京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE 香里園タワー【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里本通町
  6. THE 香里園タワー【住民版】
 

広告を掲載

入居済み [更新日時] 2023-04-24 12:55:05
 削除依頼 投稿する

無かったので作りました。
住民の皆様で情報・意見・提案など色々交換しましょう‼

[スレ作成日時]2011-03-02 10:00:18

現在の物件
ザ・香里園タワー
ザ・香里園タワー  [【先着順】]
ザ・香里園タワー
 
所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩1分
総戸数: 331戸

THE 香里園タワー【住民版】

161: マンション住民さん 
[2011-05-30 22:29:04]
マンション4階のライブラリーへ本を借りに行ったら、4階廊下全体に生ごみの様な臭いが漂っていました。
これってだいじょうぶですか?内廊下式だから、こみ捨て場の臭いがこもっているのでは?
162: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:40:06]
数日前に残り物件のひとつを契約したところですが、いろいろと問題があるのですね。

「悪貨は良貨を駆逐する。」のたとえにあるように悪い物(者)を放っておくと良いものが居なくなってしまいます。気づいた悪い点はどんどん指摘してましょう。健全なる不満を持つ事は良い事だと思います。

一軒家は2つ、マンションは3つめですが、どう比較してもマンションの方が気楽に住めますし(私見ですけど)その中で協力してよい方向に持って行きたいと思っています。小規模でしたが、以前のマンションでは4期連続で理事会長を務めそのときの経験からですが、管理規則よりの逸脱等、悪い事は小さな内に管理人、管理会社と協力して直していかないと数が増えたり大きくなってからは是正が大変になります。

今月末までには入居を予定していますので、その節には宜しくお願いします。
163: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:51:23]
私も数日前に契約したところです。

その際に気になったことですが、現地でセールスマンと待ち合わせて時間があったので、その前に内部を見ようと思いタイミングを合わせて入居者の方に続いて入りました。30分ほどの間に3回、入ったり出たり、1階のトイレを使ったりしましたが、3~4人居た警備員も部屋の中で携帯電話(仕事なのか私用なのか?)を見ているだけで一度の声かけもありませんでした。

これだと誰でもいつでも中に入れるようでセキュリティが心配です。友人の入っている大日サンマークスでも居住者以外の子供が居住者の子供について中に入り、ラウンジで遊ぶ事が問題になっていますが、ここでは悪意のある侵入者でも簡単に入れるような気がします。
164: 匿名 
[2011-06-03 20:47:48]
おしえてくれませんか?
フローリングの床なりする箇所があります。
みなさんのお宅はどんな感じですか。

3ヶ月点検はどういう箇所がありますか。
見落としてしまいそうなのでぜひおしえてください。
165: 匿名 
[2011-06-04 18:38:32]
ペットがおうちの中でキャンキャンうるさくて。
ストレスかな。お留守番で飼い主さんがいなくて悲しんでいるのかな。
ちょっとなんとかしてほしい。
166: 契約済みさん 
[2011-06-05 01:22:20]
165の方へ、

ペットにしろ何にしろ、迷惑騒音なのですから管理会社を通じて連絡してみては如何でしょうか?
我が家も契約前に両隣のペットの有無を知りたがったのですが、セールスも解らなかったようですし、管理人からは個人情報だと教えてもらえませんでした。

167: マンション住民さん 
[2011-06-06 07:09:58]
すみません、3か月点検の紙を入れるポストはどこにあるのでしょうか?
コンシェルジュカウンターにもないですし・・・
管理人さんに声をかけて渡せばいいのですか?
168: 入居済みさん 
[2011-06-06 10:08:22]
先週ですが「国土交通省 土地鑑定委員会」からアンケート調査票が」送られてきました。趣旨は①公示地価の判定②基準地価の判定③不動産取引価格情報の提供 まとめるためとしています。
怪しい団体ではなく天下りの調査機関だと思いますが、皆さんところに来ていませんか、ほっておこうと思っています。

今朝エレベータで挨拶しても無視の男性こんな方がおられるなんてほんと朝から気分が悪いです。
ほんの一部の方だと思いますが。
169: マンション住民さん  
[2011-06-06 10:29:00]
住民の皆様、こんにちは。

①:3ヵ月定期点検の用紙が配布されましたが、依頼される方はどのような内容を
  記入されましたか?

