サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(6)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142968/
(5)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92523/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84798/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79192/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72852/
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60025/
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK・3LDK
面積:41.37平米~91.90平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
【スレッドタイトルを追加させていただきました。2011.03.02副管理人】
[スムログ 関連記事]
【川崎駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.17】
https://www.sumu-log.com/archives/3583
[スレ作成日時]2011-03-01 21:39:11
サンクタス川崎タワーってどうですか?(7)
381:
匿名さん
[2011-06-02 19:59:53]
規定ではパティオに入れないとは書いていないので、入れることは入れるでしょう
|
||
382:
匿名
[2011-06-02 20:28:03]
菜園なんかお断り。変なコミュニティ作らないで欲しい。
|
||
385:
匿名
[2011-06-03 21:07:45]
タワマンで菜園ってもうねw
|
||
386:
匿名
[2011-06-04 00:26:23]
そもそもコミュニティーを作ろうとすると、反対とかされちゃうものなんですか
気のあう好きもの同士の集いたるコミュニティーを、変呼ばわりするのは如何なものでしょうか 悲しいです |
||
390:
契約済みさん
[2011-06-04 16:58:25]
今日、インテリアオプションかいきました。
比較していないからわからないですが、やはりそれぞれが高いですね。 めんどくさいけど、個別で探したほうがいいのかな。 |
||
398:
周辺住民さん
[2011-06-14 19:54:59]
川崎駅の西側はいいよね。東側は、路上喫煙者の**みたいになってて、うんざり。
|
||
409:
競合物件企業さん
[2011-06-21 23:16:20]
>>398
路上喫煙者はゼネコン関係者だな |
||
412:
匿名さん
[2011-06-23 23:40:26]
ことのなりゆきが気になって過去レスを見ようとしたら消えてました。
なのでその後のレスが意味不明ですね。 ところで、JR駅の東側が新しく綺麗になってますね。 できれば東口とラゾーナが地下街でつながったらすごく便利だと思うんですけど。 東側にも利用したいお店がけっこうあるんですよ。 はなまるうどんとか鰻屋とか、大戸屋、パスタ大盛り同料金のスパッソとか。 花屋さんも多いんですよね。 |
||
414:
匿名さん
[2011-06-24 10:58:59]
アゼリアとBEの地下が予算が原因で繋がっていないのに
ましてやラゾーナまでとは夢のまた夢ですね。 よほどの篤志家がいらっしゃれば話は別ですが。 |
||
415:
銀行関係者さん
[2011-06-24 14:39:16]
50億なら出せます
|
||
|
||
417:
匿名
[2011-06-25 01:39:54]
ラゾーナに地下はないんですけど…。
|
||
418:
匿名さん
[2011-06-26 13:44:03]
そうでした。
ラゾーナはJRの駅から行くとついつい2階が1階のような気になり、その下は地下だと思いがち。 地下を利用しなかったのはなぜなんでしょうね。駐車場は確か地上でしたよね? 地下でつながる構想はせいぜい横浜駅のように北通路、南通路みたいな感じでしょうかね。 実現は無さそうな気がしますが。 |
||
420:
匿名
[2011-06-26 15:18:46]
>>418さん
これは推測ですが、ラゾーナは借地なのではないでしょうか? 工場跡にスーパーやショッピング・モールを作った場合、よくあることです。 万が一、営業終了となった場合、更地に戻して返却しなければなりませんので、建設・原状回復にコストもかかる地下は作らないのでしょうね。 鈴木町のヨーカドーや小田栄町のエスパ、鶴見のヨーカドーも地下はありませんね。 |
||
426:
とおりすがり
[2011-06-28 00:48:08]
ラゾーナは20年の定期借地権。しかし土地所有者は東芝だし、ラゾーナ運営会社は東芝の子会社。
ラゾーナに地下がないのは、おそらく地下空間は鉄道事業に使用できるようにスペースを確保して あるからだろう。 ①京急大師線が川崎駅で川崎市営地下鉄に乗り入れる。 ②川崎アプローチ線。 ③南武線を羽田空港まで伸張。 ④東海道新幹線の新線(小田原駅~横浜駅~川崎駅~羽田空駅)。 ⑤京急大師線を川崎駅を経由して東急東横線とつなぐ。 などいろんなプランがある。 |
||
427:
匿名さん
[2011-06-28 13:15:52]
細かいことを突っ込んでおくと、
現状の土地所有者はNREG東芝不動産なので野村不動産の子会社。 運営会社はららぽーとマネージメントなので三井不動産の子会社。 |
||
428:
入居予定さん
[2011-06-30 16:03:29]
|
||
429:
とおりすがり
[2011-07-01 00:30:56]
427
東芝も野村も三井も二木会企業で親密会社。 |
||
430:
匿名さん
[2011-07-01 00:37:31]
↑こういうド素人がときどきいるんだよなぁ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |