大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
 

広告を掲載

地元不動産業者さん [更新日時] 2009-05-07 14:38:00
 

新生活ということで
あらためてよろしくお願いします。
で立ち上げてみました。

入居される方もだんだん増えてきましたね。
入居者の皆さん情報交換の場として、ご活用下さい。


所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2008-01-10 00:54:00

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)

162: 入居済みさん 
[2008-05-09 12:05:00]
12月の入居当初はゴミ箱ありましたよ。でもすぐになくなりました・・・なくなったのはチラシ以外に普通のごみが捨ててあったりしてたからですかね。賃貸とかと違って自分たちの持ち家になるんだからマナーはまもりたいですね。
163: 匿名さん 
[2008-05-11 01:16:00]
私もゴミ箱復活して欲しいです
毎回毎回頼んでもいない 不必要なチラシをわざわざ自室へ持ち帰る手間がとても煩わしいです

もう少し注意喚起を徹底してゴミ箱設置するとかダメなんでしょうかね

前回は注意も予告もなく突如ゴミ箱撤去されたのである意味ショックでした
164: マンション住民さん 
[2008-05-19 12:50:00]
エレベーターの養生シート、もうはがしてもいいのでは?
鋭利なもので落書きしてあって、すごく汚いし。
引っ越ししてくる方がいるときに、使うエレベーターだけまた養生すればいいと思う。
特に東側がひどいですね。
165: 住民さんA 
[2008-05-19 13:07:00]
エレベーターの件、本当に酷いですよね・・・。
カメラに写っているのに、そんなことが出来るなんて、小学生か中学生の仕業でしょうか?
養生シートは確かに汚いし外して欲しいですが、犯人もわからないいまま養生シートを外して、
エレベーター本体に傷をつけられたりしたら・・・と思うと、ゾッとしますね。

玄関前の駐輪といい、ベランダの手すりへの布団干しといい、
常識の無い方が住んでおられるんだなぁと思うとがっかりです。
166: マンション住民さん 
[2008-05-19 13:43:00]
粗大ゴミの不法投棄と同じように
エレベータの器物破損者として写真を掲示板に貼りだしできませんかね。
路上駐車もそろそろ城東警察の交通課を呼んでちゃんと話したほうが良いですね。
167: 入居済みさん 
[2008-05-19 16:21:00]
布団が干してあるのを見るとせっかくの綺麗な外見が台無しですね・・・あと犬をリードも付けないで廊下を走らせていたのを見ました。しかも2匹。きちんとだっこしてマンション内を歩いている方もいるのに・・・
168: 匿名 
[2008-05-20 10:13:00]
マンションの入居が始まってすぐあたりに、引っ越しした友人を訪ねてそちらのマンションにお邪魔させて頂きました。
おいしいパンが買える売店などあっていいな〜と思ってたのですが…
エレベーターに落書きが凄かったのでびっくり!!しました。
ちょっとこわいイメージをもってしまったのも事実です。
あれからお邪魔してないのですが…また落書きが増えているようですね。
169: マンション住民さん 
[2008-05-22 00:54:00]
そんなにすごいの?
東側だよね?
170: 匿名さん 
[2008-05-22 22:33:00]
東側のエレベーターの養生シートがきれいになってました(^o^)

やっぱきれいだと気持ちいいですね♪
171: 入居済みさん 
[2008-05-23 23:46:00]
この前川沿いの道路に警察が来て迷惑駐車の貼り紙を貼ってました。でも駐車禁止道路ではないみたいで警告の紙だけでしたよ。駐禁にすればいいのにな。
172: マンション住民さん 
[2008-05-24 23:13:00]
管理組合ってまだ出来てないんですか?
173: 住民でない人さん 
[2008-05-25 16:32:00]
先日、現地のモデルルームを見学しました。
間取りなど部屋自体は気に入ったのですが
共有部分のマナーの悪さや、一目で判る
セキュリティーの甘さで、購入断念しました。
みなさんのレスを拝見して、一部の住人に
問題のある方がいらっしゃるらしいし。
それよりなにより、管理会社の甘さが不安でした。
174: マンション住民さん 
[2008-05-28 10:01:00]
173様はご縁がなかったということで!!
管理の方の回し者ではないのですが、よくやってくださってると思います。
ここで話題になった事もすぐに対応してくれてますよね
でも甘いといえば、少し甘いかも。
バルコニーへの布団掛け等は、見つけ次第すぐに電話なり訪問なりして戴きたいな
前のマンションでは、すぐに電話連絡等をして対応してたみたいでしたが、このマンションでは野放しにしているような感じをうけます。
管理の方はあまり外観を見てなくて気付いてないのでしょうか??
お天気も良いですし、バルコニーに沢山布団を掛けて干したい気持ちは大変よくわかりますが、決まりですからね
人に色々と注意する事は、大変だと思いますが、管理よろしくお願いします。
(管理人さんがこのコミュを読んでいること前提ですみません)(^^;)
175: 入居済みさん 
[2008-05-30 18:52:00]
管理人さんがこのコミュを読んでいること前提で・・・

駐車場の段差の件、そろそろ対応して欲しいです!
工事が無理なら、せめてコーナンとかで売っている段差を無くす
斜めのブロックみたいなのをかまして欲しいです!

