大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
 

広告を掲載

地元不動産業者さん [更新日時] 2009-05-07 14:38:00
 

新生活ということで
あらためてよろしくお願いします。
で立ち上げてみました。

入居される方もだんだん増えてきましたね。
入居者の皆さん情報交換の場として、ご活用下さい。


所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2008-01-10 00:54:00

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)

342: マンション住民さん 
[2008-08-19 21:58:00]
うーん..
普通は玄関ではなくエントランスから駅の入り口まで歩いてだと思うのですが
当然人によって差はあるでしょうけど
城東中学の方からジグザク歩いて私の足で毎日ちょうど10分です。
確かに歩くのは遅くない方ですけどね。
まぁ毎日のことで慣れてしまってるのでどうでもよい事ですけど
343: マンション住民さん 
[2008-08-19 22:21:00]
マピオンの徒歩ルート検索だとリンク先が最短ルートみたいですね。
http://navi.mapion.co.jp/route/search?m=2&sp=2fxl3800yER160&ep...
ちなみにこの結果だとエントランスから12分だそうです
344: マンション住民さん 
[2008-08-22 19:19:00]
エレベーターの落書き、どうして何度もされるのでしょうね。
エレベーターにはカメラがついてるとかの掲示をするべきでは?
同じ名前が書かれてるところを見ると、同じ人間が書いてるように思う。
345: マンション住民さん 
[2008-08-22 20:32:00]
そうだよ!録画して貼り出せばいい。
346: 住人 
[2008-08-23 13:49:00]
落書き犯人の親は、自分の子供がしてるって気付かないんですかね…?
どう考えても、小中学生の仕業ですよ。
347: マンション住民さん 
[2008-08-23 16:47:00]
親は気付かないんじゃないですかね。。。
小中学生だと思いますが、住民じゃなくても、その友達かもしれないし、
なかなか本人を特定するのは難しそう。。。
録画してるよってことをわからせたらそれだけでも効果あるような。。。
348: マンション住民さん 
[2008-08-24 20:13:00]
駐車場に自転車やら荷物やらおいてるのも注意したほうがいいですね。
駐車場は自動車のみですよ!危ない。
349: マンション住民さん 
[2008-08-25 00:19:00]
エレベーターの落書ですが、落書されている名前をよく小学生の男の子が呼んでいるのを下の公園?で聞きますので、おそらくその落書は小学生でしょうね。このマンションの子供かは分かりませんが。

その他にも、小学生の身長では届かなさそうな高さにも落書があるので、もう少し大きい別の人物が書いているのかも知れません。
子供のイタズラはしょうがないのかな?とも思いますが、小学生だったら、してはいけない事ぐらいの分別もつくでしょうし。
やはりお灸をすえないといけないのかもしれないですね。


落書もですが、タバコや、駐車場に物を置くとか、そっちの方も何とかしたいですよね。
1Fの掲示板にビールの空き缶をベランダから投げ捨てる人がいると、書いてあるのを見ました。
これはあまりにも酷いと思います。
350: 住民さんE 
[2008-08-25 23:19:00]
入居したばっかりですが、家庭の事情で売却を検討しています。

こないだここから引っ越されていく人を見ましたが、同じように
売却されたのかな、、、とすごく気になりました。

あまりいらっしゃらないかとは思いますが、もし同じような検討
をしている方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけたら、
と思います。

また、過去に新築マンションを短期間で売却された経験のある、
人生の大先輩、いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。

当方、駅から遠い、駐車場の使い勝手が微妙、いまだに売れ残り
のマンション、ということで、かなり価格的な心配があります。
351: 匿名さん 
[2008-08-26 01:05:00]
350さん、売却するより分譲賃貸にした方が30年くらいで償却できるのではないでしょうか?
私はこのマンション大好きです。綺麗な庭があるし、夜景は最高、駅徒歩圏内、会社から30分以内、駐車場代金無し、セキュリティ万全、コンビニもあるのでかなり満足です。
先週の日曜日は見学の方がたくさんいらしてました。
352: マンション住民さん 
[2008-08-26 16:00:00]
エレベーター内の落書きの件ですが、今は、まだシートが貼ってあって、押さえるだけで、書けるので、面白半分でやってるのかもしれませんが、シートがなくなった時、同じような事が起こると、賠償問題です。
大変な事になる前に、近隣の小・中学校に連絡をして、こういう事は やってはいけないという事を、全校集会か各クラスの担任の先生に伝えて頂くよう、言えば良いのではないでしょうか・・・・

ビールの空き缶をベランダからと言う話、間違いであってほしいものですが、常識のない大人の方もいらっしゃるみたいでしたら、落書きの件 一概に子供がしたと断定するのも・・・ですが。
353: 入居済みさん 
[2008-08-26 21:04:00]
賃貸でてますね。11万5千円だそうです。
結構安いですね・・・
354: 住民さんA 
[2008-08-26 23:02:00]
11-13万くらいが相場なんでしょう
なんで自分が購入したマンションを悪く言うのか?です。
同じタイプのMSならどこでもそんなに大差ないと思いますけど。
むしろこの品質でまだ金利も価格帯も安い時に買えたのでいい方だと思います
355: 匿名さん 
[2008-08-27 00:34:00]
先週の大雨の時もカーテンを閉めてテレビを見ていたので全く気づかず静かで快適です。ベランダも広いし、気に入ってます。
今ローンが七万くらいなので賃貸より購入する方が断然安いですね。
実家が中央区で車庫無しだったので駐車場代金三万程浮きました、治安も良いですし住民の皆さんも挨拶してくださる方が多くて、私はこのマンションを買って正解だと思っています。
電気、ガス料金かなり割引なのがお得感があって嬉しいです。
日当たりや風通しもよく、洗濯しがいがありますね。
356: 住民さんA 
[2008-08-27 01:31:00]
350様
私は、何軒かマンションを所有してまして売却も経験した事があります。
物件の値段の相場は、同じ地域の物件で同じ位の築年数の物件がどれ位売れたのかと言う事でだいたい決まってきます。
ポストに入る不動産屋さんチラシなどで、チェックしてみるのもいいかもです。
売り出す時にある程度なら自分達の希望の値段から売り出す事が可能ですが、やはり相場より高いと売れないで年月ばかりが過ぎてしうと言事態になってしまいます。
室内はひどい傷などがない場合だとさほど変わらないです。

さて、こちらのマンションを売り出したいと言う話しですが、不の要素が多いと思われます。
なぜかと言うと、新築の売れ残り物件が多数出てしまっている状態です。
売り出す時にライバルが、新築の物件で売れ残りが多いと言うのは大分痛手になります。
新築での値段も下げてますので、値段も大分下げないと売れないと思います。
今手放すと大分損になると思われます。
357: マンション住民さん 
[2008-08-27 22:41:00]
金利も上がっていますしマンションはどこも結構売れ残ってるみたいですし
確かに完売するまでは手放すのは得策じゃないかもですね。
私ものんびりした雰囲気とこのマンションの性能や設備には満足しています。
管理組合もやっと出来るそうですね
資産価値は住む人の暮らし方次第じゃないかと思います。
358: マンション住民さん 
[2008-08-27 22:46:00]
快適ですよ〜。夜静かだし。
359: 入居済みさん 
[2008-08-27 23:15:00]
夜は静かですね。例の噂があるのも仕方ないくらい笑
私は気になりませんが
360: マンション住民さん 
[2008-08-28 11:14:00]
例の噂とは??
361: マンション住民さん 
[2008-08-28 12:44:00]
また荒らそうとする人がいますね。
長いことこの地に住んでいますが、何もありませんよ。
359さんの言おうとしてることは気にしない方がいいと思います。
362: 匿名さん 
[2008-08-28 14:06:00]
先日、ミニチュアダックスフンド二匹を抱っこせずに廊下を歩かせていた方がいたので、
やんわり注意したら逆切れされました。
規約の守れない人に、同じ犬飼いとして恥ずかしくなりました。
363: マンション住民さん 
[2008-08-29 15:50:00]
>>NO.362様

逆切れの程度は分かりませんが 結構その方を特定出来そうな書き込みですよね
腹が立たれたのだと思いますが、人が特定できる様な書き込みはやめませんか??
せっかくの掲示板なので、楽しくいきましょ〜♪
364: 住民さんA 
[2008-08-29 23:26:00]
非常階段うるさくないですか?前にも書いている人がいましたけど・・・。
365: マンション住民さん 
[2008-08-30 08:51:00]
設備も保証期間だから気になるところは改修してもらうのはあたりまえ
住民で話し合ってはやく要望出したいですね。
366: 住民さんE 
[2008-08-30 20:15:00]
350の住民Eです。

356様はじめ、皆様の貴重なご意見に感謝します。
すでに賃貸が出ているという情報、驚きましたが、、、

数社に査定を依頼したところ、ある不動産業者によると、
やはり新築が売れ残っているため、かなり損をするだろうという
ことでした。
それに加え、新築物件が家具付きで値引きがかなり行われている
こと、保証がつけられないこともマイナス条件だそうです。

しかし、あるところでは希望に近い価格で引き取ってもらえそう
だという感触もあり、あきらめるのにはまだ早い、と思ってます。

個人的には、先行きが不透明な賃貸にするより、すぐにでも売却
したいと思っています。ま、完売間近、ということなら、それを
待ったほうがベターですけど。
367: 匿名さん 
[2008-08-31 09:03:00]
↑参考までに教えて下さい。
住民Eさんは、竣工前に購入されたかたですか?
368: 匿名さん 
[2008-09-02 17:50:00]
地下鉄中央線を使う予定です。
駅まで市バス(100円バス意外)を使って行くとしたら停留所はどこが一番近いでしょうか?
369: マンション住民さん 
[2008-09-02 20:06:00]
歩いたらええやん。
370: 住民さんC 
[2008-09-02 23:42:00]
シアタールームで週末映画とかやってくれたりしたらいいなぁと思うのですが。
371: マンション住民 
[2008-09-05 22:39:00]
自転車置き場の出入口の木が成長して、スロープにせりだしていますけど、なんとかならないもんですかねぇ…
372: マンション住民さん 
[2008-09-06 13:16:00]
豪雨の後、自転車置き場の入り口が凄い水溜りになるのも何とかして欲しい。
水溜りになる事自体がおかしいと思うけど。
373: マンション住民 
[2008-09-06 13:35:00]
駐車場棟と住居棟の間、雨降りで両手荷物持っているとかなり苦労しますよね…。屋根があれば良いのに…
374: マンション住民さん 
[2008-09-06 22:30:00]
屋根ほしいですね〜。車椅子の方や子供を抱っこしている方、大変ですよね・・・
375: マンション住民さん 
[2008-09-07 00:07:00]
あがってる課題は全部前から出てる内容ですよね〜
一部対応してるみたいですけど
不具合があった箇所については一年点検時ちゃんと説明、対応してほしいです。
376: 入居予定さん 
[2008-09-08 09:10:00]
もうすぐ入居予定の者です。

現在、すぐ近くの賃貸マンションに住んでいて、この周辺については詳しいほうです。
実は今年2歳の子供がいまして、来年からの幼稚園を悩んでいます。
説明会、見学に行く等、いろいろ活動をしています。

これまでのスレを読んでいても、たま〜に話はでていますが、詳しくは判りません。
出来れば同じマンションにお友達が多いほうがいいと思っています。

中浜幼稚園、放出幼稚園、城東幼稚園(この場合はおそらく2年保育)で、
どの幼稚園に行かれている、または行く予定のお子さんが多いんでしょうか?
私立幼稚園の通園バスはマンションの前まで来てくれるんでしょうか?

来月の1日に願書を提出するので、ちょっと焦っています。
よろしくお願いします。
377: マンション住民さん 
[2008-09-08 21:03:00]
東側に放置されていたセルシオ、とうとう撤去されましたね
378: マンション住民さん 
[2008-09-08 21:32:00]
セルシオやっと撤去されましたか〜
あとは過去スレにもありましたが、駐車場出入口の段差さえなくなれば…ですねぇ。
379: 入居済みさん 
[2008-09-09 16:50:00]
段差きついですね・・・
そのまま段差を乗り越えるとタイヤを痛めてるような感じで
最近は北方向から入らず、遠回りして南方向から入るようにしてます。
あの段差修正するのは修繕積立からでるのかな?
どこからお金がでるのかも気になりますね。
380: マンション住民さん 
[2008-09-09 23:21:00]
駐車場の段差ですが、内覧会の時に、他の住民の方が、「この段差の作り方はおかしいんじゃないか!!??」とリバーの営業さんに興奮気味に言ってらして、その営業さんが、道交法?消防法?そういう法律か条例か分かりませんが、市の方で決められているから、段差がこの位置になっているんです。みたいな事を説明されていました。
通りすがりでチラっと聞いただけなので、何と言う法律か等ははっきり覚えてないのですが....。「ほんまかいな?」って感じで聞いてましたが....。
後々考えてみたら、もしそれが本当だったとしたら、マンションの設計自体が間違っていたの?
それとも営業さんのその場しのぎの言い訳??
そういう法律や設計に詳しい方いませんかねぇ。
381: マンション住民さん 
[2008-09-09 23:44:00]
もし営業さんのその場しのぎの発言なら大問題ですね。普通に考えてあの造りはおかしいです。確かに車が出入りするたびにタイヤが無理してるような気がして、出るときは南側へ。帰ってくるときは南側から入るようにしているのですが、何故住民が不自由を強いられるのか…。
明らかに設計ミスとしか思えません。
造った側も造りながら認識していたと思うのですが…。
購入予定の方いらっしゃいましたら、駐車場出入口には気を付けて下さい。
382: マンション住民さん 
[2008-09-09 23:48:00]
住民の意見をまとめて正式に要請しないと
動かないみたいですよ。
こう言うのって。
383: マンション住民さん 
[2008-09-09 23:52:00]
車は必ず減速してから入って来るから
歩行者は安全かな。
段差にスロープでも
つけてもらうのが解決策か。
384: 匿名さん 
[2008-09-10 07:16:00]
380さん

リバーの営業は、簡単に採用されて、すぐ辞める人がほとんど、だから不動産知識はなく、物件のことも大して詳しくはないものが大変多い。
だぶん、この件も、その場しのぎの言い訳。
385: 契約済みさん 
[2008-09-10 14:05:00]
その場しのぎの発言だとすればほんとに大問題ですね。
管理組合が出来たら何かしら進展すればいいのですが。
386: 入居済みさん 
[2008-09-10 15:56:00]
マンション入居開始日に入居したものですが、その日から何日かは
業者の出入りやお客さんが多いせいか入り口に人(管理人さん?)が一人、立ってました。
その時にどう考えてもおかしい入り口だったので、この段差おかしいですよねって
質問すると、そうなんです設計ミスで近々落ち着いたら修正する予定なんです!ってゆってた!!!
たぶんこのサイトを見たり書き込んだりする人なんて一部の人
なんで他にも何人か聞いてる人いると思いますよ!

法律がどうのこうのって無理やりすぎる!
誰がどう考えても不便でおかしい入り口!
他に話しを聞いた人情報欲しいですね。
みんなで言わないと解決できませんね。
387: 住民さんE 
[2008-09-10 16:17:00]
入居日からすんでいます住人です。

個人的にあそこの段差はスピード落としの為と思っていました。

まぁ知らないで「ごつっ!!」と行けば車も傷むかもしれませんが・・・・
知ってて十分減速して通ればそんなに目くじらたてるほどの事か?と・・


それより、駐車場へのスロープの屋根とか
豪雨時の水溜りのほうが急務なのでは?
388: マンション住民さん 
[2008-09-10 16:19:00]
北側の道路の橋の付近はよく車と自転車が接触しそうになってるから、わざとマンションからの出入りを南側に向けてるのかと思ってました。
389: マンション住民さん 
[2008-09-10 23:30:00]
このあたりだと七五三のお参りはどこへ行かれるのでしょうか?
390: マンション住民さん 
[2008-09-11 00:13:00]
住民板になる前の掲示板(検討板)で「駐車場の出口=歩道の幅と決まってるらしい」といったような書き込みを見て納得してました。すごく使いにくいけど 確かにスピードは落としてしまうので 安全の為にはそれも有りなのかと…。でも使いにくいですよね。
391: マンション住民さん 
[2008-09-11 00:38:00]
新築新築…と思っていても 入居してはや9ヶ月。
住んでいるとどうしても汚れてきてしまう訳で…。
当方 掃除は苦手ですが一所懸命やっているつもりです。
でもこの所 浴室の床の黒ずみが目立ってきて気になります。
ブラシで強くこすっても取れませんよね?
良い掃除方法を知っている方がおられましたら ご伝授願いますm(__)m

それと…
浴槽の「エプロン」とやらを開けて掃除している方 いらっしゃいますか?
あの中の排水 遅すぎませんか?
浴槽の下はいつも水が貯まった状態なのでしょうか?
392: 匿名さん 
[2008-09-11 02:20:00]
浴室の床...汚れますよね...。
私もお掃除は苦手です。毎日のお風呂掃除の時に床も一緒に磨いていたら汚れないのかも知れませんが...。シャワーで流すしかしてないからか、汚れてます...。

うちはカビキラーみたいなのをシュシュッと床一面に泡スプレーして暫く放置で取れました。
床は濡れてない方がよく落ちました。
でも床一面スプレーすると結構な量を使うので、スプレーがすぐ無くなってしまいますので、経済的でないですが...。
それとスプレーしてない箇所があると、そこだけ取れないので、気になります。
次はキッチンペーパーを敷き詰めて、漂白剤を付けて試してみようかと思っています。

他に簡単で良い方法あれば教えて頂きたいです。

エプロンのお掃除は2、3回しました。掃除した後のエプロンの取り付けとサイドのゴムの取り付けに苦労し、汗だくになりました...。
排水ですが、あまり気にして見てなかったので、どうなのか分からないです。
次お掃除する時にチェックしてみます。

これから涼しくなるので、夏にサボってた分、頑張ります☆
393: マンション住民さん 
[2008-09-11 23:25:00]
浴槽のエプロンあけて掃除してます。確かに排水がすごく遅いです。業者に来てもらって聞いたら問題なしとのことでした。
394: マンション住民さん 
[2008-09-12 21:21:00]
内覧会時に駐車場の入り口の事私の主人も質問しました。
確かに設計ミスで何日後に直すみたいな事はその時は聞いていました。
不便な所を作って欲しいって言うより、まずは水溜りが出来る事や
出入り口の問題、施工時の問題を解消して欲しいですね。

管理組合ってどうやったら立ち上がるんでしょう?
知合いのマンションは半年位で組合ができたよってきいたんですが。
知識不足ですみません。
395: マンション住民さん 
[2008-09-14 01:09:00]
No.392様
さっそくカビキラー買ってきて泡スプレーしたら…綺麗になりました(^0^)/
やっぱり「乾いている床にスプレーして 暫く放置」…ってのが ミソでしょうか。
取れると分かって 感激です。

No.393様
スッキリ流れてくれないので 私も業者さんに聞いた方がいいかなと思っていたのですが、あの排水で問題無いのですね?

「お宅はどう?」なんて気軽に聞ける知り合いもまだ居ないもので ここで聞けて本当に助かりました。
皆さんありがとうございます。
今後ともお世話になりますので、どうぞよろしくお願いします。
396: マンション住民さん 
[2008-09-15 23:24:00]
NO395様
排水の流れは遅いですけど心配ないとおもいますよ。気になるようなら11月ぐらいに1年点検があるので確認してみてもいいとおもいますよ。
397: マンション住民さん 
[2008-09-16 00:50:00]
フローリングですが、歩くと「ミシミシ」いいませんか?
廊下がミシミシいう所があるのですが、これってその内直るものなんでしょうか?
398: 検討中 
[2008-09-18 23:28:00]
その後(夏)、虫は増えましたか?
399: 匿名さん 
[2008-09-19 07:16:00]
高層階ですが、虫は特に気になりませんでしたよ。
防音もしっかりしていて快適です。
400: マンション住民さん 
[2008-09-21 22:54:00]
窓を閉めてると全く雨の音聞こえませんね。
401: 契約済みさん 
[2008-09-24 11:51:00]
白い床の部屋に入居している方にご質問ですが、汚れ取りにくいとかの心配はありませんか?傷とかの目立つ心配とかありませんか?教えてください。
402: 匿名さん 
[2008-09-24 20:04:00]
白い床に住んでいます、ソファーの足の部分のフローリングのへこみは気になりますが、汚れはあまり気にならないです。
クイックルワイパーのウェットタイプで軽く拭き掃除しています。
403: 住民 
[2008-09-24 21:15:00]
うちも白い床ですが やっぱり白いから汚れは目立ちます。

でも気になる分こまめに拭き掃除をするので きれいな状態が保てるようか気がします^^


遊びに来た友人達に「白くて明るいね」って言われるのが嬉しいです♪
404: マンション住民さん 
[2008-09-25 01:16:00]
うちも白い床です^^
傷等はあまり目立たない気がします。傷や埃は茶色い床の方が目立つような気がします。

汚れはやっぱり白なので、よく分かります。髪の毛とかも落ちてるとすぐ分かります。
上の方もおっしゃられていますが、自分は面倒臭がりな方ですが、小まめに掃除機や、硬く絞った雑巾で、拭き掃除をするようになりました。
これが拭いてみると、結構汚れてたりするので、自分の場合は、白い床で良かったような気がします。茶色い床だと拭き掃除もあまりしない気がして...^^;
405: マンション住民さん 
[2008-09-25 03:30:00]
上層階の方 ご注意!

うちのベランダの室外機の陰に 鳩が巣を作って卵を産んでいました。
私ももっと早くに気づくべきだったのですが…うっかりしてました。
結局 卵にヒビが入ったようで親鳥が諦めたのか 来なくなったすきに巣を片付けましたが、次の産卵場所を探しているようで油断なりません。
皆さんもお気をつけ下さい。
406: 契約済みさん 
[2008-09-25 13:11:00]
No.401 です。
早速皆様のご意見聞かせて頂き有難うございます。
白床がずっと気になってましたが、一安心しました。

ところで東中浜保育所にお子様を扱っている方いらっしゃいますか?
うちもうすぐ3歳の子います。11月に引越しする予定です。どうしようか迷っています。
あそこの正常保育時間は何時から何時までですか?
何時から延長保育になりますか?土曜日の保育は延長保育になりますか?
皆様の情報お待ちします。
407: 入居予定さん 
[2008-09-29 00:47:00]
もうすぐ入居予定の者です。
入居済みのみなさん、リビングのカーテンのサイズ(特に丈)を教えてもらえませんか。
今日、窓の採寸にいったら、カーテンレールから床まで1M99cmだったので、
2Mにしたら少し裾がすりそうですし、もう1段階短くすれば(1M92cm)、短くなりすぎそうで…
皆さんのカーテンサイズは何cmですか?
私は既製品でしかみてなかったんですが、もしかして、オーダーされたんでしょうか?
408: マンション住民さん 
[2008-09-29 12:10:00]
うちは丈は床から3cmぐらいで、190cmで調度でしたよ。
部屋によってサイズが違うのかな?
409: 入居済みさん 
[2008-09-29 12:46:00]
自分のところは、丈198cmでした。寝室は丈137cmです。
たしかフックで+−3cmくらいはできたかと思いますが、しかしいざ付けてみると、どうなるかは分りません。

裾がするカーテンは、ホコリ等も一緒に付くので、絶対1、2cmは上げた方が良いと思います。

ってことで、楽天でオーダーカーテンを発注しましたが、既製品より安いか、同じくらいの値段でとても良い感じで使えてますよ。
しかし、届くのに、1週間〜10日間くらいかかると思うので、入居日にあわせて、買うのがよろしいかと思います。
あと、サイトによってサイズの計り方が違うので、それを見てからサイズを測った方が良いです。
410: 匿名さん 
[2008-09-29 22:27:00]
カーテンは心斎橋筋商店街を本町にずっと歩いたところにある「マルクラ」という卸売り店がとても安くて良かったです。
布代金だけでオーダーカーテンが作れますよ。
カーテンの測り方も詳しく教えてもらえますし、カーテン計測専用の紙製のメジャーも貰えますよ。
下は1〜2センチ上げて作るといいと思います。
うちはレースカーテンは2センチ、遮光カーテンは1センチで作りました。
せんば心斎橋は卸売りのお店が沢山有り、歩いて見るだけでも楽しいですよ。
411: 匿名さん 
[2008-10-01 01:44:00]
ベランダからゴキ○○がたまに入って来る事があります!
新築なのに まさか隣りから、なんて訳ないですよね〜!?
結構上の階(1桁ですが)なのに 毎回悲鳴あげちゃいます
他にも同じような方いませんか?

管理人に言うべきか
自分で対策するしかないか悩む位大嫌いなんです!
412: マンション住民さん 
[2008-10-02 03:20:00]
だいぶ前に「七五三はどこへ行きますか?」と言う質問があったと思いますが…私も疑問に思ってました。
新しい場所に引越ししてきたのだから ここの土地の氏神様にでも 挨拶がてら初詣に行こうと思ったのですが、ここはいったい どこの神様の管轄?(笑)なのでしょうか?

諏訪神社かな…と思っていましたが、この前自転車でウロウロしてたら パルコープのもっと向こうに八剣神社(やつるぎじんじゃ)を見つけました。
こっちの方が近いですよね?
中浜の方にある白山神社はもっと遠いし…。
どこの神社にせよ 分かりにくい場所ばかりだし、ちょっと遠いから 祭り好きの私には淋しいです(グスン)

夏祭りの頃 マンションの近くを だんじりが通っていたと思うのですが、あれは何処の神社の祭りだったのですか?
地元の方〜 教えてください。
413: マンション住民さん 
[2008-10-02 10:48:00]
地元の方というか、ここに住んで10年以上になるので大体の事はわかりますが、この辺りは八剣神社(通称はっけんさんと呼んでます)です。だんじりもそこの祭りからでていますね。夏秋祭りの他鴫野戎の時も賑わっています。
七五三は別に氏神様ってこだわりはこの辺りはあまりなく、写真館で前撮りして後で服でお参りに行く、うちの子供のときはそれでスムーズに終わりました。ちなみに我が家は石切神社でしましたが知り合いは大阪天満宮の人も多かったですね。
リバーも管理組合ができればマンション単独で自治会もでき、子ども会ができればお祭りに参加して子どもみこしなどできますしね!
414: マンション住民さん 
[2008-10-02 12:52:00]
ゴキブリって大きいのですか?
415: マンション住民さん 
[2008-10-02 12:56:00]
西側のエレベーター、カバーが取れてすごく明るくなりましたね。いつも東側のに乗ってたので気がつきませんでした。
416: マンション住民 
[2008-10-03 00:24:00]
西向き上層階の者ですが、廊下で何度も(4回くらい)ゴキ見てますよ!2匹殺してその内1匹の処理は時間がなかったので管理人さんにお願いしました。嫌な顔せず対応していただけたので感謝しています☆
私もゴキ大っ嫌いなので、発見した時は凄くショックでした!大きさもそこそこありましたよ…(^o^;
417: 住民さんE 
[2008-10-03 12:42:00]
ゴキですが・・

うちもベランダを闊歩しているのを見ました。(低層階ですが・・)

そもそも下水道等からも敷地内には進入するでしょうし、どこぞから飛んでもくるとは
思われます。

まぁ人間居るところ必ずと言っていいほど「やつら」もいますから(笑)

部屋内でみないだけましかも?
418: マンション住民さん 
[2008-10-05 10:13:00]
駐車場から入ってくるところのドアがよく壊れたりしてる様ですが…あそこの鍵がかかってないと とっても楽だったりしませんか?
あそここそ自動ドアだったらいいのに…と思ってしまいます。
419: マンション住民さん 
[2008-10-05 11:58:00]
確かに・・・。
最近になって壊れることが多いですが、逆に便利ですね。
420: マンション住民さん 
[2008-10-05 13:11:00]
確かにあそこの扉、鍵でカチャカチャしなくていいのは、逆に楽ですよね。
荷物や子供を抱いてる時、今日みたいな雨の日などは、助かります。
421: マンション住民さん 
[2008-10-05 16:56:00]
早く鍵を直さないと不審者が・・・
422: マンション住民さん 
[2008-10-06 00:59:00]
でも横の柵があんなに低かったらドアの鍵って全く意味ないですよね?
この前も子供たちが乗り越えていくのみましたよ。
423: マンション住民さん 
[2008-10-06 19:37:00]
意味ないですね…壁を作って自動ドアにしてほしいです。
あそこに屋根的な物を取り付けてくれればさらに◎。
424: 匿名さん 
[2008-10-07 00:57:00]
416さん、417さんありがとうございます

やはり排水口も危険ですね
意外と大きいので参ります ホウ酸ダンゴ等で退治しましょう
425: 住民さんX 
[2008-10-11 09:39:00]
正面入り口からみて西側に椅子3つと机が1つありましてよね?
昨日みたら机が無くなっていたんですが、何者かにとられたんですかね?
426: マンション住民さん 
[2008-10-11 13:39:00]
そういえば1週間ぐらい前から机なかったような気がします・・・
427: マンション住民さん 
[2008-10-11 14:22:00]
固定していたねじが取れたので事務所で保管していると聞きましたが・・・
428: マンション住民さん 
[2008-10-23 14:16:00]
今日、5匹目のゴキを発見しました。
家は、上層階です。
以前住んでいたマンションでは、こんなにゴキを見ることはありませんでした。
新築でこの数は酷いと思うのですが・・・・・。
私が見たのは、5匹ともここ1ケ月位です。
しかも全部丸々としっかりした体格のばかり!!
駆除等の対処を早くしてもらわないと、家の中にまで入ってきそうで(T_T)
429: マンション住民さん 
[2008-10-23 15:13:00]
まだ一度もゴキちゃんをみてません。西側ですか?東側ですか?南側ですか?やっぱり緑が多いからかな?
430: 契約済みさん 
[2008-10-24 01:00:00]
害虫ですか...
で管理人の対応は?
431: マンション住民さん 
[2008-10-24 01:01:00]
ちょっと以上ですね。
はやく駆除してもらわないと気持ち悪いです
432: マンション住民さん 
[2008-10-24 20:02:00]
うちは上層階ですが、一度も見たことありませんよ。
ちなみに南ですが。
433: マンション住民さん 
[2008-10-24 21:22:00]
うちも東側上層階ですが、一度も見たことありません。
434: マンション住民さん 
[2008-10-24 21:59:00]
うちも見たことないです。
435: マンション住民さん 
[2008-10-25 00:03:00]
じゃ西側かな?
436: マンション住民さん 
[2008-10-25 06:44:00]
何かこのゴキネタ自体、架空の様な気がして来ましたが…
437: マンション住民さん 
[2008-10-25 13:44:00]
たまたま周りに住んでる方の部屋から発生してるとか?
うちでもゴキは見かけません・・・。駆除っていうレベルでもない気がしますが。
438: 周辺住民さん 
[2008-10-25 16:40:00]
ゴキブリは道端にたくさんいますよ。
(こちらのマンション周辺って事ではなく、どんなとこにも)
特に排水溝や、ゴミのある場所にはいっぱいいます。
飲食店のあるところなんかは特に多いですよ。

それにマンションの壁を伝って上がってきますしね。
前に私が住んでいた賃貸マンションは、九階でしたがよく廊下で
見かけました。

山にもゴキブリはいますから、こちらのマンションは森があるから
ねぐらになっているかもしれませんね。
木があるところには虫はつきものでしょう。

まぁ、ゴキブリなんてどこにでもいますから、駆除ってほどでは
ないんではないでしょうかね。
駆除するってのも無理な話でしょうし。
439: 匿名さん 
[2008-10-25 17:53:00]
438さんはゴキについて随分苦労なされたんですね。これからもつきまとう事もあるでしょうが、めげずに立ち向かって下さい。
440: マンション住民さん 
[2008-10-26 01:17:00]
昨日見かけたゴキブリが今日も出てきたとか…?
同一人物ならぬ同一ゴキ。
ご近所さんを疑いたくなる気持ちも分かりますが…どこからでもやってくると思いますよ。
441: 周辺住民さん 
[2008-10-26 08:44:00]
438です。
私が苦労?していませんが・・

「以下はウィキペディアから」
ゴキブリは本来熱帯雨林に生息する昆虫で、昼間は朽ち木や落ち葉のかげにひそみ、夜になると出歩いて菌類、樹液、朽ち木、動物の死骸や糞などを食べる雑食性の昆虫である・・・・

どこにでもいるってことですよ。
新しいマンションであろうが関係ないってことです。

たいした問題でもないと思いますしね。

「ゴキブリがでてきて、近所からなのかもしれない」との書き込みが
目についたので、書いたまでです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる