リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
1169:
匿名
[2009-04-28 17:13:00]
|
||
1170:
匿名
[2009-04-28 17:19:00]
マンション購入時に駐車場の話になって、営業の方が、他のリバーのマンションでは、定期的に変更しているところもあると仰ってました。
でも、反対意見が多い場合は変更にはならないとのお話でした。 |
||
1171:
匿名
[2009-04-28 17:31:00]
私がこの物件を購入した最終的な絶対条件は「屋根つき駐車場」だったので。
(物件自体は、賃貸でしたが大して変わらない家に住んでいましたし、入居後の車の買い替えを検討していましたので「屋根」は気になりました。) 私は駐車場がR階なら、もう少し待って完成予定の違う物件の方かどこか他へ行ってましたからね。 混乱される方の気持ちも分からなくないです。 完成前のもっと早い時期(工事中)の段階から契約されていた方などには、物件を確認できない分のリスクを補うためにさまざまな優遇措置がされていたことも聞いています。 「たかが1年半ほどで再抽選なんてことになれば、優遇の意味も何もなくなってしまうので、だまされたような気になるのは誰しも同じかと。「入ってしまったらこっちのもの」みたいな簡単なことだけでは済まされないと思います。 |
||
1172:
匿名
[2009-04-28 17:46:00]
理事会は意見書の意見を吸い上げ、検討しているのですから、反対者は反対意見も提出せねば。
ここで反対だけしていても、意見は通りませんよね。 と、いうことで、意見書提出しに行ってこよっと(^-^)。 |
||
1173:
マンション住民さん
[2009-04-28 18:57:00]
1172さんに大賛成!
ここに投稿した反対の皆さんは 全員反対意見を提出しましょう! ここで書きまくってもラチがあかないんで。 「抽選はしません」という回答がくるまで 出しまくりましょう。 |
||
1174:
マンション住民さん
[2009-04-28 19:48:00]
理事会の権力がそんなに強いなら、いずれわ駐車料金も取られそう
|
||
1175:
マンション住民さん
[2009-04-28 20:11:00]
前にも書いてありましたが、実際にこの駐車場の今の場所で車庫証明を取っている
わけですから(法律上は転居後15日以内だったかに変更しないといけないですよね?確か) それをどうするつもりなんでしょうね。 |
||
1176:
マンション住民さん
[2009-04-28 20:24:00]
ISPにKDDIを追加するってのが決定事項に書いてありますね。
たぶんこのマンション自体が例えばワンフロア単位とか棟単位でひとつのネットワークが 構築されていて、NTTからマンションまでは光ケーブル、マンションに入ったところで光 からLANに変換して各部屋に続いてるんだと思うんですが、風呂の天井裏にもバッファロ ーのHUBが置いてるだけだし、各部屋のPCに割り当てられているIPアドレスは自動取得で うちの場合は192.168.64.***ですが、これだと全部屋足りないので、いくつかに分けて るんでしょうね。 そういうネットワーク構成になっている状態で、A号室はDoCanvas、隣のB号室はKDDIな んていう接続ができるのでしょうか? 各部屋にBBルーターを設置してPPPoE接続しているんならできますけど、違いますよね。 ひとつのマンションに複数のプロバイダってあまり聞かないんだけど・・・。 詳しい情報は開示してもらえるのかなぁ? |
||
1177:
匿名
[2009-04-28 20:38:00]
私には専門用語では説明できませんが、今の状態にKDDIの機器を取り付けするだけでいけるそうです。機器の取り付けは各住戸に取り付けるのではなく、マンション全体の何と言えば良いのか、「元になるところ」にまぁ電話で言えば「親機」のようなもの(例えが適切でないかも)を取り付けるだけみたいです。
NTTも使えるし、KDDI単独での契約もいけます。 ちなみに回線はNTT回線をそのまま利用するのだそうですよ。 |
||
1178:
匿名
[2009-04-28 20:50:00]
今は昔と違って、NTTとの契約なしでKDDIのみの基本料金で契約できます。固定電話だけなら月500円ほどの基本料金だったと思います。(確か、権利とかもいらなかったような…。今はNTTも昔みたいに高い権利金は必要ないし、権利を売ってもちょっとしたお金にもならないと思います。)
KDDIに変えるなら、NTTの方は解約ではなく利用休止という形を取れると思います。一応権利をもっておけば、万が一転居した先などでNTT回線しか開通していない、などの場合に役に立つとは思います。 |
||
|
||
1179:
匿名
[2009-04-28 21:00:00]
そういうことに詳しく親しい者(そういうことを職業としている人)がおりますが、本当に詳しい人は、そういうことをこういう場では書かないようにするそうです。(1176さんへ。)
|
||
1180:
マンション住民さん
[2009-04-28 21:10:00]
1177さん
その「元になるところ」には既にNTTメディアサプライの機器が接続されていると思うんですよね 1178さんの書かれているのは電話の話ですよね。なんか1177さんの書かれてるのも 後半を読むと電話の話みたいにもとれますが。 1176さんの書かれているインターネットプロバイダの話とは違うと思います。 1179さんへ こういうところへ書かないもなにもDoCANVASのサイトに書いてますね。 私も一応そっち系の仕事をしてますので、確かに詳しい話はネットワークセキュリティ上 書かないのは当然だと思います。 でも1176さんが書かれてるのは、一般的な話で別に詳しい話でも何でもないと思いますよ。 |
||
1181:
匿名
[2009-04-28 21:11:00]
こういうタイプの駐車場は初めてですが、手続きは様式に従って順次進めていけば当然にできるはずです。
でないと誰も転居できない。そんなマンションあったらおかしい。 |
||
1182:
マンション住民さん
[2009-04-28 21:12:00]
まぁKDDIの機器を付けるだけでいけるって言うんならいけるんでしょうけど。
それに伴う費用は誰が負担するんでしょう? |
||
1183:
匿名
[2009-04-28 21:17:00]
1180さんは詳しいんですね。それで何なのかな?サイトを見るのにどこのプロバイダからでないととか関係あるんですか?ないのでは?
|
||
1184:
匿名
[2009-04-28 21:19:00]
おそらく意味を取り違えておられると思います。
|
||
1185:
匿名
[2009-04-28 21:22:00]
機器の取り付けはKDDI負担で無料(商売なので)。マンション側は、KDDIと契約しただけのはずです。
電話がいければネットはいけます。今時ネットつなげないところを探す方が難しいのでは? |
||
1186:
匿名
[2009-04-28 21:26:00]
それに「他社インターネット(KDDI)近日開通予定」と書いてあるのに、ネットつなげないわけがないし、ネットが使えて電話使えないというのもあり得ません。
|
||
1187:
匿名
[2009-04-28 21:33:00]
「そっち系」って何のことなのかよく分かりませんが、「そっち系」じゃなくても普通に自宅のパソコンはもはや「家電」となっている時代です。電話機やFAX・テレビ・ビデオ・冷蔵庫やらとあんまり変わらない。
だから、何か言いたそうで、だからといって何もなさそうな、よく分からない文章。 |
||
1188:
匿名
[2009-04-28 21:41:00]
ここが新築なのでネットが繋げるのではないし、かなり古い賃貸でも、普通に光回線通ってるところ多いです。
私が言いたかったのは、電話がとかネットがとかではなくて(両方)、今はNTT回線を使いつつ、NTTとの契約をせずその回線でそのままKDDIいけますよってことです。 ちょっと前までは、NTTに基本料金を払って、プラスアルファで他社回線やプロバイダ料金が必要だったので、というお話です。 |
||
1189:
匿名
[2009-04-28 21:57:00]
まぁ、しくみはそういうことです。「そっち系」の説明の仕方はよく分かりませんが。
ただし、KDDIがそういう態勢を取っていても、マンション側がKDDIを導入する場合に「ネットのみ」導入の選択肢があり、マンション側がKDDIとそういう限定した契約の仕方をしたのであれば、話は少し違ってきますが。 あ、それから、今現在の状態でも、電話ですが、他社回線使えますよ。KDDIや日本テレコムぐらいなら。(他にもあるけど、本契約が必要なはず。) NTTとの本契約プラスアルファの「通話料金のみ」の適用ですが。緊急時でも、緊急時でなくとも。そのかわり、色々なところからバラバラに請求書が来ますが。 |
||
1190:
匿名
[2009-04-28 22:00:00]
DoCANVASは、普通にWebサイトを見るだけだと問題ないんですけど、外から自宅PCや自宅で構築しているサーバーへのアクセスができなかったり、外出時にモバイルアクセスができなかったりいろいろインターネットを利用する上で不便なことがあったので、KDDIが利用できるようになるのはいいですね。
あ、そうそう一部のサービスでプロバイダが変わると利用できないサービスってのはありますよ>1183さん ネットが使えて電話が使えないって契約もありますよん。私の職場でそういう人いますから。>1186さん どっちにしろ1176さんや1180さんが書かれているような問題がないんなら、利用できるサービスが増えるのでKDDIが使えるようになるのは賛成です。 |
||
1191:
住民さんA
[2009-04-28 22:07:00]
大阪ガスの遠隔検針サービスとかセキュリティなんかはDoCANVASのネットワーク上で行われてるみたいですが、影響ないんでしょうか?
