リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
382:
マンション住民さん
[2008-09-09 23:48:00]
|
||
383:
マンション住民さん
[2008-09-09 23:52:00]
車は必ず減速してから入って来るから
歩行者は安全かな。 段差にスロープでも つけてもらうのが解決策か。 |
||
384:
匿名さん
[2008-09-10 07:16:00]
380さん
リバーの営業は、簡単に採用されて、すぐ辞める人がほとんど、だから不動産知識はなく、物件のことも大して詳しくはないものが大変多い。 だぶん、この件も、その場しのぎの言い訳。 |
||
385:
契約済みさん
[2008-09-10 14:05:00]
その場しのぎの発言だとすればほんとに大問題ですね。
管理組合が出来たら何かしら進展すればいいのですが。 |
||
386:
入居済みさん
[2008-09-10 15:56:00]
マンション入居開始日に入居したものですが、その日から何日かは
業者の出入りやお客さんが多いせいか入り口に人(管理人さん?)が一人、立ってました。 その時にどう考えてもおかしい入り口だったので、この段差おかしいですよねって 質問すると、そうなんです設計ミスで近々落ち着いたら修正する予定なんです!ってゆってた!!! たぶんこのサイトを見たり書き込んだりする人なんて一部の人 なんで他にも何人か聞いてる人いると思いますよ! 法律がどうのこうのって無理やりすぎる! 誰がどう考えても不便でおかしい入り口! 他に話しを聞いた人情報欲しいですね。 みんなで言わないと解決できませんね。 |
||
387:
住民さんE
[2008-09-10 16:17:00]
入居日からすんでいます住人です。
個人的にあそこの段差はスピード落としの為と思っていました。 まぁ知らないで「ごつっ!!」と行けば車も傷むかもしれませんが・・・・ 知ってて十分減速して通ればそんなに目くじらたてるほどの事か?と・・ それより、駐車場へのスロープの屋根とか 豪雨時の水溜りのほうが急務なのでは? |
||
388:
マンション住民さん
[2008-09-10 16:19:00]
北側の道路の橋の付近はよく車と自転車が接触しそうになってるから、わざとマンションからの出入りを南側に向けてるのかと思ってました。
|
||
389:
マンション住民さん
[2008-09-10 23:30:00]
このあたりだと七五三のお参りはどこへ行かれるのでしょうか?
|
||
390:
マンション住民さん
[2008-09-11 00:13:00]
住民板になる前の掲示板(検討板)で「駐車場の出口=歩道の幅と決まってるらしい」といったような書き込みを見て納得してました。すごく使いにくいけど 確かにスピードは落としてしまうので 安全の為にはそれも有りなのかと…。でも使いにくいですよね。
|
||
391:
マンション住民さん
[2008-09-11 00:38:00]
新築新築…と思っていても 入居してはや9ヶ月。
住んでいるとどうしても汚れてきてしまう訳で…。 当方 掃除は苦手ですが一所懸命やっているつもりです。 でもこの所 浴室の床の黒ずみが目立ってきて気になります。 ブラシで強くこすっても取れませんよね? 良い掃除方法を知っている方がおられましたら ご伝授願いますm(__)m それと… 浴槽の「エプロン」とやらを開けて掃除している方 いらっしゃいますか? あの中の排水 遅すぎませんか? 浴槽の下はいつも水が貯まった状態なのでしょうか? |
||
|
||
392:
匿名さん
[2008-09-11 02:20:00]
浴室の床...汚れますよね...。
私もお掃除は苦手です。毎日のお風呂掃除の時に床も一緒に磨いていたら汚れないのかも知れませんが...。シャワーで流すしかしてないからか、汚れてます...。 うちはカビキラーみたいなのをシュシュッと床一面に泡スプレーして暫く放置で取れました。 床は濡れてない方がよく落ちました。 でも床一面スプレーすると結構な量を使うので、スプレーがすぐ無くなってしまいますので、経済的でないですが...。 それとスプレーしてない箇所があると、そこだけ取れないので、気になります。 次はキッチンペーパーを敷き詰めて、漂白剤を付けて試してみようかと思っています。 他に簡単で良い方法あれば教えて頂きたいです。 エプロンのお掃除は2、3回しました。掃除した後のエプロンの取り付けとサイドのゴムの取り付けに苦労し、汗だくになりました...。 排水ですが、あまり気にして見てなかったので、どうなのか分からないです。 次お掃除する時にチェックしてみます。 これから涼しくなるので、夏にサボってた分、頑張ります☆ |
||
393:
マンション住民さん
[2008-09-11 23:25:00]
浴槽のエプロンあけて掃除してます。確かに排水がすごく遅いです。業者に来てもらって聞いたら問題なしとのことでした。
|
||
394:
マンション住民さん
[2008-09-12 21:21:00]
内覧会時に駐車場の入り口の事私の主人も質問しました。
確かに設計ミスで何日後に直すみたいな事はその時は聞いていました。 不便な所を作って欲しいって言うより、まずは水溜りが出来る事や 出入り口の問題、施工時の問題を解消して欲しいですね。 管理組合ってどうやったら立ち上がるんでしょう? 知合いのマンションは半年位で組合ができたよってきいたんですが。 知識不足ですみません。 |
||
395:
マンション住民さん
[2008-09-14 01:09:00]
No.392様
さっそくカビキラー買ってきて泡スプレーしたら…綺麗になりました(^0^)/ やっぱり「乾いている床にスプレーして 暫く放置」…ってのが ミソでしょうか。 取れると分かって 感激です。 No.393様 スッキリ流れてくれないので 私も業者さんに聞いた方がいいかなと思っていたのですが、あの排水で問題無いのですね? 「お宅はどう?」なんて気軽に聞ける知り合いもまだ居ないもので ここで聞けて本当に助かりました。 皆さんありがとうございます。 今後ともお世話になりますので、どうぞよろしくお願いします。 |
||
396:
マンション住民さん
[2008-09-15 23:24:00]
NO395様
排水の流れは遅いですけど心配ないとおもいますよ。気になるようなら11月ぐらいに1年点検があるので確認してみてもいいとおもいますよ。 |
||
397:
マンション住民さん
[2008-09-16 00:50:00]
フローリングですが、歩くと「ミシミシ」いいませんか?
廊下がミシミシいう所があるのですが、これってその内直るものなんでしょうか? |
||
398:
検討中
[2008-09-18 23:28:00]
その後(夏)、虫は増えましたか?
|
||
399:
匿名さん
[2008-09-19 07:16:00]
高層階ですが、虫は特に気になりませんでしたよ。
防音もしっかりしていて快適です。 |
||
400:
マンション住民さん
[2008-09-21 22:54:00]
窓を閉めてると全く雨の音聞こえませんね。
|
||
401:
契約済みさん
[2008-09-24 11:51:00]
白い床の部屋に入居している方にご質問ですが、汚れ取りにくいとかの心配はありませんか?傷とかの目立つ心配とかありませんか?教えてください。
|
||
402:
匿名さん
[2008-09-24 20:04:00]
白い床に住んでいます、ソファーの足の部分のフローリングのへこみは気になりますが、汚れはあまり気にならないです。
クイックルワイパーのウェットタイプで軽く拭き掃除しています。 |
||
403:
住民
[2008-09-24 21:15:00]
うちも白い床ですが やっぱり白いから汚れは目立ちます。
でも気になる分こまめに拭き掃除をするので きれいな状態が保てるようか気がします^^ 遊びに来た友人達に「白くて明るいね」って言われるのが嬉しいです♪ |
||
404:
マンション住民さん
[2008-09-25 01:16:00]
うちも白い床です^^
傷等はあまり目立たない気がします。傷や埃は茶色い床の方が目立つような気がします。 汚れはやっぱり白なので、よく分かります。髪の毛とかも落ちてるとすぐ分かります。 上の方もおっしゃられていますが、自分は面倒臭がりな方ですが、小まめに掃除機や、硬く絞った雑巾で、拭き掃除をするようになりました。 これが拭いてみると、結構汚れてたりするので、自分の場合は、白い床で良かったような気がします。茶色い床だと拭き掃除もあまりしない気がして...^^; |
||
405:
マンション住民さん
[2008-09-25 03:30:00]
上層階の方 ご注意!