よろしくお願いします!
176: マンション住民さん 
[2008-05-30 20:59:00]
まずは管理組合でしょう。
段差・モラル・駐禁、すべて管理組合が出来て初めていろいろと改善していくのでは?
リバーさんは入居開始から半年後に管理組合は出来ると言っていましたが・・。
もう半年すぎましたねぇ。 どぉなってるんでしょう?
リバーさんは間違いなくこのコミュを読んでるハズ!
管理組合が出来る事でいろんな問題になっている話をリバーさんに持ちかけるでしょう。
それを想定した上でワザと発足を遅らせてるなんてことはないでしょうか?
早く出来るといいですねぇ。
177: 入居済みさん 
[2008-06-03 15:42:00]
前に言っておられる方がいましたが、うちも携帯の電波が非常に不安定です。圏外か0本1本がほとんどでメールの受信は30秒以上かけてセンター問い合わせで初めて受信します。
マンションにアンテナを立てて少しでも電波が立つようにしてほしいです…
178: マンション住民さん 
[2008-06-03 16:47:00]
管理組合・・・・

確かに気になるけど・・・・

いつできるのか??

そもそもリバーは当てにならん。
179: マンション住民さん 
[2008-06-04 09:11:00]
携帯は契約会社によって電波状況が違うんですかね
私はD社の物を使っていますが全く問題ないですよ
180: 入居済みさん 
[2008-06-04 09:43:00]
177ですがわたしもD社です…
たぶん上層階なので電波が届いてないのかと…
181: マンション住民さん 
[2008-06-04 10:46:00]
上層階でD社ですが、まったく問題なく電波入ります。
ちなみにB棟です。
182: 入居済みさん 
[2008-06-04 13:18:00]
うちはA棟で上層階ですが177さんと同じような状況です。。。
183: マンション住民さん 
[2008-06-04 19:53:00]
うちはS社で、低層階A棟です。
以前に聞いた話ですが、川沿いはどうしても電波が悪いそうです。
川が電波を遮るそうです。携帯電話屋さんが言ってました。
うちは、リビングは電波状態イイのですが、共用廊下側の洋室は最悪です、非常に電波状態が不安定です。部屋の真ん中の和室も不安定です。
気が付くと圏外だったり、1本だったり。
立体駐車場があるからかな?と思ったりしますが。
あと、エントランス内や、各階のエレベーターホールでも電波悪いです。
ちょっと携帯電波悪いと不便ですね。緊急の連絡は大概携帯に掛かってきますし。
184: 住民さんA 
[2008-06-05 09:11:00]
西側の棟について教えて下さい
西日には遮光カーテン等で対処してるのでしょうか?
やはり陽の入りぐあい厳しいですか?
その他、工夫とかアドバイスとかあれば是非教えて下さい。
185: マンション住民さん 
[2008-06-05 12:02:00]
川に1番近いC棟ですが、電波状況は全ての部屋でいいですよ!
186: プリン 
[2008-06-05 16:56:00]
A棟上層階の住民ですが、全ての部屋の電波悪いです!圏外か1本立ってるかいないかです。あまりに酷いので昨日auからdocomoに変更してみたら、もっと電波が悪くなってしまいました。せっかく良い家に住めたと思っていたのに…電話も途切れまくりで、ろくに出来ず凄く生活しずらいです(;_;)
DoCoMoショップの人に相談したら、住民から管理会社に相談して、マンション内に電波を立ててもらうのが一番良い方法らしいです。でも1人や2人が言っても何も影響力がないと思うので、同じ悩みをお持ちの皆様も管理会社に言って頂ければと思っています。
長文になってしまい、すいませんでした!
187: マンション住民さん 
[2008-06-05 23:47:00]
A棟とB、C棟の違いは何なのでしょう?マンションばかりに問題があるとは限らないと思うのですが。A棟側に何か障害になるものがあるとか場合によっては住人が知らずして電波障害の原因になってしまっているとか・・・。マンション内にアンテナ立てたときの費用負担はどうするのですか?管理費や積立金からの支出は避けたいところですが・・・。
188: マンション住民さん 
[2008-06-06 00:01:00]
マンションの値引き販売(限定戸数)が始まりましたね。
そういう事は多いと聞いていたのですが、結構金額が多かったのでちょっとショックでした。
あと、小学生以下の子供がいると月3万×5年のお祝い金が貰えるとか・・・。
マンション内のアンテナ問題も気になりますし、住民の負担が増えるのかと思うとちょっと
不安です・・・。
あと、駐車場の段差が気になるのに対応していただけ無いのか?という部分も気になります。
189: 住民でない人さん 
[2008-06-07 00:41:00]
こちらを検討中の者です。音について聞きたいのですが。
二重天井、二重床ではないようなのですが上の階の音などは気になりますか?
小さい子供がいるのでどんなものなのか気になります。
190: マンション住民さん 
[2008-06-07 01:07:00]
うちはA棟、どっちかと言えば低層階だけどドコモ、ウィルコム共に全く問題ないですね。
あと、無線工学的に言えば川沿いで電波が悪いというのは関係ないです。
ただ高層階の方が電波のつかみが悪くなることはあり得ます。
これは弱いからじゃなく、どっちかといえば強すぎるからと言えばいいのかな。
複数の基地局の電波が干渉してしまっているからです。
詳しい話は省略しますが、携帯電話の基地局は同一の周波数の電波をいくつもの基地局で繰り返し使用しますが、高層階になると遠方の同一の周波数の基地局まで補足してしまったりすることがあり、位置登録がうまくいかなかったりするからです。
逆にマンションに基地局を設置することにより、今は問題なく使えている場所で使えなくなる可能性も無いわけではありません。
ソフトバンクやウイルコムなら自分の部屋にホームアンテナを設置することで改善できると思います。検討されてみては?
ウイルコムは月額数百円のレンタル。
ソフトバンクの場合は電波状態が悪いことが多いと言うことで、ホームアンテナ設置は事業者負担で無料だったはずです。
ドコモの場合も一応ホームアンテナはあるみたいですが、価格は2万ほど、工事費は5万ほどだったと思います。
携帯電話ショップの店員さんは無線技術者ではないので、携帯電話機の扱いやサービス内容は詳しくても電波とかの話はド素人です。鵜呑みにしない方がいいです。
191: マンション住民さん 
[2008-06-07 01:14:00]
あと、同じ事業者の電話サービスでも製造メーカーが変われば全然電波のつかみが変わることは勿論です。
例えば同じドコモの携帯電話機でも、作ってるメーカーによってアンテナマークが3本のもあれば1本のもあります。
もっと言うと、あのアンテナマーク表示は実際の受信感度とは全く関係なく、どれだけの強さの電波が受信できればアンテナマークを何本表示させるかはそれぞれのメーカーで設定が異なります。
同じ場所でアンテナマーク1本でも雑音無く通話できるものもあれば、アンテナマーク2本、3本でも雑音混じりの場合もあります。
192: マンション住民さん 
[2008-06-07 08:48:00]
190,191さん、とても詳しくありがとうございます
プリンさん等は、かなり電波悪いみたいで 大変ですね。
アンテナを!!! と望んでいらっしゃるみたいですが、今うちでは、電波は良いので、
アンテナをつけて、かえって悪くなったりしないか心配しております。
管理組合が出来てから、どの辺りが悪いのか、どこの会社の物か、室内アンテナで対応できないのか、などきちんと統計をとってから、慎重に行動に移していただければと願っています
193: マンション住民さん 
[2008-06-07 14:32:00]
コープの個人宅配をされてる方は居ますか?
宅配希望なのですがセキュリティ上、可能かどうかが知りたいです。
194: マンション住民さん 
[2008-06-07 22:22:00]
携帯電話の話が続いているので、もう少し。
当マンションの南向かいのマンション屋上にアンテナが設置されていますね。
ちょっと見なので、どこの事業者かわかりませんけど。

で、最初に一番肝心なことを言うと、携帯電話の基地局ってチルトビームなので実は基地局の真下が一番電波弱いんです。
圏外の地域を救済するためにはそこに基地局を設置するんではなく、数百メートル離れた地点に基地局を設置し、圏外の地域に向けて電波を送信しないとだめです。

ちなみにマンションに携帯電話基地局を設置すると、携帯電話事業者の方から設置させて欲しいと頼まれる場合は、事業者や設置する場所、地域、占有する広さ等によりますがだいたい年間100万以上の使用料が入ります。
でも、マンション管理組合はみなし法人になるので、外部からの収入があれば法人税も課税されると思います。

携帯電話の基地局の置局配置は、周囲の他の基地局との干渉、エリア等々ものすごく複雑な計算で決定されています。新たに一箇所増設するために、周囲の基地局の周波数を変更したり、アンテナの指向性を調整する必要が生じる場合もあり、ただ単純にそこに基地局を設置するだけではすみません。
もちろん交換機と基地局間の回線設備の設置や電力も必要ですし、基地局ってものすごい重量物ですから、このマンションの場合は大丈夫だと思いますけど、強度補強工事なんかも必要な場合もあります。
それらの費用がマンション側負担になることもあります。そういう場合はたぶんこのマンション一部屋購入するくらいの金額になるかもしれません。
あと基地局設置することでマンション自体の資産価値が下がる場合がほとんどです。
入居者全員の同意が得られることが必要という札幌地裁の判決もありますし。
事実関係ははっきりしていないのが実情ですが、高層階のアンテナ直下の部屋なんかだと健康問題等を気にされる方もおられるでしょうしね。

携帯電話で使用されている電波はGHz帯と呼ばれる極超短波です。難しい話になりますが
1波長がものすごく短かく、光と同じような直進性があります。遮る物が有れば見えないのと同じく電波も遮断されます。それが金属製の物であればなおさらです。携帯電話の位置を数センチ動かすだけでも電話機が受信する電波の強さは100倍くらい簡単に変わります。電波が弱い場合は一歩前後左右に動いたり、身体の向きを数度変えるだけでも状態が激変するので、試してみてください。

>>193さん
コープ、利用されてる方多いですよ。
うちは宅配までは利用してなくて、下まで取りに行ってるみたいですけど、宅配の場合は玄関前まで持ってきてくれるみたいですね。
195: 住民さんA 
[2008-06-08 00:02:00]
一番近い郵便局はどちらになりますか?
また何分位でしょうか?
196: 匿名 
[2008-06-09 12:38:00]
城東中浜郵便局が一番近いと思いますよ。
住所は大阪府大阪市城東区中浜2−16−14です。
197: マンション住民さん 
[2008-06-09 12:48:00]
ATMだけなら生協スーパー内にもありますよ。
198: 住民さんA 
[2008-06-09 17:30:00]
匿名さん、197さん
ありがとうございました。
とても助かりました。
199: 住民でない人さん 
[2008-06-10 00:07:00]
ゴッキーなどは出現してないですか?
200: マンション住民さん 
[2008-06-10 08:58:00]
今日の朝、駐車違反の車に張り紙してありましたね。

駐車違反除外の車道でも、【自動車の保管場所違反】で取り締まれるらしいですね。
駐車違反よりも罪が重いとか。

みんなの声が、警察を動かしたのですね。
これで駐車違反なくなればいいんだけど・・・。
201: マンション住民さん 
[2008-06-11 00:09:00]
一昨日の20時頃、帰宅時にマンション東側を警察官5名が駐車車両一台一台のナンバーを控えて、窓ガラスに警告を貼られていました。
確かに駐禁じゃない道路であったとしても、保管場所違反が適用できそうですね。
202: マンション住民さん 
[2008-06-11 00:40:00]
徹底的にやっていただきたいものです。あのセルシオやワンボックスはもはや違法投棄車両か?と思うくらい停めたままですし。川向のマンションの住人がわざわざ停めにきているような感じ(停めてはいって行くのを散歩中に目撃、車種までは特定しませんが・・・毎度のように停まってます)。橋のたもと付近は特に危ないのでやめてもらいたいです。すれ違いもできないし・・・。
203: 引越前さん 
[2008-06-12 22:54:00]
教えて下さい。
10階以上の高層階について、人の気配があまりないのですが
住んでいらっしゃる方いますでしょうか?
モデルルームでは分譲済みとなっていたのですが人の気配がしないので
不思議に思っています。
204: 入居済みさん 
[2008-06-12 23:32:00]
高層階は最終分譲で値引き後に契約されたのではないでしょうか。
だからまだ入居されてないのかも知れないですね。

あとどれくらいの戸数残ってるんだろう。
もうとっくに完売ですかね。
205: 匿名 
[2008-06-13 00:08:00]
マンションズ見ると、まだ85戸も残っているようですよ。
販売戸数の3割近いですね…
206: マンション住民さん 
[2008-06-13 08:03:00]
この間モデルルームに用があっていきましたが、50戸切っていました。
お客さんもいっぱいで活気がありました。
早く売り切れるといいなあ・・・
207: 入居済みさん 
[2008-06-13 10:56:00]
まだそんなに残ってるんですか!
今値引きもしてますよね。
早く完売になるといいですね。
208: 入居者 
[2008-06-13 12:53:00]
残戸数きになりますが12月時点で85と書いてあったのを見てますのでだいぶ減ってると思いますよ このボーナス 夏休み 秋のシーズンでなんとか完売してほしい 頑張れ営業さん!
209: マンション住民さん 
[2008-06-13 13:54:00]
6月11日に更新されていると書いてありますね。
少なくとも85戸は残っているでしょうね。
210: 入居済みさん 
[2008-06-13 18:15:00]
私は高層階に住んでいますが結構10階以上に住んでる方いてますよ。教習所の跡地に建つ高層マンションはいつから工事しだすんですかね・・・確か6月からだったような気がするのですが・・・
211: マンション住民さん 
[2008-06-18 09:47:00]
今朝TVに、此花のリバーが映っていました。
サイクルシェアリングのシステムが紹介されていたのですが、そのシステムいいですね!!
主人は自転車を、滅多と乗ることがないけど、月々の使用料を払って、置いています。
このシステムがあれば、主人の自転車は、不必要となり、子供さんの多い家庭などに自転車の場所を1台分提供できるのですが。。。。
早く管理組合ができるといいですね。
212: ガンツ先生 
[2008-06-19 17:50:00]
屋上になんであんなとんがり帽子つけちゃったんですかねぇ。。。(><)
213: マンション住民さん 
[2008-06-19 20:02:00]
とんがり帽子、私はいいと思いますけど・・・
遠くからでも自分のマンションがよくわかるし、かわいいなぁと思っています。
214: マンション住民さん 
[2008-06-19 23:31:00]
みなさんでかいアリ見たことないですか?駐車場入り口付近とかに多く今はいたるところにいます。駆除してほしいです。それとごみドラムにコバエが群がってました。ある程度の虫は覚悟してましたが結構多いですね。
215: マンション住民さん 
[2008-06-19 23:50:00]
とんがり帽子

たしかにセンス イマイチですね〜
これってリバー物件の特徴???
216: 住民 
[2008-06-20 10:21:00]
とんがり帽子 私も結構気に入ってるんですが 先日遊びに来てくれた子供たちにも周辺緑も含め結構好評でしたよー
217: 今から入居かも 
[2008-06-20 11:32:00]
とんがり帽子→友達に場所を説明しやすくて便利です
お子さんのいてる入居者多そうですね
それだけ魅力あるってことなんでしょうか?
特に何がいいか入居済みの方でお勧めあったら教えてもらえますか?
218: マンション住民 
[2008-06-20 18:11:00]
とんがり帽子 娘達ゎとても喜んでます♪
「城」って感じが出てます☆


ここに越してきて良かったって思うトコゎ 駐車場がタダってトコ!!

この辺りの月極駐車場の相場がどれくらいか分かりませんが、0円って凄いと思います(^-^)
あと 家庭ゴミがいつでも出せるので 収集日まで家の中にゴミを置かなくて良くなったトコもありがたいです♪


あと 学校が近いのも個人的にゎ嬉しいです(^-^)v(以前住んでいたトコゎ学校まで徒歩20分位だったので登下校が心配でした…)
219: マンション住民 
[2008-06-20 22:45:00]
ちなみに東中浜に住んでいる私の知り合い2人に聞いたんですけど、この辺りの駐車場は15000円〜18000円くらいするそうですよ。前は田舎に住んでいたので、聞いた時はビックリしました!

私もとんがり帽子見た時初めはダサいかな?と思っていたんですけど、友達が遊びに来てくれた時にあれが可愛いと褒めてくれて嬉しかったです☆それからだんだん愛着がわいてきましたよ!

マンションに住んで良かったと思ったのは、日当たりと風通りの良さ、思った以上の防音性で毎日楽しく生活しています☆
多少不満に思う所もありますが、他の城東区のマンションの価格と比べると私の中では許容範囲かなと思っています。
220: 再投稿 
[2008-06-20 22:53:00]
駐車場がタダだと、修繕する時に修繕積立金から出すことになりませんか?
221: マンション住民さん 
[2008-06-20 23:49:00]
駐車場の修繕はいずれ必要になるでしょうが自走式な分機械式に比べて費用はかなり少なく済むそうです。(メンテや修繕の頻度によるものも含めて)友達は機械式でなお費用負担ありなので仕方ないとはいえかなりストレスを受けてました。(車を出すのが面倒、雨の日最悪など)しかも、夏の時期は晩に窓を開けているので機械操作の音が耳につくらしいです。(2階にお住まいです)そういう点ではここはよかったと思います。
222: 住民です 
[2008-06-21 12:24:00]
私もここを選んで良かったです 風もよく通るし緑の中を通って出勤できるのがいいですね。結構朝晩ひんやりしてるのも森のおかげでしょうか 時々新しく植えられた話や草木がありますよね 名前がしりたいです 写真付で掲示板に飾ったりできたら面白いなあ
223: 住民でない人さん 
[2008-06-21 15:38:00]
駐車場0円は、結局修繕費を積み立て修繕費から払うことになります。
立駐のペンキ塗りはまじめにやれば、結構費用がかかります。

駐車場代金を集めれば駐車場修繕費に使った以外は、建物の修繕費に
まわすこともできますよね。
まあ、修繕費用が十分あれば、そんな事も考えなくていいですが・・・

0円であることで、デメリットもあると思いますよ〜
224: 入居済みさん 
[2008-06-22 01:41:00]
まぁ、考え方、管理の仕方にもよるのでしょうが。駐車場代としての費用徴収から建物の修繕費への転用は難しいのでは?ならば駐車場代金を下げよ!との話になるでしょうし会計上違う名目への支出は色々問題が出ます。また、一階5,000円、屋上0円などもありますがそもそも駐車場全体の管理費用として計上するのに費用負担の有無や差額があることにも問題となる要素があり単純ではないですよね。そういう意味では建物管理全般の費用に組み込んだほうがお金の流れや負担割合的にもトラブルになりにくいことが考えられます。結局、集合住宅なんですから完璧な正解はでませんけどね。
225: 住民でない人さん 
[2008-06-22 08:38:00]
>駐車場代としての費用徴収から建物の修繕費への転用は難しいのでは
規約で決めればいいんじゃないでしょうか

ようは、修繕計画がしっかりしてるかどうかでしょうね。

今払うか、後で払うかの違いだけですよ。
226: マンション住民さん 
[2008-06-22 10:24:00]
駐車場の事、色々言われていますが、なんにしろ今、駐車場代の月々の支払いがないのは、気分的にかなり楽ですよ(^^)
修繕費も共益費もそんなにお高くないのに、管理人さんは常に在中・カフェもOPEN・掃除のほうも毎日??ってくらい頻繁にあり、集合住宅って凄いっっ!!って日々感心しております。
機械式駐車場は、絶対に避けたかったので、平面駐車で、タダで我が家は喜んでいます。
いつか、修繕が必要となった時どうなるのか・・・・わかりませんが、負担がないことを祈ってます☆
ま、このマンションに決めたのは、駐車場がタダだったからだけでは、ないですけどねー
227: マンション住民さん 
[2008-06-23 00:06:00]
ソフトバンクのWEBを見ていたら6月のエリア改善で、城東区東中浜7丁目と8丁目の一部が品質向上となってますね。
先日話題のスパボ一括が安かったのでソフトバンクの携帯も買ってきました。(これなら月々の支払いは\21だけですし)
エリア的にちょっと不安な点もありましたが、問題なく使えています。

話は変わって、東側に放置されているセルシオ他一台ですが、警察の警告の紙を剥がしてまだ置いていますね。
確か警告の用紙を剥がすのも今回が初めてではないはず。そのうち公文書毀損とかで挙げられるかもね。
228: マンション住民さん 
[2008-06-23 09:46:00]
世帯数が多いのであまり駐車場の修繕費とかは、他のよくある小規模で機械式の駐車場のマンションより断然一世帯当たりの負担は少ないと思います。
話は変わりますが、朝、出勤前の管理人さんがマンションをぐるっとまわって森のチェックをしていました。出勤前にもかかわらず、管理人さんのそういうちょっとした心づかいをみるとこのマンションを選んでよかったなあと思います。
いくら物件が良くても住んでる人や管理してくれている人によって随分変わってくると思います。
お友達もいい人ばっかりで満足しています。
229: 入居済みさん 
[2008-06-24 01:19:00]
本当に管理人さんは頑張ってくれていると思いますよ。朝、池のゴミすくいのために網をもってすくっていたり!住人の方も気軽にいろいろ相談しているみたいですし。コンシェルジュさんも感じのよい方ですし、我々住人が問題があると言われないように(内外ともに)心配りを忘れないよう快適に生活しましょうね。
230: 健康的 
[2008-06-24 07:02:00]
残り85戸、営業さんがんばって〜
231: プーさん 
[2008-06-24 14:58:00]
本当にまだ85戸も空いているんですか??
東・西側は結構電気ついてるように、感じますが。
85戸といえば、四分の一ですね・・・・(~~;)
管理組合、まだですかね〜
232: 契約済みさん 
[2008-06-25 00:05:00]
自分がMR見た時は、残り約50戸でしたよ。
ちゃんと数を数えたので、間違いありません。
リバーさんが、意図的に少なくしてるような細工をしていたら、どうしようもないですが。。。

西棟で残り1戸か2戸。東で3,4戸。南はたくさん残ってました。
233: 住民でない人さん 
[2008-06-25 14:40:00]
モデルルームの数はあてにならないんじゃないですか?
234: マンション住民さん 
[2008-06-25 16:50:00]
リバーHPでは、販売戸数は85戸となってますね。
仮に販売契約されても銀行審査が通らなければキャンセル物件になりますものね。
235: 匿名 
[2008-06-25 19:08:00]
以前モデルルームに行った時、引き渡しの時期が遅すぎて買わなかったのですが…
担当者が、引っ越し代と引き渡しまでの仮住まいの費用を、全額負担しますって必死すぎて怖いくらいな感じで…
そんなに売りたいのかな??って感じでした。
236: 入居済みさん 
[2008-06-25 23:41:00]
この前、ギャラリーの方にお会いしたら東・西棟はほとんど終了に近いらしいです。南棟はやはり同じ平米でも割高なぶんまだ残しているそうです。営業さんもそりゃ売りたいでしょ?郊外では既に売れ残り多数の状態多発ですし早く完売して次の物件に人員を割きたいでしょうし。
237: 匿名 
[2008-06-27 18:30:00]
滝の近くにある木苺らしき木を揺すって 木の実を大量に採って帰って行く中年の男女3人組を見てしまいました

3人は自転車で来ていたので うちの住民ではないかと思いますが…


男性がものすごい力で木を揺すって 落ちてきた木の実を女性2人が拾ってビニールにいれていました

もしその木が折れてしまったら その人達はどうするんだろう?


みなさんはこの行為どう思われますか?
238: 匿名さん 
[2008-06-27 19:05:00]
許せませんね…。
管理人さんに報告されましたか?
まだでしたら、出来れば管理人さんに報告して頂きたいです。
木が折れでもしたら大変なので…。
239: 住民 
[2008-06-27 21:34:00]
上記の件 悲しいですね(;_;)常識を疑います
240: 匿名 
[2008-06-27 22:56:00]
まだ管理人さんには伝えてません(*´д`*)

みなさんの意見を聞いてからにしようと思ったので…


でもやはり許せないですね(ノ-"-)ノ~┻━┻


一応管理人さんに報告しときます

ご意見ありがとうございました
241: マンション住民さん 
[2008-06-28 10:01:00]
天神祭りの花火楽しみですね←まだ先の話ですが・・・
東側の方は家でゆっくりビール飲みながらとか見れていいなぁ
PLも見えるっていう噂ですが、かなり離れているのに本当に見えるのかな。
その方角に高層マンションが建つから、PLは今年最初で最後かも(^^;)
暑くなってきてイベント沢山で、いろいろ楽しみです。
8月の2・3日は、東中浜グランドで、お祭りあるみたいですよ!!
他に近隣で、お祭りとかイベントがあったら教えて下さい☆
242: 匿名 
[2008-06-28 17:46:00]
PLは上層階の南向きのお宅と、西向きのお宅からだと見えると思いますよ。
私は、川向こうの南向きのマンションの11階に住んでましたが、よく見えてましたよ(^o^)
天神祭りの花火は2カ所から上がりますが、1カ所だけなら見えます。
天神祭りの花火はあんまり上がらないので、期待しない方がいいかもです。
最後は、結構たくさんあがるのですが…

お祭りは、諏訪神社の夏祭りや、放出駅の北東側の阿遅速雄神社の夏祭りもありますし、諏訪のグラウンドで盆踊りなんかもやって自治会の方が露店だしたりします。
243: マンション住民さん 
[2008-07-01 11:53:00]
南東に計画されているという40階建てマンション いよいよ着工でしょうか?
工事車両らしき車が乗り入れてますね。
工事期間も長くなるんだろうな。
244: 匿名 
[2008-07-02 07:33:00]
新しい雑誌を見たら販売戸数(残数)が85でした。
モデルルームの発表数とこれだけの差があるのはなぜなのか不思議です。
ずっと85のような気がして、実際のところどれくらい埋まってるか知りたです。
(管理組合は完売後に出来るものなんですよね。)
PLの花火楽しみですが高層マンションが建つと見えなくなるんでしょうか、残念です。
あと、駅まで歩くと私の足で15分かかるのですが近道の最短ルートがありましたら教えて頂けますでしょうか、皆さん駅まで何分くらいかかりますでしょうか?自転車なら何分くらいでしょうか?
245: マンション住民さん 
[2008-07-02 10:01:00]
管理組合って完売してからなんですかー!!??
では、まだまだですね・・・・。
管理人さんがしっかりしていらっしゃるから、色々してくださっててまだマシですが、改善していきたい所とかの意見を言える場所、早くほしいですね
246: マンション住民さん 
[2008-07-02 10:11:00]
うちは放出まで歩くことが多いのですが、私の足で10分強で着きます。
510の前まで行かずに、途中の下水処理場あたりで左に曲がり、諏訪小学校の裏門?のようなところで、また左に曲がります。
内環の高架下を通って左に曲がると川の方にでて、すぐ駅という感じです。
これだと信号にひっかからないので、うちはこのルートを通ってます。
247: 匿名 
[2008-07-02 13:12:00]
去年、11月入居開始のマンションですが、うちのマンションは3月には管理組合が立ち上がりましたよ〜。
全戸完売にならないと、管理組合立ち上がらないのですかね?
役員も輪番制になると思うのでそうなんですかね?
管理組合がないといろいろご不便ですね。
248: 匿名さん 
[2008-07-02 20:32:00]
うちのマンションは完売前に管理組合が立ち上がりましたよ。
249: 匿名さん 
[2008-07-02 22:26:00]
管理組合は、入居者数が“三分の二”に達するか、入居開始から一年経つと発足するそうです。
250: プリン 
[2008-07-02 22:37:00]
楽しみにされてるのに言いにくいのですが、私はPLの花火があがる富田林市の近くの市に住んでいた者です。この城東区まではだいぶ距離があるので正直期待出来ないと思いますよ(>_<)見えても凄く小さくだと思います…。
251: マンション住民さん 
[2008-07-03 07:01:00]
郵便物の集荷をマンションで行ってくれるようになるそうですね。
近所にポストが少ないし、小さな子供が多いマンションでは助かります。
雨の日も濡れずに済みますし。
252: 匿名さん 
[2008-07-03 07:02:00]
>管理組合は、入居者数が“三分の二”に達するか、入居開始から一年経つと発足するそうです。
三分の二超えていないとゆうことでしょうか・・・
253: マンション住民さん 
[2008-07-03 09:51:00]
この掲示板は住民版なのに、よそのマンションの方の書き込みが多いような気がしますが??
254: 入居済みさん 
[2008-07-03 13:02:00]
さすがに三分の二は超えているでしょう!
管理組合については入居から半年後に発足するってリバーの担当者は言っていたのに・・・。

郵便物集荷はとてもいいですね!
255: 入居済みさん 
[2008-07-03 21:03:00]
マンションの東側に警察の方がいてますが何してるんですか?!
256: マンション住民さん 
[2008-07-03 21:39:00]
うちはA棟なので、様子を見ることが出来ないのですが、駐車車両じゃないですかね。
以前もこのくらいの時間帯に5人ほどの警察官の方が駐車車両に警告の紙を貼っておられました。
あの時の車両はセルシオ以外無くなりましたが、夜間になるとまだ違う車両が駐まっていますしね。
ちなみにその時は駐禁じゃなく保管場所違反の警告でした。

先日の朝は、車両出入り口の横のゲスト駐車場に一晩中無断で駐車していた車両があったみたいで、管理人さんが紙を貼っておられました。その後コーンを置いて無断で駐車出来ないようにされたみたいですね。
257: 入居済みさん 
[2008-07-03 22:29:00]
256さんありがとうございます。  何かあったのかと思い少し心配になってたので一安心です。東側に入って来た車をすべて止めて何か話している感じでした。最近また何台か止まってますね。結構狭いのに交通量が多いから路上駐車はやめてほしいですよね。
258: マンション住民さん 
[2008-07-03 23:34:00]
今日は飲酒の取り締まりをしてましたね。
城東警察さん よく動いてくれるなぁといつも感心しています。

前に住んでいた所では あまり警察官を見かける事が無かったように思うのですが、
城東区では街中を自転車で回っている警官の姿をよく目にします。
頑張れ!お巡りさん!
259: マンション住民さん 
[2008-07-04 13:16:00]
郵便物の集荷嬉しいですねー!!
もうそのサービス始まっていますか??
260: マンション住民さん 
[2008-07-04 18:21:00]
258さん
城東区では街中を自転車で回っている警官の姿をよく目にします。

それは、時々出没するひったくり犯を捕まえるためでしょう。

みなさんも被害に遭わないように気をつけてくださいね。
261: マンション住民さん 
[2008-07-05 07:16:00]
郵便物の集荷については、1階の掲示板にお知らせがありましたよ。

ひったくり、城東区では多いみたいですね。
大阪府警のあんまちメールの登録をしていると、ひったくり等があった時にお知らせメールが配信されてくるんですが、ほぼ毎日必ず来ますね。だいたい同じ人間が連続してやってるみたいで、黒っぽいヘルメットをかぶって原付単車に乗ってるようです。
最近は隣の深江橋コーポ付近とか、地下鉄深江橋駅からマンションまでの間の地域で結構発生しているみたいです。
特に子連れの女性の方は、走って追っかけることも出来ませんから気をつけましょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる