御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月
◆投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。
◆誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
◆荒らしや嫌がらせの投稿に対しては、削除依頼をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)
[スレ作成日時]2011-03-01 21:00:02
御影タワーレジデンス(その7)
285:
匿名さん
[2011-03-12 11:00:13]
|
||
286:
匿名
[2011-03-12 11:22:13]
地震で怖いのは揺れだけではない。島国日本においては実は地震の後の津波。
低層のマンションだって危ないよ。日本は沿岸部を中心に栄えてるから、便利さを売りにしたマンションはそこを中心に多いから。 タワマンが倒壊する規模なら低層も危険だね。 高層はエネルギーを揺れで分散できるが、低層は、大地のエネルギーの直撃を受けるのと浸水の危険だって考えられるよ。 後、NZの地震での崩壊したビルでもわかるけど、エレベーター部は補強されてて強い構造になっている。 閉じ込められても命からがら助かるか、倒壊した建物の下が安全か、それは起こってみないと解らない。 |
||
287:
物件比較中さん
[2011-03-12 12:45:31]
今回の地震でも実感された方が多いと思いますが、耐震構造が重要ですね。
長周期地震対策されている今物件などやや安心です。 ただライフラインは破壊されますので、多数居住地を確保する必要がありますね。 |
||
289:
匿名さん
[2011-03-12 14:16:52]
何が安全かは遭遇しないとわかりません。
タワーが安全かどうかも大事ですが 今現在の多くの犠牲者の方々のためにご冥福を祈りたいものです。 こんな時につまらない争いは自重しましょうよ。 |
||
294:
不動産購入勉強中さん
[2011-03-13 00:23:14]
やっぱり揺れましたか!
上層階ほど揺れるから、 『20階以上だけど全然揺れなかったよ。階によるのかな?』なんて信じられない。 タワマンに決めているけど、どうしようかな??? 東北地歩の大地震から学んだことは 『確かにタワマンは地震には弱そうだな。』ではなく『戸建ては流される!』だった。 最近のエレベータは「揺れを検出すると、最寄りの階で停止する」様にできている。 |
||
299:
匿名
[2011-03-13 06:37:40]
30階以上で小さな子供がいる20代専業主婦が住んでいるなんて…
価格からして ありえない |
||
301:
匿名
[2011-03-13 08:46:36]
299さん、神戸市内どこのタワーにもそんなご家族いますよ。世間は広いのです。
|
||
302:
匿名さん
[2011-03-13 09:11:07]
羨ましいです。
旦那様に経済力があり高級車所有し赤ちゃんとタワー高層階に住むなんてマンガの世界です。 よかったら、インテリア家具などこだわりを教えてください。 |
||
303:
匿名さん
[2011-03-13 09:25:38]
免震は10階であろうと30階であろうと同じように揺れるのでは?
私は地震の時、大阪のビルの7階に居ましたが、 それこそかなり揺れました。まるで船に乗ってるみたいに。 それに比べれば、大した揺れではないはず。 住民では無いのではっきりと分りませんが。 No.299 by 匿名 2011-03-13 06:37:40 さん 何を根拠に? 知り合いの新婚さん(20代)は タワマンの30階以上にお住まいですよ。 買えない悔しさがもろ出て見苦しいですね。 |
||
305:
購入検討中さん
[2011-03-13 10:08:13]
お言葉ですが、タワーマンションを比較しています。
高層階の価格帯をご存知なく庶民の定義をお間違えじゃありませんか? 東京大学、京都大学を受けたこともなく学力を知らずに大学を語るに等しいですよ。 毎日臨時頑張ってください。 |
||
|
||
313:
匿名さん
[2011-03-13 11:21:38]
私が知る本当の金持ち(成功者)は高級マンションや高級外車を購入して自慢する人間ではなく、今回の震災の被災地や孤児院などに匿名で多額の寄付をする人間を言います。
人のためにお金を使える人間が真の金持ち(成功者)なんだと思います。 ここのスレに金持ち自慢してる住民さんは高級タワマンや高級外車を購入して喜ぶより、今回の被災地へ多額の寄付をすべきです。 それが出来なければ私達と同様のごくごく一般的な庶民ですよ。 |
||
316:
匿名
[2011-03-13 12:24:03]
上漢字間違ってる
両方とにかく被災地に寄付しろ |
||
317:
匿名
[2011-03-13 13:06:26]
これだけ金の話が出る時点で大勢から気にかけられ、羨望の目で見られている物件だ、ということは間違いなさそうですね。
|
||
321:
匿名
[2011-03-13 14:33:34]
欲しがって仕方ないマンションなら完売してる。
同時期もしくは、このマンションより後から売り出されて早期完売してるマンションがいくらでもある。 ここはいつまで経っても完売しない。ここの需要はその程度。 事実が全て。 |
||
322:
匿名さん
[2011-03-13 16:00:25]
販売戸数が20戸に減っていますね。
|
||
323:
匿名
[2011-03-13 17:31:16]
高級ブランドは完売しない。
たかい替えないから |
||
325:
近所をよく知る人
[2011-03-13 22:05:45]
No.299の
30階以上で小さな子供がいる20代専業主婦が住んでいるなんて… 価格からして ありえない これは世間知らず。世の中、親からの生前贈与もあるし、 旦那が40代外資系でも可能だし、色々と手段はある。 |
||
326:
匿名さん
[2011-03-13 22:18:07]
買えない人間の怒りを買ってしまいましたね。
まぁ彼らの勝手な嫉妬なんですけど・・・ |
||
328:
匿名
[2011-03-14 01:29:06]
東灘でも西宮でも芦屋でも六甲でも、完売物件は出てるし、お金持ちが買ういわゆる高額物件も完売している。好立地(駅近、人気地区、学区)、コストパフォーマンス的に優れたマンション、お金持ちが高額を支払ってでもどうしても購入したいマンション、
なら楽々完売している。そう言う時世の中、このマンションが、そうではないのは事実。 |
||
331:
匿名
[2011-03-14 07:52:50]
|
||
333:
サラリーマンさん
[2011-03-14 08:38:49]
No.299の
30階以上で小さな子供がいる20代専業主婦が住んでいるなんて… 価格からして ありえない そう思います。人は平等です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
構造的には問題ないと思うが安全のためエレベーターは使えなくなるだろう。
もし使用中に停止したらと考えるとゾッとする。
最近のエレベーターはシンドラー事件以降ちょっとしたことで止まるようになってるから。
階段で上がるにも限界がある。
これだけの価格出すんなら山の手のそこそこのマンション買った方が良かったのでは?