②:西向き住戸のみなさん、西日対策はどうされていますか?
  
皆様のお知恵拝借させて下さい。
170: マンション住民さん 
[2011-06-06 12:19:23]
>160さん
はじめまして。
マンションに住んでいるものです。
ディスポーザーについてですが、
私は、3つくらい氷を入れて回すときれいになると聞いて実践しています。
専業主婦ではないため、料理の手間を省くことがあり(^^;
汚れが少ないこともあるのかもしれませんが、
住み始めて3カ月。特に気になってはいません。
完全にきれいになることはありませんが、
数日おきや気になる時に氷をすると、ぬめりもないように感じています。

実践済みでしたらごめんなさい。
掲示板に書き込むのは緊張しましたが、
少しでもお役にたてばと思い書きこませていただきました。
171: 匿名 
[2011-06-06 14:53:03]
西日対策は住む前にオプションでフィルム全部屋貼りました。30万くらいだったような。
なので比較的いい感じです。
172: 住民さんA 
[2011-06-10 14:11:39]
ガスコンロをお使いの方、ごはんは上手く炊けますか?

取り扱い説明書通り(28ページ)やっているんですが、自動消火せず、
いつまでも炊いていて、ごげくさくなり、あわてて火をとめるという失敗を
繰り返しています。
ふきこぼれも毎回で、もちろんお鍋もこげがついてしまい、あとの掃除が大変です。
お鍋で炊いたごはんのおいしさを思うと、なんとか上手に使いこなしたいと考えています。
173: 匿名 
[2011-06-10 18:35:23]
フローリングのミシミシ音のされる方いらっしゃいますか。
174: 住民 
[2011-06-11 04:48:57]
173さん
うちもミシミシとなる箇所が数カ所あります・・・。
一応点検の紙に記入しておきました。範囲内かはよくわかりませんが。
175: マンション住民さん 
[2011-06-12 00:19:51]
最近暑くなってきて窓を全開するようになったら、東側の道路の車の音が大きいのに少しびっくりしています。皆さんはいかがですか?東向き住戸でも、高層階であれば音など全然気にならない感じですか?
176: 匿名 
[2011-06-12 09:07:50]
音は高層階でも普通に聞こえますし、こういう立地とわかった上で購入していますので。
177: マンション住民さん 
[2011-06-14 12:59:32]
東向き高層階住民です。
窓を全開すると、音は気になりますよ。特に夜間、音が大きく伝わる感じです。夜は暴走族(?)のバイク音が気になるので、なんとかしてほしいものです。
178: 匿名 
[2011-06-15 18:09:09]
168様が書き込まれている『国土交通省』のアンケートですが、これは強制なのでしょうか?
私もほおっておいたところ、督促のような葉書が届きました。
皆様どうされましたか?
179: 住民 
[2011-06-16 06:34:32]
強制では無いようです。
180: 178です 
[2011-06-16 08:51:41]
179様、ありがとうございますm(__)m
ではこのまま無視でいいですかね…( ̄~ ̄;)
181: 住んで2ヶ月 
[2011-06-16 14:50:40]
NO.170さん、回答ありがとうございました。
新しいぬめり取り洗剤とアドバイスの氷を使ってなんとか許せる範囲にきれいになりました。
ただ、底面はキレイになったものの、側面というかゴムの部分とか
その上のプラスチック部分?は布巾でふき取るしかないのでしょうか?