|
||
1192:
匿名
[2009-04-28 22:10:00]
だからそれで何か問題ですか?私何かおかしなこと書いてます?(1190さんに言ってるんじゃないですよ。)
好きなの選べて、いいことじゃないのかな? 知ってる・知ってないの自慢話をしているのではないし。よく分からない人は、一体何のために投稿しているのか不思議。もう寝よっと。 |
||
1193:
匿名
[2009-04-28 22:17:00]
マンション側が、何もないのにあえてシステムに支障をきたすような契約は、まず普通にすることないです。
専門家がやることなので、下手に知ろうとするより、任せておいた方が賢いです。 |
||
1194:
匿名
[2009-04-28 23:05:00]
1180さんは、どの投稿を見ていてもやっぱり何か変。
変な人は、どこにもいる…、以前誰かが投稿していた「どこにも変な人はいますから」という意味が、私にはよく分かっていませんでしたが、何となくですが、分かってきたような気がします。おかしい。 |
||
1195:
匿名
[2009-04-29 00:15:00]
先日ももめたばかりなのに、自分に合わないとか、自分と考え方が違うとか、自分ににわからないからとかで
変な人とか書くのはやめましょうよ。 ネットってお互いの顔が見えないので、どうしても言葉だけのやりとりで微妙なニュアンスが伝わらないし、 顔が見えないことでどうしても感情的になったり、攻撃的になったりしますから。 だんだん話がそれてきてるけど、元々は住民に何の連絡もなく勝手に事が進んでいる事が問題としてみんな 話をしていたんじゃないですか。ネットの話だって、最初に説明がきちんとなされていればこんな意見が出 てくることも無かったでしょうし。 とにかく話を戻しましょう。 |
||
1196:
匿名
[2009-04-29 00:24:00]
なんか難しい技術的な事はよくわかりませんけど、そういう疑問を抱く人がいる以上やっぱり最初に説明すべきだと思います。
|
||
1197:
匿名
[2009-04-29 08:21:00]
1195さんは「変な人」と書かれた人?…らしいですね。
告知なく事が進められているのは、ある意味では問題かもしれないですけど、便利になったり、サービスが追加されて、いいことなのに、それについてただ単に自分が詳しくないからと言って理事会のやり方が問題、というのはおかしいと思いますよ。 今回は結局、KDDI開通が決定して、それをもりのしろだよりにて理事会が居住者に伝えただけですよね。 KDDIのサービス内容についてはKDDIがサービス説明や問い合わせに応じるでしょうし、「プロバイダの追加」という書かれ方がされているので、今問題なく使えていえるなら、問題と捉えることが客観的におかしく感じられます。 駐車場の変更抽選の話とごっちゃにして、何を怒っているんでしょうかね・・・。 |
||
1198:
匿名
[2009-04-29 08:27:00]
最初に説明すべき(した方がいい)項目と、事後報告で問題のない項目との区別が、あなたにつかないだけなんじゃないの?
|
||
1199:
1195
[2009-04-29 09:07:00]
1197さん
違いますよ 私、他に書き込みなんかしてないですから。 |
||
1200:
匿名
[2009-04-29 09:28:00]
そうですか。それは失礼いたしました。
|
||
1201:
匿名
[2009-04-29 09:40:00]
では、読んでいて「変な」と書きたくなるような投稿と、理事会のやり方が(今回のもりのしろだよりの記載事項について)把握できていなくて困っている方の投稿が、別々に「KDDI開通」の問題について何かが問題であると感じて何か言いたいわけですね。
私はKDDI開通について何の問題も感じていないし、自分があまり自分と関係のないことが分からないからといって投稿してるのではありませんけど。 |
||
1202:
入居前さん
[2009-04-29 09:45:00]
このマンションてKBS京都受信できますか?
|
||
1203:
匿名
[2009-04-29 09:46:00]
私には人の邪魔をする趣味はございませんので、どうぞ皆さんのご納得がいくまでお話合いください。
読んでいて「変な」と書きたくなっても、「変な」とは書かないように致しますので。 でも「変な(解釈をする)」と感じる、またそう思ったことは事実ですよ。 |
||
1204:
匿名
[2009-04-29 09:56:00]
理事会が他社プロバイダとの契約を決定したのは、居住者からのご意見を吸い上げて行われた行為です。
多数の要望があり、理事会側の判断により適切であると思われて決定されているはずですので、「事前に知らせもしないで」というのは違うと思います。 |
||
1205:
匿名
[2009-04-29 10:03:00]
だから「考えが違うから、合わないから、分からないからと言って」とか…、おそらく何か、他の話?と、こじつけて書くのも違うと思いますね。
|
||
1206:
住民さんE
[2009-04-29 10:12:00]
完全にプロパイダ契約をやりかえるなら事前告知が必要かと思いますし
併用で問題なく今までどおり使用できるならいいんではないでしょうか? 駐車場については私個人の意見ですが・・・ ここがまだ形にならないときに契約をし一斉入居のときに入居しました。 駐車場も下のほうです。 優遇措置があったかどうかは知りませんが せっかく抽選で決めたんだし早く決めた人(先行で購入したひと)は 抽選しなおしって言われると「おいおい・・!!」って思いますよね。。 自転車も相変わらず自宅玄関においている人たくさんいるし (料金払っているんでしょうかね??) まぁ払っていても玄関前はNGですよね。 来客用駐輪スペースはおんなじ自転車がずっと停まってるし・・・。 自転車はたとえ月200円でも払ってるほうとしてはむかつきますね・・・。 こっちも何とかして欲しいですね・・・。 当たり前のようにEVに自転車乗せてるの見ると 壊してやりたくなります |
||
1207:
匿名
[2009-04-29 10:12:00]
もういいやん
止めようよ |
||
1208:
匿名
[2009-04-29 10:21:00]
1206さんと同感ですが、理事会側は他社プロバイダ導入の件について、もりのしろだよりにおいて記載し「事前告知」はきちんとされています。
|
||
1209:
匿名
[2009-04-29 10:29:00]
もりのしろだよりに『近日開通予定です』と書いてありますから。
これが「事前告知でない」とか「適切な行為ではない」と感じられる方が実際におられるのであれば、たとえそれが多数意見であったとしても、おかしな解釈なので、各々よくよく考えられるべきではと思いますが。 |
||
1210:
匿名
[2009-04-29 10:39:00]
うちも駐車場は車庫証明もあるので、一回決まったら変更はありませんって説明を受けてクジを引きましたよ。
|
||
1211:
匿名
[2009-04-29 10:43:00]
反対意見や疑問点についても理事会側はきちんと検討して順次対応していってくれているのですから、意見書を提出する気もないのにここへどうだのこうだの書かれておられる方は、まず意見書の提出を検討されるべきでは?
ただし「回答には今しばらくのご猶予をください」と書かれておられますので、急を要する問題でなければ、「信用して待つ」または「我慢して待つ」ことも大事かと思います。住民側の「適切な状況判断」も、必要ですよ。 |
||
1212:
匿名
[2009-04-29 12:03:00]
テレビでも見よっと。
|
||
1213:
匿名
[2009-04-29 14:48:00]
もりのしろだよりって全戸に配布されたんですか?
