リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
522:
マンション住民さん
[2008-12-25 00:28:00]
|
||
523:
マンション住民さん
[2008-12-25 12:57:00]
もう引越ししてきて1年たちました。この1年振り返って「このマンションでよかった〜。」って思います。問題点もありますがこれからみんなで解決していきましょう。
|
||
524:
マンション住民さん
[2008-12-26 12:47:00]
とうとう組合ができますね。
今後、どのようなことが話されていくんでしょうか? 個人的には、駐車場を有料でもいいので、もっと下の階に行きたい〜。 エレベーターを使わずに乗られてる方が、うらやましい。。。 2台目の駐車場のも検討されていくと思いますが、 その方たちが、さらに下の階で使われてたら、非常にくやしい。 チェーンゲート、駐車場の修繕費は、駐車場契約されてない方も払わなければならない。 なんだかな〜って思います。 以上、愚痴でした。 |
||
525:
マンション住民さん
[2008-12-26 15:14:00]
駐車場は何年かに一回ぐらい抽選で入れ替えをしてほしいですねー
ちょっとした希望です。 |
||
526:
マンション住民さん
[2008-12-26 15:43:00]
私もマンションの値引きも1円もしてもらえない時期に購入したのですが、その際駐車場だけは
いい場所になるといわれました。2007/4?ぐらいからは屋上や上の階も含めた抽選になると いわれ早めのマンション購入を決めました。駐車場の場所も一生ものなのでといわれ、マンション側もうたってましたし。最近大幅値引きで購入された方や家具付きで購入された方、駐車場が上の方で不満で無料だから下の階がいいとゆうのは・・・。 そんな事も考えると駐車場は有料の方が良かったですね。 元々あれだけ駐車場と隣接して建っているのにわざわざ下に下りるのもめんどくさいですね。 友達のマンションは駐車場5Fでマンションも5Fでそのままつながっているのでなんの問題も ないそうです。 |
||
527:
マンション住民さん
[2008-12-26 21:03:00]
安値で購入した方には悪いですが定価で購入した人たちの特権だと思います・・・マンションと駐車場がつながっていたらよかったですね〜。
|
||
528:
マンション住民さん
[2008-12-26 21:09:00]
私もそうでした。
駐車場の位置だけがネックになってたので、 今(2007.1月位)なら3F以下で抽選になると言われたので このマンション決断しました。 色々リスクも背負った結果の位置なので、 いまさら場所変えとかありえないです。 |
||
529:
マンション住民さん
[2008-12-26 22:17:00]
安値で買えたんだから、駐車場上の方ぐらいは我慢して下さい。
何百万も負けて貰って購入したんだからね; |
||
530:
マンション住民さん
[2008-12-26 22:39:00]
ということは4階以上=値引き組。
さすがリバーガーデン。 |
||
531:
マンション住民さん
[2008-12-27 00:59:00]
530
バーカどこでもそうだよ! |
||
|
||
532:
マンション住民
[2008-12-27 01:24:00]
うち4F以上ですが、一切値下げされてませんが…
|
||
533:
住民
[2008-12-27 08:09:00]
うちも値下げされてませんが上階です…
上階=値引き組って思われると気分悪いんですが |
||
534:
マンション住民さん
[2008-12-27 10:34:00]
値上げ・値下げどうこうよりも基本は早く契約した人から、
駐車場下の階に行けるのは当然のこと。 どこのマンションでもそうだし。 下の階の空いている所を希望者で抽選ってことなら、 わからなくもないけど、全部変えるとかの話になったら、 大モメ必至。 |
||
535:
マンション住民さん
[2008-12-27 12:27:00]
そうですね。空いてるところを抽選なら理解できる。
|
||
536:
契約済みさん
[2008-12-27 20:11:00]
はじめまして。
先日、契約をしたものです。 引っ越しは、主人の仕事の兼ね合いもあって3月位を予定しています。 我が家には、2歳児がいて保育園に通っているのですが こちらのマンションにお住いの方で保育園に通わせている方はあまりいないのでしょうか?? 幼稚園の書き込みはあったのですが、保育園の書き込みはなかったので気になりまして・・・。 |
||
537:
マンション住民さん
[2008-12-28 00:17:00]
駐車場って抽選じゃなかったの?クジ引いた記憶あるけど...
ほかのマンションでもよく出る話題みたいですが 大規模マンションで世帯数も多くそれぞれ都合もあるのに 入居後の車庫入れ替えなんて現実的に無理がある話ですよ。 こんな話題はモメるだけだし どうしても希望なら駐車場利用されてない方と入れ替えの交渉するのが現実的かと。 たしか車がなくても権利はあるので希望者に有料で貸し出すことも可能と聞きましたよ。 でもそれよりスロープに屋根つけるのが先じゃない? |
||
538:
マンション住民さん
[2008-12-28 00:20:00]
保育園児もよく見かけますよ。
心配ない! |
||
539:
マンション住民さん
[2008-12-28 09:52:00]
保育園児たくさん見かけますよ。
書き込みがないだけですよ。 |
||
540:
マンション住民さん
[2008-12-28 10:35:00]
雨の日に車椅子でゴミ出しに行こうと思ったら どうしても濡れない事にはゴミ置き場に行けませんよね?
私は車椅子利用者ではありませんが、ゴミドラム前の階段を見た時は唖然としてしまいました。 確か ユニバーサルデザインをうたった部屋も用意してあるマンションとの事だったので もう少し配慮があるのかと思っていましたが…。 必然的に玄関から外に出るか、駐車場経由でゴミ置き場に行くしかないと思うので 車椅子の方は苦労されている事と思います。 せめて 駐車場に行くスロープに屋根があったら、濡れずにゴミ捨てに行けるんじゃないでしょうか。 屋根 あった方がいいですよね。 |
||
541:
マンション住民さん
[2008-12-28 11:12:00]
今まで気づかなかったけど
No.540さんのおっしゃるとおりですよね。 そういう意味でも優先度高いですね。 賛成です。 それと車椅子の方もいらっしゃるので 廊下や駐車場などに自転車や私物を置くのは いい加減やめませんか? 何かあってからでは遅いのでは? |
||
542:
住民さんA
[2008-12-28 11:26:00]
定価で購入=下階
ではなく早い時期=下階 いわば早い時期=定価 なのでしかたないですね。 定価販売中(値引きしない時期)は抽選で上階が当たっても 下の階に変更できましたよ! 抽選時に営業マンに言えばよかったのに! それか値引きしている時期に定価で購入したとか? 表では抽選ですが、あってないようなもの。 早い時期はどこでも普通選べますよ。 |
||
543:
契約済みさん
[2008-12-28 14:41:00]
538さん、539さん
ありがとうございます♪ 保育園児もたくさんいるんですね!! これで、安心してお引越しの日を迎えられます☆ |
||
544:
匿名さん
[2008-12-30 23:55:00]
マンションから深江橋駅、放出駅まで自転車だと何分くらいかかりますか?
|
||
545:
入居前さん
[2008-12-31 01:38:00]
こんにちは、この掲示板を参考にさせて頂いております。
マンションに光ファイバーが繋がっていると思いますが、 皆様どのプロバイダーを使ってらっしゃいますか? |
||
546:
マンション住民さん
[2009-01-04 09:37:00]
|
||
547:
住民さんA
[2009-01-04 20:07:00]
544さん
晴れていれば、放出駅までは5分ぐらい。深江橋までは4分ぐらいだと思います。 |
||
548:
匿名さん
[2009-01-05 14:03:00]
546さん
ありがとうございます、どこの会社か分からなかったので助かりました! 早速申し込みます。 |
||
549:
マンション住民さん
[2009-01-14 17:14:00]
最近、子供が生まれたのですが、この辺でいい小児科教えてください!
|
||
550:
住民でない人さん
[2009-01-14 18:32:00]
お近くだと永田公園の横に林小児科があります。
話しのしやすい先生だと思います。 あとは、放出の駅の北側ロータリーにあるすなみ内科クリニックの先生も話ししやすい先生だと思います。 放出のコノミヤの隣の竹中小児科は、電話とネットで予約が出来るので子供連れてだと待ち時間が少なくてすむので受診しやすいと思います。 あとは近くで24時間やってるのは、中野こども病院ですが旭区になるので車でないと厳しいですが… お子さんは夜中・休日などに高熱を出したりするので24時間やってる病院があると助かります。 子育てがんばって下さいね。 |
||
551:
マンション住民さん
[2009-01-14 21:00:00]
No.550 さん!丁寧に教えてくださってありがとうございます。
子育て頑張りますね☆ |
||
552:
住民さんE
[2009-01-14 21:10:00]
うちは 鴫野駅近くの「城東中央病院」に何かあると通ってます。
一応総合病院ですし、大きい割りに待ちが少ない!! まぁ急病では「中野こども病院」へ行きますが・・・。 すいてる割に小児科の先生は丁寧に診てくれます。 中野は深夜でも結構患者さんがいますよ。 そんなに感じも悪くないし・・・。 うちにも新生児がいるのでお互い頑張りましょうw |
||
553:
マンション住民さん
[2009-01-15 18:24:00]
No.552 さんありがとうございます!
すいているのはかなりいいですね。 |
||
554:
マンション住民さん
[2009-01-26 15:03:00]
みなさん。
インターネットのプロバイダーはどこに入られてますか? やっぱり、DoCANVASですか? その場合、一般の固定電話はどんなサービスを受けていますか? DoCANVASのIP電話はどうでしょうか? 110番や119番が使えないので悩んでいます。 DoCANVAS自体は安いんですけどね… そもそも、初めから違うプロバイダーで固定電話や携帯電話とまとめた方が合理的なんでしょうか。 みなさんどうされていますか? 電話、インターネットと合わせて一番安くなるにはどうしたらいいでしょうか? 06のNTTの電話番号も使えて、110番と119番が使えることが条件です。 よかったら、教えて下さい。 |
||
555:
マンション住民さん
[2009-01-26 23:03:00]
|
||
556:
マンション住民さん
[2009-01-29 10:52:00]
DoCanvas以外の選択肢はないですよ。
決めうちなので他のプロバイダーは使えません。 どうしても他のプロバイダーがいいなら引っ越すしかないかと・・・ |
||
557:
住人
[2009-02-01 00:51:00]
あの森って管理費から管理してるんですよね・・・。
|
||
558:
マンション住民さん
[2009-02-01 10:44:00]
こんにちは!
みなさん、洗濯機の上部分はどうしてますか? 今までは、洗濯機をまたぐ形のラックを使っていたのですが、 ここは洗濯ぱんが広すぎてラックが置けません。 つっぱり棒も使えないし、みなさんはどのようにしているか お知恵をお借りしたいと書き込みいたしました。 また、キッチン部分はモノを置くスペースが少ないですが、 通販で売ってるようなもの置きとか使ってますか? 私には知恵がなくて困っています。 お知恵をお借りできると幸いです。 |
||
559:
匿名さん
[2009-02-02 18:04:00]
ドラム型の洗濯機を置いていますが洗濯機自体が大きくラックを置くスペースが無いので、洗剤とカゴを上にむき出しで置いています。
私もいい方法が考えつかない状況です。 キッチンは、イケアで見つけたビニール袋をストックするプラスチックのケースを壁に貼り付けています。 なかなか便利です。 あと、コンロの右端に調味料入れがある事に最近気付きました。 |
||
560:
マンション住民さん
[2009-02-02 18:40:00]
>>559様、ありがとうございます!
うちもドラム型の洗濯機です。 やはり上部分は難しいのでしょうかね。 IKEAで、壁に打ち付けるタイプのものがあったのですが、 横幅が大きすぎて購入できませんでした。 洗濯機の上にじかに物を置くと、振動で落ちてしまうのでなんとかしたいところです。 コンロ右側に、小さい調味料入れ、ありますね!! キッチンの棚、先日見たらまだ仮置き状態で自分でびっくりしていました(^^; カウンターキッチンを存続させるか、 洗い物重視で通販の突っ張り棒式の食器置きを付けるか悩ましいです。 |
||
561:
マンション住民さん
[2009-02-03 12:22:00]
各家庭で違うんですよね。
うちもドラム式洗濯機です。以前使っていたラックはサイズ調節が出来ず、あと数センチという所で入らなかったので、通販カタログを何冊も見比べ、ラックの足のサイズまで検討した上で 新しいのを購入しました。洗濯パンは洗濯機だけでいっぱいいっぱいな為 ラックはパンの内側ではなく、ふちに乗っている状態です。(うちは両脇が壁なので出来る技でしょうか?)洗濯機にあたりそうなくらいギリギリですが 何とかぶつかる事も無く 無事に使えています。無駄な空間を活用出来てスッキリしました。痛い出費でしたが本当に満足しています。質問者さんの所は天井と床で突っ張るタイプも使えませんか?いろんな物が出てるので いろいろ工夫して何とかあの空間を活用出来るといいですね。 |
||
562:
住民さんE
[2009-02-03 14:18:00]
少し前になるのですが・・・
管理組合の総会に出ました。 その時はなにも発言しませんでしたが・・・・ 看板等を管理費から負担はどう考えてもおかしいと思うのですが・・ (そのような発言をされてた方がいましたが・・) いかがお考えですか? |
||
563:
匿名さん
[2009-02-03 17:53:00]
看板が立派すぎますよね、一万二万で出来る代物じゃないような気がします。
私も管理費から使われるのは反対です。 企業努力で完売まで対応すべきだと思います。 |
||
564:
マンション住民さん
[2009-02-03 19:10:00]
看板の設置費用は売主持ちって聞きましたよ。
563さんは看板の電気代だけの事を仰っているんですよね。 それは、私も管理費から払われるのは反対です。 |
||
565:
匿名さん
[2009-02-03 19:29:00]
看板やのぼりの費用は管理費から支払われていると思っていました。
総会でもそう言ってたような気がしましたので、あれだけ立派な看板が出来たので焦りましたが、電気代だけなら良かったです。 |
||
566:
マンション住民さん
[2009-02-03 20:33:00]
>>561様、ありがとうございます!!
なるほど!! 洗濯ぱんの上という発想はありませんでした! うちは、洗濯ぱんの横は棚(元からあるもの)とドアになっています。 洗濯機を後1センチずらせば、両方の洗濯パンの上に乗せられそうですが、 後1センチずらすとホースがつぶれそうです。 しかし、希望が見えてきました。 つっぱり式も含めて、探してみます! ありがとうございました! |
||
567:
マンション住民さん
[2009-02-07 12:11:00]
ニンテンドーのWi-Fi通信されている方、いらっしゃいますか?
|
||
568:
匿名さん
[2009-02-07 21:55:00]
パソコンの設置をいざしようとしたらLANケーブルがリビングにしかなく、別の部屋に増設できるねでしょうか?
コンセント部分に塞がってる部分があるのですが、これが無理やりめくるとLANケーブルだったりするのでしょうか? |
||
569:
住民さんA
[2009-02-08 02:50:00]
LANケーブルは入っていません。
浴室の天井あけたらハブと管が各部屋へ伸びているのであとはLANケーブル買ってきたらどこでも出せるよ。 |
||
570:
匿名さん
[2009-02-08 10:08:00]
569さん
回答有り難うございます。 各部屋のコンセントを爪でガリガリしてしまいました。あの部分には何もないんですね。 業者にたのまず自分でされたのでしょうか? 天井から各部屋にどう持っていくのでしょうか? 天井に穴をあけるのでしょうか? |
||
571:
マンション住民さん
[2009-02-08 12:22:00]
567さんへ
Wi-Fi通信してますけど、何かお困りごとでも? 562-565さんへ 総会でイルミネーションや看板の電気代の費用負担は管理費か売主かを質問していたのは私です。 司会である管理会社社員の回答では、看板やイルミネーションの電気代は管理費から負担しているとの事です。但し、看板設置費用については話が及んでいないので、分かりません。 尚、総会資料の収支明細票に書かれてある看板は、裏口に設置してある宣伝用看板ではなく、ミニショップ用の看板です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今年もあともう少し