もうすぐ3ヶ月点検ですね。
皆さんは何か点検・修理されるところはありましたか?
182: 入居済みさん 
[2011-06-20 18:57:06]
168からです。
178.179さんありがとうございました。強制ではないのでどうしょうかと思っていましたが
督促の案内もきましたので、マンションの価値が認められるのであればと思い出しておきました。
これからもよろしくお願いします。
183: 匿名 
[2011-06-21 18:50:43]
178です。
168さん出されたのですか~!私は結局出してないのですが出した方がいいのでしょうか…(T_T)
184: 匿名 
[2011-06-21 20:38:58]
捨てました。
185: 住民 
[2011-06-22 06:31:50]
184さんに同じく捨てました
186: 匿名 
[2011-06-23 10:05:30]
178・183です。
じゃあ私も捨てます\(^o^)/
187: 住民 
[2011-06-26 15:05:37]
NHK BS放送

3月にマンションへ引っ越したのを機に、地デジテレビに買い換えました。
当初移っていたNHK BSが、最近チャンネルを合わせると、
「放送されておりません」と表示されます。
BSの受信料を払っていないから、見れなくなったのでしょうか?
対応策がありましたら教えて下さい。
188: マンション住民さん 
[2011-06-26 20:00:15]
可能性は高いでしょう!!受信料はちゃんと支払いましょう!!
189: 匿名 
[2011-06-27 12:34:38]
NHKBSは少し前にチャンネル数が減ってますよ。
190: 入居済みさん 
[2011-06-27 23:12:34]
お風呂掃除について質問です。

風呂のスカート外して掃除した方おられますか?

いつも見えるところしかしてないので。。。

カビすごいのかな?
191: 住民 
[2011-06-29 12:35:42]
NO.187です。
188&189さん ありがとうございます。

チャンネル数(番組数)減っているんですか~。
番組表をみると放送予定が書いてあるのですが、
チャンネルを合わせると「放送されていません」とでます。
やはりNHKから規制がかかっているのですかね・・・
何とか見れないかなぁ
192: 入居済み 
[2011-06-29 14:57:48]
毎日暑いですね!!!
この前の日曜日(6月26日)に、第一回総会がありましたが、
参加された方はいますか?
参加人数、内容、雰囲気はどうでしたか?
193: マンション住民さん 
[2011-06-29 22:50:50]
1回目なので出席しました。出席者が約100名なので欠席・委任状含め半数決議なので簡単に議案が可決され、「住民が意見言って、それに対して管理会社が善処します」という普通の総会でした。
(最近は第1回目から紛争するマンションもありますが・・)
管理委託費用等の各内訳金額の妥当性の意見もありましたが、高いと言っても実際点検作業し内容見なければ判断できませんね。協力業者からの合い見積り採って安価の方で決め、その上に京阪カインドが利益乗せているのでしょう。
それにしても3組合の総会もあれば、来年以降時間が長くなります。。

194: 住民さんE 
[2011-06-29 23:13:13]
192さんへ
約100名の住民の方が参加されていました。
立体駐車場に対する苦情がたくさん出ていたのと、エレベーターのメンテナンス費用などがどういう基準で、またどういう経緯で決まったのかという点に質問が集中していたように思います。雰囲気は、はっきり言って管理会社への文句をいう場という感じでした。しかし、住宅部会の会長さんがうまく仕切っておられました。部会長が若いにもかかわらずしっかりしていたため、安心いたしました。他の方はどのように感じられましたか?
195: 入居済み 
[2011-06-29 23:51:09]
>>191さん
技術的には規制をかけることは可能ですが、
今のところNHKからの規制がかかることはありません。
テレビのチャンネル設定を確認されてはいかがでしょう?
設定しなおせば大丈夫だと思います。
ちなみにNHKのBSは3/31まではBS1、BS2、BS-hiの3つでしたが、
4/1からBS1とBSプレミアムの2つになってます。
196: 入居済み住民さん 
[2011-06-30 10:15:06]
>194さんへ
立体駐車場に対する苦情がたくさん出ていたとのことですが、どのような苦情でしたか? ほぼ毎日駐車場を利用するので、自分はちゃんとしているつもりでも、はたして迷惑をかけていたりしないか、気になったもので(^_^;)
具体的な内容を教えて頂ければ、助かります^^
197: 住民さんE 
[2011-06-30 11:15:48]
>196さんへ
普通車(セダン)にもかかわらず、入庫した際に高さ制限の警告が出るというものでした。また、その際のフロントの対応が悪いという苦情でした。
198: 匿名 
[2011-06-30 14:50:28]
>>110
ご自分でセレブだって。ぷ。
ばっかじゃないの。
恥ずかしいので外で嬉しそうに言わないでね。住民に迷惑かかるから。
199: 入居済み住民さん 
[2011-07-02 04:41:42]
196です。
194さん、早速のご回答 ありがとうございました^^
そういうことでしたか。管理側へ対する苦情ということですね。早めに善処して頂ければいいですね^^
200: マンション住民さん 
[2011-07-02 14:02:44]
総会で気に成る事がありました。住宅部会の部会長さんが管理会社の京阪カインドの社員の方を何度も
「君」づけで呼ばれてましたが、普通は他社の方を呼ぶ場合自分より若くても「さん」づけじゃないで
しょうか。何か馴れ合いのような誤解をしてしまいますが。この様に感じるのはわたしだけでしょうか。
201: 住民さんA 
[2011-07-03 03:02:26]
君づけには私も一瞬違和感がありました。
しかしながら、その後の住宅部会長さんのご発言を聞いていると、馴れ合いというよりは、京阪カインドをしっかりとコントロールしようという雰囲気で、むしろ頼もしく映りました。
まぁ、さんづけのほうがより丁寧だとは思いますので、そちらのほうが好感は持てるのも事実かとは思いますが、そんなことより、みんなのマンションを守る代表者の立場なので、周囲の我々も協力・応援するべきと思っています。
202: 住民さんA 
[2011-07-04 01:35:31]
この夜中に、子供の泣き声が聞こえています。夏だから、ほとんど窓を開けっ放しで寝ているから、声がとても響きます。

子供は泣くものだと理解しています。しかし、明日から新しい1週間、沢山の仕事が待っています。

頼みますから、ご近所さん!

子供のご機嫌をうまく取ってください。
203: 住民 
[2011-07-04 09:32:56]
子供の機嫌がコントロール出来るなら、みんなやってるよ。
204: 住民さんA 
[2011-07-04 20:23:06]
本当、子供の泣き声なんて大人がコントロールできるものではないです。電車の音よりマシと思ってもう少し許容しても良いのでは?
205: 匿名 
[2011-07-04 20:33:37]
でも子どもさんが泣き出したら窓を閉めたり、ご近所さんのことを考えるのが常識ですよね。
我が家は子どもふたりが小さい時は一戸建てを買い、泣いたりしないようになってからマンションにしました。
やはりご近所に迷惑をかけていらっしゃるなら謝ったりするべきだと思います。

まず子どもさんが泣き出したら窓を閉めてクーラーしないとね。
206: マンション住民さん 
[2011-07-04 21:55:23]
子供さんが泣く時に、親はちょっとした心遣いをしたほうがいいかもしれないですね。

窓を閉めるとか、、、

次の日に仕事があると、確かにツラいと思います。
207: 匿名 
[2011-07-05 00:05:17]
そうですね、最近の小さな子供さんを持たれている親は泣いて当たり前とか開き直る傾向がありがっかりです。
このマンションでのことですが、下の階に挨拶に行くと余計に神経質になられると困るからと小さなお子さんふたりいるにもかかわらず挨拶に行かないと、幼稚園のお母さんから聞き驚きました。
208: 匿名 
[2011-07-05 08:39:32]
元の住民や地権者が絡んだ、再開発のマンションですから、会長さんとか、どうやって選出された方なんでしょうかね?

建物ができる前から面識あれば、お客さんの立場だから、○○君といつまでも上から目線が抜けないんじゃないでしょ。
209: 匿名 
[2011-07-05 10:14:06]
子供は泣くものと開き直るのもよくないですが、泣き声に目くじらたてるのも。。。泣き声が止まなくて虐待を心配するならまだしも…。

ここは家同士に距離があるわけではなく、マンションという共同体なのですから住民同士が理解協力しあうことが大切だと思いますが…。
210: 住民 
[2011-07-05 11:49:28]
うちにも小さい子供がおり、昼夜問わずはしゃいだり泣きじゃくったりします。そういうものだと開き直ってるわけではなく、ご近所様からすればうるさいと思われるのは承知しております。止めようとしてもなかなかうまく泣きやんでくれずに苦労しています。
出来るだけ迷惑のかからないように以後気をつけます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる