リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
649:
匿名
[2009-03-14 08:45:00]
648さんへ>>分譲時に長谷工コミュニティから受け取っている「長期修繕計画のご提案」記載内容についてのことを言っているのでしょうか?…私は専門ではなく難しいことはよく分かりませんがが、契約時リバー産業から「この金額はあくまでも提案であって、適当な修繕または交換時期がくる都度、分譲時同様新品へ・新品へと交換または修繕していった場合の金額の概算です」との事でしたので、実際にかかってくる費用はマンション住民の真剣な取り組みによる意思表示と管理組合の責任を持った維持・管理・運営方針などによって、変えられるものだと、私は理解しています。
|
650:
匿名
[2009-03-14 10:13:00]
「ベランダで煙草を吸う人はゴキブリ以下…」皆さんそう思われるのですか?
|
651:
匿名
[2009-03-14 10:22:00]
ゴキブリは、害虫ですよ。役所(保健センター)でも「害虫駆除週間」とか、呼びかけやってますよ。衛生問題ですからね。煙草とは少し問題が違うんじゃないですか?
|
652:
匿名
[2009-03-14 10:25:00]
「ベランダで煙草を吸う人はゴキブリ以下…」なんて書き込みをした人が、「ゴキブリ」なんじゃないですかね?
|
653:
匿名
[2009-03-14 13:10:00]
649さん ありがとうございました 修繕費が後々かさまないよう 綺麗使って行こうと思います
|
654:
匿名
[2009-03-14 13:20:00]
これから入居予定のものです 掲示板を見てると 自転車置き場をどうしたらいいのでしょうか?
特に子供が自転車に乗るようになると何処に置けばいいのか?と悩みます 一人一台は自転車は必要になると思うのですが 皆さんどうお考えですか? |
655:
匿名
[2009-03-14 13:26:00]
ベランダで煙草について ですが。管理規約を見ると共用部分(階段 廊下)については明確に喫煙の禁止が書かれていますが 専用使用部分にあたるバルコニーについては記載はありません
しかし近隣に迷惑になる行為を禁止されてますので苦情が出ているなら 換気扇の下で吸うべきと思います。 ベランダからの煙草の臭いはかなり流れてきますよ。 |
656:
匿名
[2009-03-14 14:54:00]
655さん ご意見ありがとうございました。ベランダで煙草は、近隣に迷惑になる行為なわけですね。もう少し考えます。
|
657:
匿名
[2009-03-14 14:59:00]
655さんからの回答をお待ちしています。 では、規約や法律・条例に定められていない「近隣に迷惑になる行為」とは、他にどのようなものが思い当たりますか?
|
658:
匿名
[2009-03-14 15:40:00]
654さんへ 分譲時当初、駐輪場の契約は1住戸につき2台となっていたと思います。その後、駐輪場を増改築し、3台目以降の契約が許可されたのですが、三輪車や17インチの子供用の自転車には置き場所に困っていました。私も入居当時、このマンションは子育て安心マンションということで、当然、子育て世帯が生活上困るようなことはないと思っていたので、問い合わせをしたことがあります。その結果、駐輪場の増設はなされたものの、子供用の駐輪スペースについては報告を受けておりませんので、よく分かりません。うちの子供の自転車は、時期的には少し早かったのですが、スライドラック式の駐輪場に置けるサイズの自転車に買いかえましたよ。
|
|
659:
匿名
[2009-03-14 15:48:00]
654さんへ このマンションには、駐車場、駐輪場、バイク置場もありますし、どうしても足が足りないならバス・徒歩でがんばるという手もありますので、入居前によく検討されてみてはいかがでしょうか?
|
660:
匿名
[2009-03-14 18:30:00]
655です。657さんへ
ベランダでバーベキューとかはだめでしょうね 大概のことは規約に書いてあるとうりだと思いますが・・・ 共同生活なのでお互いの思いやりが大切だと思います |
661:
匿名
[2009-03-14 18:34:00]
658 659さん ご回答ありがとうございます
子供の自転車の購入や 自分の健康を考え徒歩通勤を含め検討します |
662:
匿名
[2009-03-14 21:29:00]
655さんへ、657です。
回答どうもありがとうございました。 |
663:
匿名
[2009-03-15 00:36:00]
655さんへ
先ほど662にて取り急ぎお礼までの投稿をさせていただいた657です。マンション内の問題について、まだ納得しきれていない課題は多々あり、現時点では心の葛藤も色々な形で残っている状態ではあるのですが、655さんの心ある回答により、自分なりにも色々考え悩み検討した結果、煙草をベランダで吸う事はやめる決意をすることにしました。早速今日から煙草は換気扇の下で吸っています。この物件の間取りは「キッチン」と「ダイニング・リビング」の間に仕切り(ドア)がないことから、子供への影響を考慮し、今年小学1年生になる子供がいますので、キッチンの換気扇の下で喫煙することに対して、随分長い間、躊躇してきたのですが、いざ実行してみると、以外に換気扇の性能もよく、換気ボタンを「強」にし、部屋の換気口を全開にして使用すると、心配していたLDへの影響は、思っていたよりも気にならない感じでした(ただ、暖房があまりきかず、家の中が非常に寒くなり、凍えています)。愛煙家にとっては、煙草はそう簡単にやめられるものではないのですが、これからは、そろそろタバコ代や自分の健康の事も考え、いずれは煙草をやめらるようにと、検討・その為の努力に取り組んでいきたいとの考えに至りました。ご丁寧なご回答、本当にどうもありがとうございました。 |
664:
匿名
[2009-03-15 23:45:00]
ちょっと調べてみたのですが、低価格で高性能な「卓上型空気清浄機」や、詳しいことはよく分かりませんが、「電子タバコ」とかいう面白そうなものが売っているみたいです。私も一度試してみようと思っています。タバコ代、結構家計にも響いて痛いですから。
|
665:
匿名
[2009-03-16 19:57:00]
子育てマンションと言うことですが、実際生活音はどの程度聞こえてますか?
うちはまだ回りが住んでいないようで非常に静かです。 |
666:
匿名
[2009-03-16 19:57:00]
私はこのマンションに入居してとても良かったと思いながら生活しています。そろそろみんなで少しずつ、より良い環境づくりに具体的に取り組む姿勢を見せ、実行・実現させていくべきではないかと思いますし、もう既に最初から皆さん方は真剣にそうお考えで、それぞれがその方にしかできない役割に、一生懸命取り組んでこられたのではないかと感じています。そのおかげで今があるのではないでしょうか(私も頑張ってきたつもりですし、これからももっと頑張っていかなければとも思っています。)空き住戸あと少しみたいですが、これからまた、どんな方が入居されて来られるのか、とても楽しみにしています。ちなみに私は、リバーの回し者ではありませんので、よく分からない解釈はやめてくださいね(^-^)よろしくお願いしま~す(笑)。
|
667:
匿名
[2009-03-16 20:12:00]
665さん 皆さんお互いに、気を使い過ぎておられるとか…? もしくは、迷惑行為にならないよう一生懸命気を遣ってくださっているとか…? もしくはただ単に忙しくて「あんまり家にいない」とか…。うちも、両隣のお宅からの騒音などは、ほとんど気にならないです。自分も気を使わねば…と、今日ピアノに消音装置を取り付けましたよ。でも生活をするための家ですので、多少の生活音に対してあまり神経質になり過ぎる必要もないとは思います。
|
668:
マンション住民さん
[2009-03-16 20:49:00]
665さんへ
ウチは日中そうでもないのですが、夜寝静まった時近隣の話しらしき音やご近所さんのシャワー?らしき音は聞こえますね…。 今となってはもう慣れましたけどね…。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報