リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
582:
マンション住民さん
[2009-02-12 16:44:00]
|
583:
住民B
[2009-02-12 18:21:00]
582さんの言う通り。
駐車場飛ばし過ぎやし、譲っても礼なし カーブミラー見てないし。 今のままやと、いづれ事故になるやろね。 |
584:
マンション住民さん
[2009-02-12 19:51:00]
今日も来客用の駐輪場に自転車あふれてるし…。
半身にならないと通れません!! 奥の方空いてるのに!! いつか蹴り倒してしまいそうです。 |
585:
匿名さん
[2009-02-12 23:46:00]
先日、ゴミドラム前に無断で駐車していた車が、レッカーされたらしいです。(ごみ収集の邪魔になるので仕方なくらしいですが。)
これと同じように、毎回ある住民のものと思われる自転車には注意の紙をつけたり、見回りなどで注意をして欲しいですよね。 きちんと来客を示す何かをつけたりルールを決めて欲しいです。 本当に会社帰りに来客駐輪場の自転車の多さ、乱雑に置いているさまを見ると、ため息が出ます。 |
586:
マンション住民さん
[2009-02-14 01:34:00]
582さんの最後の2行、わかります。
エントランスでお子さん連れのお母さんに挨拶したら、 目がずっと会ってるのに、無言で見続けられてしまって…。 年齢関係なく挨拶しない方はいますね。 あまりに多いと、挨拶するのをためらってしまいます。 |
587:
匿名
[2009-02-22 11:28:00]
みなさん
生活していて、最近一番気になることって何ですか? |
588:
マンション住民さん
[2009-02-23 09:04:00]
B棟に住んでるんですが北面はもちろん南面の窓も結露がすごいですね。
|
589:
匿名さん
[2009-02-23 10:33:00]
結露対策うちも頭を悩ませています。
玄関ドアは諦めましたが北側2部屋の窓がびしょびしょです。 カビが生えそうで(実際床と壁の継ぎ目が黒くなりかけです) 何かいい方法ありますでしょうか。 |
590:
マンション住民さん
[2009-02-23 15:52:00]
うちは、この1年、結露1度もついていたことないですよー!!
うちも南側です。 |
591:
匿名さん
[2009-02-23 18:25:00]
階数によっても結露具合が違うのでしょうか。
(うちは高層階です。) うちは結露が酷く、気づいたら拭くようにしています。 北側の2部屋は使っていないので余計に結露が酷い状況です。 部屋の換気に気を付ければいいのでしょうか。 結露防止シートを貼るべきか考えています。 |
|
592:
マンション住民さん
[2009-02-23 22:09:00]
うちはC棟の上の方に住んでいますが全く結露しませんよ。24時間換気はしてますか?加湿器を使ってるとか・・・
|
593:
マンション住民さん
[2009-02-24 10:59:00]
前 住んでた所の賃貸マンションの管理人さんが「ガスや灯油で暖房してる家庭は結露がひどいのよね…」とぼやいてました。
本当かどうかは知らないけど、うちも灯油を使ってたので それで結露が多かったのかと思い込んでます。 ここにきてからはガラスに結露を見たことが無かったので「さすが二重サッシ」と感心してましたが 窓枠に結露がみられます。 C棟です。 あと…素朴な質問ですが、ここは 排水溝の掃除は入らない無いんでしょうか? 前 住んでた所は1年に1度 排水溝の掃除が来てたので 集合住宅には付き物なのかと思ってました。 |
594:
マンション住民さん
[2009-02-24 17:59:00]
西側高層階ですが今のところ結露はないですよ。
前の賃貸が結露ひどかったので結露がなくなって嬉しいです。 二重サッシのおかげかと思ってましたが結露してるお部屋もあるんですね。 |
595:
住民さんE
[2009-02-24 18:33:00]
B棟の低層階です。
ガスの暖房も加湿器もつけっぱなしですが・・・・ (ついでに床暖も・・・) 結露はまったく無いですよ。 確かに浴室24時間換気、換気扇は24時間「弱」でつけてますが まどは閉めっぱなしですし・・・ なんなんでしょうかね・・・違いは |
596:
住民さーん
[2009-02-25 00:03:00]
結露対策には換気が有効ですよ。
|
597:
住民でない人さん
[2009-02-25 00:43:00]
B棟を購入したいと思ってるのですが、いろんな噂がたっており、少し心配です。
火葬場だったことや下水のにおいなど、実際に住まれてる方の意見を聞きたいです。 また外観についても、安っぽくみえるのですが、住まれてる方はみなさん満足されてますか? |
598:
マンション住民さん
[2009-02-25 00:53:00]
西側高層階です。24時間換気をつけていますが、加湿器を使用すると結露がでました。また夜、風呂に入ってユニットバスの扉を開けっ放しにしていた時も朝起きたら、リビングの窓が結露していました。ペアガラスだからと言って結露が起きないわけじゃないので、最近は適度に窓を開けて自然換気をするようにしています。
|
599:
マンション住民さん
[2009-02-25 00:57:00]
No.597さん、確か、火葬場じゃないはずですよ、大丸の配送センター跡地ですよ。
|
600:
住民さんA
[2009-02-25 02:09:00]
火葬場って...それは鶴見区のあのマンションですよ。
ここは大丸倉庫跡ですね。ドブの臭いなんてしませんよ。 草花の匂いはしますけどね モデルルームも見放題でしょうし何度も足を運ばれるのが大事かと。 今ならどこでマンション買ってもお買い得です。 住みたいところに住んでください。 私はここのマンションで十分満足してるので変なこと書き込まれるのは... |
601:
マンション住民さん
[2009-02-25 08:57:00]
住む前は下水処理場のにおいが心配でしたが全く気になりませんよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お金払って停めてるのに、住人か来客か・・・。
子育て安心マンションとは?ベビーカーが通りにくいから車道を歩かされます。
住人でマナーを守ってる人ばかり我慢するのは、おかしい!!
駐車場も、そう。バイク停めてる人。
狭い駐車場内をスピード出して来て、ギリギリで気づき、よけれず、バックできず
こっちが上りでも下りでもバックして、相手はお礼、会釈なし!!
もちろん、マナーある人もいてますが、ない人は信じられません!
子供乗ってても、ハイスピード!
なぜ、狭い中でスピード出すのか、いつか事故に繋がると思います。
もう、事故あったかもですが・・・。
マンション内で会っても挨拶もない。こっちが挨拶しても無視する人もいます。
こんな大人がいたら教育に悪いです。