うちは入って無かったんですけど、事務所でもらえますよね? |
||
1214:
匿名
[2009-04-29 15:31:00]
下の掲示板にもカラー版が貼ってありますし、メールボックスに入っていなかったことを伝えれば、もらえると思いますよ。
|
||
1215:
匿名さん
[2009-04-29 16:11:00]
そうですね
もらってきます |
||
1216:
匿名
[2009-04-29 17:02:00]
このマンションは「スカパー光」の契約ができるようですけど、「e2」は、機器の取り付けなしで見られるので簡単で便利ですね。110度CSチューナー内蔵テレビがあれば、電話だけで視聴できますから。
|
||
1217:
匿名
[2009-04-29 17:04:00]
今、4月末までに申込みされた方への割引キャンペーンをやってるらしいですよ(^-^)。
|
||
1218:
匿名
[2009-04-29 17:16:00]
「光」の方がチャンネル数が多いみたいですけど。良さは色々ですね(^-^)。
|
||
1219:
匿名
[2009-04-29 18:08:00]
画質はe2の方がいいですね。ハイビジョン放送もありますし。
ch数は光の方が多いです。レンタルチューナーもSONYのチューナーだとコピーガード信号もありません から自由に録画できますし・・・。 月々のレンタル料金がかかるのがネックですけどね。 |
||
1220:
匿名
[2009-04-29 18:34:00]
オプションのスターチャンネルハイビジョン(3チャンネルパックセット)オススメで~す♪
|
||
1221:
匿名
[2009-04-29 18:39:00]
WOWWOWは安いです。「3か月視聴料金」が1か月分の視聴料(\2,415-)だけで見られるキャンペーンなども時々してるみたいですよ(^-^)。
こちらもチューナー要らないし。 |
||
1222:
匿名さん
[2009-04-29 21:53:00]
今日の夕方、駐輪場で小学校高学年くらいの男子2人が、友達に見つからないように(多分かくれんぼか何かだと思いました。)駐輪場に隠れていたようです。
住民では無い子のような感じでした。 ほほえましく見ていて聞き耳もたてていたら、「鍵の無いチャリのってったろか」と、1人が自転車を物色しはじめました。 もう1人は、私が近くにいることを気にしているようで大きい声で言うなという感じでたしなめていました。 その後、駐輪場を出ましたがまだ物色していたので、少し借りるくらいの気持ちで持って行くんじゃないかと思いました。 皆さん駐輪場でも自転車に鍵はきちんとかけるようにした方がいいですよ! |
||
1223:
マンション住民さん
[2009-04-29 23:24:00]
信じられへん
乗っていったら完全に泥棒やん |
||
1224:
匿名
[2009-04-29 23:34:00]
えー怖い怖い!
ほんま、よそもんの子供しょっちゅう来て、ロクな事しいひんな。 管理人さんも住民さんも結構注意してるのに、懲りずに来て、悪い事ばかり! しかも、私とこの自転車、一昨日鍵潰れて明日、鍵買う予定で、そのままやったから、やばい! |
||
1225:
匿名
[2009-04-29 23:47:00]
管理人もいすに座って見てるだけじゃダメですよ。夕方の巡回を強化してもらわなくては・・・。
言うこと聞かないマンション外の子供は理事会から学校に苦情を申し立てたらどうでしょう。 ピロティーの所にもよくたむろしてますよね。 雨の日は特にマンション内を走ってるのよく見かけます。危険です。 皆さんで今度見かけた時はすぐに管理人に通報して対処してもらいましょう。 |
||
1226:
匿名
[2009-04-29 23:51:00]
はい、そうですね。
皆さんで、追い出そう! |
||
1227:
マンション住民さん
[2009-04-29 23:57:00]
子どもだからって甘くみてたらあかんで~
なにしょるかわからんからな~ |
||
1228:
契約済みさん
[2009-04-30 00:01:00]
ゴールデンウィークは家を空ける方が多いと思います。
きっちりセキュリティーをセットしてからお出掛けしましょう |
||
1229:
入居済みさん
[2009-04-30 00:07:00]
1222さんそうゆう現場を見た場合は管理人さんに言って注意なり
なんなりしてもらったほうがいいかもです。 |
||
1230:
住民さんA
[2009-04-30 00:21:00]
|
||
1231:
匿名さん
[2009-04-30 07:55:00]
1222です、家に帰って旦那に言うとその時に注意しろよ!と怒られました。
気が弱いものですみません。 今後は見つけたら注意を徹底します。 |
||
1232:
入居済みさん
[2009-04-30 09:32:00]
今の子は怖いので気を付けないといけないですよね。
変に注意して逆恨みでもされると大変なんで、一人ではあまり注意しないほうがいいかもしれないですよ 小さい子どもさんがいたらなおさら危ないかも |
||
1233:
住民さんA
[2009-04-30 11:31:00]
相手は小学生だし、夜とか深夜ならまだしも、夕方以前なら他の住民の方も出歩いてたりするので、
そんなに怖がらなくても…。と思うのですが…(^_^;) まぁ、最近の子は発達が早いから、小学生でも高学年なら体格が大きい子もいるんで、 わからなくも無いですけど。。。 見て見ぬふりする大人が多いから、子供は舐めているんでしょうね… 小さいお子さんの居るお母さんや、気の弱い方は、無理に注意する必要は無いと思います。 その分、腕っ節の強い私みたいな大人が、頑張りますよ!p(  ̄∇ ̄)q 注意している大人がいたら、心の中ででも応援してあげて下さい。 |
||
1234:
匿名
[2009-04-30 14:34:00]
私は隣の子供であろうが悪いことしているときには注意しています。
同じことでであっても何回もきちんと出来るまで・・・。 他人に怒られるってことのほうが子供も言うこと聞くんじゃないかな? 親も他所の人に怒られるからやめなさいではなく、悪いことだからやめなさいって注意しないとダメですよ~。 |
||
1235:
匿名
[2009-04-30 15:42:00]
あのねぇ…。
この辺の人って、女の人がよその人に「よそもん」とかっていうの、フツー?、なの? |
||
1236:
匿名
[2009-04-30 15:43:00]
「よそもん」って、何のこと?よその人のことかな。それとも外国人とかのこと?
|
||
1237:
匿名
[2009-04-30 15:45:00]
隣の人とかのことも「よそもん」の中に入るわけ?
|
||
1238:
匿名
[2009-04-30 15:48:00]
出身地がどうので「よそもん」とか言ってんのか、近くにすんでる人のことを言ってるのか、よく分からなくて疑問。それとも行儀の悪い人のことをいうときにだけ使う言葉なの?
|
||
1239:
匿名
[2009-04-30 15:50:00]
「よその人」の「よそ」は、ただ単に知らない人のことって意味と私は思っているけど…。「よそもん」の「よそ」って何のこと?
|
||
1240:
匿名
[2009-04-30 16:00:00]
アメリカ人とかのことも「よそもん」って言うのかな?
|
||
1241:
匿名
[2009-04-30 16:04:00]
今辞書で調べてみたけど「よそもん」は載ってない。大阪弁辞典とかも見たことがないので…。
|
||
1242:
匿名
[2009-04-30 16:06:00]
勉強し~とこっ、と(^-^)。
|
||
1243:
住民さんA
[2009-04-30 17:47:00]
そんなに分割して書き込まなくても…(^_^;)
1224さんの文面からすると、 このマンションの子供じゃない子供=よそもんの子供 という意味で使ったんだと思いますよ。 私は一応、生まれも育ちも大阪ですが、間違っていたらすみません。 そして、大阪の女の人も使う言葉ですよ。 1224さんが、女の人とは限らないと思いますけど。 |
||
1244:
匿名
[2009-04-30 18:05:00]
回答ありがとうございます。数々の投稿を意図的にわざと分割して書き分けているつもり、私には全くないです。
「私…」という言葉が使われていたのでただ素直に女の人が書いたのかなぁ…と。 |
||
1245:
匿名
[2009-04-30 18:07:00]
では男の人も女の人も普通に使う言葉なのですね。
|
||
1246:
匿名
[2009-04-30 18:24:00]
色んな意味であまりよくないと思うけど、そう思う私の方が、客観的にはおかしく感じられるのかなぁ…?
