リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
562:
住民さんE
[2009-02-03 14:18:00]
|
||
563:
匿名さん
[2009-02-03 17:53:00]
看板が立派すぎますよね、一万二万で出来る代物じゃないような気がします。
私も管理費から使われるのは反対です。 企業努力で完売まで対応すべきだと思います。 |
||
564:
マンション住民さん
[2009-02-03 19:10:00]
看板の設置費用は売主持ちって聞きましたよ。
563さんは看板の電気代だけの事を仰っているんですよね。 それは、私も管理費から払われるのは反対です。 |
||
565:
匿名さん
[2009-02-03 19:29:00]
看板やのぼりの費用は管理費から支払われていると思っていました。
総会でもそう言ってたような気がしましたので、あれだけ立派な看板が出来たので焦りましたが、電気代だけなら良かったです。 |
||
566:
マンション住民さん
[2009-02-03 20:33:00]
>>561様、ありがとうございます!!
なるほど!! 洗濯ぱんの上という発想はありませんでした! うちは、洗濯ぱんの横は棚(元からあるもの)とドアになっています。 洗濯機を後1センチずらせば、両方の洗濯パンの上に乗せられそうですが、 後1センチずらすとホースがつぶれそうです。 しかし、希望が見えてきました。 つっぱり式も含めて、探してみます! ありがとうございました! |
||
567:
マンション住民さん
[2009-02-07 12:11:00]
ニンテンドーのWi-Fi通信されている方、いらっしゃいますか?
|
||
568:
匿名さん
[2009-02-07 21:55:00]
パソコンの設置をいざしようとしたらLANケーブルがリビングにしかなく、別の部屋に増設できるねでしょうか?
コンセント部分に塞がってる部分があるのですが、これが無理やりめくるとLANケーブルだったりするのでしょうか? |
||
569:
住民さんA
[2009-02-08 02:50:00]
LANケーブルは入っていません。
浴室の天井あけたらハブと管が各部屋へ伸びているのであとはLANケーブル買ってきたらどこでも出せるよ。 |
||
570:
匿名さん
[2009-02-08 10:08:00]
569さん
回答有り難うございます。 各部屋のコンセントを爪でガリガリしてしまいました。あの部分には何もないんですね。 業者にたのまず自分でされたのでしょうか? 天井から各部屋にどう持っていくのでしょうか? 天井に穴をあけるのでしょうか? |
||
571:
マンション住民さん
[2009-02-08 12:22:00]
567さんへ
Wi-Fi通信してますけど、何かお困りごとでも? 562-565さんへ 総会でイルミネーションや看板の電気代の費用負担は管理費か売主かを質問していたのは私です。 司会である管理会社社員の回答では、看板やイルミネーションの電気代は管理費から負担しているとの事です。但し、看板設置費用については話が及んでいないので、分かりません。 尚、総会資料の収支明細票に書かれてある看板は、裏口に設置してある宣伝用看板ではなく、ミニショップ用の看板です。 |
||
|
||
572:
マンション住民さん
[2009-02-08 12:47:00]
571さんへ
どうぶつの森で、よその街へ行きたいのですが、グローバルアイピーサービスに入らないと行けないとプロバイダの方に言われ、契約したにも関わらずよその街に行けません(*_*) どうしたら良いのでしょう? |
||
573:
マンション住民さん
[2009-02-08 22:04:00]
572さんへ
DSのWi-Fi通信はしていますが、「どうぶつの森」は持っていないので状況がよく分かりません。 ネットワークの問題なのか、それともソフトの問題なのか…。 お力になれなくて申し訳ございません。 |
||
574:
マンション住民さん
[2009-02-09 07:10:00]
>>570さん
569さんじゃないけど 風呂の天井裏から各部屋へ配管が既に設置されていて、導線が通してあるのでその先にLANケーブルをテープなどで仮止めして部屋側から引っ張れば簡単に通りますよ。 部屋側のコンセント部分をジャックに付ける加工が必要ですが、見栄えが気にならないのならコンセント部分からそのままプラグ付きケーブルをちょろっと出してしまえば加工も不要です。 作業自体はそんなに難しいものではないので、業者にやってもらうほどの事では無いと思います。 頼めばそんなに取るのってくらいお金がかかりますから。 |
||
575:
マンション住民さん
[2009-02-09 11:00:00]
ウチも最近、グローバルIPにしました。
以前はWi-Fi対戦などで少し接続が不安定だったのですが、グローバルにしたら解決しましたよ。 ちなみに部屋にLANケーブルを這わすのは大変なので、リビングから無線LANルーターで各機器へ・・ 今のところWii,XBOX360,PCと何の問題もなくネット(対戦等含む)出来てます。 もしかしたらネットワークの設定に問題があるのかも知れません。 玄関付近の部屋に行っても問題なく繋がるのでLANケーブルを各部屋に這わすのではなく無線という選択肢もあるかと思います。 好き嫌いはあるでしょうけど・・・ |
||
576:
住民さんE
[2009-02-09 11:06:00]
>571さん
ありがとうございました。 最近立派な看板が新しく出来上がっていたので 「おいおい・・・あんなん何十万単位ちゃうんかい??」と 不安に思い・・・・ うろ覚えで書き込んでしまいました まぁ何年か経って軌道に乗せた後色々精査して管理費の使い道は決めないといけませんね 最初の何年かは無駄がでても致し方なし・・・・ってとこか・・。 |
||
577:
マンション住民さん
[2009-02-09 22:38:00]
看板のことでいろいろと疑問がでてますが管理人室の前に意見書の用紙があるのでそれに疑問なことを書いてみてはいかがでしょうか?管理組合から回答があると思いますよ。
|
||
578:
匿名さん
[2009-02-11 10:49:00]
今後マンションを購入する人用に、バイクの駐輪場が増設されるみたいですね、でもどの場所になるのでしょうかね?
今使えるそれなりのスペースってどこなんでしょうね? 今駐輪場が無く困ってる方は気の毒と思います、ですが一部の方で駐車場の車の後ろにバイクを置いている方がいます。うちのスペースの近くではないので実害はありませんが、狭い駐車場の中でバイクが駐車場の上から走行してくるのは、想定していないので危険だし、なによりその場所に駐輪する行為自体がモラルに反する気がします。 あと最近、来客用の自転車の駐輪場に山ほど自転車がとまっているのが不思議です。夕方過ぎだし、本当に来客の自転車か疑問です。 気にするとモヤモヤするので気にしないようにするのが一番なのかとも思うのですが…。 |
||
579:
マンション住民さん
[2009-02-11 15:01:00]
来客用の駐輪場なんとかならないんですかね!この前なんか自転車が階段の降り口の所に何台も停めてあり、蹴り倒したい気持ちを押さえ…
一台ずつ移動し、かなりイライラした覚えがあります。 来客用の駐輪場に停める場合は、管理人さんに利用証明書をもらうなり対策が至急必要だと思います。 |
||
580:
マンション住民さん
[2009-02-12 12:50:00]
私もモヤモヤしている一人です。
こっちは3台目もちゃんとお金を払って契約してるし…返す時が来てしまったら自転車を手放すか、折りたたみ自転車にして部屋に持ち込まなくちゃないな…と思っているのに…。 来客用にとめてあるその自転車 まさか住人さんのじゃないですよね? 駐車場と違ってよそで場所を借りたいと思っても、駅以外に貸し駐輪場ってないですから難しい問題ですが…。 |
||
581:
マンション住民さん
[2009-02-12 14:39:00]
エントランス前にいつも止まってている何台かの同じ自転車は、マンション住民のものと思われます。
シールのないものは、駐輪場代は支払っていないのではないでしょうか? |
||
582:
マンション住民さん
[2009-02-12 16:44:00]
私もエントランス前の自転車、毎回イライラします。うちも、契約して毎月
お金払って停めてるのに、住人か来客か・・・。 子育て安心マンションとは?ベビーカーが通りにくいから車道を歩かされます。 住人でマナーを守ってる人ばかり我慢するのは、おかしい!! 駐車場も、そう。バイク停めてる人。 狭い駐車場内をスピード出して来て、ギリギリで気づき、よけれず、バックできず こっちが上りでも下りでもバックして、相手はお礼、会釈なし!! もちろん、マナーある人もいてますが、ない人は信じられません! 子供乗ってても、ハイスピード! なぜ、狭い中でスピード出すのか、いつか事故に繋がると思います。 もう、事故あったかもですが・・・。 マンション内で会っても挨拶もない。こっちが挨拶しても無視する人もいます。 こんな大人がいたら教育に悪いです。 |
||
583:
住民B
[2009-02-12 18:21:00]
582さんの言う通り。
駐車場飛ばし過ぎやし、譲っても礼なし カーブミラー見てないし。 今のままやと、いづれ事故になるやろね。 |
||
584:
マンション住民さん
[2009-02-12 19:51:00]
今日も来客用の駐輪場に自転車あふれてるし…。
半身にならないと通れません!! 奥の方空いてるのに!! いつか蹴り倒してしまいそうです。 |
||
585:
匿名さん
[2009-02-12 23:46:00]
先日、ゴミドラム前に無断で駐車していた車が、レッカーされたらしいです。(ごみ収集の邪魔になるので仕方なくらしいですが。)
これと同じように、毎回ある住民のものと思われる自転車には注意の紙をつけたり、見回りなどで注意をして欲しいですよね。 きちんと来客を示す何かをつけたりルールを決めて欲しいです。 本当に会社帰りに来客駐輪場の自転車の多さ、乱雑に置いているさまを見ると、ため息が出ます。 |
||
586:
マンション住民さん
[2009-02-14 01:34:00]
582さんの最後の2行、わかります。
エントランスでお子さん連れのお母さんに挨拶したら、 目がずっと会ってるのに、無言で見続けられてしまって…。 年齢関係なく挨拶しない方はいますね。 あまりに多いと、挨拶するのをためらってしまいます。 |
||
587:
匿名
[2009-02-22 11:28:00]
みなさん
生活していて、最近一番気になることって何ですか? |
||
588:
マンション住民さん
[2009-02-23 09:04:00]
B棟に住んでるんですが北面はもちろん南面の窓も結露がすごいですね。
|
||
589:
匿名さん
[2009-02-23 10:33:00]
結露対策うちも頭を悩ませています。
玄関ドアは諦めましたが北側2部屋の窓がびしょびしょです。 カビが生えそうで(実際床と壁の継ぎ目が黒くなりかけです) 何かいい方法ありますでしょうか。 |
||
590:
マンション住民さん
[2009-02-23 15:52:00]
うちは、この1年、結露1度もついていたことないですよー!!
うちも南側です。 |
||
591:
匿名さん
[2009-02-23 18:25:00]
階数によっても結露具合が違うのでしょうか。
(うちは高層階です。) うちは結露が酷く、気づいたら拭くようにしています。 北側の2部屋は使っていないので余計に結露が酷い状況です。 部屋の換気に気を付ければいいのでしょうか。 結露防止シートを貼るべきか考えています。 |
||
592:
マンション住民さん
[2009-02-23 22:09:00]
うちはC棟の上の方に住んでいますが全く結露しませんよ。24時間換気はしてますか?加湿器を使ってるとか・・・
|
||
593:
マンション住民さん
[2009-02-24 10:59:00]
前 住んでた所の賃貸マンションの管理人さんが「ガスや灯油で暖房してる家庭は結露がひどいのよね…」とぼやいてました。
本当かどうかは知らないけど、うちも灯油を使ってたので それで結露が多かったのかと思い込んでます。 ここにきてからはガラスに結露を見たことが無かったので「さすが二重サッシ」と感心してましたが 窓枠に結露がみられます。 C棟です。 あと…素朴な質問ですが、ここは 排水溝の掃除は入らない無いんでしょうか? 前 住んでた所は1年に1度 排水溝の掃除が来てたので 集合住宅には付き物なのかと思ってました。 |
||
594:
マンション住民さん
[2009-02-24 17:59:00]
西側高層階ですが今のところ結露はないですよ。
前の賃貸が結露ひどかったので結露がなくなって嬉しいです。 二重サッシのおかげかと思ってましたが結露してるお部屋もあるんですね。 |
||
595:
住民さんE
[2009-02-24 18:33:00]
B棟の低層階です。
ガスの暖房も加湿器もつけっぱなしですが・・・・ (ついでに床暖も・・・) 結露はまったく無いですよ。 確かに浴室24時間換気、換気扇は24時間「弱」でつけてますが まどは閉めっぱなしですし・・・ なんなんでしょうかね・・・違いは |
||
596:
住民さーん
[2009-02-25 00:03:00]
結露対策には換気が有効ですよ。
|
||
597:
住民でない人さん
[2009-02-25 00:43:00]
B棟を購入したいと思ってるのですが、いろんな噂がたっており、少し心配です。
火葬場だったことや下水のにおいなど、実際に住まれてる方の意見を聞きたいです。 また外観についても、安っぽくみえるのですが、住まれてる方はみなさん満足されてますか? |
||
598:
マンション住民さん
[2009-02-25 00:53:00]
西側高層階です。24時間換気をつけていますが、加湿器を使用すると結露がでました。また夜、風呂に入ってユニットバスの扉を開けっ放しにしていた時も朝起きたら、リビングの窓が結露していました。ペアガラスだからと言って結露が起きないわけじゃないので、最近は適度に窓を開けて自然換気をするようにしています。
|
||
599:
マンション住民さん
[2009-02-25 00:57:00]
No.597さん、確か、火葬場じゃないはずですよ、大丸の配送センター跡地ですよ。
|
||
600:
住民さんA
[2009-02-25 02:09:00]
火葬場って...それは鶴見区のあのマンションですよ。
ここは大丸倉庫跡ですね。ドブの臭いなんてしませんよ。 草花の匂いはしますけどね モデルルームも見放題でしょうし何度も足を運ばれるのが大事かと。 今ならどこでマンション買ってもお買い得です。 住みたいところに住んでください。 私はここのマンションで十分満足してるので変なこと書き込まれるのは... |
||
601:
マンション住民さん
[2009-02-25 08:57:00]
住む前は下水処理場のにおいが心配でしたが全く気になりませんよ。
|
||
602:
住民さんE
[2009-02-25 09:51:00]
>597さん
大昔死体置き場だったとか火葬場だったとか・・・・・ いつの時代の話か知りませんが昔から地に住んでいる人はそのような 話をしているようですが・・・(まぁやっかみ半分でしょうが・・) そんな話はくさるほど日本全国いろんな所にあるでしょうし 気にしてたら海の中か山の上しか住めなくなりますよw 日本中いたるところで人が死んでるんだし・・・・ 外観は好みでしょうか・・・安っぽいといえば安っぽいですね。 まぁ住んでいる人は外観はあまり見ないので・・ 内装や住み心地のほうが重要かと個人的には考えております。 下水処理所の臭いは気になりません、処理所の屋上に芝生の庭があってきれいですよw |
||
603:
マンション住民さん
[2009-02-25 10:51:00]
元々は火葬場でその後に大丸の配送センターでした。
お中元の時期とかは緑橋の駅から働く人用にマイクロバスが出ていました。 懐かしいですね。 お化けの話が好きな人は配送センターの時から色んな噂をしていましたが、こちらのマンションになってからは何も聞きませんよ。 気持ちのよい施設ではありませんが、気にするほどではないと思います。 それよりも森は素敵ですよね。 北側にあるからもっと暗いかと思っていましたが、黄色の歩道とマッチしていて個人的には好きです。 夏でもにおいは気にならないですよ。 |
||
604:
マンション住民さん
[2009-02-25 17:26:00]
元々火葬場だったなんて初耳ですが…今は違う訳だし、気になりませんね。内装も某マンションより高級感があって品がありました。部屋の中は快適ですよ。今現在 近くに火葬場があるって方が 私としては嫌ですね。
|
||
605:
ははは
[2009-02-25 18:11:00]
元がどうかは実際住んでみると気になりません 気になさる方は契約前から調べるものでしょうし快適に過ごしています。東側なので川の匂いがどうか入居前からチェックしてましたが今も全然気にならないです。
外観が敢えて住人に安っぽいなどおっしゃるのは失礼に聞こえます。納得して買ったのだから問題無いですし |
||
606:
マンション住民さん
[2009-02-26 22:08:00]
結露しないと言ってらっしゃる方はマンションができてすぐに入居した方ですか?
|
||
607:
入居済みさん
[2009-02-27 12:21:00]
当方、完成後の購入組みですが、一切結露しません。
個人的には「最近のマンションは結露しないんだ〜」 と感心しておりました。 ちなみに、情報としましては、 東向きの中層階 湿度50% 室温23度くらい 換気なし。(24時間換気のみ) 空気清浄機+加湿器 水滴が付いてるな〜っと思ったのは、リビングで鍋をした時くらいでしょうか。 |
||
608:
匿名さん
[2009-02-27 17:12:00]
先日結露に困っていると相談したB棟の高層階の者ですが、結露問題解決しました。
壁の謎の四角い白いプラスチック部分が何かわからず放置していましが、なにげなく押したら外からの風が入る通気孔だとやっと気付きました。 通気孔を開けてさらに24換気も行うとサッシの縁には少し水滴がつきますがガラスには全く結露しなくなりました。 お騒がせ致しました。 |
||
609:
マンション住民さん
[2009-03-04 21:29:00]
最近、N○Kが徘徊しているらしいです。
決して居留守等しないようにしましょう。 |
||
610:
入居予定さん
[2009-03-05 00:10:00]
NO609さん、NOKって何でしょうか??
教えてください!! |
||
611:
住民さんE
[2009-03-05 15:32:00]
どうみても日本放送協会の方だと思いますが(^_^;)
|
||
612:
マンション住民さん
[2009-03-05 21:59:00]
駐車場出入口の段差のスロープがなくなってますね。
せっかく設置されたのに・・・ 盗まれたんでしょうか? やっぱり固定しなきゃだめですね。 |
||
613:
マンション住民さん
[2009-03-06 00:39:00]
今、ネットが繋がりにくくないですか?
|
||
614:
住民B
[2009-03-06 10:20:00]
昨晩 つながらなかったですね。 最近遅くなったのは人が増えたからなんですかね?
|
||
615:
マンション住民さん
[2009-03-06 16:10:00]
613です。
私も住民が増えたからかと思いましたが、まだ空き部屋がある中でこの状態では困りますね。 やはり他の部屋でも繋がらなかったのですね。 しばらく様子をみようと思います。 他の方も気にかけてもらって、あまり続くようであれば改善要望を出したほうがいいですね。 |
||
616:
住民さんA
[2009-03-06 22:05:00]
総会の時に話が出ましたが、
駐車場の亀裂は何時直して下さるのでしょうか? 1年足らずで亀裂、水捌けの悪さ 施工業者との話はついたのでしょうか |
||
617:
入居済みさん
[2009-03-06 22:21:00]
最近引っ越してきました
平日の昼間にエントランスで食事している団体さん… 迷惑ですね~。 昼食後にコーヒーを飲もうと降りたら占領されてました 毎度となれば迷惑ですよ |
||
618:
入居済みさん
[2009-03-07 01:47:00]
617さん
自分がコーヒーを飲みたい時に飲めないからと言って、迷惑呼ばわりはどうかと思いますが。 あそこは入居者みなさんの共有の場所ですので、満席なら時間帯をずらせばいいにでは?? 普通に喫茶店等に行って、満席なら並ぶか他の店に行きますよね? それと同じかと思います。 ま、1時間、2時間占領されているのであれば別ですが・・・ |
||
619:
マンション住民さん
[2009-03-07 12:31:00]
618さんへ
マンション住民の共有の場所なので、占領する事自体おかしいのではないでしょうか? 今使っているから時間をずらせばって事自体おかしいですし。 共有場所ってそういう場所ではないと思います。 |
||
620:
マンション住民さん
[2009-03-07 13:56:00]
ネットは、うちでは何ら問題なく使えていましたので、他の原因かと思います。
アクセス先が混んでたとか、途中経路でスループットが落ちてたとか、原因はいろいろ考えられますね。 と思ってたらISPの障害情報が出てました。23時から1時の間で不具合が出てた様ですね。 まぁどこのISPでもこういうことはありますが、メディアサプライはNTT系列だけあって、比較的そういう障害は少ない方だと思いますよ。 |
||
627:
617
[2009-03-07 23:37:00]
618さん
>自分がコーヒーを飲みたい時に飲めないからと言って、迷惑呼ばわりはどうかと思いますが。 こちらが先に使用しているところに後からこられた団体さんが 席が足りない訳でもないのに私の前にあるテーブルの上にまで荷物を置かれるのが落ち着かないんです それと一時間は独占されてますが?私が不快に感じたので書かせていただきました 荒らすつもりはありませんから、この話はこれで終わらせていただきます |
||
628:
入居済みさん
[2009-03-08 00:03:00]
627さん
初めの内容とがらりと話が変わってまっせ。 初めからそうスレすれば荒れなかったんちゃう? |
||
629:
匿名
[2009-03-08 00:43:00]
最初のスレの内容ですと、「コーヒー飲もうと降りたら、団体さんが先に陣取っていたので、座れなくて怒っていた。」
と、多分皆さん誤解されたんだと思いますよ。 私もそう受け取りました。 最後の説明だと、団体さんが、後からズカズカと来て、スレ主様のテーブルの前にまで荷物をドカっと置かれた。 全く気遣いなく、マナーがないと、おっしゃられたかったと受け取れます。 そういう事でしたら、理解出来たと思いますが。 その団体さんて、もちろん大人ですよね? 荷物をテーブルの上に置くこと事態が、なっていないと思いますしね。 |
||
630:
マンション住民さん
[2009-03-08 08:11:00]
パソコンですがうちはLANケーブルでつないでいる時はスムーズですが、無線にするとつながりにくかったり、切れたりします。
|
||
631:
マンション住民さん
[2009-03-08 09:13:00]
マンションみたいな建物だとどうしても無線の電波は遮断されますからね。
それにこれだけ密集しているところでいろんな部屋で無線LANを使えば同じ周波数帯やch が重複しますから、お互いに干渉することもあるでしょう。無線LANの周波数によっては 電子レンジの干渉を受けたりする物もありますし。 仮にお隣さんや上下の部屋と同じ規格の同じchなんかを知らずに設定していたりすると、 お互いにほとんど使い物にならないこともあり得ます。 うちの部屋で、無線LANを調査するとこのマンション内で出ていると思われる無線LANの 電波が複数受信できます。 有線電話と無線を使った携帯電話でもそうですが、無線は途切れて当たり前。だって物理的に つながっていないんですからね。 また元々の伝送速度だって無線の方が遅いですから。 確実な通信を期待するならやっぱり有線にすべきでしょうね。 あと、最近はパソコン以外の物でもネットワークに接続されている物がTVやHDDレコーダー、 ゲーム機等、複数有りますが、こういった物が有線接続されていてパソコンが無線接続されて いれば、おそらく有線接続されている方が優先されてしまうのでは? また複数製品を使用している場合、HUBを使用していると思いますが、このHUBを10Mタイプ からスィッチング式の100Mタイプ、1000Mタイプに変えるだけで、ネットワーク内の信号処 理の方法が変わるので、速度が向上しますよ。 |
||
632:
匿名さん
[2009-03-08 10:56:00]
「ジコ虫」「●ch」がわからへんって…かなりの箱入りサンですか?
|
||
633:
住民でない人さん
[2009-03-08 14:14:00]
すごい炎上ですね。
このマンションはほとんどがマンションのネット経由じゃないんですかね。 ログを見ればどこからの投稿か簡単に判明するのに… ITを簡単に考えている主婦の人は多いですね。 無線もセキュリティはプロから見ればかなりあまいのに… こういうやり取りをどこかで笑いながら眺めている人がいるんでしょうね。 こういった投稿はネットカフェから書きこまないと… |
||
634:
マンション住民さん
[2009-03-08 16:04:00]
>>620さん
『ISPの障害情報が出てました』との情報ありがとうございました。 私はDoCANVASのトップページを見ていたのでわかりませんでした。 今は問題なく使えていますし、本当に一時的なトラブルだったのでしょうね。 安心しました。 |
||
635:
傍観者
[2009-03-08 17:17:00]
自称プロのオタクが気持ち悪い。こんな掲示板にネットカフェまで行かんやろ普通。お化けより不気味やわ。
|
||
636:
マンション住民さん
[2009-03-08 20:51:00]
>>633
じゃあログを見て、どの書き込みとどの書き込みが同じIPアドレスからの書き込みか言って見なよ。 っていうかまずログをどうやってみるのか説明できる?ログ見て内容判断できる? 無線のセキュリティがプロから見れば・・・別にプロじゃなくても同じでしょ。 そもそも無線のセキュリティの話なんてどこにも出てないのに それに、ネットカフェから書き込めば身元がわからないとでも本当に思ってるの? もっと世間の出来事に目を向けないと駄目だよ。 |
||
637:
マンション住民さん
[2009-03-08 22:15:00]
また池に金魚がもどってきてますね。コケがすごかったのがましになるかな?
|
||
638:
入居予定さん
[2009-03-09 22:04:00]
こんにちわ。
今月引っ越し予定のものです。 情報収集のため・・・と思ってこちらを拝見しましたが なんだか、すごいことになってますね・・・。 我が家は、保育園児がいます♪ 平日は、保育園に行って私も仕事をしているのですが マンションでも、お友達を作りたいです♪♪(私も子供も) 土曜とか、キッズルームで何かイベント?みたいなことがされていたりするのでしょうか? わかる方いましたら、ぜひ教えてください!! |
||
639:
匿名
[2009-03-09 23:29:00]
このマンションの建設業者って、今何かと世の中を騒がせている西松建設なんですけど、建築物としてどうなんでしょうか?水捌けの悪さといい、駐車場の出入り口にある設計ミスによる不便な段差や、駐車場の至るところにある亀裂等…。
最近、不安になってきました…。 |
||
640:
マンション住民さん
[2009-03-10 17:57:00]
>>638さん
こんにちは(^^) 参考までに色んなマンションの掲示板を覗いてきましたが、どこも同じようなものです(笑) 私は入居してからこの掲示板を最初から見ました。 いい事も悪い事も書かれていますので、参考までに見てみてくださいね。 キッズルームは使っていないのでわかりませんが、今後使うと思うので私も知りたいです。 朝はお子さんの通学(通園?)でエントランスに人が集まったり、 コープの配達でもエントランスに集まって皆さんおしゃべりしているようです(^^) きっとすぐにお友達出来ると思います(^^) 同じマンションの住民になるのですね♪よろしくお願いします(^^) |
||
641:
マンション住民さん
[2009-03-12 15:36:00]
ここ何回かこのマンションを販売してる営業の人とエントランスやEV前ですれ違っても、こちらから挨拶や会釈するんだけど、顔見ても挨拶しないね。当然案内されてる人も挨拶なんてするわけも無く普通ーに通りすぎていくんだけど、これってなんだか寂しいはなしですよね。(強制や強要はできないんで、しかたないのかもしれないけど)
|
||
642:
匿名さん
[2009-03-13 00:27:00]
こんにちは、皆さんは共有ルームを使用されていますか?
毎日会社と家の往復で昼のマンションの様子を知らないので皆さんどうされているか気になっています。 購入検討している時からシアタールームがとても気になっていました、アニメが好きなのでそこで鑑賞できたら素敵だなと思っているのですが、まだ実行できておりません。 私用で使う事は出来るのでしょうか? 使用料はいるのでしょうか? DVDだけ持って行けばプロジェクターはあるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 |
||
643:
匿名
[2009-03-13 01:40:00]
私はこのマンションの住民です。どこのマンションに住んでも、いろいろな課題はあると思います。入居者皆さんが、どのように生活していきたいのか、このマンションは、入居者皆さんにとっては、それぞれ自分の家なわけですから、「自分たちの家」をどう改善し、快適な暮らしを維持・管理・運営していくのか、いきたいのか、という課題に、住民さん皆さんで、真剣に取り組んでいく必要があるのではないかと思います。
|
||
644:
マンション住民さん
[2009-03-13 21:56:00]
>>642さんへ
シアタールームを一度利用したことがありますよ。 設備は天井固定のプロジェクターから壁掛けスクリーン(確か100インチくらい)に映写する形で、DVDもVHSも対応可能でした。一般のテレビも観れます。椅子は6脚あったのですが、地べたに座るなら10人程度は入れます。(但し、飲食禁止だったような気がしますが…) 使用料は1時間200円で、利用申込は管理人さんに頼めば大丈夫ですよ。 私はTSUTAYAで借りた相棒の劇場版を家族で観ましたが、それなりに映画に近い臨場感を味わえました。 当時はまだまだ利用実績が少ないようで、私が利用申込をした11月頃は予約スケジュールが真っ白でした。 一度利用する価値はあると思いますよ! |
||
645:
入居済み
[2009-03-14 00:05:00]
ベランダで煙草は、禁止事項なのでしょうか?
|
||
646:
住民
[2009-03-14 00:11:00]
ゴキブリはよくて、ベランダで煙草はダメ…云々。私にはよく理解ができません。どなたか回答してください。
|
||
648:
マンション住民さん
[2009-03-14 02:28:00]
修繕積立金が18年後とか28年後になると一括で百万円とか二百万円とか書いてるけど、ほんとにこんだけ払うことになるんですか?わかる方おねがいします
|
||
649:
匿名
[2009-03-14 08:45:00]
648さんへ>>分譲時に長谷工コミュニティから受け取っている「長期修繕計画のご提案」記載内容についてのことを言っているのでしょうか?…私は専門ではなく難しいことはよく分かりませんがが、契約時リバー産業から「この金額はあくまでも提案であって、適当な修繕または交換時期がくる都度、分譲時同様新品へ・新品へと交換または修繕していった場合の金額の概算です」との事でしたので、実際にかかってくる費用はマンション住民の真剣な取り組みによる意思表示と管理組合の責任を持った維持・管理・運営方針などによって、変えられるものだと、私は理解しています。
|
||
650:
匿名
[2009-03-14 10:13:00]
「ベランダで煙草を吸う人はゴキブリ以下…」皆さんそう思われるのですか?
|
||
651:
匿名
[2009-03-14 10:22:00]
ゴキブリは、害虫ですよ。役所(保健センター)でも「害虫駆除週間」とか、呼びかけやってますよ。衛生問題ですからね。煙草とは少し問題が違うんじゃないですか?
|
||
652:
匿名
[2009-03-14 10:25:00]
「ベランダで煙草を吸う人はゴキブリ以下…」なんて書き込みをした人が、「ゴキブリ」なんじゃないですかね?
|
||
653:
匿名
[2009-03-14 13:10:00]
649さん ありがとうございました 修繕費が後々かさまないよう 綺麗使って行こうと思います
|
||
654:
匿名
[2009-03-14 13:20:00]
これから入居予定のものです 掲示板を見てると 自転車置き場をどうしたらいいのでしょうか?
特に子供が自転車に乗るようになると何処に置けばいいのか?と悩みます 一人一台は自転車は必要になると思うのですが 皆さんどうお考えですか? |
||
655:
匿名
[2009-03-14 13:26:00]
ベランダで煙草について ですが。管理規約を見ると共用部分(階段 廊下)については明確に喫煙の禁止が書かれていますが 専用使用部分にあたるバルコニーについては記載はありません
しかし近隣に迷惑になる行為を禁止されてますので苦情が出ているなら 換気扇の下で吸うべきと思います。 ベランダからの煙草の臭いはかなり流れてきますよ。 |
||
656:
匿名
[2009-03-14 14:54:00]
655さん ご意見ありがとうございました。ベランダで煙草は、近隣に迷惑になる行為なわけですね。もう少し考えます。
|
||
657:
匿名
[2009-03-14 14:59:00]
655さんからの回答をお待ちしています。 では、規約や法律・条例に定められていない「近隣に迷惑になる行為」とは、他にどのようなものが思い当たりますか?
|
||
658:
匿名
[2009-03-14 15:40:00]
654さんへ 分譲時当初、駐輪場の契約は1住戸につき2台となっていたと思います。その後、駐輪場を増改築し、3台目以降の契約が許可されたのですが、三輪車や17インチの子供用の自転車には置き場所に困っていました。私も入居当時、このマンションは子育て安心マンションということで、当然、子育て世帯が生活上困るようなことはないと思っていたので、問い合わせをしたことがあります。その結果、駐輪場の増設はなされたものの、子供用の駐輪スペースについては報告を受けておりませんので、よく分かりません。うちの子供の自転車は、時期的には少し早かったのですが、スライドラック式の駐輪場に置けるサイズの自転車に買いかえましたよ。
|
||
659:
匿名
[2009-03-14 15:48:00]
654さんへ このマンションには、駐車場、駐輪場、バイク置場もありますし、どうしても足が足りないならバス・徒歩でがんばるという手もありますので、入居前によく検討されてみてはいかがでしょうか?
|
||
660:
匿名
[2009-03-14 18:30:00]
655です。657さんへ
ベランダでバーベキューとかはだめでしょうね 大概のことは規約に書いてあるとうりだと思いますが・・・ 共同生活なのでお互いの思いやりが大切だと思います |
||
661:
匿名
[2009-03-14 18:34:00]
658 659さん ご回答ありがとうございます
子供の自転車の購入や 自分の健康を考え徒歩通勤を含め検討します |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理組合の総会に出ました。
その時はなにも発言しませんでしたが・・・・
看板等を管理費から負担はどう考えてもおかしいと思うのですが・・
(そのような発言をされてた方がいましたが・・)
いかがお考えですか?