入居まで色々と情報交換をしていきましょう。
公式URL:http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/tsuzuki/
売主:住友不動産(株)
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-03-02 19:44:33
シティテラス横浜つづきの丘【契約者専用】
281:
住民さんA
[2012-01-16 14:37:02]
|
282:
マンション住民
[2012-01-27 17:43:02]
私も280さんのコメントが気になります。
やはりマンションに問題があるのでしょうか? 我が家のキッチン(流し台)からゴロゴロゴロゴロと音が聞こえています。 今もゴロゴロ流しの排水から音が聞こえています…。 先日高圧洗浄をしたから水の流れが良くなり音がゴロゴロ聞こえているのか? 何なのか? わかりませんが… 昨日の夕方からゴロゴロと音が聞こえています。 我が家がキッチンを使ってないのに今も排水から音が聞こえています。 皆さんの部屋は大丈夫ですか? |
283:
住民
[2012-02-14 12:17:55]
念願の新築マンションを買い日々充実しているのに…
最近シティテラス横浜仲町台壱番館の看板を目にする機会が増えたので少し気になりホームページを開いたら災害対策装備、防災倉庫や給水ポンプが停電で停止しても1階共用部のトイレは使える(被災状況により使えない場合がある)が全く使えない状態にならないよう改善されていたりプライバシー性と防犯性を考慮して可動ルーバー面格子が共用廊下側の窓に採用されてたりミストサウナがついたりとグレードアップされていて驚きました。 家を購入するタイミングについて学びました。 |
284:
匿名
[2012-02-14 15:24:45]
仲町台とは立地や価格が全く違いませんか?
|
285:
入居済みさん
[2012-02-15 13:59:20]
確かに仲町台とは価格が違いますから設備は向こうが良くて当然ですよね。
ただ、トイレの件について言えば、ここの1階共用部のトイレも、給水ポンプが止まっても 基本的に使用できます。 ここのマンションの給水システムは、「直結増圧式」なので、給水ポンプが停電で動かな くなっても普通の水道の圧力で届く階数までは水が出るようになっています。 通常、地上から2階までは完全に大丈夫です。 状況が良ければ、3,4階まで何とかいけ るんじゃないでしょうか。(3階建ての戸建ても増えていますからね。) |
286:
入居済みさん
[2012-02-16 16:02:39]
廊下の音ってかなり室内まで聞こえますよね
井戸端会議してるのも筒抜けです 結構離れているはずなんですが。 すぐ目の前の家は良く我慢できるなと。 平日が休みの私だから気になるだけでしょうか。 他の方の意見を聞きたく、こちらに書き込みさせていただきました。 廊下通過中の音や話し声はしょうがないですけど せめて 井戸端会議はエントランスや公園や中庭でやってもらいたい というのが私の勝手な要望です。 |
287:
マンション住民さん
[2012-02-16 19:39:14]
他のマンションに比べれば、静かだと思いますよ。
どうしても気になるなら、戸建てをお勧めします。 |
288:
匿名
[2012-02-16 20:59:43]
毎回特定の場所で井戸端会議をされているなら問題ですよねー。
正直、直接注意を出来るのであれば直接すればいい話ですが… やはり、ご近所さんであれば今後の付き合いもあるので難しい問題ですよね。 やはり気になる方が我慢するのがベストなんですかねー。 実際に立ち話(井戸端会議)をされている方が掲示板を見ていらしたら各自が気を付けるべきなのではないでしょうか!? 皆さん大人ですよね〜。 子どもなら話は別ですが… なるべくなら近隣トラブルは避けたいですよね。 やはり棟によって問題点は様々なんですかね? |
289:
匿名
[2012-02-17 07:15:34]
廊下で立ち話をされると会話が響いてきます。
昼間の廊下で20分〜1時間ぐらい立ち話をされると正直廊下を通行するのにも少し気を遣います。 悪気はなく住民同士仲良く会話されている感じですが廊下は通路なので立ち話をされる方たちが少し場所を考えるべきだと思います。 やはり階段・エレベーター、出入口付近での立ち話は控えるべきだと思います。 |
290:
マンション住民さん
[2012-02-17 10:55:24]
はじめて掲示板を見ました。
その中で、騒音問題に疑問を持ったので書き込みさせてください。 皆様どのような家庭で成長されたのかと疑問に思いまして 私は普通の転勤族の父を持つ家庭で育ちました。 ですので色々な環境で育ってきています。引越しも10数回。 少し前にハーモニカの音がうるさいとか書かれていますが、自分たちも幼いころ学校の宿題などでリコーダーやピアニカなどの練習を家でしませんでしたか? 私はしました。大きな音で毎日。 ただ、音を立てる上で気をつけるように親から言われていたことは、時間です。6時過ぎたらやらない。(冬場は5時、今考えると日の入りだったのかなと) 家の中も静かに動く、声も大きな声を出さない。 それは戸建てでも集合住宅でも同じでした。 少なくとも昼間の音に関しては、目をつぶることはできないのでしょうか? 出来ない方は集合住宅はおろか、戸建てが乱立している場所には向かない方なのではないでしょうか? 山奥ないし、近隣に住宅も主要幹線道路の無い場所に住まうことをおすすめします。 私はこのマンションを気に入っています。 隣近所の音も、私が気にして無いだけかもしれませんが、まったく気になりません。 人により感じ方は異なるコトだとは思いますが、さぞ、高級住宅街で近隣との家が離れているような環境で成長された方が書き込みされているように感じました。 確かにお互いが気をつけることも大切です。 ただ、まず自分たちが育ってきた環境を思い出してください。 家の中で喧嘩して大声で泣くことも、楽しくってはしゃいでしまうことも沢山あったでしょう。そんなときにまず「しー!」っていわれましたか? 自分が小さいころに出してきたであろう「音」今の子供や周りの人が出してなぜ怒るのですか? 公園の花火の件などに関しても同じです。 花火楽しいですよね。でも自宅では出来ない。 公園でするしかないじゃないですか。 規制するなら時間。 それが一番手っ取り早くみんながわかり易いルールでは? |
|
291:
入居済みさん
[2012-02-17 11:30:41]
290さんのご意見に同感です。
騒音の問題は、うちも全くないわけではありませんが 集合住宅を買うと決めた時点で、ある程度想定はしていたので覚悟していました。 まったく騒音が気にならない集合住宅なんてありえないでしょう。 我慢し合って、協調しあって暮らしていくのがマンションですもんね。 気に入ってるマンションなので、あまりマイナスに考えてません。 |
292:
匿名さん
[2012-02-17 12:44:35]
おそらく、マンションは音が聞こえないというイメージがあるんじゃないでしょうか?
しかも新築ならなおさら、聞こえないだろうっていうイメージ。 でも、昔の建物に比べたらはるかに防音性能はいいはずなわけで、やはり変わったのは、人のキャパシティだと思います。 ただマナーは守らないといけないですけどね。 |
293:
マンション住民
[2012-02-17 20:49:44]
マンション住民の方が再度、管理規約を御覧になるべきですね。
昔と今では明らか時代が違いますよね。 花火をする場所でさえ規制され海岸や公園等で花火が出来ない時代ですよね。って言ってもマンション近くの公園には注意事項が記載されている看板がないので花火をしても問題はないのかもしれませんが… 最小限のマナーやルールはマンション住民それぞれが守るべきですよね。 |
294:
マンション住民さん
[2012-02-18 08:47:45]
子供が遊んだり楽器したりは時間帯だけ気をつける意見、とてもイイですね。
伸び伸び育って欲しいですものね。 ただ、大人は別だね 小一時間も廊下で話し込むのは迷惑かもしれない事を自覚した方が良いね。 たまにならイイですけど、ほぼ毎日ではうんざりする人もいるでしょう。 長くなりそうなら部屋に入って話すか場所を変えたらいかが? |
295:
入居済みさん
[2012-02-20 16:26:36]
こちらに書き込みをされている方々の中にクレームと思われる内容の書き込みが多く見受けられます。
ネガティブな書き込みによって、マンションの価値を下げていることを認識されているのでしょうか? 問題があるのであれば、誰でも閲覧できる場所で発言するのでなく管理組合の議題にしてもらうとか、管理会社を通じてお願いするべきではないでしょうか? これ以上、このマンションのイメージを悪くしないでもらいたいですね。 利用規約をよく読んで投稿願います。 |
296:
入居済みさん
[2012-02-20 17:13:48]
文句言うだけなら楽ですもんね。
気の使えない、マナーのない住人に腹をたてるのはもっともですが。 我慢できなくてここにクレーム書くぐらいなら、295さんが言うような具体的な行動を無駄でもしたほうがいいのでは? こうしてネガティブな考え方に凝り固まると、何でもマイナスに感じてしまいそう。 せっかく安くないお金出して買った部屋なのに。 |
297:
入居済みさん
[2012-02-22 12:31:41]
295、296さんに同感です。
せっかく念願のマイホームを買って嬉しい気持ちで過ごしているのに、 こちらではネガティブな発言が多くて残念です。 実際に発言されている方はごく一部の方だけだとは思っていますが。 必要最低限のマナーを守ることは当然の事ですが、 あまりネガティブな発言ばかりで 小さなコミュニティの中で疑心的な気持ちになっても悲しいです。 |
298:
マンション住民さん
[2012-02-22 18:36:25]
なんだかネガティブネタ禁止の方向になってきましたね。
私はこの掲示版を見て、お子さんの走り回る騒音で悩んでるのは私だけじゃないんだと知りました。 このマンションは小さいお子さんが多いので、やはり我慢するしかないのかと諦め、 「うるさいなぁ」等の発言なんて許されないのかと思ってました。 色々な意見もあろうかと思いますが、 ネガティブ意見も含め大変参考になります。 そもそも、いいことなんてあえて書きませんよネ。 |
299:
マンション住民さん
[2012-02-22 20:40:57]
いやいや、いいことも書いていったらいいと思いますよ!
この掲示板もはじめは、純粋な情報交換の場だったと思うのですが、 だんだんとマンション批判の場になっていませんか? そんなにこのマンション悪いですか? 私は好きですよ。 時々ですが、発言に悪意を感じるものがあります。 (工事の人の話してた内容が気になる、とか) 気になることや思うことなど自由に発言してもいいと思いますが、 マンション全体の印象を悪くするような内容の発言はやめて欲しいと 思います。 |
300:
入居済みさん
[2012-02-23 07:01:37]
295さんの言うとおり・・、もしこのマンションが中古売却で出ていて、
もし自分が買うの検討している折にこの掲示板見たら、 買うの止めると思います。 マンションの価値下がりますよね・・。 |
301:
マンション住民さん
[2012-02-23 22:19:51]
最近気づいたことですが。。。
なんでウチのマンション出前の返却食器をエントランスのポスト付近に置いたりとかしちゃいけないのでしょうか? 我家、先日初めて出前を取りました。 そのときに、出前の配達の方に「どこに置いておけばいいですか?」とお伺いした所 「先日他のお客さんに配達した時に、管理人さんに怒られてしまったので。昼間に取りに伺います」・・・と 残念ながら共働きなので平日昼間の返却が難しく 配達の方にお願いして土曜日午後の時間を指定させていただいたのですが エントランスに出前返却用の場所とかあったら便利だなぁっと そんなこと感じた方いらっしゃいませんか? 我家だけしか感じないのなら我家のわがままなので、出前は余程のことじゃない限り控えたいと思いますが 他にもいらっしゃるのであれば、組合の議題に提案出来たらいいなっと♪ |
302:
マンション住民さん
[2012-02-25 13:20:54]
うちは出前は取らないのであまり関係ないんですが、以前何度か郵便受け付近に出前の返却食器置いてあるのを見たことがあります。
特に何も思いませんでしたが、外の地面に置かれているのは見栄えのいいものではないので、誰かクレームを言ったのかもしれませんね。 確かにどこか目に付きにくいところに置き場があれば、利用者には便利そうですね。 |
