ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版
62:
入居済みさん
[2008-09-27 06:34:00]
|
63:
マンション住民さん
[2008-09-28 07:36:00]
この掲示板でそういうようなこと(「比較的良識がある云々」)はやめませんか?
匿名掲示板と言えども、ロビーで顔を会わせて挨拶する間柄なわけですし。 自転車問題を論じる上で、どうしても書かねばならないことではないと思います。 |
64:
マンション住民さん
[2008-11-29 17:21:00]
共用廊下側の外壁の仕上げ、あまりにもお粗末です。継ぎ目の凸凹や気泡がそのまま乾燥したような仕上げ・・・それってデザインや模様を逸脱してますし、各階などでもバラツキがひどすぎます。施工業者というよりそこを施工した人レベルの問題にも思えます。
管理組合でも課題にあげて頂いているようですが、一年近くも経過してこのような問題って解決の糸口はあるものでしょうか?? |
65:
マンション住民さん
[2008-11-29 23:19:00]
共用廊下仕上げ以上に
外壁タイルの仕上がり(パークサイドの駐車場側は日が当たるのでよけいに目立つ)がひどいのとも思うのですが。。 波打ちが目立ちますね タイルの件は管理組合でも議論されているようですが どこの部分を話しておられるのか、具体的に知りたいですね 事業主からの回答書などもありましたが、どの場所が、どの程度が誤差の範囲なのかすらかいていないのは あまりにもいい加減では?? |
66:
マンション住民さん
[2008-11-30 01:06:00]
あの事業主回答書では全くもって不十分ですね。管理組合もそれは理解頂いている様ですし・・。
外壁タイル、共用廊下部ともに少なからずの瑕疵がある事は明確です。誤差の範囲などでは絶対にありません。 いずれにせよ、改修工事を行なうためには理事会のリーダーシップと総会での大胆な意思決定が必要でしょうね。。 |
67:
マンション住民さん
[2008-11-30 09:42:00]
確かに廊下側の塗装は雑ですよね。
当初計画のくしびき仕上げ(不評だった)から変更し、モルタル吹付け後 波状の型を押して 仕上げていると思います。私も内覧会後の手直しで、一部再施工してもらいましたが所詮限界がありました。 先の話しで恐縮ですが 10数年後の修繕時に、吹付けタイル塗装(エレベーターホール周囲の塗装)にした方が、メンテナンス・美観上望ましいと思うのですが‥‥ 個人的には 浴室シャワーの水圧の低さ(元栓最大にしてますが)が不満です。 |
68:
マンション住民さん
[2008-11-30 10:21:00]
塗装に関してパークサイド側よりサウスコート側が特にひどいです。
うちは入居当初、まだここから塗装の仕上げがあるものだと思うくらいひどかったので確認したのですが、「これはこんなデザイン!」で一蹴されてしまいました。今から考えればそこでゴネるべきでした。 ほんと素人の仕事です!!! |
69:
マンション住民さん
[2008-11-30 23:13:00]
ということは、場所場所ではなく、壁全体が仕上がりが
いまいち、ってことですね 途中で仕様を変更したり、したからかな? (少なくとも私はMRのざりざりな壁、と思い込んでたので、内覧会でびっくりしました) 年度末案件でなかったので、大丈夫だと思ってたのですが。。 バルコニー手すり壁も少し傾きがみられるものもありますし 外壁の検査を第3者に、という組合の話もあったようですが、多少費用がかかってもお互いに 必要なことだとおもいますが、皆さんはどうでしょ |
70:
住民さんD
[2008-12-02 02:14:00]
みなさん、そんなに外観って気になるものなんですか?
住み始めてそろそろ1年ですが、全く外観って気にしたことないです。。 立地も環境も景観もいいとこだなぁっていいとこしか見てないのか、 よくないところを見つける能力に欠けてるのかもです(^^; |
71:
住民さんE
[2008-12-06 07:11:00]
どうも外壁に関しては気になる人はすごく気になるみたいですね。
私も自分が目にする範囲では、そんなに大騒ぎするほどのものかなあ?と思っています。 見ているところが違う? 気にされている方、どのあたりの外壁がひどいのか、教えてもらえませんか? 現状で第三者による検査や補修などにお金をかけよう、と言われてもちょっと賛成できないです。 |
|
72:
マンション住民さん
[2008-12-07 21:50:00]
あちこち気になる所はありますが
今月に外壁の点検、補修と聞いてます その結果を確認したいと思いますが。。 タイルの張りつけがうまくないと、建物本体(構造)に影響すると 聞いたことがありますが(雨水などがしみ込んでしまうらしい) |
73:
マンション住民さん
[2008-12-09 21:38:00]
外壁よりも個人的には廊下側塗装ですよ!!! ほんとにひどすぎる・・・。
多分ですが気にならない方は、結構綺麗な仕上げになってる所にお住まいなんだと思いますよ。 一度マンション全体の特に足元近くを見て回って下さい。泡立って塗装固まってる所がたくさんありますから・・・。 先日もモデルルーム見学に来てた人が、塗装見ながら首かしげてました・・・。残念ながら。。 |
74:
入居済みさん
[2008-12-10 23:45:00]
>No.62さん(内容から見て役員さん?)
ポーチに自転車を置いていけないことは使用細則の第3条に明記されてあります。個人的には子供用の自転車位なら・・・とは思わないでもないですが、 使用細則の第3条に明記されてありますと言うぐらいなら子供の自転車位なら...とか言わない方がいいですよ。結局グレーなことを言うなら大人も子供もないと思います。 来客用駐車場については5時間までとなっていますが、5時間では知人に泊まってもらうこともできません。個人的には8〜10時間まで無料、以降1時間100円とかでもいいので、規約を変更して欲しいと思います。 あと9月10日に10:00〜17:00と記載しているものが2台ありました。これって管理人さんが認めていますよね?最初に私が管理人さんに確認した時は一人を認めてしまうと...と言っていたので、管理人さんの立場からすると仕方ないと納得しましたが、上記のようなことをされるとがっかりです。また管理人さんがいない土日に借りている方で平気で一日中とか一晩中停めているのも見かけます。 私は自転車を保有していませんが、使用細則からいうとポーチの自転車がNGというのは理解できます。ただ人に迷惑がかかるということから考えると、ポーチの自転車より来客用駐車場の方が問題のように思いますね。以前から話題になっているエントランスの無断駐車も同じくです。 |
75:
62です
[2008-12-11 13:54:00]
役員ではございません。
>74さん 恐れ入りますが、引用文は正しく使用していただけませんか。 74さんのレスにおける私の引用文では “現状ではポーチに自転車をおくことは禁じられています。” の一文が削除されております。 規約で禁じられていることをしっかりと明示しております。 「子供用の自転車位なら置いても良いですよ。」と書いたのであれば兎も角、「子供用の自転車位なら・・・とは思わないでもないですが」という個人的な思いをあなたに諭される覚えはありません。 |
76:
入居済みさん
[2008-12-20 00:55:00]
75さん
>ポーチは自分の所有地ではなく専用使用権のある共用部分になります(管理規約集第8条参照)。また、ポーチに自転車を置いていけないことは使用細則の第3条に明記されてあります。 個人的には子供用の自転車位なら・・・とは思わないでもないですが、現状ではポーチに自転車をおくことは禁じられています。 私が言いたいのは75さんは上記のように規約のことをきっちり記載された上で、ポーチに自転車を置くことがいけないと思っているわけですから「個人的には子供用の自転車位なら・・・とは思わないでもないですが」というようなグレーなことは言わない方が説得力があるということです。 >「子供用の自転車位なら置いても良いですよ。」と書いたのであれば兎も角、「子供用の自転車位なら・・・とは思わないでもないですが」という個人的な思いをあなたに諭される覚えはありません。 上記文面も個人的には子供用の自転車位ならいいかなぁと思わないでもない」と・・・部分を解釈されても仕方ない表現です。そう思われたくないなら記載しない方がいいということです。 75さんは62で私に改善案のようなものを教えていただけませんか?と問いかけているわりには、改善案を記載しても何の意見もないのですね。自分のことを否定されるとそれに反論するしかないのでしょうか?寂しい限りです。ただ75さんに掲示板で改善案出しても反映されることはないので、私も本気で変更して欲しいなら管理組合のポストに提出するべきですね(汗)。この件について議論するのはやめましょう。 |
77:
マンション住民さん
[2008-12-22 15:10:00]
よく分かんないですが。。。74=61同一の方です???書き込み番号、書いてもらえると助かりますm(._.)m
75(=62)さん規則に詳しそうなので私も役員の方か管理人の方かと思いましたよ。特にグレーなことを言われてるように思いませんが。。。74(=61さん?)さんも自転車買ったらポーチに置くって。。。グレーと言うか黒なことを言われてると突っ込まれますよ(‾。‾)。75(=62)さんも落ち着いて!!! 同じマンション住民同士なので仲良くしましょ!ここに書き込みされている方は皆さんマンションを良くしたい!と思われている方々なんでしょう。 南向き低層会なので特に燃焼ゴミのゴミだし時間は厳守してください。ゴミだし時間以外は鍵をかけてほしいです。夏場はかなりツライ。。。(ノ◇≦。) |
78:
住民でない人さん
[2008-12-24 00:23:00]
こちらはゴミドラムって無いのですか?
突然の質問ですみません。 |
79:
入居済みさん
[2009-02-02 13:50:00]
駐車場のことで教えてください。
我が家の車は車両重量が2トンを超えるため、マンション購入時の駐車場の抽選会では1階か中1階の駐車場に申し込まざるを得ませんでした。先日、駐車場を歩いていると2階や中2階にも我が家と同じ2トンを超える車が駐車してありました(トヨタエステマやニッサンセレナやトヨタノア)。 駐車場料金が千円でも安いのに越した事はないのですが。。。正直に申告した我が家が馬鹿を見ただけなのですか。これって置いたもの勝ちなのですか? 「車検書を提出してあるので重量制限はごまかせない筈だ」と主人は言っていますがとても腑に落ちません。管理組合で理事をされている方に直接の知り合いの方がいません。管理組合に言うとしたらどのようにしたら良いのでしょうか。 |
80:
入居済みさん
[2009-02-02 23:35:00]
79さん
我が家の車はご指摘の車種ですが、2トン以下です。 車検証で確認済みです。 他の車種についてはわかりませんが、契約時に車検証を提出していると思います。 一度管理人さんに聞かれてはいかがでしょうか? 管理人さんから管理組合に言っていただけると思います。 |
81:
入居済みさん
[2009-02-03 17:47:00]
79さん
車両重量は同じ車種でも2WDと4WD、メーカーオプションの装着状況でも30Kgぐらい すぐに変わります。80さんのおっしゃるように私は契約時に車検証を阪急不動産の方へ見せた 覚えがありますので、契約後に車両入れ替えをしていない限りは皆さんクリアしているのでは ないでしょうか?ちなみに私は車両重量は気にしないでいい車種ですが、今より値段は上がっても 屋根付に変更したいと思っています。 車両の入れ替えや実際に使用してからの場所的な不便性、経済状況の変化もあると思いますので、 管理組合で年に1度ぐらい変更希望調査とかしていただけると嬉しいです。条件が合えば場所 変更が成立すると思うのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ポーチは自分の所有地ではなく専用使用権のある共用部分になります(管理規約集第8条参照)。
また、ポーチに自転車を置いていけないことは使用細則の第3条に明記されてあります。
個人的には子供用の自転車位なら・・・とは思わないでもないですが、現状ではポーチに自転車をおくことは禁じられています。
ママチャリを2台もポーチに置かれている方がいて、びっくりしたと言うか目を疑いました。
比較的良識のある住民の方が多いのかなとは思っていましたが、160世帯もあるといろいろな
方がいますね。
>個人的には自転車の件よりもゴミ捨てや来客用駐車場の利用等の方を改善して欲しいです。
改善案のようなものを教えていただけませんか?