からして可能なんでしょうか。
このサイトは、内容のおかしいもの、削除されたり、再投稿不可能になったりするのでは? ありもしないことを言われるのは中傷でしょうが、注意されているのに継続して続けている方がおかしいのだし、本人が自分で見えるように干してあるのだから、どの部屋が布団を干しているのかは分かります。プライバシーとか何とか言えることではないと思うけど。 |
||
884:
匿名
[2009-04-20 05:52:00]
「IPアドレスから個人を特定」できたとして、その行為が犯罪行為なのではないのでしょうか?
|
||
885:
匿名
[2009-04-20 06:26:00]
このサイトにも規約はありますし、マンションにも規約はあります。もちろん法律・条例も含め。
また、規約などに関係なく然るべき判断をできる権限も色々なところが所有しているはずなので、然るべき判断をしてもらい、然るべき処置がなされれば、それでよいのでは? |
||
886:
匿名
[2009-04-20 06:37:00]
警察にしても然りです。それが通報されて警察が動き出すのなら、それはそれで、通報された当人が考えればよいわけで。
何もかもについて詳しく、あらゆる問題とかち合わないように、これが絶対に正しい、と思って行動している人間はいないと思います。そんなことはみんな覚悟してやってるんじゃないでしょうか。大人ですから。 |
||
887:
匿名
[2009-04-20 07:29:00]
884は、それを個人でやっているのなら、ということです。念のため。
サイトの規約によると、サイト側の判断による情報開示はできるようですね。どこに対して開示されるのかは分かりませんが。 |
||
888:
匿名
[2009-04-20 07:38:00]
よく見ると、サイト側の「顧問弁護士」と、どうのこうのと、書いてあります。
ここに書かれている顧問弁護士さんは、注意されても干してはいけない所に布団を干し続ける人の立場をかばわれることがあるでしょうか? 私にはよく分かりません。 |
||
890:
入居済みさん
[2009-04-20 08:53:00]
みなさんせっかく買ったマンションなんですから仲良くしましょうね
決まりを守ってない方も維持にならずに何処のマンションに住んでも布団をほすのは ダメみたいなので、ここらでやめましょう。そうすれば色々書かれる事もなくなるでしょうから 気持ちよく暮らせるのではないでしょうか? 特定の部屋番号もかくのは、やめましょう~ 見ていてもあまり気持ちのいい感じはしませんね |
||
891:
P
[2009-04-20 08:59:00]
890の最後の行についてですが、干してはいけない場所に布団が干されているのを見た人(そしてそれが危ないことだと思っている人)にとっては、
「見ていてもかなり気持ちのいい感じはしません」よ。 |
||
892:
匿名さん
[2009-04-20 09:16:00]
↑ ちょっとしつこいですね。
それだけ注意したいのでしたら、この掲示板じゃなく直接言いに行かれてはいかがですか? 住民全員がここを見てるわけでは無いですよ。 常識的に考えて、個人が特定されるような情報は発信しない方がイイですよね? せっかくのご近所さん同士なんですから、仲良くしましょうよ♪ |
||
893:
匿名
[2009-04-20 09:21:00]
その前に仲良くできるような姿勢を取っていただかなければ。
原因がなければ問題は起こらないと思います。(それを無理やり可能にしたいわけではありませんが。) |
||
894:
匿名
[2009-04-20 09:37:00]
私は管理人でも役員でもお友達でも知り合いでもないので、直接言いに行かなければならない立場ではないし、自分がそのお宅へ「注意したい」とか思ってはいません。
管理人さんからも警察からも、直接言いにいくのはやめておいた方がいいですねと言われていますし。 それに「でも干すなら干せばいいんじゃ…」と。それから、「危ないものは危ない」と思うだけですが。 「ちょっとしつこい」なんて、後から後からの投稿内容に対して投稿しているのですが…。 しかも「然るべき判断を…」とも書いてます。 |
||
895:
入居済みさん
[2009-04-20 14:19:00]
言い合いばかりしていても何も解決しないですよ~
ほんとやめましょう 普通に書いたこともそれをつつかれて言い合いのネタにされると 悲しいです。 布団を干している方も落ちないようにしてるとおもいますが まんがいち布団が落ちて事故になると自分が辛い立場になると思います。 きっとそんなことぐらい理解していると思います。 引くに引けなくなってるのかもしれないでしょうが ここは一つ大人になって下さいね みんなで安心できる環境をつくりましょう。 |
||
896:
匿名
[2009-04-20 16:38:00]
理解してたら干さないかと。それからだれも引くに引けなくなどなってはいないかと。みんな大人なので、それぞれ意見あってよいのではと。
|
||
897:
マンション住民さん
[2009-04-20 21:03:00]
|
||
898:
匿名
[2009-04-20 22:05:00]
なんか、脅してどうにかしたさそうな文章…。方法を選べば犯罪でない…。個人が個人を特定することは可能…。「今回の場合は」できない「はず」ですけど…」。とか。
|
||
899:
匿名
[2009-04-20 22:17:00]
布団を干す干さないの規約違反を「解決」するために投稿された文章とはとうてい思えず…、変な話。
マナーや規約違反に対しては、皆さんこんなにしつこくありませんでしたよね。 個人攻撃は、そんなに面白いですか? |
||
900:
匿名
[2009-04-20 22:32:00]
規約違反によって、他にも、管理会社から直接注意されても平気でしつこくほぼ毎日「騒音」を発し続けている人もいるんですよ。
その一方で、ルールを守っている方が、迷惑行為をやめてもらえず、日々お困りになっておられます。 規約違反をかばう人が、規約違反に迷惑または憤慨している人に対して、一体何を牽制する筋合いがあるのか、私には理解できませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
カフェ併設の本屋だとサイコー
もしくはレンタルビデオ屋。