303:
マンション住民さん
[2012-03-02 22:56:11]
301です。
302の方、貴重なご意見ありがとうございます。 特に同じように感じた方がいらっしゃらないようなので、閉めさせていただきます。 ありがとうございました。 ただ、一言。 批判(愚痴)は沢山出るのに、意見は何一つでないのですね。 反対でも、賛成でも。逆に、そんな細かいこと気にするなよ!でも「意見」が聞きたかったと思いました。 つぶやきです。失礼しました。 |
304:
入居済みさん
[2012-03-06 17:53:30]
301さんへ
別に悲観されることはないと思います。 たまたま、これまで出前をされたことのある方がこのスレッドを見ていないだけかも知れません。 何かを実現するためには、すべて根回しが必要です。 理事会の役員さんに直接相談されても良いですし、次回の住民総会で出前返却用のスペースに関しての 議案を提出されても良いかと思います。 たしかに、COOPのスペースはあらかじめ用意されているのに、出前の返却場所を準備しないのはおかしいですね。 |
305:
マンション住民さん
[2012-03-07 17:36:14]
301さん、こんにちは。
302です。 やっと話題が変わったと思ったら、カキコミがぱったり止んでしまいましたね。 愚痴はたくさん出るのに~、同感です。 ま、304さんがおっしゃるように悲観せずに行きましょう(^^) 何も意見が出ないということは、この掲示板を見た方の中には取り立てて 反対意見の方はいないととらえてもいいんじゃないでしょうか? 最近、駐車場の件や騒音の件、管理組合が動いていますね。 来客者用自転車置き場が設定されたり。(まだ臨時だったかもしれませんが) きっと、気になってる誰かが行動をとられたんだと思います。 ありがとうございます。 こうやって少しずつ住みよいマンションになって行くことを願います。 |
306:
マンション住民さん
[2012-03-07 23:56:29]
301です。
302さん、304さん。 お気を使わせてしまったようで、申し訳ありません。 お心遣いありがとうございます。 303の私の発言こそ愚痴ですね(笑) 302さんと304さんの温かい書き込みにちょっとほっとしました。 最初に掲示板を見たときは、「こんなにマンションの生活って怖いんだぁ~」と思ったので(*^^*) 本当にありがとうございました。 どんなに小さなことからでも、住み心地の良いマンションになっていけたら嬉しいですね。 そのためには掲示板の活用もひとつの手かな。 これからよろしくお願いします。 |
307:
マンション住民さん
[2012-03-16 17:32:01]
面白い裁判に判決がでましたね。
上下階の騒音問題で上階の親に慰謝料60万円と調査費用63万(?)の慰謝料請求と裁判で判決がでました。 それを報道する報道機関が実験をしたものを見たところ・・・ じゅうたんやマットを敷いても下階に伝わる音は変わらないという結果。 あれ・・・騒音対策としてマットを敷いているお宅は多いはず。 どうもコンクリに伝わる音が下階に響くので子供用のジョイントマットなんて意味がないそうです。 あらら。 しみじみ気が引き締まる思いでした。 ちなみにその番組はつい先ほど フジテレビのスーパーニュースで報道していました。 |
308:
マンション住民さん
[2012-03-18 10:54:42]
だから、何が言いたいの?
他の口コミにも同じようなことを書いているね。 |
309:
入居済みさん
[2012-03-23 20:11:03]
うちも出前の場所のことは気になってました。
なので、使い捨て容器で対応してもらえるとこにはそうして貰ってますが。 あると便利かも。 住んでみないと判らないことって、たくさんあって当然だから わたしもここに賛同してないで、意見として管理組合にあげてみようと思います。 そういえば、メインエントランスの柵(?)で角が大きく欠けて中のコンクリが見えている場所がありますね。 誰か車やバイクで突っ込んだのかなあ?とか引越しで?とか思いながら通り過ぎました。 |
建築関係の人が話していたことって
何ですか?