うちのベランダの室外機の陰に 鳩が巣を作って卵を産んでいました。 私ももっと早くに気づくべきだったのですが…うっかりしてました。 結局 卵にヒビが入ったようで親鳥が諦めたのか 来なくなったすきに巣を片付けましたが、次の産卵場所を探しているようで油断なりません。 皆さんもお気をつけ下さい。 |
||
406:
契約済みさん
[2008-09-25 13:11:00]
No.401 です。
早速皆様のご意見聞かせて頂き有難うございます。 白床がずっと気になってましたが、一安心しました。 ところで東中浜保育所にお子様を扱っている方いらっしゃいますか? うちもうすぐ3歳の子います。11月に引越しする予定です。どうしようか迷っています。 あそこの正常保育時間は何時から何時までですか? 何時から延長保育になりますか?土曜日の保育は延長保育になりますか? 皆様の情報お待ちします。 |
||
407:
入居予定さん
[2008-09-29 00:47:00]
もうすぐ入居予定の者です。
入居済みのみなさん、リビングのカーテンのサイズ(特に丈)を教えてもらえませんか。 今日、窓の採寸にいったら、カーテンレールから床まで1M99cmだったので、 2Mにしたら少し裾がすりそうですし、もう1段階短くすれば(1M92cm)、短くなりすぎそうで… 皆さんのカーテンサイズは何cmですか? 私は既製品でしかみてなかったんですが、もしかして、オーダーされたんでしょうか? |
||
408:
マンション住民さん
[2008-09-29 12:10:00]
うちは丈は床から3cmぐらいで、190cmで調度でしたよ。
部屋によってサイズが違うのかな? |
||
409:
入居済みさん
[2008-09-29 12:46:00]
自分のところは、丈198cmでした。寝室は丈137cmです。
たしかフックで+−3cmくらいはできたかと思いますが、しかしいざ付けてみると、どうなるかは分りません。 裾がするカーテンは、ホコリ等も一緒に付くので、絶対1、2cmは上げた方が良いと思います。 ってことで、楽天でオーダーカーテンを発注しましたが、既製品より安いか、同じくらいの値段でとても良い感じで使えてますよ。 しかし、届くのに、1週間〜10日間くらいかかると思うので、入居日にあわせて、買うのがよろしいかと思います。 あと、サイトによってサイズの計り方が違うので、それを見てからサイズを測った方が良いです。 |
||
410:
匿名さん
[2008-09-29 22:27:00]
カーテンは心斎橋筋商店街を本町にずっと歩いたところにある「マルクラ」という卸売り店がとても安くて良かったです。
布代金だけでオーダーカーテンが作れますよ。 カーテンの測り方も詳しく教えてもらえますし、カーテン計測専用の紙製のメジャーも貰えますよ。 下は1〜2センチ上げて作るといいと思います。 うちはレースカーテンは2センチ、遮光カーテンは1センチで作りました。 せんば心斎橋は卸売りのお店が沢山有り、歩いて見るだけでも楽しいですよ。 |
||
411:
匿名さん
[2008-10-01 01:44:00]
ベランダからゴキ○○がたまに入って来る事があります!
新築なのに まさか隣りから、なんて訳ないですよね〜!? 結構上の階(1桁ですが)なのに 毎回悲鳴あげちゃいます 他にも同じような方いませんか? 管理人に言うべきか 自分で対策するしかないか悩む位大嫌いなんです! |
||
412:
マンション住民さん
[2008-10-02 03:20:00]
だいぶ前に「七五三はどこへ行きますか?」と言う質問があったと思いますが…私も疑問に思ってました。
新しい場所に引越ししてきたのだから ここの土地の氏神様にでも 挨拶がてら初詣に行こうと思ったのですが、ここはいったい どこの神様の管轄?(笑)なのでしょうか? 諏訪神社かな…と思っていましたが、この前自転車でウロウロしてたら パルコープのもっと向こうに八剣神社(やつるぎじんじゃ)を見つけました。 こっちの方が近いですよね? 中浜の方にある白山神社はもっと遠いし…。 どこの神社にせよ 分かりにくい場所ばかりだし、ちょっと遠いから 祭り好きの私には淋しいです(グスン) 夏祭りの頃 マンションの近くを だんじりが通っていたと思うのですが、あれは何処の神社の祭りだったのですか? 地元の方〜 教えてください。 |
||
413:
マンション住民さん
[2008-10-02 10:48:00]
地元の方というか、ここに住んで10年以上になるので大体の事はわかりますが、この辺りは八剣神社(通称はっけんさんと呼んでます)です。だんじりもそこの祭りからでていますね。夏秋祭りの他鴫野戎の時も賑わっています。
七五三は別に氏神様ってこだわりはこの辺りはあまりなく、写真館で前撮りして後で服でお参りに行く、うちの子供のときはそれでスムーズに終わりました。ちなみに我が家は石切神社でしましたが知り合いは大阪天満宮の人も多かったですね。 リバーも管理組合ができればマンション単独で自治会もでき、子ども会ができればお祭りに参加して子どもみこしなどできますしね! |
||
414:
マンション住民さん
[2008-10-02 12:52:00]
ゴキブリって大きいのですか?
|
||
415:
マンション住民さん
[2008-10-02 12:56:00]
西側のエレベーター、カバーが取れてすごく明るくなりましたね。いつも東側のに乗ってたので気がつきませんでした。
|
||
416:
マンション住民
[2008-10-03 00:24:00]
西向き上層階の者ですが、廊下で何度も(4回くらい)ゴキ見てますよ!2匹殺してその内1匹の処理は時間がなかったので管理人さんにお願いしました。嫌な顔せず対応していただけたので感謝しています☆
私もゴキ大っ嫌いなので、発見した時は凄くショックでした!大きさもそこそこありましたよ…(^o^; |
||
417:
住民さんE
[2008-10-03 12:42:00]
ゴキですが・・
うちもベランダを闊歩しているのを見ました。(低層階ですが・・) そもそも下水道等からも敷地内には進入するでしょうし、どこぞから飛んでもくるとは 思われます。 まぁ人間居るところ必ずと言っていいほど「やつら」もいますから(笑) 部屋内でみないだけましかも? |
||
418:
マンション住民さん
[2008-10-05 10:13:00]
駐車場から入ってくるところのドアがよく壊れたりしてる様ですが…あそこの鍵がかかってないと とっても楽だったりしませんか?
あそここそ自動ドアだったらいいのに…と思ってしまいます。 |
||
419:
マンション住民さん
[2008-10-05 11:58:00]
確かに・・・。
最近になって壊れることが多いですが、逆に便利ですね。 |
||
420:
マンション住民さん
[2008-10-05 13:11:00]
確かにあそこの扉、鍵でカチャカチャしなくていいのは、逆に楽ですよね。
荷物や子供を抱いてる時、今日みたいな雨の日などは、助かります。 |
||
421:
マンション住民さん
[2008-10-05 16:56:00]
早く鍵を直さないと不審者が・・・
|
||
422:
マンション住民さん
[2008-10-06 00:59:00]
でも横の柵があんなに低かったらドアの鍵って全く意味ないですよね?
この前も子供たちが乗り越えていくのみましたよ。 |
||
423:
マンション住民さん
[2008-10-06 19:37:00]
意味ないですね…壁を作って自動ドアにしてほしいです。
あそこに屋根的な物を取り付けてくれればさらに◎。 |
||
424:
匿名さん
[2008-10-07 00:57:00]
416さん、417さんありがとうございます
やはり排水口も危険ですね 意外と大きいので参ります ホウ酸ダンゴ等で退治しましょう |
||
425:
住民さんX
[2008-10-11 09:39:00]
正面入り口からみて西側に椅子3つと机が1つありましてよね?
昨日みたら机が無くなっていたんですが、何者かにとられたんですかね? |
||
426:
マンション住民さん
[2008-10-11 13:39:00]
そういえば1週間ぐらい前から机なかったような気がします・・・
|
||
427:
マンション住民さん
[2008-10-11 14:22:00]
固定していたねじが取れたので事務所で保管していると聞きましたが・・・
|
||
428:
マンション住民さん
[2008-10-23 14:16:00]
今日、5匹目のゴキを発見しました。
家は、上層階です。 以前住んでいたマンションでは、こんなにゴキを見ることはありませんでした。 新築でこの数は酷いと思うのですが・・・・・。 私が見たのは、5匹ともここ1ケ月位です。 しかも全部丸々としっかりした体格のばかり!! 駆除等の対処を早くしてもらわないと、家の中にまで入ってきそうで(T_T) |
||
429:
マンション住民さん
[2008-10-23 15:13:00]
まだ一度もゴキちゃんをみてません。西側ですか?東側ですか?南側ですか?やっぱり緑が多いからかな?
|
||
430:
契約済みさん
[2008-10-24 01:00:00]
害虫ですか...
で管理人の対応は? |
||
431:
マンション住民さん
[2008-10-24 01:01:00]
ちょっと以上ですね。
はやく駆除してもらわないと気持ち悪いです |
||
432:
マンション住民さん
[2008-10-24 20:02:00]
うちは上層階ですが、一度も見たことありませんよ。
ちなみに南ですが。 |
||
433:
マンション住民さん
[2008-10-24 21:22:00]
うちも東側上層階ですが、一度も見たことありません。
|
||
434:
マンション住民さん
[2008-10-24 21:59:00]
うちも見たことないです。
|
||
435:
マンション住民さん
[2008-10-25 00:03:00]
じゃ西側かな?
|
||
436:
マンション住民さん
[2008-10-25 06:44:00]
何かこのゴキネタ自体、架空の様な気がして来ましたが…
|
||
437:
マンション住民さん
[2008-10-25 13:44:00]
たまたま周りに住んでる方の部屋から発生してるとか?
うちでもゴキは見かけません・・・。駆除っていうレベルでもない気がしますが。 |
||
438:
周辺住民さん
[2008-10-25 16:40:00]
ゴキブリは道端にたくさんいますよ。
(こちらのマンション周辺って事ではなく、どんなとこにも) 特に排水溝や、ゴミのある場所にはいっぱいいます。 飲食店のあるところなんかは特に多いですよ。 それにマンションの壁を伝って上がってきますしね。 前に私が住んでいた賃貸マンションは、九階でしたがよく廊下で 見かけました。 山にもゴキブリはいますから、こちらのマンションは森があるから ねぐらになっているかもしれませんね。 木があるところには虫はつきものでしょう。 まぁ、ゴキブリなんてどこにでもいますから、駆除ってほどでは ないんではないでしょうかね。 駆除するってのも無理な話でしょうし。 |
||
439:
匿名さん
[2008-10-25 17:53:00]
438さんはゴキについて随分苦労なされたんですね。これからもつきまとう事もあるでしょうが、めげずに立ち向かって下さい。
|
||
440:
マンション住民さん
[2008-10-26 01:17:00]
昨日見かけたゴキブリが今日も出てきたとか…?
同一人物ならぬ同一ゴキ。 ご近所さんを疑いたくなる気持ちも分かりますが…どこからでもやってくると思いますよ。 |
||
441:
周辺住民さん
[2008-10-26 08:44:00]
438です。
私が苦労?していませんが・・ 「以下はウィキペディアから」 ゴキブリは本来熱帯雨林に生息する昆虫で、昼間は朽ち木や落ち葉のかげにひそみ、夜になると出歩いて菌類、樹液、朽ち木、動物の死骸や糞などを食べる雑食性の昆虫である・・・・ どこにでもいるってことですよ。 新しいマンションであろうが関係ないってことです。 たいした問題でもないと思いますしね。 「ゴキブリがでてきて、近所からなのかもしれない」との書き込みが 目についたので、書いたまでです。 |
||
442:
住民さんE
[2008-10-26 11:46:00]
ごきぶりもいいんですが
そんな事よりも いつまでも自転車を玄関においている奴とか ペットを廊下で歩かしてる奴とか ベランダでタバコ吸う奴とか モラルの無い住人がいることの方が問題 ごきぶり以下だわ。 自転車はいいかげん注意しにゃいなんのでは? 金払っておいてる人が大半なんだから。 |
||
443:
マンション住民さん
[2008-10-26 12:14:00]
私も玄関に、一部の方ですが自転車やベビーカー、台車等を置かれてるのが、気になります。
もし避難をしなければならない時に、そのような障害物があれば、通行の妨げにもなります。 もちろん、車椅子方、お年寄り、子供には、すごい障害物になってくると思います。 保管する場所がないというのは、言い訳にしか聞こえません。 管理人さんに、ひつこく言ってもらうしか、なさそうですが。。。 |
||
444:
マンション住民さん
[2008-10-26 15:27:00]
ベランダで煙草、廊下に自転車、ベランダに布団、....。
いい加減にやめて欲しいですよね。 「うちはモラルのない家族です」と言ってるような物ですよね。 恥ずかしいとかないのでしょうかね?まぁ、そういう事をする人たちは、恥とかないのでしょうね。他人からどう思われようが、自分さえ良ければいいって人達でしょうから。 注意しても逆ギレするんでは?でも注意するしかないのでしょうが...。 貼紙しても、トラブルになるし、してはいけない事と知らずにされている住民の方も居るかもしれないので、全戸にチラシ(最低限の注意書きのような)とか入れるとかすれば、全住民の方が周知されると思うのですが。 |
||
445:
マンション住民さん
[2008-10-26 22:13:00]
いいですねこれ。
>全戸にチラシ(最低限の注意書きのような)とか入れるとかすれば、全住民の方が周知されると思うのですが。 |
||
446:
マンション住民さん
[2008-10-27 09:15:00]
マンションの正面玄関から堂々と自転車を押して入ってくる方がいてました。入って来るときに管理人さんが注意してくれるとありがたいですね。(子供の自転車ならまだしも大人のはダメでしょう・・・)
|
||
447:
入居予定さん
[2008-10-28 22:23:00]
もうすぐ入居予定の者です。
皆さんはリビングに何畳用のエアコンを設置されていますか? LDKでほぼ15畳と隣の和室6畳もあります。 14畳か16畳のエアコンを考えているんですが、このマンションのエアコンの電圧は100V用のコンセントで、大きなエアコンを設置する場合は200V用のコンセントに交換しなければいけませんね。 2、3千円程でそれほど高くないんですが、皆さんはどうされてますか? 12畳以下のエアコンを使用されてますか、それともコンセントの交換をして14畳以上のエアコンを使われていますか? 12畳以下のエアコンを使われているお宅は、特に冷房時に十分機能しますか? |
||
448:
マンション住民さん
[2008-10-29 01:54:00]
各メーカー別の能力を調べられたほうがよいですよ
あと小さいのでもまかなえますけど 大型よりフル回転で動いている時間が長くなると思いますので 結局電気代かかるようです。 うちは200Vで大きめのやつですぐに希望温度に到達して あとは省エネ運転させてます。 |
||
449:
匿名さん
[2008-10-29 07:04:00]
うちも200Vで大型のクーラー(エアロボ)です。
量販店で購入して電源工事はクーラー取り付けの際に無料でやって貰えました。 すぐ冷えるので夏は風呂あがりとても快適でしたよ。 |
||
450:
マンション住民さん
[2008-10-29 19:51:00]
|
||
451:
入居済みさん
[2008-10-31 18:24:00]
10月には管理組合が出来るってチラシが入っていたのに、どぉなってるんでしょう?
|
||
452:
匿名さん
[2008-11-01 05:51:00]
だから言うたでしょ。管理組合は、入居者が“3分の2”を越えるか、入居後1年経つと発足しますって。
管理人と、営業の方が言うてたんですよ。 ええ加減、購入者には“ホントの残戸数”を教えてもらわなねぇー |
||
453:
マンション住民さん
[2008-11-02 01:03:00]
ボサボサだった草花がすっきりしましたね。
|
||
454:
マンション住民さん
[2008-11-02 22:23:00]
2/3はこえてるやろ。
|
||
455:
匿名さん
[2008-11-03 19:22:00]
西側の木に、モズが来てました。カマキリを捕まえてたみたい。
春には、メジロの群れが来てたし ムシクイやシジュウカラも、たまに見かけます。 だんだん、森らしくなってきましたね。 |
||
456:
マンション住民さん
[2008-11-03 21:20:00]
夜は虫の音も聞こえます。
|
||
457:
マンション住民さん
[2008-11-03 21:25:00]
前は大きな道路に近い所に住んでいたので夜でもうるさかったのですが、今は夜すごく快適です。静かですね〜〜〜。
|
||
458:
入居者
[2008-11-03 22:23:00]
夜も快適です!虫の音がしずしず聞こえてきます。お散歩いくときもちいいですよ。
|
||
459:
マンション住民さん
[2008-11-04 00:05:00]
管理組合ですが、いくつかののご家庭に役員就任のお願いとかがいってるみたいですね。
|
||
460:
匿名さん
[2008-11-09 18:21:00]
モデルルーム行って来ました。ケーキ食べに♪
商談中を含めて、あと50戸ほど。 北西の角の木で、アオジを目撃。淡い黄色の鳥。 確実に、訪れる鳥の種類が増えてきています。 |
||
461:
マンション住民さん
[2008-11-09 21:35:00]
りんご・カキ・みかん系のものなど(春先にはイチゴ)いろいろな物が育ってますね。もうすぐ早一年。四季折々楽しめこのマンションにしてよかったな〜ってつくづく思います。
|
||
462:
マンション住民さん
[2008-11-12 17:35:00]
エレベーターが寒いんですけど…
|
||
463:
マンション住民さん
[2008-11-12 23:20:00]
最近寒いからね〜
でもエレベータに暖房はいらないでしょ.. |
||
464:
匿名さん
[2008-11-13 02:25:00]
マンションに越して始めての冬です。
寒がりなのでリビングにコタツを出すか否かで悩んでおります。 床暖房とクーラーだけで、コタツを出さずともしのげますでしょうか? 皆さんはお部屋をどのようにレイアウトされていますか? 和室は寝る用に全く何も置いていません。皆さんは折り畳み式のちゃぶ台など置いていらっしゃいますか?参考までに教えて下さい。 |
||
465:
マンション住民さん
[2008-11-14 00:21:00]
床暖房だけでも十分暖かいですよ。
去年は気持ちよすぎてうたた寝ばっかりしてました... このマンションの性能はすばらしいですから。 コタツは多分必要ないと思いますよ。 |
||
466:
住民さんE
[2008-11-14 11:04:00]
去年の冬を過ごしてみて床暖で十分だと思います。
リビングにはガスファンヒーター 寝室には乾燥しないようにオイルヒーターを置いていますが・・・ 朝は床暖だと時間かかるのでファンヒーターは重宝しましたw 寝室は南側なのであまり必要はなかったですね。 B棟低層階なので北側は結構寒いですが・・・・・。 机は個人の感覚なので何ともいえませんが・・・・。 |
||
467:
匿名さん
[2008-11-15 09:22:00]
皆様回答ありがとうございます、コタツを出すとリビングの見栄えが悪くなるかもと思っていたので安心しました。皆様はカーペットはどれくらいのサイズをおいていますか?床暖房を楽しむため大きいサイズに買い換えようかと思っています。皆様はソファーも置いてますでしょうか?
|
||
468:
マンション住民
[2008-11-15 21:09:00]
今年の3月頃から入居しました。床暖房はすごいと噂で聞いていたので楽しみにしていたのですが、使用しても凄く寒くてガッカリでした。暖かいのは足元のみで、スリッパを履くと全く意味がありませんでした。ガス代も結構高いし…もったいないのですが今年からは使うことはないと思います(T_T)
|
||
469:
住民さんA
[2008-11-15 23:40:00]
そうですか〜うちはすっごく暖かいですよ。
タイマー付きなので朝起きた時にも暖かく出来るので 去年の冬は重宝しましたよ。 確かにずーっとつけっ放しはガス代結構いきますけどね。 |
||
470:
匿名さん
[2008-11-16 10:52:00]
今までごろ寝していなかったので床暖房をつけていなかったのですが昨日始めてつけました!
想像以上の高範囲で快適なポカポカで、かなり良い感じでした。早速昼寝してしまいました。 感じ方に違いがあるかもしれないですが、床暖房に効果を感じないようなら1年点検の確認中ですし来月見て貰った方がいいかもしれないですね。 |
||
471:
マンション住民さん
[2008-11-17 21:38:00]
A棟、C棟完売したみたいですね。
残るB棟も30弱ほどみたいです。 |
||
472:
マンション住民さん
[2008-11-21 14:37:00]
最近、換気扇を付けたり、ドアを開けた瞬間にアンモニアくさーい匂いがするんですが、他の住人の方で同じような方いらっしゃいませんか?排水溝やトイレなど、掃除はかなり念入りにしているので、家の中からにおっているとは思えないのですが。。。
何か良い対処法があれば教えてください! |
||
473:
マンション住民さん
[2008-11-22 12:49:00]
皆様は1年点検でどのようなことを書かれたのですか?
こういうのってどこまで書くのか結構迷ったもので良ければ聞かせてください。 |
||
474:
マンション住民さん
[2008-11-22 16:42:00]
クロスの張り合わせのスジとかはがれ、排水溝の流れ具合とかですか、
共有設備の不具合なども気になるところは記入しておいたほうがよいかと。 |
||
475:
購入検討者
[2008-11-23 17:36:00]
購入を真剣に検討していますが、既にお住まいの方にいくつか教えて頂きたいと思います。
①子供がいますが、中浜幼稚園などの最寄りの幼稚園に、中途入園することは可能でしょうか。 ②駅までの距離がやや中途半端な気がしますが、実際に住んでみての感想はいかがでしょうか。 ③子供が室内で激しく遊ぶことが予想されますが、上層階からの足音などはどの位響きますか。 ④夜道が暗い気がしますが、帰宅途中などに怖い思いをすることはありませんか。 ⑤区役所や病院などが遠い気がしますが、便利はいかがでしょうか。 ⑥城東区は、行政サービス面ではいい方でしょうか。良い点や悪い点はありませんか。 ⑦大型バイクを持っていますが、駐車場には空きがありそうでしょうか。 ⑨実際に住んでみてわかったことや、良かったこと、悪かったことなどを教えてください。 |
||
476:
匿名
[2008-11-23 20:18:00]
①直接幼稚園に聞いてはいかがですか②実際にご自分で歩いてみてはいかがですか③お子さんに激しく遊ばせたいのでしたら一戸建てをご検討されてはいかがですか④実際にご自分で歩いてみてはいかがですか⑤よく病院や役所をご利用になられるのでしたら不便ではないでしょうか⑥私には解りかねます⑦売り主に直接お聞きになられてはいかがですか⑨全てに当てはまる事ですが人が思い感じる事と自分が感じる事は違うと思います。何もかもが自分の理想通りのマンションなんてまずないでしょう。他人の意見を参考にするのも宜しいかと思いますが生活するのは他ならぬあなたなのですから何事もご自分で判断された方が宜しいかと思います。後悔しないためにも。
|
||
477:
マンション住民さん
[2008-11-23 21:17:00]
①私立は中途入園はないのでは?公立だったらはいれますよ。でも聞いてからの方がいいと思います。②どうでしょう・・・このくらいならいいのでは・・・静かですよ。③普通の音は聞こえないです。飛び降りたような音はたまにしますがマンションではそのくらいしますよ。④人や車が通る道を選べばいいのでは?⑤区役所は確かに遠いですね。病院はたくさんありますよ。⑥わかりません。⑦どうでしょう?⑧?⑨静か。もうすぐ1年たちますが住み心地はいいです。駐輪場が遠いかな?まあ、世帯数が多いから仕方ないか・・・スーパーが多い。
|
||
478:
住民さんA
[2008-11-23 21:22:00]
子供が居ないので部分的な感想しかお答えできないのですが、ご参考まで・・・
②最初若干遠い気がしますが、歩きなれたら気にならないですし、自転車を使う事により解消できると思います。 ③窓を開けていると外の遊んでいる子供の声が聞こえますが、窓を閉めると全く聞こえなくなりますし、上階や隣からのドンドンという生活音もうちは聞こえません。 (その分、防音の為のせいか床の踏み心地がフワフワした感じで堅くありません。嫌に感じる人もいるかも?) ④飲み会帰りに0時くらいに駅から歩きました、放出駅からの帰り道は暗いですが住宅街ばかりなので不安にはなりませんでした。(当方女性です。) 歩いている途中でマンションが見えるので、あそこまで歩くぞ〜!もうすぐだ!と励みになります。 ⑤これは遠いです、バイクか車で行く距離です、駐車場も小さいです。でも区役所の職員さんが全員とても親切な対応をしてくれました。 ⑦バイクの駐輪場たぶん空きがあると思います、うちももう一台原チャを置きたいと思ってる所です。近々管理人さんに聞いてみようと思ってます。 ⑨悪い部分は、意外にトイレが小さい(狭い)かった、あと洗濯機周りも狭いのでランドリーラックを買おうと思っていたのですが、サイズ的に入らないので断念しました。 ソファーを置いたら、足の部分に床にヘコミが出来て若干気になりました。 タワーマンションが出来るので、窓から見る景色がどう変わるか不安です。 良い部分は、車移動で便利(どこにも近い!) 学校が近いし緑が多く、将来子供が出来たらいい環境で子育てできそう。 地震がとても怖いので、耐震面で安心。駐車場代がゼロ。 私は買って良かったと思っています。 |
||
479:
購入検討者
[2008-11-24 07:11:00]
477さん、488さん、ありがとうございます。
現居住者の方の生の声が聞けて、参考になりました。 |
||
480:
住民さんA
[2008-11-26 23:32:00]
いつまでアレ置いとくんや?
|
||
481:
マンション住民さん
[2008-11-29 20:31:00]
お風呂に入る時、浴槽のふたはどこに置いてますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
動かないみたいですよ。
こう言うのって。