リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
849:
マンション住民さん
[2009-04-18 11:24:00]
|
850:
マンション住民さん
[2009-04-18 11:41:00]
ドラッグストアっぽくないですか?
店の造りの雰囲気からして... 個人的な意見です。 |
851:
住民さんE
[2009-04-18 12:16:00]
本屋さんが出来ればいいんですが・・・
カフェ併設の本屋だとサイコー もしくはレンタルビデオ屋。 |
852:
マンション住民さん
[2009-04-18 13:04:00]
レンタルビデオ屋いいですねぇ。
周りにないですもんね。 レンタルビデオについては不自由ですよね |
853:
paro
[2009-04-18 17:06:00]
布団、危ないです。
いいかげんにやめませんか? |
854:
paro
[2009-04-18 17:32:00]
交通事故につながるんですよ。
|
855:
匿名
[2009-04-18 18:13:00]
布団の件、管理人さんは規約に則って注意をしに行くらしいですが、注意されてもやめられない理由は何なんでしょうか?
|
856:
匿名
[2009-04-18 18:24:00]
注意されて危ないことを知っていて布団を干しているなら、その方は日本語の通じない方なのかも知れませんので、この件について警察に相談してみました。
これが問題であるということを理解できる居住者の方々が順番に(理事会・管理会社・理事会)へ意見していくしかないでしょうと言っておられました。 何度も同じ人が言いに行くとその人が逆恨みされて個人攻撃などの余計なトラブルに遭う可能性があるということも警察官の方はよく分かっておられるようでした。 |
857:
匿名
[2009-04-18 18:30:00]
干してはいけない場所に布団を干してあるのを目撃されたら、お互いのため、協力していただきたいと思います。発見した時点で、管理人さんの方へすぐ伝えに行くようにしてください。相互努力が必要かと思います。
|
858:
匿名
[2009-04-18 18:42:00]
私は今日、実際に布団が干してあるのを管理人さんに確認してもらい、私が「嘘つき」呼ばわりされないように写真を撮り保管しています。今すぐこれを公開するつもりはありませんが、賠償問題などが起こった場合に役立てるつもりでいます。
|
|
859:
匿名
[2009-04-18 19:17:00]
管理規約集 P.36 使用規則 第1条
『居住者は、占有部分および専用使用部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。』 『ハ.バルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと』。 |
860:
匿名
[2009-04-18 19:23:00]
ついでに第3条(ごみ処理)
『居住者はごみの区分および収集日等については、大阪市環境事業局および管理者または管理受託者の指示事項に基づき各自協力しなければならない。』 |
861:
匿名
[2009-04-18 19:36:00]
それから、こんなものも見つけてしまいました。
第7条(注意事項)七(ワ) 『他の居住者および近隣住民のへの注意、批判などは窓口である管理者に申し出てその指示に従うこと』 ・・・・・ややこしい(-_-;)。 |
862:
匿名
[2009-04-18 20:08:00]
この『管理者』とは、具体的に誰のことを指しているのでしょう・・・。
(個人的には、組合員全員が管理者なのではないの(自分たちの家なので)?と感じること、よくありますが。) 規約集P.16「附則第3条(管理者)」によると、理事長が決定するまでの間は「長谷工コミュニティが管理者」で、現時点では「理事会および理事長(おそらく。)」という書かれ方がされています。 これに対する私の解釈は…、では管理人さんも居住者も「管理者」=「理事会及び理事長」からの指示待ち。 もしそれで合っているなら「申し出がなければ指示も出せない」ということですよね。 上の「窓口である管理者」とは「管理人さんのいる窓口」のことではなく、「管理者」=「理事会」への「窓口」=「意見箱」となりますよね。で「申し出て」とは「意見書を提出して」ってことで間違ってませんよね。 |
863:
住民さんE
[2009-04-18 20:28:00]
マンションの規約に反してるって警察に相談に行くんですか??
一般的にも、ベランダに干すのは禁止されているのでしょうか? マンション内での事を警察に相談に行くのは、違うと思います。 |
864:
匿名
[2009-04-18 20:46:00]
私は警察に相談に行ったのではありません。
私は、ベランダの手摺り(壁)に布団を干すことが交通事故につながる可能性があり危険性があると感じましたので、美観・景観を損なうという側面については今回は無視し「交通事故の心配をする私の考えはおかしいか。警察官ならこれを聞いてどう思われるのか」を聞きたくて電話で相談してみただけです。 間違った行動をしてしまったのならすみません。 事故が発生した時点で「通報」するのは当然のことだと思いましたが、事故の発生が想定される場合についてはどうすべきか。これについてこのマンションに対して一人よがりな意見をするのは避けたいとの考えからですが、何かおかしいですか?何がどうおかしいのか、ただしく教えていただければありがたいです。 |
865:
マンション住民さん
[2009-04-18 22:00:00]
楽市の隣は「スギ薬局」だそうです
|
866:
住民さんE
[2009-04-18 22:15:00]
薬局ですかw
楽市が薬局だと思いワクワクしながら待っていたら お酒屋さんでがっかりしたので(笑) 薬屋さんが近くなると便利ですねw 個人的には「レンタルビデオ」「本屋」 があればサイコーなんですが |
867:
匿名さん
[2009-04-19 12:48:00]
会社の同僚の話ですが、布団を干すのが好きで太陽の光におもいきり当てたいから禁止だったけど手摺に干してたそうです。管理人より書面や電話で何度も注意されたけど無視して干し続けてたら○号室の○○さん布団を手摺に干さないで下さい!と、外から管理人が怒鳴ってきたそうです。
他のマンションでも布団を干す事に関して色々揉めているみたいです。 当人は誰にも迷惑かけてないし布団が落ちないように干してるから大丈夫とあまり深く考えてないようです。 布団を干す行為が危険な事と認識して貰うのは難しいと思います。都度注意して、都度取り込んで貰うを繰り返していくしかないような気がします。 |
868:
匿名
[2009-04-19 13:21:00]
私も他のマンションではどうなのか少したずねてみたのですが、やはりそれが問題であるということは、もはや「常識」のようです。
私が、その人がやめてくれるまで「いつまでも待っていられない」と感じてしまう理由は、私が2度続けて目撃した、ベランダの壁に布団を干しているお宅が、駐車場出入り口の真上(3階です)だったからです。 他の場所でなら構わないという意味ではありませんが、この下には植栽などのクッションになるものもありませんし、ここを避けて通って皆が車で出入りできる他の出入り口があるわけではないので、特別気になります。 私は今日、管理人さんが言ってもだめなら、理事長さんの方からきつく注意してくださいと要請しましたが、もしそれでもやめなかった場合、一体どうすれば…? 民事訴訟なんてややこしいことに巻き込まれることなく改善していける方法はないのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
個人的には居酒屋さんだったらいいですけど…