いらんことしたくないし、用事しよ。 |
||
1247:
住民さんA
[2009-04-30 18:33:00]
意図的にわざとじゃないにしても、読む方にとっては別の人の発言?って困惑してしまいます。
少なくとも、私はそうです。 チャットじゃなく掲示板なんですから、 考えを整理してから、ある程度まとめて投稿して頂きたいな。 と、思います。 >では男の人も女の人も普通に使う言葉なのですね。 普通の定義がよくわかりませんが、 使う人もいるけど、使わない人もいますよ。 |
||
1248:
匿名
[2009-04-30 18:44:00]
チャットじゃないのは分かってますけど、掲示板は匿名で投稿するものなのだから、誰と誰が同じかどうかは受け止め方次第ですよ。それはこちらも同じです。(言い合いしたくて書いてるのではないです。)
|
||
1249:
匿名
[2009-04-30 18:51:00]
その「普通」っていうのが、私にもよく分からなくなってきているので。これだけの世帯数のマンションに住んだり、今までの経験してきたことも含め、どんどん新しい人間関係が増えたり、状況が色々なことになったりして。
|
||
1250:
匿名
[2009-04-30 19:04:00]
多分みんながみんな、自分のことは「普通」と思っていると思うんですよね。私は雑用で忙しく、ちょこちょこ書き込んではまた気になって見てみたり…、基本的には自分の書き込みに対して必ずしも投稿や回答があるものと思って書き込みしている訳ではないので。
|
||
1251:
匿名
[2009-04-30 19:06:00]
気を悪くされたのならすみません。
|
||
1252:
住民さんA
[2009-04-30 19:26:00]
気を悪くしていないですよ(^-^)
そうでしたか。 私は、回答を待っていらっしゃるのかと思っていたので、それならばと思い、 1247の発言をしたのですが…。 これは、失礼なことをしてしまいました。 ごめんなさいm(__)m |
||
1253:
匿名
[2009-04-30 20:26:00]
1252さん、謝らなくていいですよ(^-^)。
|
||
1254:
マンション住人さん
[2009-05-01 08:31:00]
いつも来る子供って向かいの一戸建ての子供なんですね 今度何かあればそこに言いにいかなければ
|
||
1255:
匿名
[2009-05-01 14:25:00]
KBSは、知らないなぁ…。うちは新聞を取っているので、新聞のテレビ欄には載っていないみたい。
テレビ機器側の設定によっては、もしかしたら映るのかもしれないし、映らないのかもしれません。 テレビにも色々あるみたいですから。ケーブルテレビとか、ネット経由でテレビが見られたりとか…。 私はKBSには今特に興味がないので、今のところは詳しいことは調べていません。 そういうことに詳しい方からの投稿が、あればいいですね(^-^)。 |
||
1256:
匿名
[2009-05-01 14:50:00]
新聞に「京都テレビ」、とは、書いてありますね(^-^)。
|
||
1257:
匿名
[2009-05-01 20:03:00]
でも入居前に、よ~く、こんな「イタチごっこ」には巻き込まれないよう、よく注意しておいた方がいいと思います(^-^)。
|
||
1258:
マンション住民さん
[2009-05-01 21:51:00]
KBS京都は入りますよ。ここ大阪では地上アナログでしか受信出来ないので、KBSを観るときだけはデジタルからアナログに変えてます。テレビのアナログの自動設定をして下さい。ちゃんと自動で取り込んでくれます。
|
||
1259:
匿名
[2009-05-01 22:16:00]
みんな待ってますよ~(^-^)。
|
||
1260:
マンション住民さん
[2009-05-02 07:57:00]
スギ薬局いつopenするのかな~。
|
||
1261:
匿名
[2009-05-02 09:21:00]
誰も待ってなかったりして。
|
||
1262:
匿名
[2009-05-02 09:30:00]
お出かけしよっと。
|
||
1263:
匿名
[2009-05-02 11:13:00]
手摺・壁に布団を干すのはやっぱりダメ。ダメなものはダメ。
|
||
1265:
匿名
[2009-05-02 11:53:00]
住んでる人も、売る方も、買う方も、みんなが困る。
|
||
1266:
匿名
[2009-05-02 12:11:00]
何かある前に言えばどうかな?
|
||
1267:
匿名
[2009-05-02 12:40:00]
でもバルコニーに洗濯物や布団が堂々と干されているマンションに住んでいる人たちから何か言われても、相手方は、多分話をまともには聞いてくれないと思いますよ。
|
||
1268:
匿名さん
[2009-05-02 12:44:00]
駐車場の雨漏りやひび割れはどうにかならないのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
既に「対応済み」「対応中」「検討中」「今後検討してまいります」と書かれていますし、対応済み事項については「完全事後報告」です。(1部問い合わせや口コミによってご存じの方もおられるでしょうが)。
これらは単なる意見の「箇条書き」であるとは思えません。実際、私が意見書に記入して提出した内容も、実質的に実行されているのを確認していますから。
騒いでどうなる話とは言いませんが、こういった状況にあるなかで、納得できず混乱している人を叱責かのような投稿はよろしくないかと思います。
本人にとっては、人ごとではないはずです。