大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)
 

広告を掲載

地元不動産業者さん [更新日時] 2009-05-07 14:38:00
 

新生活ということで
あらためてよろしくお願いします。
で立ち上げてみました。

入居される方もだんだん増えてきましたね。
入居者の皆さん情報交換の場として、ご活用下さい。


所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2008-01-10 00:54:00

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン 森の城 (大阪市城東区)

562: 住民さんE 
[2009-02-03 14:18:00]
少し前になるのですが・・・

管理組合の総会に出ました。

その時はなにも発言しませんでしたが・・・・

看板等を管理費から負担はどう考えてもおかしいと思うのですが・・
(そのような発言をされてた方がいましたが・・)

いかがお考えですか?
563: 匿名さん 
[2009-02-03 17:53:00]
看板が立派すぎますよね、一万二万で出来る代物じゃないような気がします。
私も管理費から使われるのは反対です。
企業努力で完売まで対応すべきだと思います。
564: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:10:00]
看板の設置費用は売主持ちって聞きましたよ。
563さんは看板の電気代だけの事を仰っているんですよね。
それは、私も管理費から払われるのは反対です。
565: 匿名さん 
[2009-02-03 19:29:00]
看板やのぼりの費用は管理費から支払われていると思っていました。
総会でもそう言ってたような気がしましたので、あれだけ立派な看板が出来たので焦りましたが、電気代だけなら良かったです。
566: マンション住民さん 
[2009-02-03 20:33:00]
>>561様、ありがとうございます!!

なるほど!!
洗濯ぱんの上という発想はありませんでした!
うちは、洗濯ぱんの横は棚(元からあるもの)とドアになっています。
洗濯機を後1センチずらせば、両方の洗濯パンの上に乗せられそうですが、
後1センチずらすとホースがつぶれそうです。
しかし、希望が見えてきました。
つっぱり式も含めて、探してみます!
ありがとうございました!
567: マンション住民さん 
[2009-02-07 12:11:00]
ニンテンドーのWi-Fi通信されている方、いらっしゃいますか?
568: 匿名さん 
[2009-02-07 21:55:00]
パソコンの設置をいざしようとしたらLANケーブルがリビングにしかなく、別の部屋に増設できるねでしょうか?
コンセント部分に塞がってる部分があるのですが、これが無理やりめくるとLANケーブルだったりするのでしょうか?
569: 住民さんA 
[2009-02-08 02:50:00]
LANケーブルは入っていません。
浴室の天井あけたらハブと管が各部屋へ伸びているのであとはLANケーブル買ってきたらどこでも出せるよ。
570: 匿名さん 
[2009-02-08 10:08:00]
569さん
回答有り難うございます。
各部屋のコンセントを爪でガリガリしてしまいました。あの部分には何もないんですね。
業者にたのまず自分でされたのでしょうか?
天井から各部屋にどう持っていくのでしょうか?
天井に穴をあけるのでしょうか?
571: マンション住民さん 
[2009-02-08 12:22:00]
567さんへ

Wi-Fi通信してますけど、何かお困りごとでも?

562-565さんへ

総会でイルミネーションや看板の電気代の費用負担は管理費か売主かを質問していたのは私です。
司会である管理会社社員の回答では、看板やイルミネーションの電気代は管理費から負担しているとの事です。但し、看板設置費用については話が及んでいないので、分かりません。
尚、総会資料の収支明細票に書かれてある看板は、裏口に設置してある宣伝用看板ではなく、ミニショップ用の看板です。
572: マンション住民さん 
[2009-02-08 12:47:00]
571さんへ
どうぶつの森で、よその街へ行きたいのですが、グローバルアイピーサービスに入らないと行けないとプロバイダの方に言われ、契約したにも関わらずよその街に行けません(*_*)
どうしたら良いのでしょう?
573: マンション住民さん 
[2009-02-08 22:04:00]
572さんへ

DSのWi-Fi通信はしていますが、「どうぶつの森」は持っていないので状況がよく分かりません。
ネットワークの問題なのか、それともソフトの問題なのか…。
お力になれなくて申し訳ございません。
574: マンション住民さん 
[2009-02-09 07:10:00]
>>570さん

569さんじゃないけど

風呂の天井裏から各部屋へ配管が既に設置されていて、導線が通してあるのでその先にLANケーブルをテープなどで仮止めして部屋側から引っ張れば簡単に通りますよ。

部屋側のコンセント部分をジャックに付ける加工が必要ですが、見栄えが気にならないのならコンセント部分からそのままプラグ付きケーブルをちょろっと出してしまえば加工も不要です。

作業自体はそんなに難しいものではないので、業者にやってもらうほどの事では無いと思います。
頼めばそんなに取るのってくらいお金がかかりますから。
575: マンション住民さん 
[2009-02-09 11:00:00]
ウチも最近、グローバルIPにしました。
以前はWi-Fi対戦などで少し接続が不安定だったのですが、グローバルにしたら解決しましたよ。
ちなみに部屋にLANケーブルを這わすのは大変なので、リビングから無線LANルーターで各機器へ・・
今のところWii,XBOX360,PCと何の問題もなくネット(対戦等含む)出来てます。
もしかしたらネットワークの設定に問題があるのかも知れません。

玄関付近の部屋に行っても問題なく繋がるのでLANケーブルを各部屋に這わすのではなく無線という選択肢もあるかと思います。
好き嫌いはあるでしょうけど・・・
576: 住民さんE 
[2009-02-09 11:06:00]
>571さん

ありがとうございました。

最近立派な看板が新しく出来上がっていたので
「おいおい・・・あんなん何十万単位ちゃうんかい??」と
不安に思い・・・・

うろ覚えで書き込んでしまいました

まぁ何年か経って軌道に乗せた後色々精査して管理費の使い道は決めないといけませんね

最初の何年かは無駄がでても致し方なし・・・・ってとこか・・。
577: マンション住民さん 
[2009-02-09 22:38:00]
看板のことでいろいろと疑問がでてますが管理人室の前に意見書の用紙があるのでそれに疑問なことを書いてみてはいかがでしょうか?管理組合から回答があると思いますよ。
578: 匿名さん 
[2009-02-11 10:49:00]
今後マンションを購入する人用に、バイクの駐輪場が増設されるみたいですね、でもどの場所になるのでしょうかね?
今使えるそれなりのスペースってどこなんでしょうね?
今駐輪場が無く困ってる方は気の毒と思います、ですが一部の方で駐車場の車の後ろにバイクを置いている方がいます。うちのスペースの近くではないので実害はありませんが、狭い駐車場の中でバイクが駐車場の上から走行してくるのは、想定していないので危険だし、なによりその場所に駐輪する行為自体がモラルに反する気がします。
あと最近、来客用の自転車の駐輪場に山ほど自転車がとまっているのが不思議です。夕方過ぎだし、本当に来客の自転車か疑問です。
気にするとモヤモヤするので気にしないようにするのが一番なのかとも思うのですが…。
579: マンション住民さん 
[2009-02-11 15:01:00]
来客用の駐輪場なんとかならないんですかね!この前なんか自転車が階段の降り口の所に何台も停めてあり、蹴り倒したい気持ちを押さえ…
一台ずつ移動し、かなりイライラした覚えがあります。
来客用の駐輪場に停める場合は、管理人さんに利用証明書をもらうなり対策が至急必要だと思います。
580: マンション住民さん 
[2009-02-12 12:50:00]
私もモヤモヤしている一人です。
こっちは3台目もちゃんとお金を払って契約してるし…返す時が来てしまったら自転車を手放すか、折りたたみ自転車にして部屋に持ち込まなくちゃないな…と思っているのに…。
来客用にとめてあるその自転車 まさか住人さんのじゃないですよね?
駐車場と違ってよそで場所を借りたいと思っても、駅以外に貸し駐輪場ってないですから難しい問題ですが…。
581: マンション住民さん 
[2009-02-12 14:39:00]
エントランス前にいつも止まってている何台かの同じ自転車は、マンション住民のものと思われます。
シールのないものは、駐輪場代は支払っていないのではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる