リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
801:
匿名
[2009-04-11 08:05:00]
私は、795さんの投稿内容に賛成できます。
|
||
802:
匿名
[2009-04-11 08:08:00]
↑ただし今の時点では理事会に対して私が直訴する内容も立場もありませんのでその意向もありません。悪しからず。
|
||
803:
匿名
[2009-04-11 10:36:00]
車椅子生活の方が生活しづらい、という意見について、以前投稿をさせていただいた者です。
ごみドラムに向かって階段を降りる時、車椅子の方はどうやってゴミを出しに行かれておられるのかと、毎回疑問を感じています。 私自身が車椅子で生活をしているわけではないので、車椅子生活の方が、実際にどういった不便を感じていらっしゃるのか把握しきれてはいないのですが、この件についての意見書を、一応、私自身、理事会に提出しています。 以前に、掲示板に同じような書き込みをされた方へのご質問ですが、この件について理事会へ意見書は提出されておられるのでしょうか? |
||
804:
マンション住民さん
[2009-04-12 19:33:00]
こんにちは。
生活が落ち着いて、ようやく電話をひこうと思うのですが、 今後の使い方を考えて、NTTの方でひこうと思っています。 長く使う予定なので、加入権ライトではない方でしようと思い、調べてみたのですが、 NTT以外のサイトがひっかかり、全部NTT以外で出来るようなうたい文句がかかれているのですが、 新規で電話をひく場合、NTT以外でお得に出来るのでしょうか? 全くの無知識で恥ずかしいのですが、 ここでNTTで電話を新しくひいた方や、詳しい方がおられましたら、 お知恵をお借りできないでしょうか。 宜しくお願いします。 |
||
805:
匿名
[2009-04-12 22:22:00]
NTTについて一番詳しいのは、やはりNTT社の加入受付担当者では?こちらは116番。
で、他社回線においても同様、他社担当者にご納得がいくまで説明していただくのが一番よいのでは? KDDI回線開通についても、管理会社と理事会で検討されておられたようですし(開通時期については存じ上げません)。 KDDI回線を開通させるための設備機器は、マンション側が要請すれば、KDDIがマンション側の負担なしで設置しに来てくれるらしいですよ。 ただ現時点では、このマンション自体がNTT回線しか引っ張っておられないようなことを聞いています。 私は新規契約ではありませんが、固定電話はNTT、身内との県外通話が(大阪の場合は「府外通話」となりますが…)多いので、マイラインを全件、NTTコミュニケーションズにし(マイラインプラスを契約)、「プラチナライン」登録しています。 |
||
806:
匿名
[2009-04-12 22:53:00]
私は緊急時に電話回線がパンクしてしまう可能性もあるのでは?と考え、いつでも他社回線に切り替えて固定電話を使用できる状態にしておいてほしいという思いから、他社回線開通の要望(意見書)を理事会へ提出しました。その際に私自身が直接管理会社に問い合わせして得た情報ですので、おそらくそのお話があったということは間違いないと思います。(私が長谷工さんへ問い合わせをした時点で、もう既に「多数要望が出ている」とのことでしたので、いずれ開通されるのでは?
各電話会社には「電話会社識別番号」というものがありますので、どの回線を契約していても、通話の際に「識別番号」をダイヤルしてから電話番号をダイヤルすれば、複数の電話会社の中から、好きな回線を選択して通話できるようになるはずですよ。 |
||
807:
匿名
[2009-04-12 23:01:00]
「電話会社識別番号」を、通話の際にいちいちダイヤルしなくていいように、事前に使用したい電話会社を通話種別ごとに登録しておけるサービスが「マイライン(サービス)」有料です。
また、事前にマイライン登録した電話会社を解除するための「解除番号」というものもあります。 |
||
808:
匿名
[2009-04-12 23:07:00]
某社回線開通の件が、マンション側で順調に進んでいればのお話になりますが、確か、6月頃になる可能性…?が、あるとか、ないとか、まぁとにかくそのようなことを言っておられましたので、新規加入で他社回線をご検討されるなら、もう少し待ってみてもいいかも知れませんね。
|
||
809:
匿名
[2009-04-13 00:09:00]
確か某社は、基本料金が格段に安いようでしたよ。携帯電話がauなら「おうち電話」等、お得なパックサービスがあるはずです。
某社インターネットプロバイダ「DION」が使えるようになるのかならないのか次第で、毎月の通信費支払額はかなり変わってくると思いますので、私も今、様子を見ながら検討中です。某社プロバイダが使えるようになったとして、各サービスをトータルして使用した場合のインターネット料金が、月々いくらになってくるのかまでは確認できておらず、今はとりあえず堅い方でと考えています。 一概に安いのがいいのかどうか悩むところですし、システムやセキュリティ・メンテナンス・カスタマーサポートなども重要なチェック事項ですので、慎重になってしまう気持も、時代の流れに沿って賢くやりくりしてみたい気持ちも分りますす。 ただし、個人的にはIP電話はお勧めできません。110番や119番へはかけられないようですし、フリーダイヤルやフリーアクセス等にも一部かけられない番号があるようです。その場合は携帯からかけられたりする場合もあるようですが、携帯からかけるには携帯・PHS専用電話番号などが用意されている場合が多く、問い合わせできる電話番号を探すのにいちいち手間がかかったりして、使い分けがややこしいなら、やめておいた方がいいかも知れません。 |
||
810:
マンション住民さん
[2009-04-13 11:17:00]
804です。
皆様、一晩のうちにたくさんのご意見、情報をありがとうございます。 根本的に電話回線はNTTとIPしか世の中になくて、他社はサービスだけだと思っていました。 そこから間違っていた事がよくわかりました。 全てのご意見のおかげで検討の範囲が見えてきました。 携帯だけではたまに不便に感じますし、病院諸々で電話番号を書く時に少し恥ずかしい時があるので、 とりあえず電話を繋ごうと思っていたのですが、 家族と相談して焦らず決めようと思います。 本当にありがとうございました! 余談ですが、今更ながらCOOP側にル・クロワッサンというパン屋さんを見つけました。 クロワッサンが安くてとても美味しいですね♪ お正月以外やってるそうですよ。 |
||
|
||
811:
匿名
[2009-04-13 11:56:00]
799さんが、804と同じ方ですか?
|
||
812:
匿名
[2009-04-13 12:11:00]
799さんへ回答しておきます。797です。
おっしゃるとうりです。 ついでに、801~803、805~809の投稿もすべて私がしたものですが、何か問題でもあるのでしょうか? |
||
813:
マンション住民さんM
[2009-04-13 15:08:00]
この前、遠方からお客さんが来るので管理人さんに駐車場を借りに行ったらゴミドラム前と車椅子の方しか空いてないと言われて、ゴミドラム前を貸してもらったのに車を止めに行ったら無断で駐車してる車があったのでビックリしました。来客用の駐車場って管理室に申し込まないと止められないのでわないですか?
結局駐車する所が無かったので、仕方が無くまだ契約されてないスペースをお願いして借りることが出来ました。 最近、勝手に止める住民の方がいるみたいで管理人さんがこまってました。 もし、心当たりのある方は迷惑になるんでやめて下さいね。警察に撤去されても文句は言えないとをもいます。 |
||
814:
匿名
[2009-04-13 15:54:00]
813さん、すみません、「…と車椅子の方しか」が気になりましたので教えていただけますか?「車椅子の方」とは、何のことを言われておられるのでしょうか?
|
||
815:
匿名
[2009-04-13 16:26:00]
以前ごみドラムの前に駐車していた車が、ごみ回収作業の邪魔になる為やむなく撤去されたらしいですよ。
それを知っていて平気で車を止める住民さん、まだいるんでしょうか? 業者の車ではなく一般車でしたか? |
||
816:
匿名
[2009-04-13 17:14:00]
駐車場の空きがないなら、コインパーキングに止めに行くなどするようにしては?
来客用駐車場は、その時、いっぱいだったんですよね。どこの駐車場も、満車ならほか行きますよね。 ごみドラムの前を貸してもらえたのは、たまたまのことで、あくまでも「当然のこと」ではないし、それをみんながマネしだしたら、きっとみんな、わけ分からなくなりますよ。 |
||
817:
匿名
[2009-04-13 17:59:00]
個人の都合でそこ(共有部分)へ車を止めたくて止められない、それで「迷惑、だから警察に撤去」…この考えは、修正が必要かと。
違法駐車とお話がごっちゃになってます。 |
||
818:
マンション住民 M
[2009-04-13 22:40:00]
ゴミドラムの前の駐車スペースは、何と言えばいいのですかね?
もし、書き方が失礼なようでしたらすいませんでした。 皆さんの意見は、なるほどと、とても勉強になりますね。 別に駐車違反したわけじゃないのに警察に撤去は言い過ぎました。すいません ただ私はに、たくさの方が住んでいるこのマンションでみんながみんなルールを守のは難しいかもしれないですが 決まりをきちんと守っている方がたくさんいるのに一人でも守れない人がいるだけで こまる人たちがいると言うことを理解して頂きたかったんです きちんと管理人さんにお願いした方たちばかりで、それで駐車スペースがない時は仕方がないので コインパーキングをさがします。おそれは文句を言うのはおかしいですからね 大人なのでそれは分かっています。 色々ご意見ありがとうございました。 |
||
819:
マンション住民 M
[2009-04-13 22:53:00]
あっ書き忘れてましたが、車は、一般車でしたよ。
管理人さんがとてもこまっていましたから・・・ |
||
820:
匿名
[2009-04-14 00:46:00]
きまりを守れないのか、分かっていてもやむを得ずどうしてもやめられない事情があるのか、価値観が違い過ぎて本人にとってはどうでもいいことなのか、単にその人の「フツー意識」が少し足りないだけなのか、もう何だかよく分からなくなってきますね。
まぁとにかく、色んな人がいるわけですよね。 注意されても、その場しのぎで「知らなかったんです」と言っておきながら、反対側ではこっそり、「ちゃんと許可取ってやってますから」と言って「続行」し続ける人もいますからね。そういう人には何を言っても無駄でしょうね。 「呆れられているだけで、決して許されて野放しにされているわけではないのに、おそらく本人は勝手に「自分だけは大丈夫」などと思いこんでいるのでしょう。 まわりがモラルを高め、みんなが快適に過ごそうと努力すればするほどに、そこへ付け入って、勝手にまるで自分が「やり手」であるかのような自信を抱いていそうな気がすることがよくあります。 おそらく、こちら側が舐められているのでしょう。報復されるのが怖い、という心理も理解できますが、それ、見抜かれてますよ、きっと。こちら側が上手に回って、上手にかわしながら余計なことをできない状態に持っていくという、高等な技術でもって対処するべきでしょうね。 |
||
821:
匿名
[2009-04-14 00:51:00]
ただし、「言うのは簡単、言うのとやるのとでは実際に大違い」ということも、よく分かっています。
|
||
822:
匿名
[2009-04-14 01:07:00]
私はかなり疲労しているようですので、しばらく「冬眠」して様子を見ようかとの考えに至っております(春なのに)。
何かもう少し上向きなアイデア・インスピレーションをキャッチできるまで、当面の間、今自分のすぐ目の前にあることだけに集中してみようと思います。 そういう考えに至っている一方で、今となっては、随分以前よりは、皆さんの努力の甲斐あってか、よくなってきたように思いませんか? ちなみに警察官がヒマになるのは、社会情勢がわりあい落ち着いている時、らしいですよ。(ただし、私は警察官ではありませんので誤解のないようお願いします。) |
||
823:
匿名
[2009-04-14 01:13:00]
私の個人的な感想ではありますが、(もちろん自分のことをも含めてのお話ですが)この掲示板を見て色々な投稿をされてこられた皆さん方に「大変お疲れ様でした」と申し上げておきたいと思っております。また、「今後も、どうぞよろしくお願いいたします」とも申し上げておきたいですm(__)m。
|
||
824:
匿名
[2009-04-14 15:33:00]
これはとても重要なことなので、皆さんにもお伝えしておきます。
昨年のごみドラムのあの恐ろしい匂いの原因の一つは、住民さんみなさん方の、マナー違反によるものであったそうですよ。 昨年はゴミがきちんと分別されて出されていなかった為に、回収業者がきちんと分別が行われていないゴミについては回収を行わないという姿勢を取られておられたのだそうです。 30℃以上ともなる真夏の暑い時期のさなかに、回収されずに置き去りにされた汚物・生ゴミから発する匂いに耐えながら生活してこなければならなかった居住者の方々が、どんなに頑張ってこられたか、これでお分かりになられましたでしょうか。 実際に、ゴキブリはあちこちに出現していましたし、投入口付近にはコバエが群がっていましたよね。 あの匂いはまさしく『おぞましい』という表現を使うにふさわしいものではなかったのではないかと思いますよ。 |
||
825:
マンション住民
[2009-04-15 10:44:00]
ひぇぇぇぇぇ~ゴキブリは勘弁してください
今でもゴミ捨てに行ったら臭いがきついのにこれ以上になると大変 大変 ゴミドラムの近くに住んでいる方にも被害がくるので 分別は、大変でしょうけど せっかく購入したマンションなんですから お互い協力しあって快適なマンションライフがおくれるように がんばりましょう |
||
826:
匿名
[2009-04-15 13:09:00]
そのとうりですよね。
むずかしいことよりも、まず先に、基本的なこからきっちりマスターしていきましょうよ、みんなで。(^-^) |
||
827:
Tokumei
[2009-04-16 01:53:00]
よさそうなものを見つけたので、はっきりとした規約等以外の微妙な問題についてお困りの方に以下、読んでいただければと思います。
1.もう既にご存じであるかも知れませんが、「ヤフー知恵袋」というサイト(掲示板)がありますよ。 ちょっと見たところの感想ですが、ここに投稿すれば、誰にも分かってもらえない(=難しい・あるいは、ややこしい)問題を解決するためのヒントが、もしかして得られるかもしれないと思いました。 2.あと、女性特有の悩み相談やカウンセリングなどは、女性センター(ドーンセンター)が大阪市内にあります。こちらはどっちかというと、現在(DVなどの)被害に遭っている「女性を救済する支援」をしているところのようです。一部、個別カウンセリングなども行っているようですが、長期にわたるウツ症状などの本格的に治療が必要であると思われる方には、信頼のおける大きな病院の、精神科の先生に診ていただくのが一番よいようです。 3.その他には、大阪市の幼児から高校生までの「本人」「保護者」「教職員」を対象とした、カウンセリングの専門家である臨床心理士などからのアドバイスを受けられる事業を大阪市が開設しているそうです。こちらは「子ども青年局子育て支援部」。 在学(在園)する各学校園から申し込みをするか、各学校園を経由せずに直接、「電話教育相談(Tel:6576-2100)」へ問い合わせして申し込みすることもできるようですよ。 以上、何かのご参考になれば。 |
||
828:
Tokumei
[2009-04-16 02:13:00]
↑言い忘れがありました。
警察に、はっきりとした「犯罪行為」として通報しかねる微妙な問題に対して、ある程度の「相談」は受け付けてもらえるそうです。 この場合は、110番や119番ではなく、警察署内「相談係」へ平日9:00~17:45の間に直接「行けば」誰かが対応はしてくれるそうです。 連絡先:城東警察署(TEL:06-6934-1234)です。 後日、集会室において城東警察署指導のもと、防犯講習会が開催されるそうです(自由参加らしいです)ので、ここでも、生活上、いろいろと役に立つ(為になる)情報が得られるかも知れないですね。ま、とくにかく、参加しないことには何も始りませんよね。 |
||
829:
契約済みさん
[2009-04-16 21:43:00]
はじめまして。
先日契約したばかりの者です。 すこし、お伺いしたい事がありまして・・・。 変な事を聞いてしまいますが、気を悪くされる方がいたら申し訳ありません。 最初に見学に行った時に、マンションが出来る前(戦争中?)に行われていた事について噂を聞きました。 (この噂は、マンション近くに住んでいる人に聞きました。) その時はあくまで噂レベルで気にしてませんでした。 マンションの担当さんも、噂に過ぎないし、実際の場所も違うと言われました。 しかし、先日同じ人に 「マンション、心霊現象が後を絶たないから祈祷かお祓いするらしいで~」 と言われました・・・。 これは、本当なのでしょうか? この方は、マンション購入を検討してる事は知っていますが、契約した事は知りません。 マンションに住んでる友人がいるらしくて、その方に聞いたみたいなんです。 これが、もし本当だとしたら少し契約を考え直そうかと思っています。 (以前に一度だけ、怖い経験をしたことがあるので・・・。) マンションに住んでる方に、こんな事を聞くなんて失礼だとは思うのですが 「~らしい」ではなく、本当はどうなのか知りたくて。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? |
||
830:
らいか
[2009-04-16 22:38:00]
心霊現象って何年前くらいまでさかのぼればいいんでしょうか?また、それは、動物霊も入るのでしょうか?って聞くのも、昔々は、森や川や海でしたから。むかし(戦国時代?)には、不本意な最後の人もいましたから。霊を否定するものではありません。(わたしは、信じてます。)でも、気にする必要はありません。そんなこといってたら、京都、大阪は、霊の大舞踏会ですよ~。霊たちのロンドなんて少し見てみたい気もしますが、残念ながら。でも、どんな方がこんなこと言い出すんでしょうね。(^-^)。
|
||
831:
住民さんA
[2009-04-16 23:46:00]
私は、このマンションに住んでから、嫌な気配を感じることも、金縛りに遭うことも、全く無くなりました(*´Д`*)
リバーガーデン森の城☆サイコォォ~(≧∀≦)/♪♪ |
||
832:
paro
[2009-04-17 06:22:00]
幽霊・お化けはいないと思っていますが、いると思っている人には見えるのかな?
|
||
833:
paro
[2009-04-17 06:26:00]
よく分からないけど、このマンションでもお化けは見たことないですよ。
|
||
834:
匿名さん
[2009-04-17 08:20:00]
私も見た事無いですよ。
かなり快適にすごしています、お花もいっぱいで綺麗ですよ。 大規模マンションだからたくさん人もいます、夜も人がいるって安心感ありますし、管理人さんもいるから何かあれば来てくれますよ。リビング側は外の景色が眺めれて綺麗ですし、廊下側は電気がついてるので夜も部屋が真っ暗になる事は無いです、考えてみたのですが暗くて怖い場所無いです! 一番怖い思いをしたのは強引なガス点検を装った押し売りが来た時くらいですね。 |
||
835:
匿名
[2009-04-17 09:13:00]
うちにも来ました。
定期的に自分で掃除をしないと、メーターの消耗が早くなって取り換えるのにすごくお金がかかってくるし、この部分は専有部分になるので自己負担となり、後で困りますよ、とか何とか…。 それで、ガスメーターに自動で掃除を行うこの機械を取り付けておかないと、大変なことになります、とかいう、怪しいのガス業者。 勝手に人の家のガスメーターをいじりはじめ、難しい説明をしながら、部品を取りはずして見せたりして、いかにも機械の取り付けしないと困るでしょう?って感じで、しばらくの間、しつこく来てました。 あんまり何度も言われ、心配になったので、大阪ガスに問い合わせをしてみたのですが、大阪ガスの方では、そんな機器の取り付けが必要な状態であれば、大阪ガスの方で対処すべきことなので、そういう業者は無視してください、と言われました。 |
||
836:
マンション住民さん
[2009-04-17 10:49:00]
心霊現象がどうとかの話ですが・・・
その人は多分嫌がらせで言ってるんだと思います。 近くに出来たこのマンションが気に食わないとか、売れなくしてやろうとか、 そんな理由じゃないでしょうか。 どこにも「変わった人」っていうのはいますからね・・・ 私はこのマンションが立ち上がって、入居が始まってすぐに引っ越してきましたが 今までそんな話は聞いた事がありませんし、見たこともありません。 とても快適に毎日過ごしていますよ。 悪意ある人間にだまされないように、みなさん注意しましょう(^^) |
||
837:
匿名
[2009-04-17 11:18:00]
829さん、幽霊がいるらしいと聞いたが、それが「らしい」ではなく『本当なのか知りたい』。
…聞いても信じられないのなら、自分で確かめるしかないでしょう。 それが気になって契約のキャンセルを考えているなら分かりますが。 |
||
838:
匿名
[2009-04-17 11:22:00]
837さんへ。
よく読んだら、「考え直そうかと…」と書いてありますね。失礼しました。でもいないですよ。 |
||
839:
匿名
[2009-04-17 11:23:00]
↑間違えました。837ではなく「829さんへ」です。
|
||
840:
入居済みさん
[2009-04-17 11:41:00]
でも、気にしていたら何処も購入できないですよ
大阪は戦争の時たくさんの方が亡くなってるので、そういう霊的なのは どこでもでるような気がします。 森ノ宮のほうでは、落ち武者の霊がでるらしいですが たくさんの人が住んでますし 特別霊感が強くなければ大丈夫じゃないでしょうか? このマンションを建てる前に、おがんでもらってるって 聞きましたし 無責任な事いってたらすいません |
||
841:
匿名
[2009-04-17 13:32:00]
以前霊感が強い(と、本人が言っている)人を知っていましたが、霊感が強い人にはそこいらじゅうの霊がついてくるのだと聞きましたよ。
たとえばいきなりどこかから自分を呼ぶ声がして、そっちの方(かなり距離のある所)へ行くと、その声の霊が待っていたり(その本人から直接聞いた話)。 ちなみに本人は慣れていてそれほど怖くないのだそうです。 この話が本当なのかどうか私には分からないですけど、829さんとはタイプが違うのでは?「一度だけ怖い」思いをしたので…と書かれているので。 |
||
842:
契約済みさん
[2009-04-17 17:47:00]
829です。
たくさんのお返事ありがとうございました。 実際に住んでる方のお話が聞けて安心しました。 やっぱり、その方の言ってる事は噂?作り話のようですね・・。 気にせず、このまま話を進めていきます♪ 来月にはお引越しの予定ですので、よろしくお願いします!! |
||
843:
Tokumei
[2009-04-17 18:01:00]
みんな待ってますよ(^-^)。
|
||
844:
らいか
[2009-04-17 21:14:00]
>>843
いい言葉ですね。(^-^) |
||
845:
マンション住民さん
[2009-04-17 22:40:00]
私も待っていますよ(^_^)
よろしくお願いしますね♪ |
||
846:
入居済みさん
[2009-04-18 07:31:00]
大丈夫ですよ。楽しみに待ってます。
|
||
847:
Tokumei
[2009-04-18 08:31:00]
いい感じですねぇ(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)。
|
||
848:
マンション住民さん
[2009-04-18 10:05:00]
楽市の横は何ができるのでしょうか?
|
||
849:
マンション住民さん
[2009-04-18 11:24:00]
楽市の隣、私も気になっていました!
個人的には居酒屋さんだったらいいですけど… |
||
850:
マンション住民さん
[2009-04-18 11:41:00]
ドラッグストアっぽくないですか?
店の造りの雰囲気からして... 個人的な意見です。 |
||
851:
住民さんE
[2009-04-18 12:16:00]
本屋さんが出来ればいいんですが・・・
カフェ併設の本屋だとサイコー もしくはレンタルビデオ屋。 |
||
852:
マンション住民さん
[2009-04-18 13:04:00]
レンタルビデオ屋いいですねぇ。
周りにないですもんね。 レンタルビデオについては不自由ですよね |
||
853:
paro
[2009-04-18 17:06:00]
布団、危ないです。
いいかげんにやめませんか? |
||
854:
paro
[2009-04-18 17:32:00]
交通事故につながるんですよ。
|
||
855:
匿名
[2009-04-18 18:13:00]
布団の件、管理人さんは規約に則って注意をしに行くらしいですが、注意されてもやめられない理由は何なんでしょうか?
|
||
856:
匿名
[2009-04-18 18:24:00]
注意されて危ないことを知っていて布団を干しているなら、その方は日本語の通じない方なのかも知れませんので、この件について警察に相談してみました。
これが問題であるということを理解できる居住者の方々が順番に(理事会・管理会社・理事会)へ意見していくしかないでしょうと言っておられました。 何度も同じ人が言いに行くとその人が逆恨みされて個人攻撃などの余計なトラブルに遭う可能性があるということも警察官の方はよく分かっておられるようでした。 |
||
857:
匿名
[2009-04-18 18:30:00]
干してはいけない場所に布団を干してあるのを目撃されたら、お互いのため、協力していただきたいと思います。発見した時点で、管理人さんの方へすぐ伝えに行くようにしてください。相互努力が必要かと思います。
|
||
858:
匿名
[2009-04-18 18:42:00]
私は今日、実際に布団が干してあるのを管理人さんに確認してもらい、私が「嘘つき」呼ばわりされないように写真を撮り保管しています。今すぐこれを公開するつもりはありませんが、賠償問題などが起こった場合に役立てるつもりでいます。
|
||
859:
匿名
[2009-04-18 19:17:00]
管理規約集 P.36 使用規則 第1条
『居住者は、占有部分および専用使用部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。』 『ハ.バルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと』。 |
||
860:
匿名
[2009-04-18 19:23:00]
ついでに第3条(ごみ処理)
『居住者はごみの区分および収集日等については、大阪市環境事業局および管理者または管理受託者の指示事項に基づき各自協力しなければならない。』 |
||
861:
匿名
[2009-04-18 19:36:00]
それから、こんなものも見つけてしまいました。
第7条(注意事項)七(ワ) 『他の居住者および近隣住民のへの注意、批判などは窓口である管理者に申し出てその指示に従うこと』 ・・・・・ややこしい(-_-;)。 |
||
862:
匿名
[2009-04-18 20:08:00]
この『管理者』とは、具体的に誰のことを指しているのでしょう・・・。
(個人的には、組合員全員が管理者なのではないの(自分たちの家なので)?と感じること、よくありますが。) 規約集P.16「附則第3条(管理者)」によると、理事長が決定するまでの間は「長谷工コミュニティが管理者」で、現時点では「理事会および理事長(おそらく。)」という書かれ方がされています。 これに対する私の解釈は…、では管理人さんも居住者も「管理者」=「理事会及び理事長」からの指示待ち。 もしそれで合っているなら「申し出がなければ指示も出せない」ということですよね。 上の「窓口である管理者」とは「管理人さんのいる窓口」のことではなく、「管理者」=「理事会」への「窓口」=「意見箱」となりますよね。で「申し出て」とは「意見書を提出して」ってことで間違ってませんよね。 |
||
863:
住民さんE
[2009-04-18 20:28:00]
マンションの規約に反してるって警察に相談に行くんですか??
一般的にも、ベランダに干すのは禁止されているのでしょうか? マンション内での事を警察に相談に行くのは、違うと思います。 |
||
864:
匿名
[2009-04-18 20:46:00]
私は警察に相談に行ったのではありません。
私は、ベランダの手摺り(壁)に布団を干すことが交通事故につながる可能性があり危険性があると感じましたので、美観・景観を損なうという側面については今回は無視し「交通事故の心配をする私の考えはおかしいか。警察官ならこれを聞いてどう思われるのか」を聞きたくて電話で相談してみただけです。 間違った行動をしてしまったのならすみません。 事故が発生した時点で「通報」するのは当然のことだと思いましたが、事故の発生が想定される場合についてはどうすべきか。これについてこのマンションに対して一人よがりな意見をするのは避けたいとの考えからですが、何かおかしいですか?何がどうおかしいのか、ただしく教えていただければありがたいです。 |
||
865:
マンション住民さん
[2009-04-18 22:00:00]
楽市の隣は「スギ薬局」だそうです
|
||
866:
住民さんE
[2009-04-18 22:15:00]
薬局ですかw
楽市が薬局だと思いワクワクしながら待っていたら お酒屋さんでがっかりしたので(笑) 薬屋さんが近くなると便利ですねw 個人的には「レンタルビデオ」「本屋」 があればサイコーなんですが |
||
867:
匿名さん
[2009-04-19 12:48:00]
会社の同僚の話ですが、布団を干すのが好きで太陽の光におもいきり当てたいから禁止だったけど手摺に干してたそうです。管理人より書面や電話で何度も注意されたけど無視して干し続けてたら○号室の○○さん布団を手摺に干さないで下さい!と、外から管理人が怒鳴ってきたそうです。
他のマンションでも布団を干す事に関して色々揉めているみたいです。 当人は誰にも迷惑かけてないし布団が落ちないように干してるから大丈夫とあまり深く考えてないようです。 布団を干す行為が危険な事と認識して貰うのは難しいと思います。都度注意して、都度取り込んで貰うを繰り返していくしかないような気がします。 |
||
868:
匿名
[2009-04-19 13:21:00]
私も他のマンションではどうなのか少したずねてみたのですが、やはりそれが問題であるということは、もはや「常識」のようです。
私が、その人がやめてくれるまで「いつまでも待っていられない」と感じてしまう理由は、私が2度続けて目撃した、ベランダの壁に布団を干しているお宅が、駐車場出入り口の真上(3階です)だったからです。 他の場所でなら構わないという意味ではありませんが、この下には植栽などのクッションになるものもありませんし、ここを避けて通って皆が車で出入りできる他の出入り口があるわけではないので、特別気になります。 私は今日、管理人さんが言ってもだめなら、理事長さんの方からきつく注意してくださいと要請しましたが、もしそれでもやめなかった場合、一体どうすれば…? 民事訴訟なんてややこしいことに巻き込まれることなく改善していける方法はないのでしょうか? |
||
869:
住人
[2009-04-19 13:35:00]
駐車場出入口上は危ないですね。
ポストに投函します? 協力したいです。 安全第一です! |
||
870:
匿名
[2009-04-19 13:42:00]
…この問題が理解できる「そのお宅のお友達」からでも言ってもらえれば、1番穏やかに解決できて、みんながありがたいのでは?とも思うのですがねぇ・・・。
誰も、揉めごと起こしたくも、起こされたくもないでしょうし。 |
||
871:
匿名
[2009-04-19 13:52:00]
869さん、ありがとうございます。「安全第一」賛成です。
みんなでお互いに協力し合いましょう(^O^)/。 1.見つける度に、管理人へ。 2.または事実を意見書に記入して意見箱へ。 3.もしくは、毎回、発見者がその「両方」を交替で引き受ける。 どうでしょう。 ついでにもう1つ。 4.そのお宅のお友達を知っていれば、その方から注意して聞いてもらう。 その他なら、 5.各自、その方と偶然お知り合い(お友達)になられることがあれば、様子をうかがい揉めないように気遣いながら、危ないことに気づかせてあげる方向へ持っていくよう促す。など。 |
||
872:
匿名
[2009-04-19 14:39:00]
4と5は難しいかもしれません(危険性も含め)が、1.2.3.を繰り返していくことは、このお話が理解できる方になら、難しいことではありませんよね。
|
||
873:
匿名
[2009-04-19 14:44:00]
「準備態勢が整っている」ということを皆に知らせておくことには、大きな意味があると思います。
|
||
874:
匿名
[2009-04-19 15:20:00]
↑ただそれが(態勢が整っているということが)事実でなければ、意味も何もなくなってしまうでしょうとは思いますけど。
|
||
875:
匿名
[2009-04-19 17:05:00]
でも干すなら干せばいいんじゃないでしょうか。
いちいち言いに来られても、いちいち見られてても、それが危ないことだと聞いていてもどうしてもやめられない理由が本人にはあるのかもしれないですからね。 あとは理事長さんに任せておくのが1番いいのかもしれませんね。色々な人から同じことを言われても、「この人からなら聞けるけれど、この人からは聞けない(もしくは聞きたくない)」とかいう場合も、実際あるのも分かりますし。 だからって、危ない行為が危なくならないわけではないですけどね。 |
||
876:
匿名
[2009-04-19 17:17:00]
皆さんくれぐれも布団には気を付けて。
|
||
880:
入居済みさん
[2009-04-19 22:55:00]
マンションって布団干したらいけないんですね。
最近引っ越しをしてきて一度も干したことが なかったですが、干さなくてよかったです きっとこの掲示板を見なかったら布団をほしていたかもしれません くわばら、くわばら みなさんは布団をどうしているんですか? 布団乾燥機ですか? でも何度も注意されても決まり事を守れないのは何でなんでしょうね こんなに言われても、それが決まりでも守りたくないんでしょうか? それとも、うちの家みたいに知らないのかも みんながみんなこの掲示板を見てないと思いますし もし知らなくて干していてこんなに書かれてたとしたら 少し気の毒ですね |
||
881:
マンション住民さん
[2009-04-20 00:42:00]
管理人に言ってエレベーターにでも注意書きを張ってもらえば言いだけではないでしょうか?
|
||
882:
マンション住民さん
[2009-04-20 00:59:00]
|
||
883:
P
[2009-04-20 05:45:00]
IPから通報って、それが確認できたとして、この内容からして可能なんでしょうか。
このサイトは、内容のおかしいもの、削除されたり、再投稿不可能になったりするのでは? ありもしないことを言われるのは中傷でしょうが、注意されているのに継続して続けている方がおかしいのだし、本人が自分で見えるように干してあるのだから、どの部屋が布団を干しているのかは分かります。プライバシーとか何とか言えることではないと思うけど。 |
||
884:
匿名
[2009-04-20 05:52:00]
「IPアドレスから個人を特定」できたとして、その行為が犯罪行為なのではないのでしょうか?
|
||
885:
匿名
[2009-04-20 06:26:00]
このサイトにも規約はありますし、マンションにも規約はあります。もちろん法律・条例も含め。
また、規約などに関係なく然るべき判断をできる権限も色々なところが所有しているはずなので、然るべき判断をしてもらい、然るべき処置がなされれば、それでよいのでは? |
||
886:
匿名
[2009-04-20 06:37:00]
警察にしても然りです。それが通報されて警察が動き出すのなら、それはそれで、通報された当人が考えればよいわけで。
何もかもについて詳しく、あらゆる問題とかち合わないように、これが絶対に正しい、と思って行動している人間はいないと思います。そんなことはみんな覚悟してやってるんじゃないでしょうか。大人ですから。 |
||
887:
匿名
[2009-04-20 07:29:00]
884は、それを個人でやっているのなら、ということです。念のため。
サイトの規約によると、サイト側の判断による情報開示はできるようですね。どこに対して開示されるのかは分かりませんが。 |
||
888:
匿名
[2009-04-20 07:38:00]
よく見ると、サイト側の「顧問弁護士」と、どうのこうのと、書いてあります。
ここに書かれている顧問弁護士さんは、注意されても干してはいけない所に布団を干し続ける人の立場をかばわれることがあるでしょうか? 私にはよく分かりません。 |
||
890:
入居済みさん
[2009-04-20 08:53:00]
みなさんせっかく買ったマンションなんですから仲良くしましょうね
決まりを守ってない方も維持にならずに何処のマンションに住んでも布団をほすのは ダメみたいなので、ここらでやめましょう。そうすれば色々書かれる事もなくなるでしょうから 気持ちよく暮らせるのではないでしょうか? 特定の部屋番号もかくのは、やめましょう~ 見ていてもあまり気持ちのいい感じはしませんね |
||
891:
P
[2009-04-20 08:59:00]
890の最後の行についてですが、干してはいけない場所に布団が干されているのを見た人(そしてそれが危ないことだと思っている人)にとっては、
「見ていてもかなり気持ちのいい感じはしません」よ。 |
||
892:
匿名さん
[2009-04-20 09:16:00]
↑ ちょっとしつこいですね。
それだけ注意したいのでしたら、この掲示板じゃなく直接言いに行かれてはいかがですか? 住民全員がここを見てるわけでは無いですよ。 常識的に考えて、個人が特定されるような情報は発信しない方がイイですよね? せっかくのご近所さん同士なんですから、仲良くしましょうよ♪ |
||
893:
匿名
[2009-04-20 09:21:00]
その前に仲良くできるような姿勢を取っていただかなければ。
原因がなければ問題は起こらないと思います。(それを無理やり可能にしたいわけではありませんが。) |
||
894:
匿名
[2009-04-20 09:37:00]
私は管理人でも役員でもお友達でも知り合いでもないので、直接言いに行かなければならない立場ではないし、自分がそのお宅へ「注意したい」とか思ってはいません。
管理人さんからも警察からも、直接言いにいくのはやめておいた方がいいですねと言われていますし。 それに「でも干すなら干せばいいんじゃ…」と。それから、「危ないものは危ない」と思うだけですが。 「ちょっとしつこい」なんて、後から後からの投稿内容に対して投稿しているのですが…。 しかも「然るべき判断を…」とも書いてます。 |
||
895:
入居済みさん
[2009-04-20 14:19:00]
言い合いばかりしていても何も解決しないですよ~
ほんとやめましょう 普通に書いたこともそれをつつかれて言い合いのネタにされると 悲しいです。 布団を干している方も落ちないようにしてるとおもいますが まんがいち布団が落ちて事故になると自分が辛い立場になると思います。 きっとそんなことぐらい理解していると思います。 引くに引けなくなってるのかもしれないでしょうが ここは一つ大人になって下さいね みんなで安心できる環境をつくりましょう。 |
||
896:
匿名
[2009-04-20 16:38:00]
理解してたら干さないかと。それからだれも引くに引けなくなどなってはいないかと。みんな大人なので、それぞれ意見あってよいのではと。
|
||
897:
マンション住民さん
[2009-04-20 21:03:00]
|
||
898:
匿名
[2009-04-20 22:05:00]
なんか、脅してどうにかしたさそうな文章…。方法を選べば犯罪でない…。個人が個人を特定することは可能…。「今回の場合は」できない「はず」ですけど…」。とか。
|
||
899:
匿名
[2009-04-20 22:17:00]
布団を干す干さないの規約違反を「解決」するために投稿された文章とはとうてい思えず…、変な話。
マナーや規約違反に対しては、皆さんこんなにしつこくありませんでしたよね。 個人攻撃は、そんなに面白いですか? |
||
900:
匿名
[2009-04-20 22:32:00]
規約違反によって、他にも、管理会社から直接注意されても平気でしつこくほぼ毎日「騒音」を発し続けている人もいるんですよ。
その一方で、ルールを守っている方が、迷惑行為をやめてもらえず、日々お困りになっておられます。 規約違反をかばう人が、規約違反に迷惑または憤慨している人に対して、一体何を牽制する筋合いがあるのか、私には理解できませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報